名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントラルガーデン・レジデンス 徳川明倫町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. セントラルガーデン・レジデンス 徳川明倫町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-28 20:50:00
 

JRの池下社宅跡の成功を受けて、JR大曽根社宅跡でも建設始まるようですが、詳しい情報等ありますか?

[スレ作成日時]2006-07-09 17:05:00

現在の物件
セントラルガーデン・レジデンス徳川明倫町
セントラルガーデン・レジデンス徳川明倫町
 
所在地:愛知県名古屋市東区明倫町201-2(地番)
交通:JR大曽根駅 徒歩7分、地下鉄名城線大曽根駅 徒歩13分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:73.23m2-133.51m2

セントラルガーデン・レジデンス 徳川明倫町

2: 匿名で 
[2006-07-09 22:45:00]
もうすぐモデルルームが出来ると聞いたのですが、いつごろできるのでしょうか?
3: 匿名さん 
[2006-07-14 00:07:00]
まだ建設認可は下りていないようです。
三菱地所ですしライオンズよりも高くなりそうですね。
ざっと資料をみると、装備も良さそうですし、80平米の部屋で3500〜、
100の部屋で4500〜、135の部屋で5500〜って感じでしょうか。
4: 匿名 
[2006-07-15 18:20:00]
80㎡〜100㎡台の広さを中心に、130㎡を超えるプランまであり、1戸当たりの平均専有面積は87㎡と広面積の家であることにこだわり、バスルームも大型です。
5: 匿名さん 
[2006-07-17 21:33:00]
JRの社宅跡地だけあって、中部電力のライオンズより立地的環境は良いと思う。
6: 匿名さん 
[2006-07-17 22:01:00]
東区徳川町だし、土地の値段を考えるとかなりお高くなるのではないでしょうか?
ここを待つか、いま出ている他の物件にするか悩んでいます。
7: 匿名さん 
[2006-07-17 22:33:00]
おそらく高いと思う。
予算が許せば良いが、無理せず。
8: 匿名さん 
[2006-07-17 22:47:00]
池下のセントラルガーデンレジデンスは良心的な値づけでした。
こちらも期待していいのでは。
9: 匿名さん 
[2006-07-17 23:15:00]
当時というか、1年前の土地の価格で計画が進めば手が出る価格かもしれないが(それでも池下よりも徳川町は高いと思うが)、ここ1年であのあたりは4割くらい地価が上がっているから、その価格で値を付けるとおそらく高いのではないでしょうか。

ここって、名古屋市から補助を受けているか知っている方みえますか?(補助を受けていると転勤などで貸すのが難しいので)
10: 匿名さん 
[2006-07-17 23:42:00]
ルクロススレで以前、ここはビックリするほど安いと聞いた、
というレスがあったのですが、本当の所はどうなんでしょうか。

ちなみに、この物件のスレが他にあった気が…随分下に落ちてますが。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26035/
同じ物件ですよね?
11: 匿名さん 
[2006-07-17 23:55:00]
私も興味があるので色々と情報収集していますが本当のところはまだわかりません。
確かに、130×2棟ほどの大所帯ですが徳川町と言う土地自体が高いですから、ライオンズよりも安いことはあり得ないと考えています。

主税町でこれから出てくる物件の坪単価が200万を越えるという話がありますが、この物件で坪単価155(100平米の低層で4700万円)ならビックリするくらい安いと言う感覚でしょう。
12: 匿名さん 
[2006-07-18 07:00:00]
>09

池下は駅から3〜4分、こちらは駅から遠いし
徳川町といっても実質大曽根だからなあ。
どっちが土地代高いだろ?
13: 匿名さん 
[2006-07-18 21:46:00]
09です。

ちょっと調べてみました。
17年9月調べで、千種区の高見小学区、若水中学区あたりの平均が225000円/平米、
東区徳川町の明倫小学校、桜ヶ丘中学区あたりの平均が193333円/平米と池下の方が高いですね。

昨年からの伸び率は、東区が千種区を上回り一番の10.9%と千種区の8%台を上回っているので、大きな差縮まる傾向かと思います。

名古屋の急激な地価上昇は、東京からファンドが流れ込んでいる影響ですが、一番は名駅から栄の間で急激な地価上昇が始まって、次第に郊外に向かって広がっているので、先に東区が上昇していると考えます。
14: 匿名さん 
[2006-07-18 23:07:00]
JR東海グループと三菱グループの共同開発でひとつの街を創ろうとしているだけあって、徳川園の隣という立地とあわせて注目されるでしょうね。
15: 匿名さん 
[2006-07-19 02:19:00]
セントラルガーデンのようなお店ははいるのでしょうか?販売はいつごろですかね。
16: 匿名さん 
[2006-07-19 08:21:00]
飲食店は入りません。
スーパーはマックスバリューが入ります。
17: 匿名さん 
[2006-07-19 09:09:00]
池下と同じセントラルガーデンでも雰囲気は異なるのかな?
18: 匿名さん 
[2006-07-19 15:08:00]
マックスバリューが入ると騒がしくなるね。
買い物は便利だが。
19: 匿名さん 
[2006-07-20 08:07:00]
24時間営業ですからね、便利と騒々しさの共存。
ちょっと離れたところに24時間スーパーがあると便利だけど
自分の敷地内にあれ必要なないですね。
20: 匿名さん 
[2006-07-21 14:14:00]
大曽根駅から6分のところで宝がやるって。
仕様とかには期待できないけど、価格面でいけば
こっちのほうがいいんじゃない。
21: 匿名さん 
[2006-07-21 18:23:00]
三菱地所も宝と比べられるようになったか・・
22: 匿名さん 
[2006-07-23 17:18:00]
いくら安いかもと言っても、宝よりは安くならないだろうしね。でもそれだけの価値はあるし、池下抽選はずれ組が流れてくるかもしれないですね。
23: 匿名さん 
[2006-07-23 17:40:00]
大曽根周辺ってイオンもできたし、駅前も再開発しているし、今が買いどき??
イオン近くの大京マンションもすぐに完売したらしいし・・・。
金利も上がるし、あせり始めた今日この頃です。
24: 匿名さん 
[2006-07-23 21:40:00]
宝は北区ですよ。学区は大曽根中になるのでは。
大京のマンションは、あの設備であの値段だったから
すぐに完売だったんでしょう。
実際、もっと高い値段にすれば良かったという話ですよ。
25: 匿名さん 
[2006-07-23 22:25:00]
価格発表が待たれますが、相当な人気は間違いなさそうですね。
26: 匿名さん 
[2006-07-24 11:02:00]
ざわざわ・・・


27: 匿名さん 
[2006-07-24 11:27:00]
きたぜぬるりと
28: 匿名さん 
[2006-07-24 16:44:00]
他のスレでもあったけど、大京といい、住友といい、地所といい、宝といい、
けっこう売れてるし、物件も出てきてる…
【大曽根エリア】ってこれからくるエリアなのかなぁ。
ここの魅力ってなんだろうか
29: 匿名さん 
[2006-07-25 14:09:00]
利便性が良く、マンション駅別価格維持率ナンバーワン!!だからでは??
これからのエリアってことかも。
30: 匿名さん 
[2006-07-25 14:57:00]
今は工事中のところいっぱいで、ざわざわしてますが、
地下鉄入り口も整備されて
地下街ができるとかなり綺麗になるみたいだし、
昔のゾネ商店街とはかなり雰囲気も変わって
なかなか良いのではないでしょうか?
駅がすごく近いわりに、結構手の届く価格のものが多いようですし。
綺麗になって注目をあびるといいですね。
31: 匿名さん 
[2006-07-25 17:09:00]
あの、再開発が何ができるのかよくわからない。
宝の大曽根見てみたいけど、まだまだ先なのかな…
誰か知ってる人いたら教えてちょ〜
32: 匿名さん 
[2006-07-27 08:18:00]
駅前の再開発はまったく期待できません。
地権者がばらばらな建物を建て始めますから。
せめてオズモールぐらいの事をしてほしかった。
昔のアーケードのあった商店街のほうがよかったな。
33: 匿名さん 
[2006-07-27 09:19:00]
ばらばらなものをたてるって
今やってる西口工事なんかは
地下街とそこからあがってくる階段とかで広場っぽくなるのでしょ?
建物はあまり建たないよね?
というか建てる場所あまりないよね。
34: 匿名さん 
[2006-07-27 20:09:00]
昨年末の東洋経済には
名城線の中、特に、清水、大曽根は下落が少ないということで上位に上がってましたよ。
東山線は、確かに、良いですが、リセールバリューを考えると
大曽根界隈のほうがお得のようです
35: 匿名さん 
[2006-07-28 01:30:00]
>34
ちょっと前に出た東洋経済の名古屋特集だと
大曽根はバブル後だから下落率低いと言われてましたよ
先週か先々週の東洋経済だと 大曽根なんて別に話題になってませんでした
駅うんぬんよりも東区ってところが大事なんじゃないですか

私は転勤族で暮らしてきたから
東区よりも利便性のいい千種区昭和区ぐらいで考えてます
池下のも見ましたけど
三菱地所って言うだけで すごい高くてびっくりしました
36: 匿名さん 
[2006-07-28 08:12:00]
34さん、もう半年以上も前の話でしょ。
世の中、特に不動産の環境はものすごい勢いで動いてますよ。
ここは大曽根では売らないはず。だって大曽根は北区でしょ
37: 匿名さん 
[2006-07-28 09:30:00]
高見の物件は安かったですよ
38: 匿名さん 
[2006-07-28 10:18:00]
>35
私は三菱地所なのに すごい安くてびっくりしました
39: 匿名さん 
[2006-07-28 10:24:00]
いや、安くはないでしょ…
40: 匿名さん 
[2006-07-28 12:58:00]
安いよ
41: 匿名さん 
[2006-07-28 17:56:00]
私は値段見てなにこれって感じで
すぐに抽選に申し込み当選しました。
価格がリーズナブルなのは、
土地をかなりお値打ちに取得できたからだと聞いています。
42: 匿名さん 
[2006-07-28 23:15:00]
大曽根駅自体は東区ですよ。
東区は確かにいいですけどね。

北区大曽根。
東区東大曽根。
どちらも大曽根。
43: 匿名さん 
[2006-07-29 10:41:00]
大曽根って名前付けたらそれだけで価格下げないと売れないでしょ。
44: 匿名さん 
[2006-07-29 11:10:00]
ルクロスみたいに「徳川」と付けるのではないでしょうか
そうなったら、そこまで安くならないかもしれませんね…
45: 匿名さん 
[2006-07-29 13:24:00]
もう抽選しているんですか?
46: 匿名さん 
[2006-07-30 00:26:00]
抽選は池下のセントラルガーデンレジデンスの話です。
47: 匿名さん 
[2006-08-05 16:06:00]
まだ価格発表もされてないようですが、ほとんど書い手がついているという噂もあります。やはり池下はずれ組優先なのでしょうか。
48: 匿名さん 
[2006-08-05 19:35:00]
池下はずれ組が優先なら、この物件もすぐ売れそうだ。
49: 匿名さん 
[2006-08-06 16:28:00]
新聞広告はいっていましたねぇ。
早速資料(入会?)請求しました。
やっぱり価格が気になる。
50: 匿名さん 
[2006-08-06 18:11:00]
総戸数255戸のセントラルガーデン・レジテンス徳川明倫町として、今月19、20、26、27日にいよいよ説明会開催ですね。やはり会員にならないとまずいかな。
51: 匿名さん 
[2006-08-06 18:55:00]
で、価格は?
52: 匿名 
[2006-08-08 21:12:00]
新聞広告の外観図面で見ると、非常階段は外階段みたいだったけど、通路もオープンなんだろうか?
53: 匿名さん 
[2006-08-08 22:14:00]
オープンぽいねえ。
広告みたけど池下のセントラルガーデンと比べるとイマイチそうだなあ。
場所も徳川って言っても所詮ギンエイ近所の大曽根物件だし。。。
ところで、JR東海不動産ってしらないんだけど、どんな会社?
JR系ってことはわかるんだけど。。。ちと不安。
54: 匿名さん 
[2006-08-08 22:35:00]
JR東海不動産あっても、なんだかんだ言って三菱物件だからいいんじゃない?
55: 匿名 
[2006-08-09 08:32:00]
確かに建物グレードは池下のうほうが高いみたいですね。土地の価格も考えると今池より安くなるのかな?
56: 匿名さん 
[2006-08-12 22:47:00]
池下よりは、はるかに安く価格でると思うので、人気はそこそこ出るでしょうね。
57: 匿名さん 
[2006-08-12 23:15:00]
期待してましたけど、意外に普通っぽいですね。
北側にできるマックスバリューは24時間営業だから、
結構照明もまぶしそうだし。
ま、でも売れるでしょうね。
58: 匿名さん 
[2006-08-13 18:22:00]
徳川園の横という立地は、都会の中でも散歩等ができ永住にはもってこいですね。
59: 匿名さん 
[2006-08-13 19:25:00]
でも徳川園は有料のエリアこそが徳川園であって、無料エリアはしょぼいよね。
多分散歩してもすぐ飽きると思うけど。
水差すようでごめん。けどホントにそう思ったもので。
60: 匿名さん 
[2006-08-15 20:01:00]
賃貸で徳川園周辺に住んでいますが、店も少なく○ニーも高いし線路のおかげて移動範囲やルートも少なく軽犯罪もそこそこあってあまり住みやすい環境ではないと私はおもいますよ。
61: 匿名さん 
[2006-08-15 20:13:00]
人気は出るだろうけど、待ってでも池下を狙ったほうが良いね。
どちらも悪くはないけどさ。
62: 匿名さん 
[2006-08-17 00:32:00]
ここから大曽根方面は長い下り坂になっているので、大曽根駅からの帰り道はちょっときつい。でも運動不足解消にはGOOD。徳川園は無料部分だけでも花壇、子供の公園があり悪くはない。三菱地所は名古屋での物件数は少ないが、いつもいかにも売れそうなのを出してくる。個人的にはスーパーの隣はいやだが、こういうのが好きな人も多いだろうし。
63: 匿名さん 
[2006-08-17 23:53:00]
セントラルガーデンの池下が欲しくなってきました
64: 匿名さん 
[2006-08-18 06:43:00]
現在建設中の池下のセントラルガーデンレジデンスは
いい雰囲気になりそうですね。
次回の販売にエントリーしたいと思っています。
65: 匿名さん 
[2006-08-18 10:41:00]
池下のガーデンレジデンスの次回販売価格は高くなるでしょうね。
私も狙ってますが。   
66: 匿名さん 
[2006-08-18 10:43:00]
次回の池下は価格が高いだろうから、お値打ち感はないだろう。
でも、お金だけの問題じゃないから人気すごいだろうね。
67: 匿名さん 
[2006-08-19 00:45:00]
池下の次回販売ってあるの?全戸完売では?
それにしても徳川園のはあまり評判がよくないなぁ。。
成城石井とマックスバリューの違いかな??
68: 匿名さん 
[2006-08-19 02:47:00]
池下、次回販売ありますよ。
69: 匿名さん 
[2006-08-19 09:26:00]
次回販売は来年竣工のものではないでしょう。
西側のMRのあったあたりでしょ。
何年先になることやら。・・・・
70: 匿名さん 
[2006-08-19 11:43:00]
3年ぐらい先の販売じゃない?
買える価格設定なら待ちたいけれどかなり高くなりそうだよね。
71: 匿名さん 
[2006-08-20 17:22:00]
池下の次回販売は来年の今頃でしょう(予想)。
72: 匿名さん 
[2006-08-20 20:33:00]
大曽根の話が出てこないけど。
池下に比べれば劣るから仕方ないか。
73: 匿名さん  
[2006-08-20 20:50:00]
現地に行ってみましたが、出来町通りの騒音をけっこう感じました。
これが、マックスバリューのできる北側なら、まだ静かだし、
大曽根駅にも近いかと思いますが、建物が南側いっぱいにできるようなので、
駅には少し遠いですね。騒音が気にならず、出来町通りのバス利用される方なら、
いいのかも。
74: 匿名さん 
[2006-08-20 20:57:00]
マックスバリュ以外にも店舗がいくつか入るらしいのですが
何が入るのでしょうか。ご存知の方いますか?
75: 匿名さん 
[2006-08-21 08:11:00]
マックスバリュー以外ははいらないと思いますが。
一番南側は、戸建てゾーンです。
76: 匿名さん 
[2006-08-21 12:59:00]
一昨日と昨日にプロジェクト発表会があったようですが,出られた方がおられますか?どんなことが発表されたでしょうか?
77: 匿名さん 
[2006-08-21 13:17:00]
全体的な説明があり、あとは個別相談です。
間取り資料をいただきました(全プランではありません)
78: 匿名さん 
[2006-08-21 14:08:00]
>>77
もっとkwsk

79: 匿名さん 
[2006-08-21 15:19:00]
2ちゃん用語ktkr
80: 匿名さん 
[2006-08-21 21:29:00]
プロジェクト発表会では、モデルルームの予約も行いました。
ゲストルームやキッズルームもあり、設備は充実しているみたいです。
価格発表はまだですが、しつこく聞いたところ、思ったよりかなり安かった!
池下みたいなプレミアム感はないけど、間取りもすきなのがあったし
池下の第2弾を待つか、ここにするか悩み中です。
81: 匿名さん 
[2006-08-21 22:27:00]
僕なら待ってでも池下を購入。
買った後の満足度が違うと思う。
無理に大曽根を買うつもりはない。
82: 匿名さん 
[2006-08-21 23:26:00]
妙に池下を持ち上げている人がいますが人それぞれですよ。
私は場所は徳川園のほうがいいし、お店もマックスバリューのほうが断然いいです。
たまにしか行かない店が敷地内にあっても意味ないし。
池下という場所自体、通勤に多少便利という以外に魅力を感じない。
83: 匿名 
[2006-08-22 06:55:00]
82さんに1票
みなさん、池下を持ち上げすぎではありませんか?
同じ地所の物件とは言え、話題が多過ぎます。
ややこしいので別にスレを立てることをお願いします。
でも、話題の物件だし、しょうがないのかな・・・。

80さんへ
価格は思ったより安かったとのことですが大京のルクロスと比べてはいかがですか?
間取りについては何か特長ありますか?
84: 匿名 
[2006-08-22 08:28:00]
池下の設備と比べると駐車場料金、管理費はかなり安くなるのではないでしょうか?
85: 匿名さん 
[2006-08-22 11:26:00]
アエラ今週号にでていた中古マンションの値段をみると、やはり池下の評価は低いですね。
新築と中古の値の乖離がとてもでかいです。
新築は安くても、中古の値を保てる大曽根の方がはるかにお買い得。
覚王山よりも西の東山線沿いは、駅周辺がごちゃごちゃしてて品がないのがいやだな〜。駅自体も汚いし。
86: 匿名さん 
[2006-08-22 12:52:00]
>83さん

80です。ルクロスの価格はわからないのですが
このスレの03さんが書いているラインが近いのではと思います。

間取りは、LDKとバスルーム、収納が広いところが気にいりました。
いただいた資料では、バスルームが4LDKだと1822、
3LDK、2LDKでも1620!


87: 匿名さん 
[2006-08-23 22:35:00]
池下は地下鉄だけなのに対して、大曽根はJR、名鉄、地下鉄が交差しており、立地はこちらの方が良い。
88: 匿名さん 
[2006-08-24 00:12:00]
>87

数あればいいってもんじゃないでしょう。
やっぱり東山線沿線にはかないません。
89: 匿名さん 
[2006-08-24 00:59:00]
「どこにお住まいですか」と聞かれ
「徳川園の隣です」と言えば多くの人が「いい所ですね」と言う。
「池下です」と言うと「そうですか」で終わる。
池下を買った人が自慢したくて「オレの方がすごい」
とここにでてきているのでは。
あまり自慢できる場所じゃないのにね。
90: 匿名さん 
[2006-08-24 07:48:00]
たぶん池下って言わないんじゃないかな。
高見っていうのでは?
91: 匿名さん 
[2006-08-24 08:32:00]
徳川園の隣に住んでますって人に言っても、
徳川園って何処?と言われるような気がするけど。
まぁ池下ぐらいで自慢されても困るけどね。
92: 匿名さん 
[2006-08-24 09:53:00]
ということは立地ブランド的には
今回の物件>>>>越えられない壁>>>>池下セントラルガーデン

でFA?

93: 匿名さん 
[2006-08-24 13:09:00]
91さんの周辺には名古屋に住んでいながら徳川園すら知らない無教養な人間しかいないんでしょうか?
94: 匿名さん 
[2006-08-24 13:48:00]
徳川園は名古屋の名所だが、所在地まで正確に知っている人は少ない。
興味ない人だっているし。
無教養な奴に無教養と言われてもね。
困った奴だ。
さあ、MSの話題に戻りましょう。
95: 匿名さん 
[2006-08-24 14:22:00]
名古屋の名所?
郷土の歴史も知らん奴は無教養というより知恵足らずだな。
96: 匿名さん 
[2006-08-24 15:39:00]
荒れそうな雰囲気でよくないですね。
MSの話題に戻すと、近くのザシーン徳川は学区のよさ
からわりと今も評価が高いそうです。
(他地域のザシーンと比べて)
知的層にうける立地は地下鉄のアクセスがいまいちでも
値崩れが少ない。
白壁から徳川(ここはその端っこだが)にかけてはその典型。
97: 匿名さん 
[2006-08-24 16:56:00]
>>96
ものすごく参考になります。
98: 匿名さん 
[2006-08-24 17:23:00]
現在このMSの近くに賃貸していて、購入を検討している者です。
名城線の入り口までは10分くらいかかりますが、地下街ができれば
もっと短く感じるかも?と期待しています。
立地としては、栄まで車ですぐだし、季節がいいときは
久屋までなら自転車で行ったりします。20分くらいかかるけど健康のために。
99: 匿名さん 
[2006-08-25 07:58:00]
心配なのは、出来町通りの交通量の多さによる騒音と
マックスバリューができることによる人と車の集中かな。
100: 匿名さん  
[2006-08-25 12:19:00]
確かに出来町通りの交通量は多いですね。
でも、北側スーパーはすごく便利と思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる