東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ四番町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 四番町
  6. ブランズ四番町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討者さん [更新日時] 2013-10-07 15:34:57
 

物件名 ブランズ四番町
所在地 東京都千代田区四番町二-四
交通 東京メトロ有楽町線 市ヶ谷駅から徒歩 3分
JR中央・総武線 市ヶ谷駅から徒歩 4分
東京メトロ 半蔵門線 半蔵門駅から徒歩 7分
総戸数 165戸(うち地権者住戸32戸)
専有面積 60.60m2~107.29m2(予定)
構造 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上15階 地下1階建
建物竣工 2014年2月下旬予定
お引渡し 2014年3月下旬予定
権利状態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共有部分は
専有面積割合による所有権の共有
施工会社 清水建設株式会社
売主 東急不動産株式会社
京阪電鉄不動産株式会社
販売会社 東急リバブル株式会社
管理会社 株式会社東急コミュニティー

ザ・パークハウス四番町レジデンスの、お隣ですね。
免震構造で、オール電化とのことです。
なかなか良さそうですが、皆様どう思われますか?

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/4bancho/index2.html

【URLを追加しました 2013.3.6 管理担当】
【一部テキストを修正しました。管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-14 22:40:33

現在の物件
ブランズ四番町
ブランズ四番町
 
所在地:東京都千代田区四番町8番4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

ブランズ四番町ってどうですか?

652: 物件比較中さん 
[2013-05-26 19:26:45]
番町だけじゃないですよ。
私の知る限り、富士見の新築物件はここより高かったです。
657: 匿名さん 
[2013-05-26 23:16:59]
完璧な物件なんてないし、これだけ叩かれてるってことは逆にすごく良い物件だったんだな~と改めて思っています。
うちはちょうどいい広さと価格の部屋がなかったので止めましたが。。
660: 物件比較中さん 
[2013-05-27 06:44:54]
番町には、東急より小規模のデベでもリセールバリューの高い物件はたくさんあります。
要は立地と向き、広さ、外観だと思います。
居住スペースはリフォームすれば変えられますし。
こちらの物件は長期優良住宅なだけあって、バランスのとれた物件だと思います。
661: ご近所さん 
[2013-05-27 17:17:12]
アベノミクスに何となく影が。。。。
株式市場は、乱高下。今日は14000円スレスレ。
長期金利は上昇。
この人為的バブルは、もう弾ける。
662: 物件比較中さん 
[2013-05-27 17:23:01]
販売戸数33とあるのは、純粋な残り戸数でしょうか?

もしそうなら、東急ブランドにしてはこの値段で大健闘と
思うのですが、みなさんどうですか??

竣工前完売が見えてきた??
663: 匿名さん 
[2013-05-27 18:21:57]
販売戸数33戸は2期に販売された戸数だと思います
HPを見ると7月下旬に最終期で販売予定戸数5戸になってます
それで終わりでしょうか
664: 匿名さん 
[2013-05-27 23:13:36]
早かったねー
665: ご近所さん 
[2013-05-28 14:10:08]
ここは、完売するでしょう。安いから。
666: 匿名さん 
[2013-05-28 14:23:22]
四番町で番町小学区外、東急物件で、南以外の三方を囲まれ、オール電化なので、周辺のブランドマンションと比べて価格が低いのですよね。
667: 物件比較中さん 
[2013-05-28 16:06:54]
番町のマンションって、ほとんどが三方向囲まれてる気がしますが。
南が抜けてて魅力的だと思いますよ。

670: 周辺住民さん 
[2013-05-28 22:36:36]
東急ブランドなら、1-2割安くて当然だろう。
671: 番町住人 
[2013-05-28 23:04:59]
ずいぶん立ち上がってきましたね。もう8-10階くらいまでいきましたかね。毎日前を通るのが楽しみですよ。
672: 周辺住民さん 
[2013-05-28 23:14:42]
みなさんずいぶんなコメントが多いが、新築マンションへの妬み?
東急はデベとしてはかなりの大手ですよ。番町には無名のデベのマンションも多数あります。
東急だからどうのこうの、という不毛なコメントはやめましょう。
地所のマンションだってここ10年くらいで急に増えただけで、決して歴史が古いわけではない。

確かに桜苑は外観、高台という立地、エントランスの噴水からして凄い風格を感じダントツの別格だと思います。
673: 匿名さん 
[2013-05-29 21:44:42]
理由としては下記があります。

1.買えない人のひがみ、ねたみ
2.競合業者のいやがらせ
3.実は買いたい人が倍率下げようとして…

無益な書き込みと、例えネガティブでも参考になる情報とは、読んですぐに判別がつきます。
匿名掲示板の宿命と思って、気にしないのが一番ですよ。
674: ご近所さん 
[2013-05-29 21:53:50]
>672
桜宛もいいけど、番町PHの方が凄いと思うけど。特に庭が良い。
675: 匿名さん 
[2013-05-29 22:36:22]
番町PHの住民さん、書き込みご苦労様です。
676: 物件比較中さん 
[2013-05-29 23:24:59]
桜苑の南側が中古ででたらすぐにでも買いたいが、番町PHは南側はテニスコートの砂埃と騒音ですよね。
桜苑の風格はさすがです。坪単価も南向きは番町PHより高かったと記憶しています。
677: 周辺住民さん 
[2013-05-29 23:34:19]
番町パークハウスの外観にはさほど高級感を感じませんね。ちょっとエントランスがっおしゃれなオフィスビルのようで。
何より二七通りはマンションとアパートが混在していて、桜苑とは比較にならない。
679: 買い換え検討中 
[2013-05-30 12:12:50]
>677

そうかな。私は、当時、番町PHの抽選に漏れて、番町の別のパークハウス(賃貸)に住んでいます。
桜苑も確かにいいけど、番町PH完成後、見に行った時の驚き(ロビーと庭)に非常に感動した覚えがあります。

現在、番町で買おうと思っているので、ブランズにするか、グランにするか迷っています。
680: 匿名さん 
[2013-05-30 12:45:00]
残り5戸でもう最終期ですね。
681: 買い換え検討中 
[2013-05-30 15:07:36]
あと5戸かあ。。豊洲と迷うな。。
682: 匿名さん 
[2013-05-30 16:52:08]
また豊洲君がきましたね。。。
683: 匿名さん 
[2013-05-30 22:56:25]
なんだ、プラウド九段南が値上がりしたってのは、ただ単に売値を高くしてるだけで約定はされてないじゃん。
まだ売れてないようだから、直に値下がりするよ。

以前も話題のプラウド新宿御苑が当初分譲より高かったけど、ずっと売れなくて最後は分譲より1000万ぐらい安く売ってたかな。
でも、実際の約定価格は当人しか知らないからもっと安いはず。
684: 住まいに詳しい人 
[2013-05-30 23:36:13]
プラウド九段下は、あまりにチープな造りで、比較対象にならん。
685: 匿名さん 
[2013-05-30 23:37:31]
そういうことはプラウド九段南のスレッドへ書き込んでください。
686: 住まいに詳しい人 
[2013-05-30 23:45:46]
>677

良く桜宛と番町PHの共有部分だけでも比較してみろよ。
番町PHが、三菱の傑作と言われるだけあって、全然違うよ。

【一部テキストを削除いたしました。 2013年5月31日管理担当】
687: 買い換え検討中 
[2013-05-30 23:48:42]
番町PHの話は、どうだっていいよ。今売ってるわけじゃないし。
688: 物件比較中さん 
[2013-05-30 23:50:18]
番町は本当に閑静な高級地ですね。とても手が出ない。。。。
689: 匿名さん 
[2013-05-30 23:50:46]
番町にこだわってるんじゃないよ。
時代は豊洲じゃなく港区よ。これからの六本木虎ノ門ははんぱないよ。
690: 物件比較中さん 
[2013-05-30 23:59:43]
港区は、番町の比較にならんよ。悪いけど。。
691: 匿名さん 
[2013-05-31 00:05:22]
あら裸の王様。
富裕層はまず港区の高台。それから松濤・代官山などの渋谷区。そこから若い層は恵比寿などに向かい、お年を召した方々はようやく千代田区の高台かな。それが現実。
692: 物件比較中さん 
[2013-05-31 00:06:32]

庶民感覚。

全然地価が違うだろうが。。。
693: 匿名さん 
[2013-05-31 00:10:27]
ムキになっても現実は変わりませんよ。
商売と同じで需要がなければ価値は生まれません。
一度投資家感覚のある不動産屋に相談したほうがいいですよ。
間違いなく番町ではなく港区です。
694: 購入検討中さん 
[2013-05-31 00:12:02]
富裕層ってどれくらいのレベルの人を言ってるのか分からんが、松濤や代官山は選ばんよ。渋谷区と言うのがネックだな。
695: 購入検討中さん 
[2013-05-31 00:13:04]
貧乏人は、昔から港区に憧れる。富裕層は港区には見向きもしない。
697: 不動産業者さん 
[2013-05-31 00:14:44]
専門的に言うと、港区のごく一部を除いて、番町とは対等に比較できませんね。
地番、格が違いすぎます。
698: ご近所さん 
[2013-05-31 00:16:49]
まあ、小金持ちは港区で良いんじゃない。
そういう人は、番町に来てほしくない。番町の住人は、品格を大切にしますから。
699: 周辺住民さん 
[2013-05-31 00:18:21]
まあ、番町を買えない人の自己弁護でしょう。せめて港区と言うのが最後の砦。
700: 匿名さん 
[2013-05-31 00:20:09]
専門家!!
賃料も売買の坪単価も港区のほうが上ですよ!!
しかも千鳥ヶ淵ハウスなどの最上位物件と比べても。
現実みてくださいね。現実とは実績です。
皇居に近くて高台で千代田区だから、とかそういうのではなく。もうこれ以上いいませんから頼みますね。

なお、国際的にみても、ニューヨークやロンドンなどの主要都市と張り合えるのは、千鳥ヶ淵パークマンションを除いてはすべて港区、渋谷区です。ちょっと調べればわかりますよー。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる