名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア藤が丘はいかがでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 愛知郡
  5. パークスクエア藤が丘はいかがでしょう?
 

広告を掲載

検討者 [更新日時] 2011-09-15 11:21:16
 

「焼きたてパンとコーヒー」はともかく、
間取りと立地が条件に合っているのでとても気になっています。

この週末の内覧会もいっぱいだそうで‥
価格帯など知りたかったのですが。

所在地:愛知県愛知郡 長久手町大字長湫字荒田1-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「藤が丘」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2005-10-04 02:05:00

現在の物件
パークスクエア藤が丘
パークスクエア藤が丘
 
所在地:愛知県愛知郡 長久手町大字長湫字荒田1-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線藤が丘駅から徒歩11分
総戸数: 270戸

パークスクエア藤が丘はいかがでしょう?

201: 住人 
[2007-02-26 23:08:00]
以前は賃貸マンションに住んでいたので上の階の音はかなり気になりましたが、
ここは上下左右とも既に入居済みですが、音はほとんど何も聞こえないですよ。
道路の騒音も、以前住んでた所の方がうるさかったのでここでは気になりませんが、
198さんがもし今住んでいる所が静かな所であれば、最初は気になるかもしれないですね。
でも、音はすぐ慣れるものですよ。以前の経験から。
住み心地は快適で私はとても気に入っています。
202: 住人 
[2007-02-27 15:17:00]
ブライトフォートの住人です。
前の道路についてですが、思ったよりもトラック(しかもダンプ)が多く通行するのが気になっています。夜間・休日はよいのですが、平日の昼間はダンプ多いです。車の通行量自体は多くないようですが、どうしてもトラックの騒音が気になりますね。
まあ、これは階数の違いとか感じ方に個人差があると思いますが・・・。
部屋の広さ・眺望・環境などなどはとても快適です。藤が丘駅まで徒歩でいけますし!
ご参考になれば。(^^)
203: 購入検討中さん 
[2007-02-27 22:54:00]
201さん、202さん、お返事ありがとうございます。
今住んでいるマンションが上の住人の音がすごく聞こえて困っていたので、上下階の音のことが気になったのですが、大丈夫そうなので安心しました。
長久手に限らず広い範囲でマンションをいろいろとみてきたのですが、転売時の資産価値等も考えてやはりこのマンションに決めようと思います。
204: 入居予定さん 
[2007-03-05 00:31:00]
先日、パンを買いに行ったら売り切れと言われてしまいました・・・
結構、人気みたいです。
ロビーで食べている人を見かけると美味しそうです。
駐車場に置いてあるカートも沢山あっていいですね。
205: 入居済み住民さん 
[2007-03-06 08:08:00]
今日からパンの予約ができるみたいですね。1個100円前後で種類もたくさんありましたよ
206: 匿名さん 
[2007-03-08 20:20:00]
ブライトフォート購入者です。上下階、横隣は建物的には問題ないレベルです。上下横隣とも入居されてますが、ほとんど生活音は感じません。車の騒音ですが真ん中より下であれば要注意。ここのサッシは最下階以外は完全無敵な防音サッシではなくグレード的には中間か中の下くらいです。私の場合は真ん中へんですが車の音より、GSの洗車機のピーピー音のほうが気になります。
207: 住人 
[2007-03-08 23:04:00]
ブライトフォート購入者です。
我が家からは洗車機の音は全く聞こえないです。
206さんは東南の角部屋ですか?
208: 匿名はん 
[2007-03-11 16:51:00]
ここのパンおいしいですよね!
入居前は「パンサービスなんて必要あるのか」と後向きな考えでしたが
今では結構気に入ってます!予約しておけば焼き立てパンが敷地内で買えるなんて便利ですよね。
フロントから持ち帰るときってみなさん容器などもって行かれてるのでしょうか?
209: 今日もパンを買った住人 
[2007-03-11 23:23:00]
パンは袋に入れてくれますよ〜。
210: 入居済み住民さん 
[2007-03-12 19:04:00]
ガーデンフォート前の駐輪場のうち殆どはスライドラックがない為、強風で毎日自転車がドミノ倒し状態となっていますが、改善の余地はないのでしょうか。駐輪場の位置は購入価格によってスライドラック付・なしが決まるのかな・・・
211: 入居済み住民さん 
[2007-03-12 21:57:00]
住民の皆さんにお聞きします。
スカパーを契約しようとしているのですが、
アンテナを設置する必要はあるのでしょうか。
※e2byスカパー(デジタル)は必要ないようですが
ご存知の方、教えてください。
212: 入居済み住民さん 
[2007-03-13 08:38:00]
入居済みの住民の方が増えてきたので、
住民だけの掲示板とかあるといいですね。
あと、改善要望などを出せる目安箱とか?
213: 入居済み住民さん 
[2007-03-13 13:31:00]
駐輪場の場所は単純に棟でエリア分けされてますよね。
現在のラックも入れるの面倒ですし、前輪ストッパーや何台かごとに区切り柵があればいい気がします。
214: 購入検討中さん 
[2007-03-13 14:38:00]
現在ガーデンフォートの購入を検討中です。棟の前にブライトフォートとフォレストウィングがありますが特に気になりませんか?また眺望や道路や駐車場横のコンクリート工場の騒音等はいかがでしょうか?すでに入居済みの方がお見えでしたらアドバイスをお願いします。
215: 入居済み住民さん 
[2007-03-13 15:36:00]
駐輪場のドミノ倒しは私も気になっています!いつも見事に倒れてますよね。
自転車に乗るたび毎回倒れている自転車をおこしてよっこらしょ…。前カゴがすっかり変形してしまいました(笑)。
本当になんとかできないものですかね?
212さんのおっしゃるように、改善要望出せる何かがあるといいですよね。
新聞配達の件や食品配送業者の件などもありますし。
↑管理会社の説明会では「今後検討する」ということでしたがどうなったのでしょうね。
216: 入居済み住民さん 
[2007-03-13 17:06:00]
騒音などはガーデンフォートが一番気にならないのではないのでしょうか?
眺望を望むなら東向きの棟がいいと思います。
217: 入居予定さん 
[2007-03-14 01:27:00]
ガーデンフォートは目の前にフォレストウィングがあるので正面の眺望はいまいちです。
ただ左右を見ると結構いい眺めです。
名駅のセントラルタワーやミッドランドスクエアも見えますし。
騒音は気にならないですね。
218: 入居済み住民さん 
[2007-03-15 23:38:00]
食品配送は取ってる人いるみたいです。たぶん。
このまえ玄関前に銀色の箱置いてあるの見ました。

大きな物件ですからこれからいろいろ情報交換して良いマンションに
していきたいですね。212さんの意見同感です。
219: 入居予定さん 
[2007-03-18 01:18:00]
新聞、玄関まで持ってきてくれるようにできないかなと思っています。
あるマンションではたまたま新聞屋さんの住民がいて、
各戸に配達してくれるそうです。いいですねえ〜
220: 物件比較中さん 
[2007-03-19 12:52:00]
マンションを検討しています。
この前、コレクション藤が丘南というマンションのモデルルームに行ってみて、
ものすごく気に入ったのですが、ここのマンションみたいに色んなサービスがないので、
ちょっと、迷っています。
入居してみてどうですか?
221: 入居済み住民さん 
[2007-03-19 21:51:00]
ごみ出しが24時間いつでもできるのがとても便利で気に入ってます。
あと24時間有人管理とかも。
222: 入居済み住民さん 
[2007-03-21 21:12:00]
新聞の件ですが、新聞屋さんの話では、自治会(と言ってた記憶がありますが管理組合のことかな?)が発足して許可がおりれば毎朝新聞を玄関まで届けることができるようになるそうですよ。すでにマンション住人の配達員を確保しているそうです。
223: 匿名さん 
[2007-03-23 15:50:00]
先日通りがかりに見たのですが、ここは布団を手摺にかけて干してもいいんですね。
名前は藤ヶ丘がついていたり、ホテルのようなエントランスでも、やっぱり長久手だなあ、
と思いました。
224: 入居済み住民さん 
[2007-03-23 22:47:00]
とっても気になります。
引っ越す前に済んでいた分譲マンション(守山)では決してなかったので・・・。
堂々と干してありますよね・・・。
225: 入居済み住民さん 
[2007-03-24 00:02:00]
手摺りに布団などは干してはいけない決まりになっていますが・・・
226: 入居済み住民さん 
[2007-03-24 12:15:00]
管理人さんに確認したらやはりいけないようですよ。
ただ注意しにくいとおっしゃってました。
227: 匿名さん 
[2007-03-24 12:47:00]
布団を干していると、雰囲気が昔の団地になってしまいます。新しく購入するか、中古で購入しようと考えている人にとって、かなり幻滅ですよ。決まりなので、管理人さんに強く言ってもらわないといけないと思います。黙認するとどんどんMSの価値がさがると思いますよ。
228: 入居済み住民さん 
[2007-03-24 15:48:00]
粗大ゴミの廃棄ルール違反の時みたいにマナー違反に関しては
張り紙やポスティングなどで全体に周知してもらえばよいと思います。
229: 物件比較中さん 
[2007-03-25 03:15:00]
221さん
24時間ゴミ出し便利そうですね。旅行に行くときとか、すごい助かりそう。
でも、なんだか布団事件の書き込みを見ていると、
やっぱマンションて色んな人が住むから大変だな〜と考え直してみちゃったり。
230: 匿名さん 
[2007-03-25 12:25:00]
私もこちらのマンションの前を通ったとき「ここは手すりに布団干しOKなんだ!」と思ってしまいました。隣のライオンズマンションも布団がいっぱい干されていたので違和感はなかったですが・・・
干してはいけないのにやっぱり干す人はいるんですね。
231: 匿名 
[2007-03-26 01:13:00]
やっぱり規則は守りましょう!
布団は手すりにかけなくても干せるはずです。
ベランダ内で布団が干せる物干しセットみたいなものは
ホームセンターに行けば売ってます。
布団が落ちたら危険ですし、印象も大事です。
これから買おうとマンションを見に来る人もまだ沢山いるようですしね。
管理人さんに注意してもらうべきだと思います。
232: 匿名 
[2007-03-26 01:13:00]
パン、おいしいですよ!
233: マンション住人 
[2007-03-27 21:24:00]
不燃ごみ置き場に管理人さんからの張り紙がありました。「みなさんのゴミ置き場です。きれいに使いましょう」と。その通りですよね。 ゴミ置き場も、お互いルールを守って、きれいに使って、みんなで努力して良い環境のマンションにしましょうね。
234: 匿名 
[2007-03-28 00:26:00]
すいません。布団干しの件ですが、本日家内よりこのレスを見て布団干しの犯人は内かも。。と聞きました。申し訳ございません。ただ、入居前に不動産会社の担当者に確認したところ、いいですよって言われた記憶があったみたいで、気にせず干していたようです。この件があり規約を読み返すと確かに皆様のおっしゃる通りです。今後布団を干すようなことはしませんので、どうかお許しください。
235: 匿名さん 
[2007-03-28 21:45:00]
いいマンションですね。ここ。
236: 匿名さん 
[2007-03-28 23:58:00]
ほんと良いマンションです。これが続きますように・・・
237: 入居済み住民さん 
[2007-03-29 08:22:00]
234さん
確かに規約の冊子に書かれているだけなので、
冊子を熟読していなければ知らない人もいそうですよね。
でも決まりを知っててあえて破っていたのではないようですし
問題ないですよ。今後みんなでさらにより良いマンションにしていきましょう。。。
このマンション、感じのいい方が多いですよね。
238: 教えてください。 
[2007-03-29 10:39:00]
先日現地を見学に行きましたが、室内のガラスがすべてシングルガラスと聞きました。いまどきのマンションにしては珍しいですよね。結露はしないのでしょうか?しかも熱も逃げやすいから寒いし
外の騒音も聞こえるでしょうね。隣のコンクリート工場の砂は飛んでこないのかな?洗濯物が心配ですが、入居者の方どうですか?
239: 入居済み住民さん 
[2007-03-30 12:03:00]
そうですね。残念ながら1階以外はペアガラスではないですね。ガーデンフォートに入居していますが騒音に関しては多少ありますが気になる程ではないように思います。結露も暖冬だったせいもあるのか大丈夫でしたよ。洗濯物はベランダに干していますがコンクリート工場の砂が飛んできている感じはありません。我が家も物件を比較検討中は色々と気になる点がたくさんあり迷いましたが、結果的にこのマンションにして良かったと思います。何より藤が丘駅まで徒歩圏内がいいですね♪
240: 入居済み住民さん 
[2007-03-30 12:28:00]
すいません。パンの購入方法がいまいちわからないのですが・・
みなさん予約されているのでしょうか?
241: 入居済み住民さん 
[2007-03-30 21:29:00]
たしか平日は朝9時までに予約→11時頃焼き上がり、16時までに予約→18時頃焼き上がり
だったと思います。曜日でパンの種類が決まっています。土日祝日は生地の在庫がある分(その日によって種類は違います)を焼いて、12時頃&15時頃にコンシェルジュデスクにて販売しています。焼き上がりの時間は間違っていたらすみません、コンシェルジュの方が親切に教えてくださいますので一度聞いてみてください。メニューもそちらにありますよ。
ちなみにうちは土日祝日だけ購入していますが、焼き上がりの時間から2時間近く経つともう売り切れています・・・・。
242: 匿名はん 
[2007-03-30 22:20:00]
あとエントランスに黒い原付がいつも停まってますね。
自転車とかも時々、、。
243: 入居済み住民さん 
[2007-03-31 15:08:00]
241さん
ありがとうございます。今度早めに買いにいってみます。
あとカフェサービスも利用してみたいです。
244: 入居済み住民さん 
[2007-03-31 16:59:00]
243さん、241です。
上に書き忘れましたが、土日祝日はパンの予約はできません。
今日見たらホットコーヒーが100円で飲めるようなので、私も今度カフェサービスも利用してみたいと思います。
245: 入居済み住民さん 
[2007-04-01 18:16:00]
東側の大きいほうの自転車置き場は、なぜ固定の機械が一部しかないのでしょうか?まるで設置をするのを途中でやめたみたいに。。。エントランスに近い方は全て機械がありますよね。ここでも以前話題が上がりましたが、風の強い日は自転車が倒れていますね。もし今後管理組合の会議で設置しよいう言うことになった時は、修繕費から出すのでしょうか?もし設置予定だったものを工事の途中で止めたのだとしたら、売主や前田建設に請求できるのかな?共有部分で、他にも気になるところがあるのですが、引渡し時からの不備なので、修繕費で直すのではなく、売主に直してもらいたいと思うのですが・・・。
246: 入居済み住民さん 
[2007-04-03 08:46:00]
外部のガラスについてですが、基本的に共用部分のためシングルガラスをペアガラスにするのは
できないそうです。断熱については気持ちですがガラスフィルムを貼る方法が一つあります。
最近のガラスフィルムにはUVカット、断熱(日照調整)、割れたときの飛散防止、防虫効果が
あるものが出ています。施工費は材料代というよりガラス屋さんによって貼る手間の違いで
安くなったりそうでなかったりします。
247: 入居済み住民さん 
[2007-04-07 12:39:00]
自転車置き場の固定器具については最初の図面の時点からあの部分だけだったと記憶しています。
図面を見て「なんで一部だけなんだろう」と思った記憶がありますので。
最初はあまり気にはしていませんでしたが、あれだけ倒れているとさすがになんとかしたいなという気になりますね。

それもさることながら、私はあの自転車置き場から中に入る時の鍵が気になっています。なぜにあそこだけ鍵を突っ込まねばならんのか、そして鍵をまわして引っ張る必要があるので開けにくい(涙
ぜひあそこも他のドアみたいに自動ドアにして欲しいところ…
ただ、ゴミステーションの内側のドアもそうですが、私は外の扉から入っているので気になりませんw
248: 匿名さん 
[2007-04-16 15:52:00]
こんにちわ。先日、見学に行きました。
ガソリンスタンドが真横にある場所とかありますよね?
今すんでるところは、少し離れた所にガススタがあるんですが、
ガソリンを運んできたトラックが来ると、窓を開けておくとかなり
ガソリン臭がします。
ガソリン臭気になりませんか?
249: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 19:22:00]
ガソリン臭が気になった事は今のところないです。
夏になったら網戸にする機会も増えるので、
今後もしかしたら気になるかもしれませんね。
250: tokumei 
[2007-04-19 20:57:00]
洗濯物に鳥の糞がつくことがあります。良い方法はないものですかねえ〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる