旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東日暮里
  6. 6丁目
  7. アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-14 21:55:28
 

(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJについて語り合いましょう!
完成するのは結構先のようですね。

公式サイト:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mikawashima/index.html/

所在地:東京都荒川区東日暮里6-3287-31(地番)
交通:JR常磐線「三河島」駅より徒歩1分、JR山手線「日暮里」駅より徒歩13分、京成本線「新三河島」駅より徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.16m2~86.75m2
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社、東急不動産株式会社
施工会社:清水建設・工藤工務店建設共同企業体

【正式名称が決定したためスレタイトルを変更しました 2012.10.16 管理人】

[スレ作成日時]2012-08-15 15:08:58

現在の物件
アトラスブランズタワー三河島
アトラスブランズタワー三河島
 
所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通:常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
総戸数: 327戸

アトラスブランズタワー三河島(旧:(仮称)三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業PJ

65: 購入検討中さん 
[2013-01-21 21:30:08]
日暮里の「リビオ」の担当者からキャンセル1戸の連絡がありましたね!
東南の角とのことでたしかにHPがありました。
実物見れるみたいなのでいってみようかな。定期借地権ってどうかな?
66: 匿名さん 
[2013-01-23 09:20:38]
駅力だと自分的には日暮里よりも北千住の方があるように思えるけど、
勤務先でどこに行くかにもよるのかな?

三河島は再開発でこれからを期待したいですね。
駅周辺がもっと便利になるといいなと思います。
67: 匿名さん 
[2013-01-24 11:07:56]
ここからなら日暮里駅は徒歩でも行けますよね、さすがに通勤で毎日行くというわけにはいかないですけど買い物に行く分には運賃も勿体ないし私一人で歩いていこうかと考えてます。

上野はさすがに徒歩は辛いかしら。
電車5分だと徒歩20分以上はかかりますかねえ。
自転車を買おうかと思います。
68: 匿名さん 
[2013-01-27 14:16:17]
値段、激安ですね。妻がキャッシュで2つ買って賃貸にでも出そうか、と言っていました。こんなに安いとは、やはり業界は不況なんですかね。
69: 匿名 
[2013-01-27 19:52:27]
>>68

そんなに安いか?住所が荒川区の上、単価平均230くらいだぞ?
70: 購入検討中さん 
[2013-01-28 10:42:52]
>>No.69

230てそれ上階でしょう!平均200~210では?
71: 物件比較中さん 
[2013-01-28 20:57:53]
勤務先が常磐線沿線です。
この物件と、お隣の南千住に建設予定の「クレヴィア南千住TERRACE」の二つで迷っています。

こちらの物件は、タワーで駅近なのが大変魅力的。
一方、南千住はJR、メトロ、TXと3路線が一所にまとまっているのが大変魅力的。

販売時期も似たような感じですので迷ってしまいます。





72: 匿名さん 
[2013-01-28 22:01:41]
クレヴィアは駅から遠いのでは?
73: 物件比較中さん 
[2013-01-28 22:53:10]
クレヴィアは確かに、駅から少し距離がありますね。

が、南千住は3路線利用できて、それもまとまった場所に駅があるという魅力が捨てづらいのです。

建物自体の興味としては、かなり三河島のこの物件に傾いていますが・・・。

74: 匿名さん 
[2013-01-28 23:00:21]
豊洲辺りの下品なタワマンと比べるとよっぽど良さそうですね。
75: 匿名さん 
[2013-01-29 16:02:58]
上のほうの良い部屋に興味はあるけど、
価格の高い部屋を買うと
将来中古になったら安くしか売れないんだろうなあ、と二の足を踏む。
76: 匿名さん 
[2013-01-29 18:10:47]
上層階(最上階とその下の2フロア)の4LDKの間取りのことでしょうか?

4LDKで適当な広さのマンションは近隣にほとんどないそうです。
ピンポイントの購入希望者が重なるのは間違いないので、
できれば上層階でも他の間取りを・・・、と担当者に勧められました。

うちが二人暮らしだったからでしょうね。
プラン変更で部屋数減らして広いリビングに・・・と思ったのですが(笑)



77: 匿名さん 
[2013-01-29 18:12:52]
76です。
文章が途中でした・・・。

4LDKは希少ですので、古くなってもそれなりの価値はあると思いますよ。
78: 匿名さん 
[2013-01-29 19:06:45]
いや、新築なら検討者はいるでしょうけど、
三河島で中古になってから高額物件を買う人がいるのか、でして。
それに4LDKといっても変形ですよね。
うちももしあそこを買うなら同様に、リビングを広げて3LDKにしますよ。
79: 匿名さん 
[2013-01-29 20:11:46]
この地域で4LDKが希少なら、中古になっても分譲仕様という付加価値で賃貸に出すのも考慮のうちです。
80: 匿名さん 
[2013-01-31 08:46:48]
あまりこの辺りのマンションで4LDKって出ないですよね。
希少価値はあるかと思います。
こちらのマンション自体の4LDKの分譲数が
どれくらいになるのかにもよるかも知れませんが。
81: 匿名さん 
[2013-01-31 17:02:35]
80さんはモデルルームには行かれていないのですね?

地権者の方の取得が決まっている4LDkもありますので、
それを差し引くと一般に販売される戸数は12戸ですね。
頂いた部屋割り表で確認しました。

総戸数に対して多いと見るか少ないと見るかは人それぞれですが・・・。

82: 購入検討中さん 
[2013-02-01 17:16:19]
ベストは4LDKです。

4人家族ですし物がとにかく多くて。。
一部屋は確実に物でいっぱいになるWIC化すると思われます(汗

3LDKとの面積差に開きがありますのでここで4LDKを購入できないとなると他をあたらないといけなくなりますねえ。。
80さんの仰るとおりやっぱりエリアでは希少みたいなんですよ、エリアまで変えるのは都合が良くないものですから頑張ります。
83: 匿名 
[2013-02-01 19:28:03]
マンション名が微妙だな~
「アトラスブランズタワー東日暮里」にしたほうが良かったのでは?
84: 匿名 
[2013-02-01 20:14:51]
マンション名なんて普通は書く機会ないですから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる