住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

6001: マンション検討中さん 
[2018-02-18 18:53:07]
>>5999 匿名さん
近所に開業予定なんですか?
6002: 名無しさん 
[2018-02-19 05:48:08]
>>6001 マンション検討中さん

ブリリアから品川区役所へ通じるガードの交差点に作っているのは見ました。

大井町線からも正面でよく見えるところです。
6003: マンション検討中さん 
[2018-02-19 13:07:56]
>>6002 名無しさん
タワマン3棟の需要の為の先行開業ですね。
医療でも選択肢が増えるのは良いことです。
医療モールができて困るのは既存のクリニックくらいです。
6004: マンション検討中さん 
[2018-02-19 14:59:04]
伊藤忠マンションの第1期の予定を聞いたところ、何と8月以降だということだった。
昨年末のはずだった予定が何故遅くなったのかは明確な回答なし。
販売価格は3LDK(73〜5平米)で下層階8000万超、
10階で9000万超、最上階(21階)で1億超が予定されているとのこと
ならばシティタワーの3期を頑張ってみるか
6005: 匿名さん 
[2018-02-19 15:58:10]
>>6004 マンション検討中さん

それなら武蔵小山買うよね普通は
6006: 匿名さん 
[2018-02-19 17:00:38]
同じシティタワーつながりで湊を買うのが最高でしょうね。
6007: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-19 18:18:48]
>>6004 マンション検討中さん

直接伊藤忠から聞かれたのでしょうか?
6008: マンション掲示板さん 
[2018-02-19 18:43:25]
>>6007 口コミ知りたいさん

6004です
直接伊藤忠に聞きました。
でも6005や6006のようなネガを入れる人の為に聞いたのではありません。

6009: マンション検討中さん 
[2018-02-19 18:49:03]
>>6004 マンション検討中さん
伊藤忠三菱物件の情報が全く出てこなかったのは、シティタワーに価格面でも勝負できないからだったんですね。シティタワーがある程度売れて選択肢が少なくなった頃に売り出すのでしょう。
伊藤忠三菱物件には品川区の補助金が出ていないと聞きますので仕方がないですね。
6010: 名無しさん 
[2018-02-19 20:31:27]
>>6009 マンション検討中さん
よく補助金がー、と聞くのですが、補助金は本当に出ているのでしょうか?

税金なので必ず事業費用の内訳とともに補助金分は明確にわかるようになっていそうなものです。

もちろん、容積率緩和とか、地元住民への働きかけとか、そういう類の金銭換算するとバカにならない行政ならではの関与はあると思いますが。。。
6011: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-19 21:18:52]
>>6008 マンション掲示板さん

ありがとうございます。なかなか厳しいですね。すみふが後半値上げすることをわかっていて相対的に安くなるときに売りに出すんですかね…。
6012: マンション検討中さん 
[2018-02-19 23:11:06]
>>6010 名無しさん
再開発に補助金が付いてたのは10年以上昔の話ですね
今は都内ではほとんどないと思います
容積緩和が実質的な補助金でしょうが
6013: 匿名さん 
[2018-02-20 11:15:19]
飛行ルートの影響を加味するとどこ向きがお勧めですか?
6014: 匿名さん 
[2018-02-20 11:36:19]
飛行ルートに被るなんて、珍しくある意味希少なマンションですが、穏やかに暮らしたい私としては、申し訳ありませんが、『検討対象外』とさせて頂きますね。
6015: 匿名さん 
[2018-02-20 12:21:21]
中央湊スレでもそっくりの文体の投稿が・・

9627: 匿名さん 
[2018-02-20 08:53:49]
ここは分譲マンションにもかかわらず、一階部分に『工場』が下駄履きされているんですね。

珍しくある意味希少なマンションですが、穏やかに暮らしたい私としては、申し訳ありませんが、
『検討対象外』とさせて頂きますね。
6016: 匿名さん 
[2018-02-20 12:57:39]
>>6015 匿名さん

大井町と中央湊どちらもネガしてる奴の仕業ですね。
こんな卑劣なことをするのはあいつしかいない。
6017: 匿名さん 
[2018-02-20 15:04:22]
ここ高杉なんや

6018: 匿名さん 
[2018-02-20 16:16:51]
武蔵小山ポジの仕業ですか
6019: 匿名さん 
[2018-02-20 17:25:50]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認した為、削除しました。管理担当]
6020: 匿名さん 
[2018-02-20 21:26:28]
>>6005 匿名さん

根拠のないネガのためだけのネガは止めたら?

6021: 匿名さん 
[2018-02-20 21:27:45]
>>6005 匿名さん

買わねーよ、そんなとこ。

6022: 匿名さん 
[2018-02-20 22:13:45]
武蔵小山って商店街しかない街じゃん。
6023: 匿名さん 
[2018-02-20 22:21:08]
>>6022 匿名さん

地盤の良い高台で、山手線目黒まで3分の立地は希少
6024: 匿名さん 
[2018-02-20 22:25:12]
小山に対するネガの書き込みですね。
ある意味小山が可哀想です。
シカトしておきましょう。
大井町のスレッドで、イトーヨーカドーこフードコートにいきなりステーキと一風堂が入るとの情報ありました。これでマックも戻ってきたら嬉しいです。
6025: 匿名さん 
[2018-02-20 22:37:29]
>>6022 匿名さん

武蔵小山のネガはやめましょう
民度が問われてしまいます
6026: 匿名さん 
[2018-02-20 22:54:45]
高杉や

風俗街が

朝は混んでて乗れたもんじゃねぇ

6027: 名無しさん 
[2018-02-20 22:58:26]
武蔵小山、笑
6028: 匿名さん 
[2018-02-20 23:13:49]
>>6023 匿名さん

結局一駅迂回せんといけん
しかもメグロセン笑
目黒駅徒歩圏買えんビンボー人やんか
6029: 匿名さん 
[2018-02-20 23:20:19]
>>6028 匿名さん

他の地域を批判しては民度が低いと言われます
これだから大井町はと言われないように気を付けたいですね
6030: 匿名さん 
[2018-02-20 23:22:34]
こちらはloweで良かったです。最近では使用しているケースは少ないようですね。
6031: マンション検討中さん 
[2018-02-21 14:05:57]
loweってなんですか?
6032: 匿名さん 
[2018-02-21 14:27:29]
窓ガラスの事ですよ!
6033: 匿名さん 
[2018-02-21 14:43:08]
loweはタワマンでは必須なのにコストカットでつけてないところもありますよね
6034: 匿名さん 
[2018-02-22 18:54:48]
>>6029 匿名さん

あなた、大井町ネガでしょ。バレてるよ。お疲れ。

6035: 匿名さん 
[2018-02-23 09:31:20]
>>6008 マンション掲示板さん

ナイス!こういう人が多ければもっと有意義なスレになるのにね。

6036: e戸建てファンさん 
[2018-02-23 14:04:17]
ここの学区の小中学校の評判はいかがでしょうか?
6037: 通りがかりさん 
[2018-02-24 07:12:35]
確か、学区は、山中小学校。
1学年1クラスの小学校。
品川は、小学校も選択できるので、あえて小規模なところがいいと言って、通っている子もいます。
PTAの代表の方が、町会に参加されていたり、学校で地域のイベントがあったり、地元に溶け込んでいる学校という印象。
6038: 通りがかりさん 
[2018-02-24 07:17:57]
ここのエリアは、中学受験をする子が多い。7割くらい受験して、半分くらいが、外の中学校に行きます。
公立の中学校は、伊藤学園。品川の6年一貫校。ここに中学校から入る。中学校としての評判は、よくわからないけど、日比谷高校とかにも進学しています。
6039: 通りがかりさん 
[2018-02-24 13:50:03]
>>6037 さん
1学年1クラスは大変ですよ。担任の先生とかクラスメイトと合わなかった時に逃げ場がないですもん。
同じクラスには気の合う友達がいないけど隣のクラスの〇〇くんとは仲良しで毎日一緒に帰る、みたいな逃げ場がないと、子供は息が詰まってしまいます。

6040: 匿名さん 
[2018-02-24 13:59:09]
そっか、学区はイマイチか
品川区内の他のタワーって選択肢もあるかな
6041: eマンションさん 
[2018-02-24 14:39:20]
>>6038 通りがかりさん
伊藤学園はググればわかりますが何年か前に児童の連続自殺がありました
評判はあまり良くないです
6042: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-24 17:38:48]
>>6041 eマンションさん

まじか、、
6043: 匿名さん 
[2018-02-24 17:42:05]
やっぱり、大井町だとこうなってしまいますよね。。。
大井町の時点で足切りライン外にしておいて正解でした。
6044: ご近所さん 
[2018-02-24 19:14:43]
>>6041 eマンションさん

何年か前ね。
今は?二年後はどうかな?
6045: 匿名さん 
[2018-02-24 19:33:39]
一度ついた悪いイメージはそうそう拭えません。
残念ながら。
そういうことに無頓着なその程度の家庭が集まることになるので、大変な思いをすることもあるかもしれませんね。
やはりというか、やっぱり地歴は大切ですね。
6046: 匿名さん 
[2018-02-24 20:06:14]
また武蔵小山が来ているな
6047: 匿名さん 
[2018-02-24 20:09:17]
中学受験するなら山中小なので問題ないですね
6048: 匿名さん 
[2018-02-24 20:11:32]
>>6047 匿名さん

成功しなかったら悲惨ですね
6049: 匿名さん 
[2018-02-24 20:12:16]
伊藤学園の問題というか小中一貫校の問題ですね
これもググれば分かりますが大崎の日野学園も評判良くないです
6050: 匿名さん 
[2018-02-24 20:13:05]
>>6048 匿名さん
受験組ならどこかには入るでしょう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる