東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ四番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 四番町
  6. ブランズ四番町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討者さん [更新日時] 2013-10-07 15:34:57
 

物件名 ブランズ四番町
所在地 東京都千代田区四番町二-四
交通 東京メトロ有楽町線 市ヶ谷駅から徒歩 3分
JR中央・総武線 市ヶ谷駅から徒歩 4分
東京メトロ 半蔵門線 半蔵門駅から徒歩 7分
総戸数 165戸(うち地権者住戸32戸)
専有面積 60.60m2~107.29m2(予定)
構造 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上15階 地下1階建
建物竣工 2014年2月下旬予定
お引渡し 2014年3月下旬予定
権利状態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共有部分は
専有面積割合による所有権の共有
施工会社 清水建設株式会社
売主 東急不動産株式会社
京阪電鉄不動産株式会社
販売会社 東急リバブル株式会社
管理会社 株式会社東急コミュニティー

ザ・パークハウス四番町レジデンスの、お隣ですね。
免震構造で、オール電化とのことです。
なかなか良さそうですが、皆様どう思われますか?

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/4bancho/index2.html

【URLを追加しました 2013.3.6 管理担当】
【一部テキストを修正しました。管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-14 22:40:33

現在の物件
ブランズ四番町
ブランズ四番町
 
所在地:東京都千代田区四番町8番4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

ブランズ四番町ってどうですか?

883: 匿名さん 
[2013-08-06 10:10:20]
不動産の相場が高くなった、ということと、割高を混同してますね。
今の相場が高いか安いかは人によって見方が違うし、数年後にしか正解はわかりません。

割高かどうかは、今売られている似たような物件と比較して相対的に高いかどうかの問題です。
でも、これにしても、三菱じゃないとダメとか、四番町はダメとか、こだわりポイントが人によって違うので、最後はその人にとって価格分の価値があるかどうかですね。

一般論として不動産のように供給数に限りのある商品は、価格設定が高くなります。
例えばある物件に対して、多くの人が1億円の価値があると考え、なかには8000万円の価値しかないと考える人もいて、でも1億2000万円の価値があると考える人もいるとします。
その場合、デベロッパの値付けは1億2000万円です。
多数にとって割高となります。

工業製品なら多くの人に売れる価格設定が必要ですが、不動産は誰かに売れればそれでよいので。
オークションに少し似ているかもしれません。
時々値付けを誤って、すごい倍率になったり、すごい売れ残ったりしますけどね。
884: 主婦さん 
[2013-08-07 10:24:40]
この周辺はかなり高級住宅街ですからね
お金持ちの方しか住めない場所ですよね

住んでる方はファミリーが大半なんでしょうか?
885: 匿名さん 
[2013-08-10 15:35:19]
この辺りの地域性を考えるとこれくらいのお値段はしょうがないですよね。
当然といいますか…。
この辺りはどのような方たちが多く暮らされているのでしょうね。
たまにお子さんも見かけますけれど、
基本静かな街だなという印象です。
暮らすには良いのではないでしょうか、本当に。
886: 匿名さん 
[2013-08-12 12:11:54]
最終期の後に再登録販売分が出ているようですね。
間取りは102平米と106平米の、どちらも南向きの良い部屋のようです。
(価格も相当によいですね)
これらの住戸は、申し込み後キャンセルが出たものなのでしょうか?
887: 匿名さん 
[2013-08-14 11:54:36]
間取りも仕様も申し分ないと感じますが、唯一オール電化である点だけが
ひっかかっています。
新築分譲を検討する私が躊躇するのであれば、リセール時の売却も難しく
なってしまう恐れがあるのではないでしょうか。皆さんいかがお考えですか?
888: 匿名さん 
[2013-08-14 13:38:11]
リセールを考える頃にはとっくに電力自由化してますから、むしろオール電化はプラスになると思いますよ。
889: 匿名さん 
[2013-08-14 13:53:48]
少なくともプラスは無いと思うな・・・
まあ、それが理由で売れないってことも無いとは思うが。
890: 匿名さん 
[2013-08-14 14:00:52]
うんなにをどうみたらプラスになるんだろうか
891: 匿名さん 
[2013-08-14 14:02:22]
とは言え、完売は時間の問題だろ
外野がとやかく言わなくてよろし
892: 匿名さん 
[2013-08-14 14:05:03]
1年前、オール電化の中古を売った経験からすると、マイナスの受け止め方のほうがずっと多かったですよ。念のため。
893: 匿名さん 
[2013-08-14 14:14:31]
うちもオール電化なのとパコパコ音が気になって見送りました。今でも正解だと思っています。
894: 匿名さん 
[2013-08-14 21:08:15]
外野ががたがた言わなくてももうすぐ完売ですよ。オール電化嫌ならここのスレに来なきゃいい。
895: 匿名さん 
[2013-08-15 13:55:14]
>>893
パコパコ音も気になりますが、休日に練習試合などがあると、女子高生がサーブのたびに「ソーレ」とかけ声を上げるのでおちおち寝坊もしてられませんよ。
896: 匿名さん 
[2013-08-15 14:02:25]
>>895
三番町のパークハウスグランも大妻のテニスコートが近いので、部屋の位置によっては「パコパコ音」が気になるでしょうね。
897: 契約済みさん 
[2013-08-15 14:20:56]
テニスコートに直接面している、番町パークハウスの南側、全然リセールに出てきませんから、テニス音は許容範囲では。

オール電化とそうでないマンション、月々の光熱費の差はしれてるんじゃない?
仮に毎月1万円の差だったとしても、30年でたったの360万円。
こちらは長期優良住宅だから、それに対する優遇措置を考えるとオール電化であることは金銭的には全く気にならないけどね。
898: 匿名さん 
[2013-08-17 00:02:59]
再登録販売って、初期分譲価格と同じですか?
900: 匿名さん 
[2013-08-18 19:08:41]
5階です
901: 匿名さん 
[2013-08-18 21:22:09]
5階だと、やっぱりお見合いになってしまうのですか?
903: 匿名さん 
[2013-08-19 10:52:48]
価格はずっと同じです。
904: 匿名さん 
[2013-08-19 10:54:51]
西側はお見合いだけど、Dの南側は千代田女学園だから永久眺望だね。
905: 匿名 
[2013-08-21 11:15:52]
千代田女学園もいつまであるかわかりませんよ。
906: 匿名さん 
[2013-08-21 13:07:26]
まあ絶対的永久眺望は皇居のみだけどね。
千代田女学園はテニス部が最強な限り安泰なのでは?日本は学校法人と宗教法人には甘いですから。
907: 匿名さん 
[2013-08-21 16:40:37]
福島次第ですぐ遷都じゃないか。
お慈悲で北の丸に福島難民キャンプが設営されるかも。
千代田女学園の方が安泰です。
908: 匿名 
[2013-08-21 17:58:19]
>>906
説明不足で、申し訳ありません。四番町の土地を売却して、学校が移転する可能性があるという意味です。何しろプールもないのですから。
909: 匿名さん 
[2013-08-21 18:37:37]
千代田女学園は以前は1学年200人くらいいたのですが生徒が激減
偏差値が低く人気が無いようです。今は1学年50人くらいしかいません。
経営が不安
910: 匿名 
[2013-08-21 20:27:55]
昭和50年代には、偏差値61位あったのに、今は50そこそこみたいですね。活路を共学化に見出だし、頭の悪い男子生徒が来るようになり、治安が乱れなければいいのですが。
911: 匿名さん 
[2013-08-21 21:21:02]
千代田女学園は西本願寺がバック、同宗の幼稚園~大学が全国にわんさあり。
確か系列大学の分校(学部?)がもうここに間借りしているはず。
それにしても一学年50名は厳しいな。向かいの女子学院は
名門ミッション・スクール、西本願寺も負けじに頑張れよと云いたいな。
912: 匿名 
[2013-08-21 23:00:49]
偏差値低い割には躾や校則が厳しいから、生徒が集まらないのかもね。下校時に校門を出てから校舎にお辞儀しなくちゃいけなかったり…
913: ビギナーさん 
[2013-08-23 11:08:10]
ランドスケープを見るにアプローチが魅力のようですね。

他に自身が無駄と思ってしまうような共用もなく、シンプルで上品だと思いました。

それにしても・・億超えの価格ですか・・とてもじゃないですが手が出せません。立地が高いのか物件そのものが高いのか私にはわかりませんが、価格なりの高級感は納得です。
914: 匿名さん 
[2013-08-23 11:28:25]
千代田学園は移転すると思います。詳しくは言えませんが。その跡地にはマンションかオフィスビルが建つでしょう。
915: 匿名さん 
[2013-08-23 12:05:12]
番町はオフィス街です。住宅地ヂャナイ。
916: 匿名さん 
[2013-08-23 12:48:18]
たとえ千代女が移転して跡地がマンションになっても南側はほぼ影響ないけどね。
金光教があるかぎり。
それよりテニス音がなくなるから移転が本当なら素晴らしいことだよ。
917: 匿名さん 
[2013-08-23 18:23:15]
>914
へ~、なれば凄い立地だね(もう買っちゃったから残念だな)
918: 匿名さん 
[2013-08-23 23:07:36]
テニスコートに建物が、建つと西側の部屋は、日照が残念なことになりますね。
坪単価は、東側の部屋より高かったような気がしますが、
ほんとに、建つのかな?
919: 匿名さん 
[2013-08-24 07:21:41]
千代田女学園の移転、デマかもしれませんよ。

日照が気になるなら南を買えばよかったのでは?
西にマンションが立てばきつい西陽をブロックしてくれると思うけど。

それより、番町PHが残念すぎですけど。高いマンションが建ったらご自慢のお庭が暗くなりますね。
920: 物件比較中さん 
[2013-08-25 08:30:58]
>>919
庭というのは敷地内共用部のことですか??
たしかに心配にはなります、暗くなる時間帯があること自体は特に気にならないですが日照を考えた植栽がそこにはあるはずで。
環境変われば内容も変えないと、と共用の話ですが真剣に考えます。

いきなりキッチンの話に飛びますがここは正面背面の2面仕様、シンクと調理場が壁側なのですねぇ…少し寂しいです、汗。
逆に冷蔵庫が部屋側に置く仕様になっているのですが、高さのある冷蔵庫があの位置では何ともおかしな風景になってしまいます。もしやキッチンは個室タイプですか??
921: 匿名さん 
[2013-08-25 12:36:38]
あのパコパコ音は無視出来んよ。
日曜の朝とか大丈夫?
922: 匿名さん 
[2013-08-25 20:08:10]
>>920
冷蔵庫とカウンターの後ろは天井まで壁です
オープンキッチンではなく、キッチンは個室タイプですね(扉は無いですが)
923: 匿名さん 
[2013-08-25 23:59:55]
>>920

 庭ってブランズのではなくお隣番町PHの話ですよ。

 キッチンは間取り図みればわかるでしょう。
カウンター型のタイプのお部屋は完売です。
924: 匿名 
[2013-08-26 07:42:46]
>>921
30年前、お隣の財務省官舎に住んでいた者です。官舎からだとパコパコ音は余り聞こえませんでしたが、サーブのたびに女の子達が一斉に発する「ソーレ」という掛け声がうるさかったです。日曜の朝は特に顕著で、おちおち寝坊もできませんでした。
925: 匿名さん 
[2013-08-26 07:48:39]
古い官舎じゃ構造が違いすぎます。
テニス音うるさいなら、番町PHの南側、みんな引っ越してますよ。
926: 匿名さん 
[2013-08-26 16:38:46]
↑だから引っ越しが多いんだよ
927: 匿名さん 
[2013-08-26 17:20:13]
あの音が耐えられるとしたら相当だね
928: 購入検討中さん 
[2013-08-26 17:36:10]
番町PHって、引っ越しないですよ。
929: 匿名さん 
[2013-08-26 20:19:39]
番町PHの南側の中古、みたことないけど。
テニス音、それほどでもないのでは?
930: 契約済みさん 
[2013-08-26 21:24:50]
水面下で売買されてるからじゃないの?
931: 匿名さん 
[2013-08-26 21:38:30]
なるほどね。
まあ、千代田女学園の移転話が本当ならテニス音もなくなり心配事が減るね。
932: 匿名 
[2013-08-26 21:53:48]
一昨日の土曜日も引っ越しやってたな。しかし、その割りには売り物が出ないのが不思議だね。netでみると、7700万円の1LDKが1部屋だけだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる