旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東日暮里
  6. 6丁目
  7. アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-14 21:55:28
 

(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJについて語り合いましょう!
完成するのは結構先のようですね。

公式サイト:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mikawashima/index.html/

所在地:東京都荒川区東日暮里6-3287-31(地番)
交通:JR常磐線「三河島」駅より徒歩1分、JR山手線「日暮里」駅より徒歩13分、京成本線「新三河島」駅より徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.16m2~86.75m2
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社、東急不動産株式会社
施工会社:清水建設・工藤工務店建設共同企業体

【正式名称が決定したためスレタイトルを変更しました 2012.10.16 管理人】

[スレ作成日時]2012-08-15 15:08:58

現在の物件
アトラスブランズタワー三河島
アトラスブランズタワー三河島
 
所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通:常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
総戸数: 327戸

アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ

85: 匿名 
[2013-02-01 21:57:31]
>>84

いや、完成後は関係ないけど販売する上では東日暮里の方が集客できるはず。
三河島って年配にはイメージ良くないんじゃない?
86: 匿名さん 
[2013-02-01 22:20:32]
マンション名が長いな
87: 匿名 
[2013-02-01 22:29:33]
年配なら、今時タワマンもわざわざ選ばないと思うけど。
88: 匿名さん 
[2013-02-02 18:03:17]
今度、構造説明会に誘われています。そこで判断しようと思います。きちんと説明してくだされば良いのですが。
89: 匿名さん 
[2013-02-02 22:01:19]
いい制震、を使ってるみたいですね。
90: 匿名 
[2013-02-03 09:40:42]
>84
公式文書等では、意外とマンション名まで書くことを指定されること多いいが?
91: 匿名 
[2013-02-03 10:35:13]
今、マンションに住んでますが
マンション名を書く機会など年に1〜2回。長いマンション名を忘れてしまう程。
92: 匿名さん 
[2013-02-04 10:43:37]
公式文書を書く機会がそんなに多くないですから
自分的には別に良いかなぁと思います、マンション名が長いことについては。

三河島って食べログ見ていると
結構おいしそうなお店が多いですね。

あまり店があるイメージがなかったので意外です。
93: 匿名さん 
[2013-02-04 11:08:16]
私も食べログを見てそう思いました。
食べ物屋はいいとして、この建物にスーパーが入る予定はあるのでしょうか?
マルエツまでの4分は自転車を使うか歩くかビミョーな距離なので。
94: 購入検討中 
[2013-02-04 11:37:01]
スカイラウンジは住民なら誰でも入れるんですか?
朝の常磐線上野方面7時半頃はかなり混んでますか?
95: 匿名さん 
[2013-02-04 11:45:09]
鶯谷駅前の焼肉鶯谷園の肉はうまいです。
96: 購入検討中さん 
[2013-02-04 12:46:38]
貨物列車の音が心配ですね。
深夜や早朝も通りそうなので。
97: 購入検討中さん 
[2013-02-04 20:01:16]
駅近ですからある程度は仕方ありません。
気になるなら、駅を離れれば静かなところはいくらでもあるんじゃないでしょうか?

このタワーは、駅の南側に位置します。
つまり、駅は北側です。
そして、北向きの部屋がメインの間取りはこのタワーにはありません。
タワーでは、メインの窓が北向きというつくりのところもありますよ。
(過去に豊洲で検討していたタワーは、もろにそういう間取り有りでした)

駅近なうちでも好条件に恵まれているほうでは?

ただ、音は上に行くものだということだけは知っておいてほしいです。

98: 匿名さん 
[2013-02-04 20:20:43]
それと鉄橋の音や道路の音ですね。問題は。
二重サッシだからよいですが、夏に開けて網戸にしていると相当うるさいかも。
99: 匿名さん 
[2013-02-04 20:24:29]
道路の音は問題ないと思いますよ。
交通量少ないですから。
100: 匿名さん 
[2013-02-04 20:29:36]
モデルルームで部屋割り表を貰った方、
地権者の方達はどの辺の部屋を確保なさってますか?
101: 購入検討中 
[2013-02-04 21:18:59]
>>100

部屋の広さ・階数ともバラバラでしたよ。
まあ、14戸ですからもともと少ないですし。
102: 匿名さん 
[2013-02-04 21:22:07]
そうなんですか。ありがとうございます。
バラバラではどの位置が良さそうか、参考にはなりませんね。
103: 購入検討中さん 
[2013-02-06 13:48:30]
100さんへ

私は、事前案内会でモデルルーム訪問した者です。

部屋割り一覧を見ますと、地権者の方の取得予定住居は14戸中13戸で、半分より下の階でしたよ。
一戸だけポーンっと離れて上層階に取得予定のようですね。
東側、南東、南が多かったです。

ただ、どうなんでしょう?
私個人の感じ方ですけれど、総戸数に対して14戸なら地権者の方の比率が多いマンションではないかな・・・。
だから、条件の良い部屋が少なくなってしまうという印象は大してないです。


ところで、話題を少し変えたいのですが・・・。

モデルルーム訪問して購入検討したくなった方、どのタイプが希望ですか?
私はすごく購入したいと考えているので、地権者の方云々より検討者の方の動向のほうが気になるんですよね(笑)

104: 匿名さん 
[2013-02-06 15:18:27]
100です。ありがとうございます。
うちはまだ、訪問するかどうかを検討中です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる