三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その3
 

広告を掲載

三井さん [更新日時] 2012-09-23 20:06:21
 

間もなくスレッドが1000に達する見通しとなったのでパート3作りました。よろしくお願いします。
スレッドその2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
入居:2014年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-08-05 19:16:41

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その3

No.108  
by 匿名 2012-08-17 23:26:54
このサイトでのコメントは、同マンション購入を侵害する行為であり法的な処置を取られる可能性があります。
No.109  
by 匿名さん 2012-08-18 08:05:40
ひぇー! 
いつから日本もロシアや中国並みの言論統制国家になったのかいな。
No.111  
by 匿名さん 2012-08-18 14:29:06
ここはプラウドより駅に近く、免震で価格もプラウドより安いので
同じ東雲ならこっちを選んだほうが良いということでOK?
No.112  
by 匿名さん 2012-08-18 14:37:01
安いなりになんか色々と問題があるみたいだよ

http://www.shinonome-design.net/top.html
No.113  
by 匿名さん 2012-08-18 14:48:04
東雲駅使う人は、こっち。豊洲駅使う人は、プラウド。個人的には、キゃナルコートが好きだから、プラウド。
No.114  
by 匿名さん 2012-08-18 15:35:09
訴訟なんて買う側からすればどうでもいいな。
結局、法的に問題なかったから建てられたんだし。
それよりプラウド買っちゃった人が後悔してるのか知れないけどネガってるのが検討してる身から見れば邪魔。
No.115  
by 匿名さん 2012-08-18 15:45:13
まったく後悔なんかしてないんじゃん? ここに建つのはわかってた事なんだし
しかもそんなにここは他を後悔させられる程の物件なのかな~ スペック的には免震がまだ良い位で立地とか環境は劣ってると思うんだが
No.117  
by 匿名さん 2012-08-18 17:34:59
南側に他のタワーやURマンションが並ぶ立地と、
北側にそれらが並ぶ立地と、どちらが良いかは明らか。
ここの敷地の下には地下鉄も走ってないし。
No.118  
by 匿名 2012-08-18 18:43:30
ここ来月からMRオープンなのにスレも伸びないしいまいち人気ないのかな 読んでても近隣競合物件の悪口しか書いてなくて、検討者みたいな具体的なコメント少ないし
No.119  
by 匿名さん 2012-08-18 20:35:07
具体的にコメントして、
抽選のライバルを増やす必要無し。
No.120  
by 匿名 2012-08-18 22:39:10
近隣のマンションの方は、法的に問題の無いマンションに対しネット上で価値の下がるコメントを掲載されています。三井は予定より16メートルも高さを落としています。私は近隣住民の方が過剰に批判しているとしか思えません。マンションの隣に広い会社があれば、売却され高層マンションが立つ可能性があることくらい予測がつきます。たしかに今住んでいるマンションの価値が下がりますが、あまりネットで公開批判をする行為は、逆に著しく物件の価値を下げるものとして損害賠償の請求が出来ると思います。
No.121  
by 匿名さん 2012-08-19 00:48:10
その辺りは裁判官の心証次第ですね。
本当に訴訟になったらグレーな事案ではあると思います。
No.122  
by 匿名さん 2012-08-19 10:45:28
おお、コワ!
ここは、法的な処置、逮捕、損害賠償、裁判、訴訟などここ数日おっかない言葉が並んでいますね。
このスレに近寄らせたくない人がいるのかいな?
No.123  
by 匿名さん 2012-08-19 10:52:10
言論の自由。
虚偽、悪質な事は、>112のリンク先には書いてないですよ。
そちらのコメント見れば、いろいろな数多くの方が同情なされているのがわかります。
No.124  
by 匿名さん 2012-08-19 11:24:49
コメント見れば、と言っても掲示板で分かるように
誰が書いたかは部外者に分からないし、管理人さんは削除が出来ます。
No.125  
by 匿名さん 2012-08-19 12:35:54
>120
あなたはこのスレを荒らしたいのですか?

訴訟してる人は知りませんが、近隣住民が自分のマンション価値を下げる為に匿名掲示板に悪評を書き込みすると思います?

さらに、ここはまだ予定の価格しか出てません。それなのに価値を著しく下げるとはどういうことですか?
一般人には価格も出てないのに上がった下がったの判断なんてできないですよね?

検討者からすれば、訴訟云々は知りませんが、工事が進んでいる以上、合法的に作業していると思ってます。

あなたの意見のほうが、検討者の購入意欲も物件の価値も著しく下げませんか?

あまりに近隣住民が皆悪みたいな言い方にカチンときました。

うちは9月のモデルルームオープンを楽しみに待っています。

長々と物件の参考にならないコメント失礼しました。
No.126  
by 匿名 2012-08-19 13:21:54
モデルルームのオープンは10月だったと思いましたが。
No.127  
by 匿名 2012-08-19 13:24:28
120さんも125さんもどちらも言いたい気持ちわかります
No.128  
by 匿名 2012-08-19 13:25:23
皆それぞれの思いがあるのですね
No.129  
by 匿名さん 2012-08-19 13:30:33
完全な部外者ですが、高層マンションに住んでいる人が、高層マンションたてるなって、全然説得力ないと思う。

景観と言ってるけど、ようはこれ以上建てるな!、って、ことでしょう?
No.131  
by 匿名 2012-08-19 14:23:31
人間自己中な生き物なんですよ。。。
さぁより良いマンションの情報交換に戻りましょうか。
東雲エリアは今後更なる開発は期待出来るのですかねー?誰かご存知ですか?
No.132  
by 購入検討中さん 2012-08-19 15:22:31
日本で財閥系に逆らってはいけません。日本の将来を支えているので。
メーカーも潰れそうで(シャー〇)、財閥系も潰れる事になったら、
マンション購入どころの景気では無くなってしまいます。

このエリアに居住される方同士、建設的な意見交換を求めます。
私は三井不動産の本プロジェクトに賛成で、購入検討進めています。
No.133  
by 匿名 2012-08-19 17:10:43
私も賛成です。高層マンションが多く立つことは、それだけエリアの開発が進みより価値のあるエリアとして成長していくと思いますね。皆で力を合わせエリア開発促進を目指しましょう♪
No.134  
by 匿名 2012-08-19 17:13:26
イエッサー
東雲バンザイ、住みたい町上位入りを目指そう!
No.135  
by 匿名 2012-08-19 17:16:17
東雲エリアはまだまだ高層マンション立ちそうですねー。豊洲・東雲・有明湾岸エリア→東雲・豊洲・有明の順になる日も 近い?!
No.136  
by 匿名 2012-08-19 17:20:35
東雲駅周辺もっと開発されないかなー
No.137  
by 匿名 2012-08-19 17:22:05
三井のマンションで東雲駅開発されるかもよ
No.138  
by 匿名さん 2012-08-19 19:19:42
贅沢は言わないから、東雲駅からマンションまで間に普段使いできるスーパーが出来たら最高なんですけどねー。
イオン規模は必要ないから、コンビニ以上プチマルエツ以下くらいの。駅近くにマンション二つも立つんだから需要あると思うのですが。
あるいはすでに計画あったりしますか?
No.139  
by 匿名さん 2012-08-19 19:40:25
昔はオートバックス隣に赤札堂があったのですが、イオン出店と同時に潔く撤退したそうですね。
イオンのインパクトは大きいので、なかなか近場に新しくスーパー出店するのは厳しいかもしれませんね。
No.140  
by 匿名さん 2012-08-19 20:05:46
東雲駅の南側(二丁目)は流通、運送関連中心で、計画上、居住機能は抑制されており、駅周辺には生活便利な施設ができる期待はないのでしょう。ちょっと残念な事ですが。
東雲周辺の生活利便性はイオンくらいなので、ちょっとした事は近場だと豊洲まで出向く必要がありそうですね。
No.142  
by 匿名 2012-08-19 21:10:54
最近駅中に出来るスーパーあるから東雲駅中に出来ないかな
No.143  
by 匿名 2012-08-19 21:14:21
辰巳駅周辺もなんかさみしい感じだよね。なんとかならないかな。辰巳駅近くのマンション群は建て替えの可能性があるみたいだ。
No.144  
by 匿名さん 2012-08-19 21:15:59
あの独立系のコンビニが潰れない事を祈る方が現実感がある。
No.146  
by 匿名さん 2012-08-19 21:22:11
間違いなくって、20年、30年スパンの話でしょう。

まずは駅から離れた部分の建て替え事業からだし。
No.147  
by 匿名さん 2012-08-19 21:22:46
辰巳駅利用予定だから構わないけど。
東雲駅を利用するとすれば新宿に異動になった場合だな。
No.148  
by 匿名 2012-08-19 21:37:27
東雲には外食出来るお店が全然無いね。やっぱ豊洲まで行かなきゃなのかな。東雲にイタリアンとか出来たら繁盛しそうだけど。
No.149  
by 匿名 2012-08-19 21:38:29
イオンに対抗出来るスーパー出来ないかな。
No.150  
by 匿名さん 2012-08-19 21:59:45
有明GCのスーパーに期待
No.151  
by 匿名 2012-08-19 23:09:09
東雲の治安はどうですか?
No.152  
by 匿名さん 2012-08-19 23:12:38
シガーバーって使いますかね?部屋からわざわざ移動しないと思います。
No.153  
by 匿名さん 2012-08-20 00:42:51
本格的なイタリアンがあったんだけど、
どんどんママ連によりファミリー化を余儀なくされ、
子供が走り回り、ランチはバイキングとなり
さらにママのたまり場となり
結局閉店しました。
No.155  
by 匿名 2012-08-20 01:13:28
コンビニに行くと
ちょっと遠回りだし
渡る必要のない車道も渡んなきゃ。
No.156  
by 匿名 2012-08-20 06:57:06
イタリアンは残念でしたね。たまり場になってしまってはお店潰れちゃいますね。
No.157  
by 匿名さん 2012-08-20 07:04:54
長居されると回転悪くなって儲からないからね。
ファミレスでもいいので、いくつかあればいいのだけどね。
No.158  
by 匿名 2012-08-20 07:06:49
辰巳駅の間にコンビニあるの知ってますよ。皆さんのコミュニケーションからするとコンビニを求めているのではなく、辰巳駅から東雲エリアもしくは、東雲駅から住まいまでの間でスーパーを求めているんだと思いますよ。よくコミュニティの内容を把握せずに馬鹿とはちょっとまずいんじゃないかな。
No.159  
by 匿名 2012-08-20 19:51:13
ファミレスほしいですね。サイゼ○ア、ガ○ト、最近ハマってるステーキガ○トが出来ることを祈ってます。
No.160  
by 匿名 2012-08-20 20:04:14
東雲エリア何度か行きましたが、まだ開発途中な感じですね。もっとファミレス、スーパーが出来れば町の質がグッとアップすると思います。ゲームセンターとパチンコ屋はいらないなー。
No.162  
by 匿名 2012-08-20 21:39:43
まずはファミレスからかなと。今ないから。
No.164  
by 匿名 2012-08-20 22:05:40
イオンラウンジもない店ですから。
No.165  
by 匿名 2012-08-20 22:08:09
**率というより年配の客層が多い感じがしますね。
No.166  
by 匿名 2012-08-20 22:10:11
イオン東雲の食品売価だけど、他のイオンより割高だな。東雲セレブ向けの価格なのかな。
No.168  
by 匿名 2012-08-20 22:13:30
どこにあるの?教えて!
No.169  
by 匿名 2012-08-20 22:36:51
東雲エリアにすき家あったけどダメ?
No.171  
by 匿名 2012-08-20 23:16:21
自分で調べろとは冷たいですね。それじゃコミュニティを使う意味が無くなりますね。これでコミュニケーション終了です。もう聞きません。
No.172  
by 匿名 2012-08-20 23:25:39
166
そうなんだよね。別なイオンに行ったらここより安い食品もあった。
No.173  
by 匿名 2012-08-20 23:28:20
東雲エリアだって無理してマンション購入してる人多いと思うからもうちょいイオン東雲の価格下がらないかな。近くにスーパー無いから独占だね
No.174  
by ご近所さん 2012-08-20 23:30:07
近くにはファミレスないですよ。
豊洲駅前にはありますが…
No.175  
by 匿名さん 2012-08-21 00:21:43
いっぱい買う時は基本車使うので、イオンだけでなく木場のヨーカドーもよく利用する。
まあ、車が無いと無理だけど。
No.176  
by 匿名 2012-08-21 00:24:35
イオンバスで、木場のヨーカドー近くまで行けなくはないんだけどね。
No.177  
by 匿名さん 2012-08-21 06:10:20
スーパーも商売ですから、競争相手のいない、うまみのある場所では無理して値下げするわけないよ。
だからスーパーの少ない埋立地はダメなんだよ。
No.178  
by 検討中の奥さま 2012-08-21 06:26:46
以前歩いた時にありましたよ!

バーミヤン
サイゼリヤ
No.179  
by 匿名さん 2012-08-21 06:40:18
橋渡ったすぐのところにありますよね。
No.180  
by 匿名さん 2012-08-21 06:49:40
イオン東雲の価格は近隣では一番安いです、、、
No.181  
by 東雲庶民 2012-08-21 07:29:02
バーミャンってガストと同じグループでしたよね。ガストになる日も近いかも。スーパーは辰巳駅近くにCOOPあるけど吊り橋渡らなきゃだから結構距離あるな。イオンでトップバリュ買っとけばいいかな。
No.182  
by 匿名さん 2012-08-21 08:24:06
バーミヤンは、橋を渡る前に晴海通りを渡らないと、横断歩道が無いですね。

トップバリュの商品、違うイオンの店に行ったらここより安いのもありました。
No.183  
by 匿名さん 2012-08-21 08:49:06
アオキやサカガミはもっと高いし
ヨーカドーもイオンよりは高いよ
No.184  
by 匿名 2012-08-21 08:54:04
ヨーカドーのセブンプレミアムは好きです。美味しくて安い。東雲に出来てほしい。
No.186  
by 匿名さん 2012-08-21 09:37:00
185はわざわざ遠回りして行きたいのか?
No.187  
by 匿名さん 2012-08-21 11:10:46
側方流動やら津波やらで被災する場所を大規模開発すると、結局国力が落ちることに。
買う者がいなくなれば、企業も作らなくなる。強い日本を作るためにも、住む場所くらい熟慮しなきゃ。
中韓に負けないためにも
No.188  
by ご近所さん 2012-08-21 23:26:32
クレーンが設置されてました。
いといよ上物の建設に入るんでしょうか?
No.189  
by 匿名 2012-08-22 06:20:19
>>187
それを言い出したら地震リスクの大きい東京に首都や経済の中心をおくこと自体間違い。津波は心配するけど、後の災害は考慮しないのか? 洪水、火災、富士山。
No.190  
by 匿名さん 2012-08-22 09:17:07
>189
まずできることから。ウメタテチを買わないいことが、その一歩。
No.191  
by 匿名 2012-08-22 10:27:25
埋め立て地は、国力アップに向け国の財政が注がれている場所だから凄いと思うよ。東京湾も津波対策ばっちりみたいだし。内陸の一戸建て住居が多い場所は、地震による火災で大きなダメージを受けると思うけど。湾岸エリアはダメージが低いって地震対策の本に書いてあったな。
No.192  
by 匿名さん 2012-08-22 11:07:11
みなとみらいの公園がぐちゃぐちゃになったのに?
国民がのんびりだと、国力も落ちるわけですね。
No.193  
by 匿名 2012-08-22 12:12:47
みなとみらいがぐちゃぐちゃ??即復活してましたよ。土地というより建物の建方で状況が大きく変わると思います。
土地で考えると、今都心で一番危険とされているのは田端から世田谷にかけての断層です。
地震対策の無い建物は崩れる可能性があると言われています。埋め立て地は液状化が起きやすいとされてますが、液状化は地震のエネルギーを逃がす効果もあるので、地震対策の出来た建物にいれば、内陸よりも揺れが少ないので安心と言われています。何事も命あってですからね。内陸の地震、火事はほんと恐い。
No.194  
by 匿名 2012-08-22 19:11:14
みなとみらいの公園は大変でしたが直るの早かったですよね。液状化は土地がゆっくりと揺れるので人命を守るには良いと聞いたことがあります。ただし横浜方面は津波が心配ですね。
No.195  
by 匿名 2012-08-22 19:49:39
そうですね!皆さんしっかり調べてからコミュしましょう!
No.196  
by 購入検討中さん 2012-08-22 22:49:32
住宅密集地は火事のリスク大。
地震発生時、首都圏の死傷は、火事による所が多い。

よって湾岸エリアは津波、液状化の不安はあるが
タワーマンションであれば、高層に逃げれば大丈夫か・・・。
ドックスペースもありますし。

というわけで、購入検討中です。
No.197  
by 匿名さん 2012-08-22 23:04:50
津波に低層階が洗われたタワマンを買ってくれる人はいない。
命が助かっても資産はゼロになる。
No.198  
by 匿名さん 2012-08-22 23:09:24
ここまで津波が来るようなら
広範囲のマンションが皆同じことになるな。
No.199  
by 匿名さん 2012-08-22 23:10:54
東京湾内で津波って、、
都心部の断層見つかって世田谷区安全とかの神話はなくなりましたね
No.200  
by 匿名さん 2012-08-22 23:17:10
都知事が震災後に記者会見で言った、津波が川を俎上する被害リスクの、川には
世田谷の多摩川も含まれているんだが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる