東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ四番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 四番町
  6. ブランズ四番町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討者さん [更新日時] 2013-10-07 15:34:57
 

物件名 ブランズ四番町
所在地 東京都千代田区四番町二-四
交通 東京メトロ有楽町線 市ヶ谷駅から徒歩 3分
JR中央・総武線 市ヶ谷駅から徒歩 4分
東京メトロ 半蔵門線 半蔵門駅から徒歩 7分
総戸数 165戸(うち地権者住戸32戸)
専有面積 60.60m2~107.29m2(予定)
構造 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上15階 地下1階建
建物竣工 2014年2月下旬予定
お引渡し 2014年3月下旬予定
権利状態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共有部分は
専有面積割合による所有権の共有
施工会社 清水建設株式会社
売主 東急不動産株式会社
京阪電鉄不動産株式会社
販売会社 東急リバブル株式会社
管理会社 株式会社東急コミュニティー

ザ・パークハウス四番町レジデンスの、お隣ですね。
免震構造で、オール電化とのことです。
なかなか良さそうですが、皆様どう思われますか?

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/4bancho/index2.html

【URLを追加しました 2013.3.6 管理担当】
【一部テキストを修正しました。管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-14 22:40:33

現在の物件
ブランズ四番町
ブランズ四番町
 
所在地:東京都千代田区四番町8番4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

ブランズ四番町ってどうですか?

552: 匿名さん 
[2013-05-05 22:57:33]
ブランドをブランズに一本化する前の、東急のハイグレードマンションのブランド名です。
553: 匿名さん 
[2013-05-05 23:26:34]
四番町ライズがいいんじゃない?
554: 匿名さん 
[2013-05-06 11:03:48]
ライズも完売したようですよ。

ところでこちら、なかなか人気のようですね。
安すぎましたか・・
東急さん、もっと高くしておけばよかったと思ってるんでしょうね。。。
555: 購入検討中さん 
[2013-05-06 12:38:26]
ライズは大失敗でしたから。。。
ライスは、完売と言っても、売れ残りが大量にバルクセールに出されて、現在賃貸になっています。

ここは、成功するでしょうね。
556: 契約済みさん 
[2013-05-07 09:49:05]
明日から2期ですね。
557: 匿名さん 
[2013-05-07 10:07:48]
さあ2期で何戸販売できるのか!?
558: 契約済みさん 
[2013-05-07 13:02:40]
33戸だそうです。
559: 匿名さん 
[2013-05-07 13:17:18]
DかGの最上階ってまだ残ってますか?
560: 契約済みさん 
[2013-05-07 14:48:43]
もうないですよ。
561: 匿名さん 
[2013-05-07 20:08:53]
33戸はすごいね!
562: 匿名さん 
[2013-05-09 08:00:42]
九段小学校は「復元的保存」?
建て替えを行う方向性で検討して行くのでしょうか。
いずれにしても、branzをご購入されて、お子様のいる方にはプラスになるのでは?
歴史的な建物を立て直すのか保存するかで、色々な議論があった様ですが、
地震の多い日本では、新しい耐震、免震の技術を取り入れた方が
子供達の為にも安全で良いと個人的には思っています。
近代的な施設や教育方法が実践される小学校になれば、人気の高い小学校になるのではないでしょうか。
下記URLは議事録です。
http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/shogakko/documents/kudansh...
564: 匿名さん 
[2013-05-09 23:25:55]
SUUMOで33戸がどの住戸なのか部屋番号まで全部見れるけど
南側は少ないね
地所とお見合いの北向き2LDKばかりだ
565: 匿名さん 
[2013-05-10 00:20:54]
南側は一期でほとんど出てしまいました。
566: マンション投資家さん 
[2013-05-10 14:06:21]
2期も南のFとGは倍率つきそうですね。
周辺の新築にくらべかなりのお買い得物件ですね。
567: 匿名さん 
[2013-05-10 14:13:36]
第2期分は残りすべての部屋が出ているのでしょうか?
ご存じの方、教えてください。
568: ご近所さん 
[2013-05-10 20:23:27]
残ってるのは、結構厳しい条件ですね。
569: 匿名さん 
[2013-05-11 18:51:59]
最後のバーゲンセール!ですね。
この辺りの購入検討者の方は、この先数年は
株価から始まり、物価、土地の値上がりがすぐそこに来ているのを
ご存知のはず。
アベノミックスが本物かどうかは別として、
この先数年はこの価格では買えませんね。
ご購入された方、おめでとうございます。
小学校が、番町小学校だったら、なお良かったけどね。
上の方が書き込まれたように、九段小学校が建て替えなら
人気ももっと出るかな?
建ててる最中から、申し訳ないですが、
リセールバリューが期待出来ますね。
ルクセンブルクの再来かな。
斜め前のプラウド、リセールバリューが今の段階で10%UP。
2、3年後ここなら20%から30%いけるかな!?番町アドレスだし。
残念ながら、私は投資としては低層階の賃貸が
あったので、購入は見合わせてました。。。
570: 匿名さん 
[2013-05-11 19:08:18]
最近は、高価格帯の物件がかなり動き出しているようですね。
571: ご近所さん 
[2013-05-11 19:58:02]
はっきり言って番町小学校学区でなければリセールは厳しいでしょう。九段小学校は特に人気があるわけではないです。プラウドは九段南で割安だったからリセールがプラスになったのでしょう。ここは番町アドレスと駅や公園近がウリです。永住目的が最適ですかね。
572: 匿名さん 
[2013-05-11 20:14:47]
ここそんなにお買い得じゃないよ。むしろ高い。
グランが高過ぎるから相対的に安く見えてるだけ。
リセール厳しいと思うよ。
573: 匿名さん 
[2013-05-11 21:28:49]
買えなかった人の僻みですね笑
574: 匿名さん 
[2013-05-11 21:33:37]
将来的には日テレが四番町に戻ってきますから、リセールバリューは未知数かと思います。
575: 匿名さん 
[2013-05-11 21:40:59]
番町小学区でなければリセールが厳しいとは必ずしも言えないですよ。
フタバや女子学院、学習院に行っていらっしゃる方にとっては、候補に入る物件です。
実際、ご契約されている方にお会いすると、小さいお嬢様がいらっしゃるファミリーが多いです。
576: 購入検討中さん 
[2013-05-11 21:48:10]
こちらは、伸芽会、慶進会まで至近距離。
四谷大塚も橋渡ってすぐ。その他有名中学受験塾のある御茶ノ水までは電車ですぐ。
市ヶ谷は医学部予備校のメッカなので、医学部を目指す高校生は時間の無駄なくお勉強。

こちらの物件は教育意識の高いご家庭がたくさん集まると思います。
577: 匿名さん 
[2013-05-11 21:54:01]
ここはオフィスビル街だからなあ。
住宅地って感じが全然しなくて息が詰まるよね。
578: 匿名さん 
[2013-05-12 01:04:12]
それは千代田区全般に言える。そういうのを好まない人には3Aがあるでしょ。
579: 周辺住民さん 
[2013-05-12 01:41:03]
ここは、住宅地ですよ。
庭付き一戸建てとはいきませんが、このあたりは、良好な、住環境です。
超都心に存在する、稀有なエリアです。
住めばわかりますよ。

580: 購入検討中さん 
[2013-05-12 05:58:52]
574さんの日テレが将来帰ってくる、とは四番町に今もある日テレビルの再開発か何かを意味するのでしょうか?日テレが一帯の土地を買い占めていると、噂をきいたことがあります。根拠があれば教えていただけるとありがたいです。四番町の住環境が激変するのでしょうか?
581: 購入検討中さん 
[2013-05-12 07:05:29]
三井のパークコート富士見ザタワーのモデルルームがある、あの巨大駐車場が何十年後かに日テレになると聞きました、私も。
582: 匿名さん 
[2013-05-12 13:04:18]
日テレが汐留から戻ってくるなんてないでしょう。テレビは港区ですよ。
583: 匿名さん 
[2013-05-12 15:43:38]
日テレが四番町で土地の買収を進めているのは事実ですよ。
584: 匿名さん 
[2013-05-12 15:54:42]
汐留に移転したものの、液状化リスクや飯がうまいとこないわ不便だで、やっぱり戻りたいみたいです。
585: 匿名さん 
[2013-05-12 18:32:57]
日テレに限らず、テレビ局なんていうメディア、数十年後にのこっているかな?大分、入れ替え等があるかもね。
586: 買い換え検討中 
[2013-05-12 19:09:52]
日本テレビが番町に戻ってくるという噂は、確かにありますね。
587: 匿名さん 
[2013-05-12 19:27:56]
日テレは上手く立ち回っていると思うよ
10年後を見越してドワンゴの株主になっていたり
する
地デジの双方向は失敗だから次に向けて動いている
から安心だと思うな
ズームインの復活を祈ります
588: 購入検討中さん 
[2013-05-12 21:23:17]
地図を見ただけでも既に四番町及びその周辺に日テレのビルがいくつもあるのが分かりますので、相当に大規模な再開発になるんでしょうか?今は土日などは本当に静かですが、この環境がかわることを覚悟しないといけないんですね。
589: 匿名さん 
[2013-05-15 16:33:02]
日テレ、汐留から戻って来ないだろ。。。
電通さんと汐留で仲良くするんじゃない?
仮に番町に戻ってきても、サテライトスタジオ程度じゃないかな?
どうでしょう?
590: ご近所さん 
[2013-05-16 20:38:32]
日テレの友人に聞いてみます。
591: 匿名さん 
[2013-05-16 21:22:24]
テレビがないと国が運営できなくなるでしょう。
592: ご近所さん 
[2013-05-17 10:14:01]
日テレが番町に戻ってきても良いんじゃないですか?
593: 匿名さん 
[2013-05-18 21:20:59]
今日の抽選会、どんな感じでしたか?
倍率ついてるお部屋、どれくらいありましたか?
594: 匿名さん 
[2013-05-18 23:20:33]
4-5倍ついていた部屋も複数あったようですね。

都心人気エリアで適正価格とクオリティを両立した物件に対する需要は想像以上のものがあります。

消費増税の影響と今後の不動産価格上昇の影響の見極めが難しい局面にきているきがします。
595: 物件比較中さん 
[2013-05-18 23:59:04]
今回南のGやFも倍率ついていましたか?
596: 匿名さん 
[2013-05-19 08:32:49]
GとFが人気だった。
598: 匿名さん 
[2013-05-19 09:24:28]
番町は希少だからね。ここはかなりお買い得。
599: 匿名さん 
[2013-05-19 11:06:11]
もうこの価格では出ないでしょ、しばらくの間は。
600: 匿名さん 
[2013-05-19 11:39:08]
ここもお隣や桜苑と比べてかなり割高ですけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる