三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その3
 

広告を掲載

三井さん [更新日時] 2012-09-23 20:06:21
 

間もなくスレッドが1000に達する見通しとなったのでパート3作りました。よろしくお願いします。
スレッドその2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
入居:2014年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-08-05 19:16:41

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その3

401: 匿名さん 
[2012-09-06 14:15:48]
東雲の護岸は、3.11の日に30mに渡って地割れしたそうですよ。
東雲の護岸は、3.11の日に30mに渡っ...
402: 匿名さん 
[2012-09-06 14:26:41]
>401
それは野村タワーの横。
ここのタワーは護岸に面してはいない。
403: 匿名さん 
[2012-09-06 14:33:43]
側方流動したら、島が沈下してインフラが破壊するのでは?
護岸が流れたら、真っ先に橋がやられる。

こういった不安が解消されないと、圧巻?だけでは買わないですよ
404: 匿名さん 
[2012-09-06 14:36:21]
>403
ここより、プラウドタワーのスレに書いて教えてあげれば?
405: 匿名さん 
[2012-09-06 15:32:58]
東雲は地盤が軟らかい埋立地だから液状化、側方流動の可能性があるのは指摘されている通りですね。
液状化対策がしっかりされていれば、あまり気にする事もないと思いますが、こちらの敷地内はどのような対策・工法がなされているのでしょう…
406: 匿名さん 
[2012-09-06 16:05:45]
液状化の話とか永久ループでつまんないからもういいよ
ループしたい奴はプラウドの地震液状化スレにでも行って思う存分ループしてくれ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
407: 匿名さん 
[2012-09-06 17:06:07]
この周辺のマンションスレ荒らしてるネガって一人なような気がする
同じ時間帯で三井東雲、プラウド東雲、レックス、バンベールによく書き込まれてる
こないだの週末はどこも荒れてなかった
408: 匿名 
[2012-09-06 18:16:25]
ポジの方が、はるかに汚ない
罵詈雑言してるけど。
409: 匿名さん 
[2012-09-06 18:26:35]
液状化対策の話は荒らしではないと思いますけど。
野村のスレでは非常に詳しく敷地内の対策の話がされており、その点ではよく理解・把握できるのですが、こちらもそういう議論があった方が良いとは思いますよ。
410: 匿名さん 
[2012-09-06 20:15:18]
>401
>403
>405
などは、野村のスレで何度も出て『否定』された話ですよね。
今更議論して、何を理解・把握なさりたいのか?
412: 匿名さん 
[2012-09-06 20:30:36]
こりゃ驚いた。
野村のスレとやらを読まないと、ここでは書き込む資格すら無いような書きっぷり。
今更なんて言葉は個人の時間軸の判断でしかなく自由に個人が自由な時間軸で参加する可能性のある
掲示板では自己中な表現でしか無い事をまず理解すべき。
414: 410 
[2012-09-06 20:42:44]
>412
409 が野村のスレの話題を出してきたから、
409へのレスをしたんだが?
412は409とは別人?

同一人物なら、スレとやらなんて言わないよね。
自己中な解釈で文章を読まないでね。
415: 匿名さん 
[2012-09-06 20:58:07]
長期優良住宅好きなんで予約しました
416: 匿名さん 
[2012-09-06 21:06:15]
予約受付けてました?
417: 匿名さん 
[2012-09-06 21:11:16]
事前案内会の予約では?
418: 匿名さん 
[2012-09-06 22:09:52]
埋立地を選んで、本当に大丈夫か?という疑問に、説得力のある回答ができないからループする。
ネガの人のせいではないのでは? 実際に、東雲は護岸が割れて、イオンの前が泥だらけになり、
キャナルコートの店舗の入り口は地盤沈下による段差ができたんだし。
しかもそれが、はるか遠い東北地方の地震で。
419: 匿名さん 
[2012-09-06 22:15:47]
安くてびっくり。良い物件ですね。
420: 匿名さん 
[2012-09-06 22:54:50]
418はいつものこの辺りのスレでネガってる人
421: 匿名さん 
[2012-09-06 23:07:30]
内陸部もホットな活断層ネタで騒がしいから焦っているのでは??
422: 匿名 
[2012-09-06 23:08:38]
まあ、生活には何の問題もなかったけどね。
『あ、砂吹いてる!!。これが今、話題の
液状化現象だ』とはイオン周辺で
勉強した。しかしマンション敷地内
は見事なくらいなにもなかった。
424: 匿名 
[2012-09-06 23:16:26]
あと、護岸は割れてないよ。
護岸沿いの公園敷地の歩道の
部分が一部割けた。
もともと、公園で新しく舗装
した部分は、マンションの建設
で若干陥没していた。
今回の裂目もアスファルトで
うめて終わりでした。
425: 匿名さん 
[2012-09-06 23:18:55]
ネガは相手にせず削除依頼出したほうが投稿禁止になるからいいよ
426: 匿名 
[2012-09-06 23:27:57]
大通りに面した高層マンションは
車の出入りも危険だし、
ここまで至近に接してベランタを
配置したら通行人も恐ろしさを感じ
るでしょう。
湾岸恐怖スポットとして名所になる
かもね。
427: 匿名さん 
[2012-09-06 23:38:14]
>>462
海から少し離れている場所が好きです
音は上に行けば広範囲で聞こえるので周辺タワーと対して変わらないはずです
今がタワーなんで経験済です
それよりここは食器棚が無料なんですね
こうゆうサービスは嬉しいです
428: 匿名さん 
[2012-09-06 23:56:01]
>426
この周辺でネガしてるのお前だけってバレてるんだからもうコテ付ければ?
前はある契約者スレで「契約済み」で書き込んだ後に契約者スレで名前そのままでネガ書き込んじゃったしな(笑)
429: 匿名 
[2012-09-07 00:03:48]
なんのこっちゃ。
俺は、このマンションしかネガって
ないぞ。
ここは危険な環境悪化マンションだと
思うのでそう書いてるだけ。
430: 匿名さん 
[2012-09-07 00:06:19]
だったら検討してないのに何故いるんだ?
431: 匿名さん 
[2012-09-07 00:08:01]
IPで分かっちゃってるんだけどな
逆になんでここまで粘着してるのか知りたい
432: 匿名 
[2012-09-07 00:14:28]
環境悪化のはなはだしい
巨大立体駐車場はやめた
方がいいと思います。
433: 匿名さん 
[2012-09-07 00:16:34]
タワーパーキング抱えたタワーマンションなんていっぱいあるけどね
435: 匿名さん 
[2012-09-07 02:35:09]
うちは免震のタワー駐車場が好きです
436: 匿名 
[2012-09-07 05:40:53]
434さんもそうですが、何で建築士でも無いのに勝手な想像、イメージで断定した内容を書き込めるのだろうか。購入検討者及び三井に対して失礼だと思います。
442: 匿名 
[2012-09-07 07:16:12]
441さんに質問です。マンションの立体駐車場がキャナルコートの入口付近にあることで防災的に問題がある理由を具体的に述べて下さい。消防士は建築関係の方ですか?
449: 匿名 
[2012-09-07 09:49:37]
町が発展すれば以前から建ってる高層マンションの価値も上がるんじゃない。
451: 匿名さん 
[2012-09-07 10:45:51]
>424
>あと、護岸は割れてないよ。

3.11の日に割れたようですが。
http://twitter.com/ShinonomeDesign/statuses/55986589804929027
日経新聞社の前ですよね。地割れは気が付きましたが、沈下もしてました?今度、橋を渡ってみることにします。
: この辺りか、液状化したの。辰巳と東雲と豊洲の境目。あの後初めて歩いた。地割れ、沈下、少し見られる。橋の継ぎ目がひびいってる。怖w
452: 匿名さん 
[2012-09-07 10:54:48]
これ護岸の話か?
453: 匿名 
[2012-09-07 10:57:03]
地割れって、、、
そんなこと言ったら日本中どこ行っても危ないよ。地震以外にも犯罪発生率や火災発生率等、いろんな視点から総合的にどこが安全か考えたほうがいいんじゃないかな。地震・液状化とか、東雲エリアのマイナス面ばかり探してるみたいだよね。
454: 匿名さん 
[2012-09-07 21:23:25]
バーベキュー好きなんで早くやりたいです
455: 匿名さん 
[2012-09-08 02:09:02]
>453
>地割れって、、、
>そんなこと言ったら日本中どこ行っても危ないよ。
説得力ないなぁ。
地割れが起きた島に住んでる、ってなかなかないですよ?
456: 匿名 
[2012-09-08 06:15:41]
455へ
江東区は島ではないと思います。国が大規模予算を使い作った開発エリアです。あなたはどこにお住まいなんですか?
457: 匿名さん 
[2012-09-08 07:21:23]
456へ
すいません。日本という島に住んでいます。
458: 匿名 
[2012-09-08 07:43:14]
ここは今湾岸で一番お買い得な物件ですね(^O^)
459: 匿名さん 
[2012-09-08 07:57:04]
もう、価格決定したんだっけ?
460: 匿名さん 
[2012-09-08 08:00:49]
ここは周辺物件と比較すると、価格が安めというだけあって庶民派のファミリータワマンですね。タワマンなのでもう少し高級感が欲しかったです。安いの欲しい人には魅力的だが、落ち着いた少し高級感欲しい人にはかなり物足りない気がする。
462: 匿名さん 
[2012-09-08 09:30:27]
>456
>江東区は島ではないと思います。
東雲は、人が造った埋め立て島では?
同じ埋め立て島でも、晴海島や月島は、地割れしませんでしたよ。
463: 匿名さん 
[2012-09-08 09:38:30]
東雲のあのレベルを地割れというなら
晴海トリトンの敷地内でもあちこちで地割れしてたけど。
464: 匿名 
[2012-09-08 09:48:20]
豊洲・東雲エリアは国家予算が動いてるので、地面にヒビが入ろうが、すぐに強化修繕されます!イオンからすぐの橋は作り直しが計画されて、新品に生まれ変わりますよ。
465: 匿名 
[2012-09-08 09:49:48]
埋め立て地は海底まで埋まってるので浮いてはないですよ。
466: 匿名 
[2012-09-08 10:28:03]
公式ホームページにプランメニューが掲載されましたね。わたしは完成時期が合わないので見送りますが、勉強させて頂きます。
467: 匿名さん 
[2012-09-08 14:52:55]
>463
トリトンの歩道がボコボコになったのも、確かに見過ごせないですね。
波打っただけとは言え、地下は液体になったわけで、どんな危険が潜んでるやら。。。
同じように、東雲島も泥が吹き出し、地割れは海岸に沿って一直線(側方流動の典型)
468: 匿名さん 
[2012-09-08 14:56:06]
国家予算で復旧してくれたとしても、浦安のようにトイレが1か月使えなくなると困ります。
469: 匿名さん 
[2012-09-08 15:15:21]
今日はここでまたデタラメなネガを展開
休日なのに他にやる事ないのか?
470: 匿名さん 
[2012-09-08 15:26:00]
側方流動に関しては東雲の高層マンションの杭工法で
たくさんの杭が打たれているので心配ないと思うよ。

東雲の公園の歩道部分の舗装部分が割れたのは野村のマンションの
地盤工事の影響もあったしね。
程度の問題なので、あのレベルであれば再舗装して終わり。
護岸や建造物やライフライン施設に影響が全くなかったのは
むしろ湾岸の評価材料になっているのは皆さまもご存知の通り。
472: 匿名さん 
[2012-09-08 16:31:44]
311以降、むしろ、湾岸が安心なのがわかりました。実績ほど、信用できるものないですからね。トイレ1ヶ月使えなくなったタワーマンションあったら、考え直すので、教えてください。
473: 匿名さん 
[2012-09-08 17:04:51]
311は東北沖震度5なので安心のうちに入らないです。みんなが心配しているのは直下型震度7です。
474: 匿名さん 
[2012-09-08 17:18:00]
湾岸に限らないですね。
475: 匿名 
[2012-09-08 17:22:17]
直下型震度7がきたら、地盤が固い内陸の建物は、揺れをもろに受けるから壊滅状態だね。戸建ての火災で大惨事だろう。湾岸は比較的地盤がやわらかいから液状化により揺れをもろに受けない。そしてほとんどがマンション、さらに免震であれば生き延びる可能性は高い。
477: ビギナーさん 
[2012-09-08 23:12:53]
度を過ぎた数の震災・湾岸ネガは、もういいよ。
言われなくてもリスクを覚悟の上で検討してるよ。消防車が入ってこれない雑路に
住むよりはマシと割り切ってるよ。てめえが資財投げ打って買うわけじゃないんだから
あとは買う奴の勝手だろ。震災ネガは湾岸物件購入を検討することはおろか、こんな
スレ来ないで内陸や埼玉スレに行けばいいんだよ。
だいたい液状化液状化って煩いんだよ。液状化で死んだ奴はいるのか?液状化で傾いて
生活に支障を出してる高層マンションはあるのか?ネガはナニをもって安全とするの
か基準が定まっておらず、些細な現象・被害でも、やかましいスピーカーの如く叫ぶだけ。
確かに470や475のようにポジもポジで信憑性が乏しいとは俺も思うよ。
重要なことはただ一つ。買うとなったら覚悟を決めるしかないということだけ。震災で
建物が被災しても欠陥がない限り、保障してくれないのは内陸物件も湾岸物件も同じ。
478: 匿名さん 
[2012-09-08 23:38:55]
液状化現象もあったし、地盤沈下も地割れもあったけど問題に
なる程の事はなかったという事です。
そりゃ直下型がきたらわからんよ。免震は直下型には弱いという説
もあるしね。
479: 匿名 
[2012-09-09 00:02:40]
免震がないマンションよりあるマンション。
480: 匿名 
[2012-09-09 00:10:26]
普通の免震より、オイルダンパー付きの免震。
オイルダンパーではなくて鉛ダンパーだと、問題が出たらしい。
482: 匿名さん 
[2012-09-09 01:53:37]
このエリアは液状化や浸水など以上に災害時の人災が心配。
近くに色んな方々が住んでいるからね。。。

高層の老朽化した都営住宅等は地震に耐えられず、行き場を失ったそこの数多くの住人たちが
隣接するタワーマンション(仮に無事だったとして)を囲んで寝床と備蓄された水や食料を求める姿が・・・。
483: 匿名さん 
[2012-09-09 02:08:29]
どこが人災なの?

もしかして震災で弱い立場になった人が助けを求めに来るのを

人災

と言ってる?
484: 匿名さん 
[2012-09-09 02:25:24]
免震装置が壊れた場合、全壊認定されるのでしょうか?
その場合、地震保険は適用されるのでしょうか?
486: 匿名さん 
[2012-09-09 09:33:31]
内陸にも断層がみつかったけど、河口の方はもっと見つかりつつあるし。
http://yamotojapan.blogspot.jp/2012/08/blog-post_31.html

地盤が弱い所に大勢の優秀な日本人が集まると、大災害で日本がまた弱くなる。
日本強靭化計画に反するね。
487: 匿名さん 
[2012-09-09 09:42:41]
486のURL先の下の方にある図を見ると、
固い台地の南、柔らかい低地の境界以南(文京・千代田~湾岸)に、しわが寄ったように断層があるよね

もう少し買う側も考えないと、企業は作って売りさばくだけ。
ここは大丈夫!!と住民が連呼してるようでは、官僚は面倒だから動かない。
488: 匿名 
[2012-09-09 09:58:36]
487へ
購入検討者です。マンションの特徴を知りたいのでこのサイトにアクセスしました。サイトとは関係ないコメント、気分を害するコメントは控えて下さい。
489: 匿名 
[2012-09-09 09:59:59]
湾岸エリアは開発エリアになってます。これがすべての答えです。
490: 匿名 
[2012-09-09 10:00:29]
湾岸エリアは開発エリアになってます。これがすべての答えです。
492: 匿名さん 
[2012-09-09 12:59:47]
個人に対する誹謗のコメントも控えようよ。ネガだろうとポジだろうと。

493: ビギナーさん 
[2012-09-09 13:27:44]
>>488
ネタなら結構だが、この掲示板に、そんなこと期待するのが無理。
そもそも、まだ販売前で正式情報はごく僅か。憶測で書き込みしているに過ぎない。
今時点では説明会申し込みをするのが情報収集の王道

建物の特徴だが俺は威圧的なのは大歓迎。キャナル高層郡を喰ってくれる位の
存在感があれば、それはポジだと思うよ。気になるのは北側住戸の存在だね。
タワーパーキングの真上に位置し、どんな感じになるのかが気になる。高層階だが、
北側は案外安く出てくる可能性があるかも知れない。俺は燃料の上に住みたくない
ので、例えパンダ部屋が北側に集中しても申し込まない。
494: 匿名 
[2012-09-09 14:56:53]
488さんありがとうございます。情報は説明会に参加し直接確認するようにします。私はこれにてこのサイトから身を引きます。
495: 匿名さん 
[2012-09-09 15:45:50]
>491
よく読めば、決してブログの個人的感想等をベースにじゃなく、
ブロガーが掲載した「学会発表とTVプログラムについて」のようですが。
ポジさんの的が外れた反論と隠蔽体質が、場を荒らしている気がします。
検討は、プラスとマイナスの両方が出揃って初めて可能になるわけで。
496: 匿名さん 
[2012-09-10 18:55:53]
どの間取りタイプも収納力があるのがいいです。
43階の最上階に住むって、どんな感じなんでしょうね。
せいぜい15階くらいの部屋しか見たことがないので、
想像がつきません.....。
498: 匿名さん 
[2012-09-10 21:35:04]
三浦半島を見るには西向きだね。
グリーンはゴルフ場?
500: 匿名さん 
[2012-09-10 21:48:01]
三井関係者でないなら499の書き込みの目的と動機を知りたい。
掲示板はスポンサーの広告の場?
三井サポーターの広告の場?

管理者に問いたい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる