総合地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルネ追浜ってどうですか?part.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ルネ追浜ってどうですか?part.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-03 17:40:02
 

ルネ追浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番他24筆(地番)、神奈川県横須賀市追浜東町2-30-13(住居表示)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.91平米~90.04平米
売主:総合地所
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.oppama420.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2012-08-10 18:46:22

現在の物件
ルネ追浜
ルネ追浜  [【先着順】]
ルネ追浜
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町1丁目69番1他21筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩11分
総戸数: 420戸

ルネ追浜ってどうですか?part.3

1: 匿名さん 
[2012-09-01 14:50:41]
今秋から入居始まるお隣さんは残り10戸を切ったそうですよ。
2: 匿名さん 
[2012-09-01 19:54:04]
ここはその倍以上残ってるんですよね。
実際あとどれくらい残ってるんでしょうね。
3: 匿名さん 
[2012-09-05 19:48:20]
価格的には、かなりお得な広告が入っていましたね!
それでも売れ残っている大きな理由ってなんなのでしょうか?
4: 匿名 
[2012-09-06 07:49:45]
目の前に売れ行き好調で人気のパークハウスがあるのとルネ敷地にある高電圧塔とルネ営業マンの営業力不足。
5: 匿名さん 
[2012-09-06 08:09:16]
あと長谷工!
6: 匿名さん 
[2012-09-06 08:29:43]
価格は下がってきましたね。
待ってると、もっと下がるかな?

パークは値引きしないでしょね。あと残り10戸では。
それに隣は三菱ブランドっていう割には住民板がどうもね。
バイク置き場が少ねえ~とかね。
追浜でバイク、ヴイヴイやるつもりなんですかね?
7: 匿名さん 
[2012-09-06 09:40:41]
他のスレにここは不人気とたびたび書き込まれていますね。
そんなに人気がないのですか?
8: 匿名さん 
[2012-09-06 10:58:04]
不人気と口コミにでているわりに入居は結構されているようでした。現地見学で夏祭りのイベントにも参加しましたが、入居者の方が多く参加していて、いい人がたくさん入居されているイメージでした。営業の方もあまり押し付けがましく無く感じの良い対応でしたが。価格も中古のLウイングを検討している自分たちにとって、かなり魅力的な価格でしたよ。前向きに検討できる物件だと思いました。あとはパークさんの見学しだいですが、購入した友人の話だと、西向きが残っている感じのようです。今、西向きの部屋に暮らしていて西日がネックになっているので、パークなら次期の物件でないと検討できないのかな~と。アクアテラスはとても歩ける距離でなかったので除外。追浜で選択できる今は購入を検討している人にとっていずれにせよありがたいですね。
9: 匿名さん 
[2012-09-06 17:21:23]
常に販売戸数が20戸ですね。
売れてないのか、もしくは20以上残っているのか。
10: いつか買いたいさん 
[2012-09-06 20:40:38]
入居半年近く経ってまだ売れ残りが沢山あるマンションってなんか躊躇してしまう。
マンション購入は素人なんで何を基準として良い悪いを勉強中です!
ハセコーのクオリティなど掲示板の情報を信じてよいのかどうか。。
素人とは言え価格下げても売れ残ってるこのマンションはなんか恐い。
安さはかなり魅力的だけど!
12: 物件比較中さん 
[2012-09-10 10:10:13]
営業さんよかったですよ。一生懸命で。
ただわたしはやはり鉄塔が気になりました。
営業さんは健康に影響ないとおっしゃっていましたが、海外では600メートル以内には学校とか建てられないんですよね。
日本では200メートルくらい離れれば安全とかいわれてるみたいだけど・・
気にならない人には本当にお買い得だと思います。

共用部分も綺麗だし、サービスもしてくれるし、フローリングはフカフカ子供や腰にやさしそうないいもので、造りはとっても良かったですよ~。
13: 匿名 
[2012-09-10 20:52:01]
確かに駅からフラットでお客様のことを一番に考えてますと言ってるわりには大きく存在感ある電圧塔がマンション前にある。めちゃくちゃなコンセプトだ。
14: 匿名さん 
[2012-09-11 07:23:27]
Ciaoのマンションは、ココでしょうか?
15: 匿名 
[2012-09-11 19:54:31]
ココはルネのマンションだよ。
21: サラリーマンさん 
[2012-09-13 06:56:31]
フローリングがフカフカなのはいいことなのでしょうか。
22: 匿名さん 
[2012-09-13 10:32:42]
フカフカフローリングは都市伝説の一つです。
過敏な人以外は、体感では感じない程度、それにMRのプレハブ安施工は参考になりません。
(実は、直張りフローリングの隠れた欠点は長年月の間に接着剤が劣化すること、
鴬張りとなって、ホケキョケキョと鳴く部分が出てきます。)
23: 匿名 
[2012-09-15 21:37:18]
ホケキョケキョと鳴くとは風情がありますね。
聞いて見たいです。
24: 匿名さん 
[2012-09-15 22:10:46]
>フカフカフローリングは都市伝説の一つです。

明らかに体感できる差があるのに何言ってんだお前。
二重床マンションに住んでる知り合いを探して、一度、お宅訪問させてもらえ。
それでも違いが分からないなら、三半規管かどっかに障害があるから医者に行け。
25: 匿名さん 
[2012-09-16 09:12:39]
>24
私の安マンションは二重床
知り合いのマンションは直床
明らかに体感できる差がないから「ない」と言ったまでです。
鴬張りは知人が面白がって教えてくれたことです。
体はいたって健康で三半規器官に障害はございません。
だいたい、あんたにお前よばわりされる筋合いはないバカヤロ~
26: 匿名さん 
[2012-09-16 18:05:08]
はっきり申し上げまして、2重床が単純にいいと思っているのはトウシロさんです。
確かに億ションなどでは良い2重床もあるみたいですが、通常の物件の2重床は、売りものの防音性能も直床よりもワンランク(5デシベル)程度落ちるというのが実態です。
それが一般の2重床の実態です。
27: 匿名 
[2012-09-16 22:04:46]
26さんはトウシロではないと言うことは、プロ(他物件の悪口言う評判悪いルネ営業マン)さんですか?
28: 匿名さん 
[2012-09-16 22:53:23]
26ですがルネの関係者ではありません。
別にルネを持ち上げているわけでもありません。
30: 匿名 
[2012-09-17 09:40:00]
26さんと29さんは同一人物かな?
31: 匿名さん 
[2012-09-17 09:52:45]
二重床って防音効果以外にリフォームにも有利なんでしょ?
32: 匿名さん 
[2012-09-17 14:41:44]
年が明けたら中古への本格的なカウントダウンが始まるから、
年明けあたり再値引きに期待できるかな?
33: 匿名 
[2012-09-17 16:59:06]
同じようなスレが沢山あって訳分からん。なぜパート2がなくていきなりパート3なんだろう。
34: 匿名さん 
[2012-09-17 17:42:49]
パークに対抗してパート3になりました
35: 匿名 
[2012-09-17 18:37:14]
スレって誰が作成してるのですか?ルネの営業マン?
36: 匿名さん 
[2012-09-17 19:27:46]
31さん
二重床は必ずしもリフォームに有利という訳ではありませんよ。
二重床の物件も水周りは段差スラブになっていますよね。
水周りはこの段差スラブの部分に限定されますので、自由度も直床と変わりません。

一部あるSI構造で二重床のものはリフォームに有利です。(SI構造の場合は二重床以外はありえません)
37: 匿名さん 
[2012-09-17 20:24:08]
↑二重床で段差スラブ?営業さん、ホントにもの知らないんじゃないの?
そんなことだからアクアにも追い越されるんだ!

38: 匿名 
[2012-09-17 21:25:26]
要はルネの直床よりも二重床が良いってことです。
39: 匿名さん 
[2012-09-17 22:08:52]
ルネの売れ残りを見に行ってみたら、噂と程遠くかなり入居してました。直床は確かにフワフワするけど、だからどうなんだって感じでした。ルネの営業スタッフさん、ひどいとか書き込みもあったけど、私の担当者さんはすごく頼りがいある方で、他と比較しましたが、気配りは他に比べてダントツ良かった。けなしてる方は心が歪んでるんでしょうね。行ってみればわかります。ちなみに、今月契約しようと思います。年末までにはルネの住民です。このコミュニティは参考になった事も多少ありましたが、荒らし目的が大半でしょうね。殆どあてにならなかったって正直な意見です。

40: 匿名さん 
[2012-09-17 22:23:23]
噂と程遠くかなり入居って?
噂ではそんなに入居してない話になってるの?
っていうかスーモとか見ればわかるじゃん。
あと残り24戸ぐらいになってるじゃん。
なんでも自分の目で確かめることが大事ですね。
41: 周辺住民さん 
[2012-09-18 06:25:36]
えっ、私が見たところ3 割程度しか入居してないようですが。。。


42: 匿名さん 
[2012-09-18 07:19:57]
三割?????!
43: 匿名 
[2012-09-18 07:46:02]
パークハウス追浜は完売近いです。ルネとパークハウス検討してほとんどがパークハウス追浜に行っちゃってるのが現実ですね。
44: 匿名さん 
[2012-09-18 07:48:31]
3割はないでしょ!?何見たんですか??
47: 匿名さん 
[2012-09-18 08:44:35]
スーモ情報だと残り24戸だけど、まだ第4期が始まる前の戸数なので、
第4期、最終期があると考えると24戸以上は残ってると思うよ。
けど3割しか売れてないってのはちょっと大袈裟でしょ。

今は安くしないとマンションが売れない時代だから売れ残りは当たり前。
竣工時に9割の販売が終了し引き渡しができればなんとか原価回収はできるみたいよ。
9割に満たないと銀行やゼネコンに支払を延期してもらわないといけなくなるし、
売上からの回収金ではなくて自社のお金から支払いとしないといけなくなるから赤字。

竣工からが本当のカウントダウンの始まりらしい。
竣工から1年経つと新築として販売できなくなるから1年が勝負だね。
パークのほうは次工区は300~400万値上げって噂だよ。
こっちは1年以内に売り切るためにさらに値下げして行くんだろうし、
価格重視で考える人もいるだろうからちょうどいいんじゃない?
48: 匿名さん 
[2012-09-18 12:30:30]
37さん
段差スラブになっていない物件を具体的に上げてみて!
49: 匿名 
[2012-09-18 18:11:53]
46さんは何が言いたいか分からないが、理由はどうであれパークハウス追浜が売れ行き好調で人気あるのは認めざるをえないです。私は数少ないルネ購入者です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる