総合地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルネ追浜ってどうですか?part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ルネ追浜ってどうですか?part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-03 17:40:02
 

ルネ追浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番他24筆(地番)、神奈川県横須賀市追浜東町2-30-13(住居表示)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.91平米~90.04平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.oppama420.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2012-08-10 18:46:22

現在の物件
ルネ追浜
ルネ追浜  [【先着順】]
ルネ追浜
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番1他21筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩11分
総戸数: 420戸

ルネ追浜ってどうですか?part.3

887: 匿名さん 
[2013-04-26 18:18:53]
>追浜地区でもお隣の方が外観はかなりセンスがいいよね!

でも、エレベーターに不審者が乗ってくると検討板に書いてありますよ。
いくら外観がよくても、それはちょっと。
888: 匿名さん 
[2013-04-26 19:07:09]
ここはアパートみたいな外観に見えちゃんだけど。
889: 匿名さん 
[2013-04-26 19:15:57]
ですから、ローンの支払いもアパートのお家賃並になりますねん。
890: 購入検討中さん 
[2013-04-27 18:17:19]
くやしいが隣の三菱地所ブランドは確かに魅力だ。
891: 匿名さん 
[2013-04-27 19:09:33]
うら若き美女が密室状態のエレベーターの中
乗り合わせた不審者
はたして何が起きるか?
確かにスリルとサスペンスが好きなかたには魅力的ですね。
892: 匿名さん 
[2013-04-27 19:23:14]
888さん
最近の新築アパートはここよりもお洒落なのが沢山ありますよ!
一昔前のアパート並みという感じですね。
893: 匿名さん 
[2013-04-27 19:51:59]
外観コスト低減にしても、もうちょっと何とかならなかったのかな。
894: 匿名さん 
[2013-04-27 20:03:31]
いくらコストダウンといっても、新築でわざわざこのような安っぽくてセンスの悪い外観にするのかほんとに理解に苦しみます。
895: 匿名さん 
[2013-04-27 20:18:22]
チャオだから仕方ない
896: 匿名さん 
[2013-04-27 20:35:41]
チャオね。スパゲッチ屋さんみたいですね。
897: 購入検討中さん 
[2013-04-27 23:22:37]
マンション前の高電圧塔が我が家はダメでした。
898: 匿名さん 
[2013-04-28 13:57:42]
マンション前の高電圧塔あまりに近すぎるので移設してもらうわけにはいきませんかね。
899: 匿名さん 
[2013-04-29 21:48:15]
開放的なリビングから海が見えるというのは、特にこれからの季節にはいいですよね。
冬でもこのあたりなら関東でも暖かい方でしょうから暮らしやすいのでは。
追浜も少しづつ賑やかになっていきそうですね。
900: 匿名さん 
[2013-05-02 20:05:46]
890さん
ブランドと外観は確かにお隣に勝てませんが、施工の良さはこちらの方が良さそうですよ。
こちらは施工の悪さがそんなに問題になっていなのでは?
901: 匿名さん 
[2013-05-02 22:28:42]
施工の良さはあちらが方が良さそうですよ。だから売れてるんですよ。
902: 購入検討中さん 
[2013-05-02 22:53:45]
施行も隣の方が良いでしょ。
それに隣は絶対的なブランドマンションだし。
903: 匿名さん 
[2013-05-02 23:05:42]
下駄箱もオプションだった第一区が懐かしい。風呂の鏡もなかったしウォシュレットもない分譲マンション。
凄い企画に驚きました。結果、大量のキャンセルの元隣に大敗し今に至りました。夜も電気はまばら・・。
毎日のようにチラシがポストに入りますが、客をなめた態度に地元はうんざりしてます。
コバンザメのようにパークハウスに行くお客をセブンイレブンの前で勧誘する神経がわかりません。
こんな物を企画した人間に責任はないのでしょうか?
高圧線が敷地内にあるマンションは他にあるのでしょうか?

904: 匿名さん 
[2013-05-03 06:32:51]
下駄箱や風呂の鏡やウォシュレットはオプション
高圧線が敷地内にある

それなら最初から相応の値段で売り出せよ。
隣に大敗してから、あわてて値下げ・・・
おい、こら、われ、客をなめとんのか?
905: 匿名さん 
[2013-05-03 06:49:59]
何怒ってるの?買わなきゃいいだけでしょ。
906: 購入検討中さん 
[2013-05-03 09:27:27]
確かに三菱ブランドは魅力的ですが
個人的にオール電化のIHは抵抗があります。
視覚で火力が確認できるガスの方が生活しやすいと思います。
間取りも一部屋の広さが6畳以上あるルネに
魅力を感じます。

ブランドだけど自分の生活に合ってない窮屈なのもを選ぶか
ノンブランドだけど自分の生活に合ったものを選ぶか
これはひとそれぞれだと思います。
もちろんブランド物で自分の生活に合ったものがBESTですが…
907: 匿名さん 
[2013-05-03 10:15:40]
>905
903は客引きやポスティングで迷惑をうけている地元民、904は竣工前の値段で買っちゃった人、
だとするとどちらの怒りもごもっともな気がする。
908: 購入検討中さん 
[2013-05-03 19:15:08]
値下げ額が数年分の返済額に相当するという嫌な感じ
家具付きまであったし、苦労して買ったのに、複雑に思う方もいるのでは
909: 匿名さん 
[2013-05-03 20:51:50]
バイトの女の子にチラシとティッシュ配らせる前に、こんなもの企画した責任者が自ら配れ!

どうせ営業に売れない責任押し付けて、ふんぞり返ってるんだろ?

GWも休日返上でお前がティッシュ配れ!

910: 匿名さん 
[2013-05-03 22:14:07]
ここは磯子と同じで初期の価格設定を誤りましたね。
ノーブランドでここまで低仕様な物件がお隣と同じ位の価格で売れる訳が無いですよね。
高値で掴んでしまった人は複雑に思われる方もいらっしゃるでしょうね。
911: 購入検討中さん 
[2013-05-04 22:32:13]
そりゃあ、コンビニ酒類販売も開始、カフェでパスタも安く食べられる体育館もある物件が同価格帯か安い位で同時期に販売されているのを承知で選ばれたわけで、さほどきにしてないかも
912: 匿名さん 
[2013-05-05 07:42:50]
書き込んでいるのは購入者ではないでしょう。
外野席のかたがたかと。
あんまりひどい試合見せられてるので、ブーイング

「ものを投げ入れないでください!」のアナウンス状態かと。
913: 匿名さん 
[2013-05-05 13:57:48]
最初の売り出し状況をよく知っている書き込みなので購入者ですよ。
914: 匿名さん 
[2013-05-05 17:24:59]
いやいや、
前売券を買ってるような外野もいるんだな、それが。
915: 匿名さん 
[2013-05-05 21:01:17]
第Ⅰ街区販売開始から2年以上経っていると思うけど第Ⅰ街区は完売したんかや?
916: 匿名さん 
[2013-05-05 23:12:48]
第Ⅰ街区の入居済みは半分程度の様に見えますが・・・
実際には何戸売れたのでしょうか?
917: 匿名さん 
[2013-05-05 23:47:35]
半分も入居してないんじゃない!?完成前は「7割は売れてますよ!」とか言ってたけどウソばかり!

追浜自由が丘にフリーに住む「フリスム」コンセプトはどこへやら・・。

一貫性がないお客を馬鹿にした対応がこの売れ行きでしょう。

大量の在庫、残り僅か!のチラシも虚しい。。。

地元をなめるのもいい加減にして欲しい。

918: 入居済み住民さん 
[2013-05-06 00:39:29]
917さん
普通に快適に暮らしてますけど、何をそんなに怒っているのですか? 
919: 匿名さん 
[2013-05-06 10:22:10]
918さん
第Ⅰ街区の実際の入居率はどれくらいですか?
920: 入居済み住民さん 
[2013-05-06 16:08:13]
正確な入居率は分かりませんが、自分の部屋の周辺は、ほぼ入ってるイメージですけどね。
921: 匿名さん 
[2013-05-08 09:01:36]
やっぱり住民版を見る限り、施工に限ってはこちらの方が良さそうですけどね。
あちらの方が防音性能の実力値も低そうですよね。
お隣の方が施工も良いと書かれた方は具体的にどこがお隣の方が良いと考えられているのでしょうか?
922: 匿名さん 
[2013-05-08 09:33:06]
>施工に限ってはこちらの方が良さそうですけどね。
だったら、何でここは入居開始から一年以上経っても
第一工区売れ残りがあるんですか。
お隣は第一工引渡し前には区完売で、
もう第二工区の販売を始めてますよ。
923: 匿名さん 
[2013-05-08 10:04:34]
922さん
施工の良し悪しという意味を理解されていますか?

お隣の方がここよりも人気なのは大きくは以下の件を考慮して、コストパフォーマンスが良いと評価する人が多いからだと思いますよ。
①ブランドの評価
②仕様
③共有設備の充実
④高圧線に隣接していない

ただし、(第一工区の)施工の良し悪しは入居してみないと分かりませんからね。
勿論、施工の良し悪しが上記の要因以上に大きな差があるとは思いませんが・・・
924: 物件比較中さん 
[2013-05-08 12:36:32]
ここは外国人の方が多いのですか?
賃貸でてるのはしってますが、やっぱマナー悪い人とか多いのかな?
925: 匿名さん 
[2013-05-08 12:47:24]
924さん
ここはそんなに多くの部屋が賃貸に出ているのですか?
926: 購入検討中さん 
[2013-05-08 13:34:27]
賃貸サイトに出てたけど高いね
927: 匿名さん 
[2013-05-08 21:08:22]
我が家は上も隣からも足音が聞こえてうるさいです。仕様が良いマンションとは思えない。しかも高圧塔もあるし。
928: 匿名さん 
[2013-05-09 08:44:24]
927さんは本当に住民の方ですか?
高圧塔があることは最初からわかっていますよね。
929: 匿名さん 
[2013-05-09 08:57:50]
住民版にも以前に一度削除された“上階の賃貸の外国人ネタ”がまた書き込まれましたね。
930: 匿名 
[2013-05-09 12:30:03]
↑火消しお疲れ様です。

書かれたネガは全て否定ですか?検討者にはありがたい情報ですよね
931: 匿名さん 
[2013-05-10 08:28:24]

本当の住民の方の書き込みだったらありがたい情報でしょうが・・・
932: 物件比較中さん 
[2013-05-10 17:10:42]
高圧塔と連呼しているから、現物を見に行ってきました。
日産の工場とかがあるからすんごいのかと思えば、
形状からも明らかなように、たった66kVの送電線じゃないですかw
これが1000kVとかだったらちょっと調査しますけどね。
参考までに言っておきますが、一般家庭に送電する1つ前の段階のものですから大したことありません。
私なら気にしません。

それよりもオール電化の方がよっぽど怖いですよ。
特に小さいお子さんがいる家庭や、これから作ろうって家庭ではやめておいた方が良いですね。
ジジババになってからなら火が無い分ちょっと安心って感じかな?
933: 匿名 
[2013-05-11 07:37:36]
一般の人は電圧塔の大きさにびっくりするでしょ。そんな気にならないものならカタログ写真で加工して消したりしないよ。
オール電化の件も何十年前の話?個人で思い込むのはいいけど、もっと勉強してから書いたほうがいいよ。
934: 匿名さん 
[2013-05-11 07:50:13]
あのような大きな電圧塔があるだけでリセールスするにも大きなマイナスになりますからね・・・
935: 匿名 
[2013-05-11 12:33:33]
販売側もマイナスと分かっているから隠すんです。他にも色々とありそうで怖い
936: 匿名さん 
[2013-05-12 08:15:56]
君たち、何で一生懸命ネガってるの?
ここ、売れてないので有名な物件だったんでしょ。
最近、急に脅威のライバルになってきたの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる