名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋 東区 Dグランセ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋 東区 Dグランセ
 

広告を掲載

ゆうこりん [更新日時] 2008-07-27 02:10:00
 削除依頼 投稿する

名古屋東区のDグランセですが、どうでしょうか。

価格仕様等含め、買得感はありますか。

外観は、グランセにしては、やすものっぽい。

[スレ作成日時]2005-05-28 00:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

名古屋 東区 Dグランセ

2: 匿名さん 
[2005-05-31 20:14:00]
地域住民ともめて裁判沙汰になったやつ!?
一時期ニュースや新聞でも採り上げられてましたね。
場所は便利でいいと思うけど、売れてるの?
竣工が相当遅れてるから大和も早く片付けたいと思うんだけど。
土地の入札のとき、かなりの高値で買ったそうだからいろんなところ
削らないとペイしないんじゃないのかな。安物っぽいのはそのせいか!?
3: ゆうこりん 
[2005-05-31 20:59:00]
確かに裁判で、相当、争ったみたいで、建物も、ずいぶん、小さくして建てたみたいです。
グレイドの低いD'クラディア桜山 よりも、グランセの設備の方がかなり、劣っています。
そういう理由があったんですね。

売れ行きも、ぜんぜん、見たいですね。
ちょっと、コスト削減、しすぎですよね。最近のマンションで、食洗機が標準でない
マンションはここぐらいでしょうね。
そこまで、してコストを削減したかったのでしょうか。
4: 近隣住民 
[2005-06-03 14:30:00]
コスト削減とはいえ、見た目には大きいんですよ。
ただ、いたずらに白いだけの建物で、公団住宅みたいです。

>>03
食洗機はついてなくても、問題ないと思いますよ、ついてても使わないですから。
内装設備がどうの…というのはマンション選択の最終段階でしょうね。
名古屋だと学区、立地のほうがはるかに大きい。
仮に新栄2丁目に三菱地所が高級マンション建てても、そういう物件は誰も買わないでしょ。
代官町…ココは学区は葵小、あずま中です。道の北からは筒井学区です。
男の子で東海中が狙えるor在学なら最高の物件でしょう。
問題は…そういった資金力、知力ある層が希望するお部屋(100㎡上層階、南側角部屋)は完売ということです。
実際のモデルルーム見ましたが、決して悪くないです、でも平米数ほど広く感じないです。
5: マイケル 
[2005-06-04 03:33:00]
なるほどーー。
食洗機は後付けでも、OKということでしょう。
私も、見に行きましたが、確かに外観は公団住宅みたいですね。
あと、北棟の日当たりは、あまり、よくないようなので、買う方はしっかりと見に
行ってきめてね。
でも、確かに便利な場所だと思う。魅力は感じているのですが、決定的な魅力がない
ということも、確かなんだよねー。
6: 近隣住民 
[2005-06-04 12:03:00]
魅力は
①栄まで徒歩圏内、TV塔まで1.5km
②駐車場平面屋内全戸…確かにありがたい(雨風、スピード)
③スーパー至近、商店街あり、生活至便
④それなりのGREENが敷地内にある

否定的意見は
①貧相に見える
…ちょっと前にできた近くのライオンズが見栄え重視だったから?
②両側一方通行で、車が回ってこないといけない場合あり
…北側はいいのですが、桜通りからのアクセスがちょっと難
③地域の住民には圧迫感
…というわけで、住民に対する評判が悪いかも
④入居予定に高齢者が多い
…何故か子供が少ないらしい(小学校より聞こえてきた話)、
ということは近い将来の退去者が多い→賃貸へ→総会決議等不具合&**増加

ま、ご参考になれば。
7: 匿名さん 
[2005-06-04 23:14:00]
裁判でもめたとき、一番の要因になったのは真向かいにある幼稚園を思いっきり
日陰にしてしまったことです。この地域だけでなく市内全域でかなり問題になって
シンポジウムが開かれたり、署名活動があったりしたので、子育て世帯には
大変評判が悪いんじゃないかな。実際に立地だけで考えたら買いたいけど、
このマンションはちょっと・・・と言う人もいます。
対応があまりにも酷かったので、問題が生じたとき、解決するのが大変そうという
見方をする人も。子供が少ないのはその辺の情報が回ってるせいじゃないの?
8: ゆうこりん 
[2005-06-05 08:37:00]
住む以上は、近隣との関係も、大切ですよね。
住んだ後で、地域と孤立しては意味がないし。
やっぱり、子供がいる世帯はこの点は気になります。
大和も、この点をしっかりと地域住民に説明をしてないんでしょうね。
今、もって、反対の旗が上がっています。
近隣住民さんの言われる魅力は大きいですよね。

また、価格的には若い世代が手を出しやすい価格ではないでしょうね。
子供がいる世帯にしてはちょっと、価格的に悩む物件でしょうね。
大規模マンションのメリットをいかし、もう少し、管理費用が安くても、
いいのでは思っています。全て、大和の管理会社の利益になっているようで
その点も、疑問がありますね。


9: きよし 
[2005-06-05 12:41:00]
ここの物件で、値引きをしてもらった方はいますか。

ここを買われた方、何か情報をください。

不動産としての評価はどうでしょうか
10: すーさん 
[2005-06-05 12:48:00]
常磐女学院は2008年に閉鎖されるみたいですが、跡地の利用はどうなるか
知っている方いますか。
11: 匿名さん 
[2005-06-05 21:50:00]
東区の中では静かなところで立地条件はいいところかなって思います。ダイワさんの肩を持つわけではないですが、マンション反対の旗ってどこにでも立ってますよね。特に住宅街などでは。。この点はどうなんでしょうか。。
12: 匿名さん 
[2005-06-06 10:37:00]
ここはやり方がちょっとマズかったんだと思います。幼稚園や戸建住宅があり、
問題になることがわかっていたのに・・・というかわかっていたからなのか、
工事着工の直前まで、近隣住民や幼稚園側になんの説明もなく、突然
「工事を始めますので」みたいなやり方だったので、特に幼稚園関係者が激怒したんですよ。
便利な立地なのですが門前町風情も残る地域なので、ここにだけド〜ンと大きなものが建つのは
かなりの違和感があると思います。このあたりだと、もう少し低層で、建物・内装のグレードが
高いものを立てたほうが売れ行きは良かったんじゃないかな。
13: けん 
[2005-06-06 23:51:00]
うーん、おしい!もう少しの高級感だけで、きっと、売り切れになる人気物件になったと思う。
近隣の町並みを大切にすることは大切ですよね。それも、一つの住環境ですからね。
マンションのまん前の家は、覗き込まれているようで、いやですよね。
そんな近隣との隔たりがあっても、魅力はある物件かと思う。
プロからみて、この物件は、どうなんでしょうね。
14: 近隣住民 
[2005-06-07 17:10:00]
筒井の天王祭、行かれたかたいますか?
ダイワD〜の団扇配ってましたよ。
本当に残念なのは、高級感がないのに高いこと。
建築家からすれば、どうなんでしょう?。パンフレットの高級感はあっても、実物は市営住宅レベルです。

そういえば幼稚園の問題はあるのでしょうが、今は特に反対の幟もないですね。
正直、分譲賃貸にするとかすれば資産価値は高いと思いますよ。根拠は示せませんが、周りの不動産状況から。
15: ゆうこりん 
[2005-06-07 23:14:00]
そうなんだーー。残念。やっぱり、誰から見ても、公団、市営住宅の思われるのは
嫌かも、しれない!
この値段なら、もうすこし、高級感をだせたはずなのにね。
あーーー、買いたいけど・・・・。人気がないのが、ちょっと、不安。
こんなにいい場所なのに売れ行きが今一ですよねーー。
16: 近隣住民 
[2005-06-08 11:47:00]
補足します。
バブル以後、不動産投資は無意味のようですが、そこに住んだうえで、事情で移ることも考えると
その後の資産運用が確実なほうがいいでしょう。
同じ学区のライオンズタワー葵(昨年2月竣工)の11Fで4100万程度の売値の物件(76㎡?)が、
最近の新聞広告で5000万の値をつけていました。
とてもその値段で売れるとは思えず、ハッタリ?とも思いますが、今後の参考にはなりました。
代官町、筒井、葵は、白壁、撞木、泉に比べると少し安くなりますが、今後の資産価値は十分に思います。
ただ、芳野の清水建設のタワー物件(東白壁学区)まで待っても…とも思われますが。
17: ゆうこりん 
[2005-06-08 20:50:00]
芳野の清水建設のタワー物件の情報はどこに行けば、見れますか。
18: 匿名さん 
[2005-06-09 00:56:00]
葵学区は、どうですか?子供の人数が少ないときいたのですが・・。代官町の環境も教えてください。
19: 匿名さん 
[2005-06-09 01:17:00]
清水建設の情報は、モデルルームがオープンしてましたよ。ライオンズマンションから南に50メートルくらい下がったところにありました。来年の秋に完成予定だよ
20: 匿名さん 
[2005-06-09 14:11:00]
葵学区→あずま中は山吹→冨士中より劣るでしょう。人気的な評価ならば。
ただ、現在1クラス25人くらいで、先生方は‘名古屋で最も希望する学区’らしいです。
荒れてないから?それともガツガツしてないから?かな。
町に近い分、それなりの経済力の家庭が多く、ココも山吹同様、弁護士、医者の家庭が多い感じがします。
これが、南へ行くとかなりヤバイ学区になるのですが(ご存知のように中区になるので)。
泉から代官町のマンション群は官庁関連施設、国立病院、逓信病院など多いからでしょうか、比較的ちゃんとした家庭
が多いですよ。少し、金持ち過ぎて、勘違いしてるレベルの方も少なからずいますがね。
21: 匿名さん 
[2005-06-09 23:46:00]
すこし北のダイアパレスは東白壁学区のようです。一応ほぼ各学年2クラスあるようです。もうあまり残りはなさそうなので選択の余地はすくなそうですが。できれば単学級よりは2クラスくらいあったほうがいいかも。芳野や白壁あたりは場所はいいんだけど、住んでいる人に聞くと交通の便がちょっとという感じですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる