名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「D'レスティア御器所シティテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. D'レスティア御器所シティテラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-23 23:10:00
 

東南隣のライオンズは8階建。ダイワは15階建っていいのかなあって気がします。
一戸建に囲まれてるし。
D'グラディア御器所の黄色い旗のように同じダイワって事でご近所から
反発ってないんでしょうか。
今のところ旗はなさそうですが。

[スレ作成日時]2006-06-05 13:46:00

現在の物件
D’レスティア御器所シティテラス
D’レスティア御器所シティテラス
 
所在地:愛知県名古屋市 昭和区石仏町2丁目7番5他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線御器所駅から徒歩6分
総戸数: 56戸

D'レスティア御器所シティテラスってどうですか?

122: 匿名さん 
[2006-08-27 22:19:00]
坪単価で150を超えていますので特にお値打ちとは感じなかったですが、場所が良かったので購入しました...
このあたりなら、今の平均ですし、数年前なら130万円台で平均で250万くらい安かったでしょう。

2重床はどこでも標準と言えますが、2重天井では無いし、ディスポーザー、浄水器、食洗器と言ったこのクラスなら標準と言える装備も無いし、その割に戸境の壁は18cmだし価格を考えると内装のレベルももう少し頑張って欲しかったかな。

ダイワハウスも単なるデベになったと感じました。
123: 匿名さん 
[2006-08-30 21:45:00]
D's Reportのお知らせが来ましたが、乗っている写真とか少ないですね。
進捗状況の絵が合っていないようだし...

自分の部屋が見られると良いですよね。
124: 匿名さん 
[2006-09-04 23:43:00]
このへんは地盤の心配はないのでしょうか
125: 匿名さん 
[2006-09-05 02:47:00]
名古屋市の災害マップで確認したところ、液状化は、ぎりぎり「低い」に位置していると思われます。どちらかというとライオンズのほうが「高い」に位置している感じです。あまり気にする必要のないレベルと考えます。
126: 匿名さん 
[2006-09-05 21:19:00]
ここはどのくらい残っていますか?
127: 匿名さん 
[2006-09-12 23:03:00]
9日から販売開始ですが、Cタイプは1軒しかないようです。一応HPでは販売戸数10となっていますがD,Eタイプの中住戸が何件かあるようです。

グラディア御器所の工期の遅れか、反対運動を避けてこちらにした人もいそうですがどうなんでしょう。
128: 匿名さん 
[2006-09-29 21:28:00]
最近、書き込みがないので書いてしまいました。横のライオンズは完売したようですね。こちらも完売する勢いでしょうか?立地悪くないですからね。
129: 匿名さん 
[2006-09-29 21:56:00]
残り10戸くらいからなかなか減らないですね...
立地は悪くないけど、より駅近のクラディアやとなりのプラウドなど多くの選択肢があるからすぐには完売しないかも・・・と言うか最近ちょっとマンションは供給過剰気味なのでは?
130: 匿名さん 
[2006-09-30 00:56:00]
意外にも最上階が売れ残っていますね。
勿論上の階ほど高価なんですが、他の階と比べてもプレミアム価格という訳でもないのに不思議です。
最上階はやや高めでも、もうちょっとゆったりとした間取りのお部屋だったら人気だったろうと思うんですがねぇ。
131: 匿名さん 
[2006-09-30 01:48:00]
昭和区のわりにはごちゃごちゃした感あり…
132: 匿名さん 
[2006-09-30 01:58:00]
ダイワはひどいからね・・・
133: 匿名さん 
[2006-09-30 09:56:00]
ダイワのどのあたりがひどいのでしょうか?参考までに教えてください。残りの物件は75 3LDKのD・Fがあたりが残っているのでしょうね。
134: 匿名さん 
[2006-09-30 10:31:00]
132さんは、D’クラウディアの黄色い旗の件を言ってるのでは?
135: 匿名さん 
[2006-09-30 12:46:00]
130さんが書かれているように、HPを見ると3100万(Dの5階)〜4220万円(Cの14階)が空いているってことですかね。
ダイワは作りは堅実って感じで私は好きですよ。
136: 匿名さん 
[2006-10-01 00:26:00]
確かにD’クラディアのレスに内装工事のことでかなりすごいことが書いてありましたね。施工業者によってかなり違いがあるように感じました。大きな買い物ですからしっかり見極めたいところですね。
137: 匿名さん 
[2006-10-01 12:50:00]
色々と話を聞いても施工業者や現場監督によるところが大きそうですね。

ここの購入者ですが、戸建てと違って現場は見られないので、ディーズレポートにアップされている現場写真を見ています。
最近2月からの写真が追加されて、配筋やボイドスラブ、コンクリートテストの様子が確認できます。まあ画面ですので細かく判るわけでは無いですが、鉄筋が少ないなんてことは無さそうだし、現場の様子も整理されていて良さそうに見えます。

138: 匿名さん 
[2006-10-07 01:51:00]
私もパスワードを入れてディーズレポート見ておりますが、あまり代わり映えしないので少し物足りなく感じております。早く現実の間取りが見れるといいなと思っております。階からの景色も見たいですね。
139: 匿名さん 
[2006-10-07 14:10:00]
自分の購入した部屋の様子など見たいですね。
C、Fタイプは部屋に梁が通っていて、Fのキッチンを通っているものがどれだけ気になるが確認したいです...
140: 匿名さん 
[2006-10-07 19:58:00]
そうなんですか。Cタイプを購入予定ですが梁があるとは・・・。大きさ気になりますね。理由は角部屋だからでしょうか?ちなみにFはモデルルームで確認できると思いますが・・・どうでしょう。
141: 匿名さん 
[2006-10-07 22:47:00]
すいません。FでなくCタイプのことです<139
綿足もCの購入予定です。

日照権の関係で田の字でなく角が取られたようなデザインになっているため、強度を出すために梁が必要だったのでしょう。

プランブックを見ると、Cタイプの部屋ですと西側のバルコニー側のアウトポールから、キッチンを通って、主寝室と寝室1の間の間に点線があると思いますがが、それが梁になります。

おそらくFタイプの和室に通っていた梁と同じくらいの太さだと思いますが、場所的にリビング部など壁と近く隙間など微妙に見えるかな〜と思ったりしてます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる