三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー梅田ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. パークタワー梅田ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-16 10:30:11
 

パークタワー梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩3分
大阪市営堺筋線 「扇町」駅 徒歩8分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.35平米~75.43平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0904/?cid=listing
施工会社:株式会社熊谷組関西支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2012-08-06 03:45:38

現在の物件
パークタワー梅田
パークタワー梅田  [第3期13次]
パークタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩11分
総戸数: 230戸

パークタワー梅田ってどうですか?Part4

356: 匿名さん 
[2012-08-31 04:39:43]
眺望がさえぎられるとタワーとして魅力が落ちるのはそのとおり。
ただ梅田近接立地とタワー設備の享受をどう考えるか次第。
眺望の無い部屋はその分安い。安いは何者も凌駕するけどその安さがどの程度かということ。

板状マンションであってもこの程度の隣接はありうるからと許容するかどうか。タワーに住んでて眺望ないのはくやしいと思うのか。
プライドと実利との兼ね合いですね。
眺望がなければすべてが駄目ではないけど値段次第ということ。
このタワー内でどこがいいかの争いではない。だから同じお金を払ってもっといい立地・設備の部屋が買えるかどうか。他の物件と比較・検討するとメリット・デメリットがよく分かるかも。100%の物件はないから他との比較でしか自分の基準は出てこないのではないか。
357: 匿名さん 
[2012-08-31 05:32:54]
万歳町のMIDの計画の詳細が明らかになりましたね。
21階建てで戸数はここと同じくらい、平面図を見ましたが3階から21階まで全て同じ区切りなので普通の板状マンションで高級系ではなさそうです。
購入する層も似てそうなのでお互いに相乗効果が出るといいですね。
364: 匿名さん 
[2012-08-31 19:32:39]
パークタワー北浜は光井先生のデザインなんですね。
ランドスケープ、照明計画、共用部も著明なデザイナー採用して、えらい気合入っているな。
365: 匿名さん 
[2012-08-31 20:29:29]
関西進出において、早期に豪華なフラッグシップも作るとか三井は自社マンションのブランド戦略が上手いですよね。
関東においては三井のパークシリーズはヴィンテージマンション扱いになっているところも多いですよ。
366: 匿名さん 
[2012-08-31 20:52:09]
東京では、三井のような財閥系のマンションがリセールバリュー高いですから。
6年後、購入価格より高値で中古マンションを売却した友人がいましたが、
この様なことは、大阪では起こらないと思います。
367: 匿名さん 
[2012-08-31 21:43:05]
それってプチバブルの話でしょ。もうとっくに過ぎ去りましたが。
369: 匿名さん 
[2012-08-31 23:32:17]
それ、都島でもあったもっと昔の話でしょ。
370: 匿名さん 
[2012-09-01 00:00:21]
この書き込みを見て、値上がると思い込んで購入する人
まさかとは思うんだけど、いるんだよなあ・・・
372: 匿名さん 
[2012-09-01 00:11:33]
階数高くないとダメな人でしょう?
矛盾してますね。
373: 匿名さん 
[2012-09-01 00:37:46]
MID万歳町の詳細が知りたいな!
375: 匿名さん 
[2012-09-01 06:22:13]
値上がり期待する人はさすがにいないかと思います。
しかし出来るだけ値下がり幅が少なければと期待するのは殆どの方がそうだと思います。
ただ、中崎町のパークハウス梅田は築一年ですが新築価格以上で売れたみたいですよ。
376: 匿名さん 
[2012-09-01 09:24:41]
MIDの詳細はどこにあるの?
377: 匿名さん 
[2012-09-01 10:17:26]
築10年弱、総戸数400、駐車場が90%以上埋っている40階以上のタワーマンションを所有してますが、現在修繕費は新築時の2倍、これを3倍にしても大規模改修には足りないらしいです。
2年前迄なら購入時よりかなり高く売れましたが、今は維持費が新築マンションに比べて高いので売れにくいみたいです。
ここの規模のタワーマンションで駐車場が埋まらない場合、維持費がかなり高くなるので10年後のリセールは厳しいでしょう。管理も難しいと思います。
378: 匿名 
[2012-09-01 14:37:38]
MIDの詳細はパークタワーの契約者に書面で届いてますがまだWeb上などには出てないみたいですね。
内容は計画の概要と立面図や平面図などで、間取りや価格などは判りませんが平面図から察するに他の方が言われてるような感じの単身、DINKS向けっぽい感じで、広い部屋などは無い感じでした。
共用施設もゲストルームくらいしか無く、エントランスの面積もあまり取ってないのでグレードが高い物件ではなさそうです。
379: 匿名さん 
[2012-09-01 16:02:44]
大阪ローカルの売主では、管理は難しいと思います。40階以上、400戸以上でも。計画が甘かったということ。
381: 匿名さん 
[2012-09-01 19:28:28]
ここの管理費はタワーマンションの中では普通ですが、修繕積立金は低層マンション並ですよ。マンション全体で修繕費として年間2000万程度しか積立られないのではないかな?
三井が将来的に不足する修繕費を補填してくれるのかな?
384: 匿名さん 
[2012-09-01 22:37:39]
修繕費が5年毎に@100円も上がるのはここではありません。比較している他のマンションと間違えているのでは?
386: 匿名さん 
[2012-09-02 01:17:43]
>>378

MIDはここと同様の間取りで攻めてくるようですよ。
387: 匿名さん 
[2012-09-02 06:39:22]
MIDはここの成功をみて決断したか。
キタ狙いの人には選択肢が増えてうれしいね。

それにしてもファミリー向けがなかなか出て来ないね。
かつてのような大規模タワーは梅田近辺ではむずかしいのかな。
388: 匿名さん 
[2012-09-02 12:14:22]
週刊ダイヤモンドにここのパークタワー梅田が人気マンションとして載ってますね。ここと同じコンセプトのパークタワー東雲も将来必須となる免震構造、エコマンションとして、特集で紹介されていました。昨日の防災の日や消費税税増税に向けたライフプランシミュレーションなどに関連させた分かりやすいテーマですが。東南海地震の32万人被害想定をニュースで見ると今後、中古でも必須要件になるのも納得です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる