分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋高根台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋高根台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-07 10:00:16
 削除依頼 投稿する

高根台の再生計画についてやプラウドシーズン船橋高根台のことをいろいろ検討したいと考えています。どんな街に再生するのか、情報を交換したいと思っています。



公式URL:http://www.proud-web.jp/house/takanedai/access.html
名  称 : プラウドシーズン船橋高根台
所 在 地: 千葉県船橋市高根台2丁目3-20の一部他(地番)
アクセス: 新京成線 「高根公団」駅  徒歩7分
 東葉高速線 「北習志野」駅  徒歩22分
総区画数 :127戸
売 主 : 野村不動産(株)
施 工 : 東急建設(株)、西武建設(株)、三菱地所ホーム(株)

[スレ作成日時]2012-08-05 11:56:57

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

552: 購入検討中さん 
[2013-10-11 06:42:11]
549です。連打してしまい2回投稿しちゃいました。すみません。しかも意味不明ですね。結論として見送りました。
553: 匿名さん 
[2013-10-12 11:44:49]
一応参考までに、
小室の建売分譲地は、千葉ニュータウンの区域ではありません。
小室東地区区画整理事業の事業区域です。
そのため、千葉ニュータウン内と同じインフラレベル、景観等は期待できません。
また、街は野村の考えでやり、他社へ売却する土地はまた違った造りになるでしょう。
千葉ニュータウンのような事業区域内での質の統一は期待できません。
554: 匿名さん 
[2013-10-14 06:53:30]
小室だったら断然高根台だね。なんにも土地勘の、無い人は「船橋」にダマされるかも。

555: 匿名さん 
[2013-10-14 08:44:29]
そのとおりだね、高根公団だったら断然津田沼か船橋だね!船橋ってついたら大丈夫と思う素人むけですね。
556: 匿名さん 
[2013-10-14 08:53:45]
津田沼を船橋と言うのはチョット疑問っていうか、反則でしょう?
557: 購入経験者さん 
[2013-10-14 23:39:41]
今日が抽選日でしたね。みなさん、当選しましたか?
558: 匿名 
[2013-10-16 18:45:09]
結構な倍率がついたところもあったようです。ちなみに今回の分は完売と聞きました…。
559: 購入経験者さん 
[2013-10-17 07:58:10]
HPを見るかぎり、完売ではなさそうですね。
560: 購入検討中さん 
[2013-10-17 09:22:24]
今回分は完売したんじゃないの?
561: 購入経験者さん 
[2013-10-17 12:09:36]
その場合、他物件HPには即日完売と出るのですが…。
562: 購入検討中さん 
[2013-10-17 18:05:52]
新船橋森のシティも即日完売したが暫く放置状態。なぜかわかりませんが、多分完売したけど更新を忘れているだけかも。2期販売時にははっきりするんじゃないですかね。
563: 購入経験者さん 
[2013-10-17 20:07:35]
森のシティは2期あったのでしょうか?
高根台のHPは2期に切り替わってます。
564: 購入検討中さん 
[2013-10-17 20:49:25]
森のシティは余りの人気で全戸一斉販売だったようです。

こちらは全62戸ですから、今回販売分を差し引いた戸数が2期販売なら1期は完売だったんでしょう。

ま、センターに問い合わせすればすぐわかりますよ。うちは小室に鞍替えするのでこちらにはもうきませんが。

頑張ってください!
565: 匿名さん 
[2013-10-17 20:51:26]
過去の書き込みで、事前に確定した売れる戸数だけ、販売するみたいな事があったような。。なので基本、完売だと思います。
566: 匿名さん 
[2013-10-18 11:28:02]
千葉ニュータウン内でない小室に住む価値あるの。
567: 購入経験者さん 
[2013-10-18 11:53:51]
566:余計なお世話じゃ!!
568: ご近所さん 
[2013-10-19 11:13:50]
小室と高根台は全く環境が違います。
569: 匿名さん 
[2013-10-20 16:03:14]
台風26号の時、あのあたりの一帯は水被害はどうだったんでしょうか?
570: 匿名さん 
[2013-10-20 17:29:09]
台風の日の朝、普段水の無い調整池(プラウドすぐ近く)が 池になってました。
階段が上2,3段しか見えてなかったです。
571: 匿名さん 
[2013-10-20 19:25:49]
調整池には、一定の水位になったら地下へ排水される設備があったような気がしたのですが。
572: 匿名さん 
[2013-10-20 21:01:48]
小室は駅近4分、40坪以上、総戸数300以上、3500万からの大規模開発でかなり魅力的。
こちらの2期と悩みます。
573: 匿名さん 
[2013-10-21 10:59:35]
小室は北総線の運賃の高さがネックですね。
将来、子供が電車通学するようになった時の定期代とかが気になります。

574: 匿名さん 
[2013-10-21 11:35:08]
定期代で裁判起きるぐらいですからね笑
北総線沿いは遠慮しておきます
575: 匿名さん 
[2013-10-21 20:45:12]
ここは、高根台なので小室の話はやめませんか?
576: 購入経験者さん 
[2013-10-22 16:25:02]
駅前の高根ロールはうまかった。
577: 匿名さん 
[2013-10-22 21:36:39]
駅前のエポカは意外と使えます。
高根ロールが売られているお店をはじめ、
魚屋も安くて新鮮ですし、
パン屋さんも美味しかったです。
マツキヨや100均もあり、
衣料品、靴など、生活に必要なものはほとんどここで揃います。
(品質&お値段のいい商品となると、津田沼や船橋へ足を運ぶ必要がありますが・・・)
あと、駅前に本屋があれば言う事なしです。
578: 入居済み住民さん 
[2013-10-23 06:23:28]
エポカは使えなくないけど選択肢が少なすぎて飽きちゃいます。
579: 匿名さん 
[2013-10-23 11:26:41]
やはり選択肢が少ないと楽しめないよ、ここは難しいな。
580: 匿名はん 
[2013-10-23 11:57:03]
普段の買い物ということでは、エポカ含めた駅前はかなり使えます。普段は駅前で日常の買い物し、休日は家族で他にでかてます。また、役所(出張所)と図書館があるのはとても便利。駅前に行った際に、新聞や雑誌を読みにいってます。
581: 匿名さん 
[2013-10-23 12:18:09]
木戸のジャスコも徒歩圏でしょ。
エポカの本屋がなくなって、木戸のジャスコの本屋に行くようになった。
自転車なら 西友も遠くないよ。
私はこの程度の便利さで充分だけどな。
582: 匿名さん 
[2013-10-23 16:32:15]
現地確認しました、やはり賑やかな土地からは程遠く地縁のある方しか買わないほうがいいでしょう。これからは都心回帰傾向が加速しますからこちらのメリットは低価格を考えても余りないはず。
583: 匿名さん 
[2013-10-23 20:34:36]
マンションと違って戸建希望の方は静かな環境を望まれる方も多いです。
皆が皆、賑やかな土地がいいと思っているわけではないので、
「買わない」と各自が思うのは勝手ですが、
「買わないほうがいい」と主観を押しつけるのはいかがなものかと。
584: 匿名さん 
[2013-10-23 23:41:04]
野村が超強気な価格を設定するのに、立地が今一つだからアンチが増えるのでしょう。
585: 匿名さん 
[2013-10-24 01:19:13]
近隣のセンチュリー建て売りは
土地33坪で3380万
土地27.5坪で3280万
プラウドの方が広いし、道路付け、外構もプラウドの方がいいから、強気というほどでもないのでは?
586: マンコミュファンさん 
[2013-10-24 07:03:46]
ここは単にプラウドシーズンというブランドでさばいているだけ。騙されるのは目利きじゃない一般人が多いんでしょう。
587: 購入経験者さん 
[2013-10-24 14:15:34]
で、目利きはどこ選ぶって?
期待高まるなぁ、マンコミュファン。
588: 匿名 
[2013-10-26 19:38:46]
マンコミュさん
答えられないなら参加してこない方が良いよ!
みっともないし、せっかくのサイトが中断しちゃいから…。
この地に興味なければいいじゃん。
589: 匿名さん 
[2013-10-26 20:51:13]
〇の耳に念仏となえても効果ありませんから、587や588は放置プレーがお似合い(笑)じゃあね!
590: 購入経験者さん 
[2013-10-27 07:18:23]
586って、頭悪いよね。プラウドシーズンっていうブランドだけでさばいてる?
ここに限らず、そうだけど。そんなことも知らずに書き込んでるんだ。カス業者の劣悪物件にだまされて傷ついてたりして。
こういう奴は、プラウドシーズンは野村不動産が施工してるとか思って書き込んでるんだろうなぁ。
人々がなぜプラウドシーズンに集まるか、もっと勉強してごらん。みんな、プラウドシーズンに十分満足してるわけではないが、買うんです。
591: 購入経験者さん 
[2013-10-27 07:41:18]
追伸
586=589って目利き?プラウドシーズンの住民の方が目利き。
ブランドって、上から降ってくるものではなくて、顧客対応で鍛えられて出来上がってくるもの。
あっ、プラウドシーズン住民は目利きというよりはややクレーマーかも(笑)。
対照的に、589は言いたいことも言えずにハンコ押しちゃう小市民。
592: 匿名さん 
[2013-10-28 07:02:48]
第2期申込みはそろそろでしょうか?
593: 匿名さん 
[2013-10-28 09:28:50]
来年2月完成予定なのに、もう申込なんですね。
建売って、建物が建ってからの販売だから「建売」なんですよね?
私の認識が間違っている?
594: 匿名さん 
[2013-10-28 15:45:38]
高根第二小学校ならびに高根中学はどんな雰囲気ですか?
船橋にもたくさん学校がありますが、荒れているところもあるみたいなので、教えてください。
595: ご近所さん 
[2013-10-28 21:31:19]
学区は高根台中じゃないかな?
596: 匿名さん 
[2013-10-28 22:51:30]
すいません。高根台中学でした。
597: 匿名さん 
[2013-10-29 09:34:14]
高根台中学は、おっとりのんびりした感じです。
各学年普通学級3クラス(?)
+5組6組が支援級です。
支援級は どういう風に分けているのかわかりませんが、人数がとても少ないのに2クラスあります。

高根台第2小学校は、とうとう全学年1クラスずつになってしまいました。
選択地域の人が少人数の高2小を避ける傾向にあり、悪循環で、現在低学年はとても少ないです。
ですが、プラウド127戸+パークビュー62戸+ヴィークステージ130戸+11月着工のマンション262戸+現在宅地造成中のポラス(戸数不明)が全て高根台第2小学校になるので、各学年2クラスずつにはなるのではないでしょうか?
市の予想では数年後に全学年2クラスのようです。選択地域の人の動きによっては3クラスになるかも?

ちなみに近隣の小学校の学級数は
高根台第3小 各学年2~3
坪井小 4~6
古和釜小 3
習志野台第1小 4
習志野台第2小 4~5
高郷小 3
三咲小 4~5
ですので、高根台だけに子どもがいないとは思えないのです。
598: 匿名さん 
[2013-10-29 09:40:58]
すみません。
高根台中の中2は4クラスのようです。
599: 匿名さん 
[2013-10-29 10:37:37]
小中学校の情報をさらにお聞きします。

高根台中学に進む小学校はどこでしょうか?
また、それぞれの雰囲気や特徴なども教えてください。

よろしくお願いします。

600: 住まいに詳しい人 
[2013-10-29 13:17:32]
船橋市のホームページみたら?
中学校別にどの小学校からか、特例がどうか詳しく掲載されていますよ。
601: 匿名さん 
[2013-10-29 14:54:21]
ありがとうございました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる