旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東日暮里
  6. 6丁目
  7. アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-14 21:55:28
 

(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJについて語り合いましょう!
完成するのは結構先のようですね。

公式サイト:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mikawashima/index.html/

所在地:東京都荒川区東日暮里6-3287-31(地番)
交通:JR常磐線「三河島」駅より徒歩1分、JR山手線「日暮里」駅より徒歩13分、京成本線「新三河島」駅より徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.16m2~86.75m2
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社、東急不動産株式会社
施工会社:清水建設・工藤工務店建設共同企業体

【正式名称が決定したためスレタイトルを変更しました 2012.10.16 管理人】

[スレ作成日時]2012-08-15 15:08:58

現在の物件
アトラスブランズタワー三河島
アトラスブランズタワー三河島
 
所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通:常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
総戸数: 327戸

アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ

125: 匿名さん 
[2013-02-10 10:30:59]
このマンションをきっかけとして、周辺の雰囲気が良くなれば良いと考えています。そのためには、やはりどんな店舗が入るかですね。
126: 匿名さん 
[2013-02-10 10:51:11]
ゴミステーションの隣の住戸が、角部屋で安いので、購入を考えています。ただ、乾式壁なのでゴミステーションドアの開閉時の振動でうるさくないか、あるいは周辺が臭くないか不安があります。ご経験がある方、経験談お願いします。
127: 匿名 
[2013-02-10 12:50:47]
最上階だけプレミアムにして100㎡以上の住居作らないのかね?
3LDKの130㎡で9000万とか
128: 匿名 
[2013-02-11 12:12:26]
作らない。
129: 匿名さん 
[2013-02-12 15:14:54]
三連休でモデルルームに行きたかったのですが、都合で行けませんでした。
モデルルームは賑わっていましたか?
行かれた方々の話をお聞きしたいです。
要望書提出された方、予定の方いらっしゃいますか?
130: 匿名さん 
[2013-02-13 22:32:50]
今度構造説明会があるので、そこで要望書のことを考えようと思います。設計者がいらっしゃるというので、色々と質問してみようと思います。
131: 住民さんA 
[2013-02-14 08:29:00]
新築マンションの「揺れやすさワースト10」と「揺れにくさベスト10」
(東京23区の大規模マンション(総戸数200戸以上)かつタワーマンション(地上20階建て以上))

まず、揺れやすさワースト10は、次のとおりです。数値は、表層地盤増幅率です。
1 ヴェレーナ王子     北区豊島5丁目    2.468690 後背湿地
2 ザ・パークハウス青砥  葛飾区青砥7丁目   2.382481 三角州・海岸低地
3 (仮)三河島駅前南地区PJ 荒川区東日暮里6丁目 2.374637 三角州・海岸低地
4 ザ・グランアルト錦糸町 墨田区江東橋2丁目  2.284825 干拓地
5 パークタワー東雲    江東区東雲1丁目   2.264235 埋立地
5 プラウドタワー東雲キャナルコート  江東区東雲1丁目   2.264235 埋立地
7 シティタワーズ豊洲ザ・ツイン   江東区豊洲3丁目   2.260717 埋立地
7 シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  江東区豊洲3丁目   2.260717 埋立地
9 ザ湾岸タワーレックスガーデン  江東区東雲2丁目   2.258962 埋立地
10 Brillia有明Sky Tower  江東区有明1丁目   2.257086 埋立地
10 シティタワー有明    江東区有明1丁目   2.257086 埋立地

揺れにくさベスト10は、次のとおりです。数値は同じく、表層地盤増幅率です。
1 コンシェリア西新宿TOWER'S WEST 新宿区西新宿6丁目 1.438583 ローム台地
2 クレストタワー品川シーサイド     品川区東大井1丁目  1.442492 砂州・砂礫洲
3 パークコート千代田富士見ザタワー 千代田区富士見2丁目 1.456429 ローム台地
4 パークコート六本木ヒルトップ    港区六本木1丁目   1.472042 ローム台地
4 アークヒルズ仙石山レジデンス   港区六本木1丁目   1.472042 ローム台地
4 THE ROPPONGI TOKYO  港区六本木3丁目   1.472042 ローム台地
8 ザ・タワーレジデンス大塚 豊島区北大塚1丁目  1.486914 ローム台地
9 パークタワー滝野川    北区滝野川6丁目   1.516816 ローム台地
10 OWL TOWER       豊島区東池袋4丁目  1.531725 ローム台地
132: 匿名さん 
[2013-02-14 11:51:32]
住民さんAって・・・どちらの住民ですか?
この物件は、まだ建ってもいないマンションなのに(笑)


133: 匿名 
[2013-02-14 13:09:06]
ここの駐車場は機械式だそうですが、将来的に考えて修繕費が跳ね上がる危険性はあるのですか?
134: 匿名さん 
[2013-02-14 13:14:29]
都心に近いタワマンの大半は、駐車場が機械式です。
東雲みたいな平置きの多い街は例外。
135: 匿名 
[2013-02-14 14:08:28]
いえ。修繕費が急激に高くなる危険があるかないか聞いているのです。
136: 匿名さん 
[2013-02-14 15:10:17]
駐車場の修繕費、は駐車場利用者に負担してもらいましょう。
137: 購入検討中さん 
[2013-02-17 18:37:03]
地盤は
ショックです。以外に内陸と思っていたのに。湾岸より軟弱ですか。
138: 購入検討中さん 
[2013-02-17 18:48:18]
構造説明会はどうでしたか?
139: 匿名さん 
[2013-02-17 20:02:33]
JRの鉄橋、結構うるさいですね。二重サッシも納得。
マルエツは思ったよりも小規模ですね。
グルメシティはマルエツよりも高めの感じ。100円ショップがあるのは良いですが。
スカイツリー、思ったよりも大きく見えました。

現地を見てもいまだに、買うかどうか決められません。
140: 匿名 
[2013-02-18 15:58:46]
地盤は東京の西側の方が武蔵野台地で固い、東側は昔から川とか、沼とかが多かったらしい、
施工会社の力で災害に耐えるように作ってくれていることを信じるしかないです
141: 購入検討中さん 
[2013-02-19 04:28:11]
ここは制震?地上部に対策はとられているようですが、50mある杭は折れないんですかね。
142: 匿名さん 
[2013-02-19 04:42:17]
湾岸なら、もっと長い杭のマンションもありますよ。
ただ、制震の具体的効果は地震エネルギーの10%未満を吸収、だそうで。
143: 匿名さん 
[2013-02-19 05:00:21]
>>140
昔は住宅地=農地だから、その方が価値が高かったのだと思う。
とはいえ、最近は都内の西部、南部も下町化が激しくて東西でそこまで空気が違うのかと言われると微妙。

むしろ、20世紀に新興住宅地として栄えたあちらの方が過密さや高齢化などの住環境問題が深刻だと思う。
そういう事情があって湾岸エリアが都内トップブランドに躍り出たわけで。
144: 匿名さん 
[2013-02-19 21:45:34]
141さん。興味深い指摘ですね。ほんと、どうなんでしょかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる