ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[入居予定者専用]カワサキアイランドスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. [入居予定者専用]カワサキアイランドスイート
 

広告を掲載

入居予定者 [更新日時] 2013-10-12 00:31:45
 

カワサキアイランドスイートの契約者の皆様色々意見交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-08-09 01:24:20

現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 479戸

[入居予定者専用]カワサキアイランドスイート

122: 契約済みさん 
[2013-03-12 00:43:00]
>121
もちろん向こうも商売なので「コーティングはしないで下さい」とは言いません。
私ははじめからシートフローリングにコーティングはしないつもりだったのではじめから断りました。
オプション会は各オプションの担当者がそれぞれいまして契約者アンケートに基づいた担当者が割り振られます。
順番に空いてる担当者から紹介されますがカーテンだけはとにかく高いです。
やはりお得だったのは照明器具ですね。半額でしたので。
123: 契約済みさん 
[2013-03-12 18:17:39]
契約者の皆様。ライブカメラはご覧になっていますか?
私は契約前にナイスから戴いた設計図を見ながらたまにライブカメラを見ています。
カメラの位置が斜め上から下を見下ろす形で撮影されてるせいなのか、各部屋が何となく狭く見えてしまいます。
気のせいでしょうか?
124: 契約済みさん 
[2013-03-12 19:18:52]
122さん
ご返信ありがとうございます。
当時は色々と聞いてみて判断したいと思います。
125: 入居予定さん 
[2013-03-12 21:09:50]
結構みなさんオプション検討されているんですねぇ。
119さん同様、高いイメージがったので始めから自分で手配をしようかと思っています。
オプション会では何を頼むか参考にさせていただく程度っといったとこでしょうか。
126: 契約済みさん 
[2013-03-12 22:05:02]
>119さん
オプションは異常に高すぎなので、うちはネームプレートだけ申し込みました。
入居前に自分たちで色々買わないといけないのは大変ですが価格が高すぎます。
127: 契約済みさん 
[2013-03-13 08:42:21]
オプションの話題が盛り上がっていますね!
私も、今週末のオプション会に参加します。

窓ガラスフィルムは入居前の施工が良いと聞き(埃などない状態の方が良いらしい←業者のセールストークかもですが…)、こちらはオプションで頼む予定です。あと一部照明。
それ以外は自力で手配します。
オプション品、本当に高くてビックリですよね…
128: 契約済みさん 
[2013-03-13 18:00:24]
外注オプションを依頼予定の方たちってどういうところで頼むんですか?
各専門店みたいのを地元とかで探して?リフォーム会社さんとか?
これから物入りな時期ですので少しでも出費は抑えたくて。差支えなかったら教えてください。
129: 入居予定さん 
[2013-03-15 20:40:57]
>128さん
商品名とかでネットで検索すれば専門業者は大体HITすると思いますよ。
リフォーム会社は手配するだけなのでオプションと同じで中間マージンを取られるから割高になるだけなんで、あまり意味はないかも。

あとは下のサイトの会社のような新築マンション向けのオプション会社見たいのもあるのでそういうところでまとめて頼むのが、手間的にも金額的にもいいのかも。

http://www.Interior-Option.me/

http://www.mansion-option.com/


まぁとりあえずオプション会では参考程度に勉強させていただいて、帰ってから自分でいろいろ探すのがお金的には安く上がりそうですよね。
余裕のある方はオプションでまとめて頼んじゃうのが一番楽なんでしょうけどねぇ。
130: 契約済みさん 
[2013-03-16 01:44:45]
どなたかエコカラットをオプションで注文される方はいらっしゃいますか?
主人が欲しがっているのですが、みなさんはエコカラットも自分で業者さんを手配されますか?一応、ネットなどで検索してみているのですが、エコカラット自体、高いですよね…。


131: 契約済みさん 
[2013-03-16 01:56:45]
>130
そもそもエコカラットは高いですし主にリフォームする際のものだと感じています。
せっかく新築買ったので、わたしはしばらく新築の雰囲気が味わえるあいだはそのままにしようかと思います。
132: 契約済みさん 
[2013-03-16 16:55:26]
うちはエコカラットはやろうと思っていますよ。
この間マンションを買った友人宅に遊びに行ったんですが、エコカラットをやっていて、何がいいって見た目がかっこいいです。
臭いだとか湿気だとかは正直よくわからないですが、見た目がかっこいいという理由でうちでは必須項目になってます。

どこで頼むかまではまだ具体的には考えていなかったですが、129さんの紹介の業者さんだとエコカラットでピクチャーレールがサービスってのは魅力的ですよね。


悩んでいるのはベランダのタイルですかねぇ
思ったより高いこととホームセンターで買って自分でできるんではないかということです。
ベランダタイル自分で敷いたっていう方いらっしゃいますか?いればどんな感じだったか教えてください。
133: 契約済みさん 
[2013-03-16 19:49:05]
NO.130です。

ご意見ありがとうございます。
私も129さんの紹介ページにあったピクチャーレール無料の業者さんは魅力的だと感じました。
みなさんは、自分でオプションを注文する場合、鍵をいただいて引っ越しするまでの期間に作業をしてもらいますか?
それとも、入居後にすこしずつ揃えていく感じにする予定ですか?

うちは、エコカラット以外にもトイレなども変えたいので入居後に、ちょいちょいと業者さんに入ってもらったり作業してもらうと、ご近所に迷惑なのかなぁとか、色々と心配です。

皆様のご意見を聞かせていただけると嬉しいです。
134: 匿名さん 
[2013-03-17 18:39:16]
133さん
部外者ですが経験者として書き込みをさせていただければと思います。

うちの場合は鍵の引き渡しから引越まで1週間あいていたので、その間で外部業者に工事に入っていただき1週間の間で工事をすべて完了してもらいました。
思っていたより工事期間はかからなそうです。
うちの場合でですがエコカラットで2日間、コーティングで1日間、その他(食洗機やエアコン、オーダー家具など)で1日あと予備日で1日で計5日間ですべて作業完了しましたよ。

工事内容によっては入居してからだと工事が難しいものなんかもあるので、引越前にまとめて終わらせてしまうのがいいのではないかと思います。
鍵の引き渡し直後はうちのマンションではほとんどの家で何かしら工事が入っていたので、鍵の引き渡し直後の方があまり迷惑にもならないのではないかと思いますよ。
135: 契約済みさん 
[2013-03-18 02:56:18]
契約者なのにお恥ずかしい質問ですが、設計書やHMを見る限りスイートは24時間ゴミだしじゃないような気がするのですがこういう大規模マンションの場合ゴミ出しはどのようになるんでしょうか?もちろん曜日で区別して出すのは当たり前だと思うのですが出す時間帯とか決められてしまうんでしょうか?
ディスポーザーがあるから生ゴミに対しての悪臭は極力ないと思いますが。誰か知ってる方いますか?
136: 匿名さん 
[2013-03-18 09:33:54]
お隣のフリーズとグレースに関しては曜日は決まっているそうです。
入居前説明で十分な説明をされず、24時間可と思い込んでた人がいてそういう人が時間外に出して迷惑人になってるとか。
そこから考えてるとスイートだけ可ってことはないでしょうね。
時間帯についてですが、AM8:00か9:00までじゃないかな?
一般的に前日の夜から朝までです。
137: 契約済みさん 
[2013-03-19 01:17:49]
134さん、アドバイスありがとうございます
鍵の受け渡し後、できるだけ早いうちに施工してもらおうと思います。


先日のオプション会に参加しましたが、気になるオプションを、全部注文したら、70万円に!もちろん、これからホームセンターなどでもっと色々調べて比較するので、半分以上にキャンセルすることになりますが…。照明も安いという意見がたくさんありましたご、そうでもないような…。

こんなのもいいな、あんなのがいいなー、と検索していると楽しくて仕方ないです。
138: 内覧前さん 
[2013-03-24 11:01:22]
マンションで部屋の改築を考えている方へ

マンションでは占有部でも洗面所や浴場や床や壁等を変更する場合には理事会の許可が必要になる場合があります

現状では販売会社の許可となるかもしれません
一度相談をして見てはいかがでしょうか?
万が一ですが許可を得ずに工事した場合、元の戻さないといけないこともあります
139: 契約済みさん 
[2013-03-24 20:04:37]
オプションでエアコン頼まれた方いますか?

設置工事&カバー込みでの価格みたいですけど。

電気屋で確認したところ室内のカバーは一万五千円
するみたいで、外のカバーは2mおきに五千円と言ってました。

どちらの方がいいか迷います。

オプションで3台まとめて買うと34万

電気屋で買っても設置工事とカバー含めると
似た金額になるのかな〜と思ってます。

皆さんはどうされるんでしょうか??
140: 契約済みさん 
[2013-03-25 19:57:10]
>139さん
私はオプションで購入しましたよ。
量販店と比べると高めかもしれませんが工賃込ですし入居時には設置されているというのが大きいかもしれませんね。
あと平成24年モデルと思っていましたが平成25年モデルがつくらしいです。

141: 契約済みさん 
[2013-03-25 22:24:25]
>140さん

返答ありがとう

やっぱメリットは入居時から設置されてるですよねー

ん〜迷いますね〜

前向きに検討しようと思います。

140さん
ありがとうございました

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる