分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋高根台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋高根台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-07 10:00:16
 削除依頼 投稿する

高根台の再生計画についてやプラウドシーズン船橋高根台のことをいろいろ検討したいと考えています。どんな街に再生するのか、情報を交換したいと思っています。



公式URL:http://www.proud-web.jp/house/takanedai/access.html
名  称 : プラウドシーズン船橋高根台
所 在 地: 千葉県船橋市高根台2丁目3-20の一部他(地番)
アクセス: 新京成線 「高根公団」駅  徒歩7分
 東葉高速線 「北習志野」駅  徒歩22分
総区画数 :127戸
売 主 : 野村不動産(株)
施 工 : 東急建設(株)、西武建設(株)、三菱地所ホーム(株)

[スレ作成日時]2012-08-05 11:56:57

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

251: 匿名さん 
[2013-05-08 01:24:26]
296沿い住みからすると、道幅も広くて、子育ても安心という印象です。
北習志野のほうが便利な点はありますが、バス利用も無く渋滞に影響されないので、
結構いい立地じゃないかと思っています。
連休の説明会は盛況だったんでしょうか。
252: 購入検討中さん 
[2013-05-08 21:50:49]
ここのところ売り上げが伸び悩んでいるようですね。
道路挟んで反対側のマンションの裏まで完売できるのか心配です。
253: 匿名さん 
[2013-05-11 16:54:15]
高根公団の1つ先の滝不動でも大型分譲やってますよね?
254: 物件比較中さん 
[2013-05-12 17:57:46]
庭のことでお聞きしたいのですが・・。

うちは植栽を何も無いスタイルにしたいと考えています。
しかしこちらの物件は高い壁で囲まれる家では無いですよね?
即ち植栽が無いと家の中が丸見えになるわけですが、でも画像にあるように窓の前に植栽があると当然日当たりが悪くなります。
この点に関して皆さんは既にアイデアをお持ちでしょうか??
255: 匿名さん 
[2013-05-12 23:18:51]
落葉樹の植栽で良いのではないでしょうか。

日差しが欲しい冬場は、葉が落ちているのでしっかり日が当たり、
日差しが辛い夏場は、緑が程よく日を遮ってくれますから。

冬場は人目が気になりますが、
ハーフミラーのレースカーテンなどで、
中から外はそこそこ見えて、外から中は見えないようにできると思います。
256: 254 
[2013-05-14 10:19:48]
255さん親切にありがとうございます。

落葉樹ですね、あまり詳しくないので今勉強中です・・。
大きめのサイズが多いようでホームセンターで低いものも売っていれば栽培したいなと思います。
ハナミズキは虫も付きにくいみたいで、しかも桜の時期の直後に咲くピンクの花が粋。
その後はちゃんと緑を付けて夏を迎える。
これはいいなと思いました。
257: 匿名さん 
[2013-05-14 11:58:17]
253さん
滝不動?
なにもないじゃん。
258: 匿名さん 
[2013-05-15 00:13:41]
先週見に行きました。
街全体がとっても明るいですね。隣との間隔も広く、庭もあり、道路も広いので、全体がゆったりしていると感じました。周辺道路も歩道が整備されており、住環境素晴らしいところですね。
そういった、個人ではどうしようもないところがきちんと整っていることは、住宅購入に当たって、非常に重要だと思いました。
259: 購入検討中さん 
[2013-05-15 09:49:50]
近くに建設中の徳州会病院のHPで完成図を見てきましたが、
病院敷地内に分譲地入り口付近から駅前通りにかけて歩道(?)ができるようですね。
ここが使えると駅まで近道になるので、現在物件概要で表示されている所要時間から
2分程短縮されるのではないかと期待しているのですが。
一般の人も通行してもよい道だといいですね。

260: 物件比較中さん 
[2013-05-16 13:54:28]
>>258
再生計画エリアですからねえ、これからも明るくて便利な環境になっていくと期待できそうではないですか。ここプラウドシーズンはその中の最初の大規模分譲とのことです、注目度が一入な気が、どれぐらい人気になってるのでしょうか。詰めて戸数を稼いだ感もまったくなく、街区は道も広くそして区画も広いゆとりある環境だと思います。加えて大型バルコニーや屋根収納が魅力ですよね。
261: 周辺住民さん 
[2013-05-16 22:29:02]
この病院は救急車の受け入れが多いいので、
救急車の時間帯関係なく
サイレン音、大丈夫でしょうかね?
262: 匿名さん 
[2013-05-18 16:56:03]
259さん病院に関する情報ありがとうございます。
通り抜けできると便利ですが…
救急車など車が多く入ってくる状況なのでどうなるでしょうね。
歩道が整備されるなら、大丈夫でしょうか!?
気になりますね~
263: 匿名さん 
[2013-05-26 13:10:19]
道路を挟んで反対側、新築マンションの裏も建築が始まっていますが、あちらの方が駅から遠い分安いのでしょうかねえ…
264: 物件比較中さん 
[2013-05-27 14:51:57]
この物件の大型バルコニーは寛ぎの空間としても広さ充分ですから頻繁に使いそうです。
そこで気になるのはお隣さんとの距離ですね。
見たところお隣の2階の窓がこちらのバルコニーから見える形に。
互いにどんな感覚を抱くか実際そこに佇むことで体験してみたいところ。
気を使わせてカーテンを閉め切りなんて申し訳ないですから(汗)
265: 匿名さん 
[2013-05-27 20:06:03]
窓から顔を会わせる幼馴染と恋に落ちたりして…\(//∇//)\
266: 匿名さん 
[2013-05-28 23:29:23]
病院にサービス付き高齢者向け住宅(老人ホーム)ねぇ
高根公団駅を使う人は、毎日そこの前を通ります。
それに、団地時代から居る役立たない万年野党が辻立してるし
267: 匿名さん 
[2013-05-29 14:02:12]
連休に現地でバーベキュー教室を行っていたようですが、
ここの分譲地ではお庭でバーベキューをしてもよいのでしょうか?
最近ではご近所トラブル(近隣宅の洗濯物に煙やにおいがつく等)を回避するため、
分譲地でのバーベキューはしない傾向にあると聞いていましたので。
お隣さんとかなり距離があいているような広い庭とかなら、ありなのかもしれないですが・・・
268: 匿名さん 
[2013-05-29 14:21:11]
念願の新築一戸建てに引っ越したからって、狭い一戸建てでバーベキューなんてやめてください。田舎者の振る舞いです。
におい、騒音、煙…。そんな人が検討しているかと思うと、先が思いやられるな。
269: 匿名さん 
[2013-05-29 15:22:39]
確か、チラシの案内には
「ご自宅のお庭でのガーデンバーベキューにどうですか」というような事が書いてあったと思いますが、
あの分譲地では近所迷惑になりますし、さすがにやめてもらいたいですよね。
せめて「公園やキャンプ場でのバーベキューに活かしてみてはどうですか」と
書かれていればよかったのに。
今回のイベントで「庭でバーベキューをやってみよう!」という人が出たかもしれないと思うと、
とても気が重いです。
ご近所トラブルの種になりそうな、今回のイベント。
野村さんも、もう少し内容を考えて企画をしていただきたいと思います。

270: 匿名さん 
[2013-05-31 22:28:47]
第1期の頃はイベントを開催する雰囲気すらなかったけど、2期2次あたりからスタンスが明らかに変わった。
野村らしからぬ必死さが身に染みるほど伝わってくる(笑)
271: 物件比較中さん 
[2013-06-03 15:28:33]
267~269
バーベキュー?やるでしょ、高根台くらいの
敷地なら。モデルハウス見て、これならできる
なぁと思ったけど。なに格好つけてんの?
風向きや実施時間、人数、頻度などを慎重に
考慮すればいいだけ。それが嫌ならマンションに
すれば?
お隣と子連れ同士だったりしたら、誘っちゃえば?
子どもにはよい思い出になるよ。
272: 匿名さん 
[2013-06-05 13:35:43]
>271

うちの田舎でもよくやってました。新しい住宅地って最初にやる時が一番緊張するし「本当にやっていいのかな~」という気持ちになったりして上の何人かのお考えもわかります、汗。

でもご近所さんと仲良くなった暁にはたまには一緒に食事を共にしたいですよね。食べることを共にすることは最も信頼が深まる手段の1つと言われているぐらいですから。「バランス」=「バーベキューをやり過ぎないこと」をきちんと守れば大丈夫だと思います。
273: 匿名さん 
[2013-06-10 09:47:04]
残り4戸先着順みたいですね。
274: いつか買いたいさん 
[2013-06-10 09:54:40]
あと4戸だけですか?
土曜日の問い合わせでは8戸ありましたが…

先週月曜の日経産業新聞に出ていましたが、
さすが野村の営業は勢いづいていますね??
275: 匿名 
[2013-06-10 18:43:02]
迷惑というのはかけている人ではなくて、かけられている人が感じるものです。だから自分はバーベキューはしません。
276: 匿名さん 
[2013-06-11 07:55:30]
276は都内の高級邸宅を買えなくて妥協したけど、
いまだにプライドだけ高いタイプ?
ご近所が自分と同じ考えでいるなんて思い上がらないことだね。
277: 匿名さん 
[2013-06-11 07:57:12]
おっと、275だった(笑)。
278: 匿名 
[2013-06-11 08:24:07]
275は自分はやらないと言ってるだけで、他人にやるなとは言ってない。
276が遠くの区画の人だといいな。
279: 匿名さん 
[2013-06-11 11:12:44]
自分はやらないから周りもやらないでねという、操作的人物。
280: 匿名 
[2013-06-11 14:40:08]
肯定派の人は焼き芋、焚き火、花火もOK?
それともバーベキューだけOK?

281: 匿名さん 
[2013-06-11 16:23:22]
275ではないですが、
迷惑云々というのは別として、この程度の敷地でバーベキューをやっちゃうこと自体がイタイと思います。
要はライフスタイルの趣味、センスの問題。ほんとに276には隣になりたくないなあ。
282: 281 
[2013-06-11 16:25:56]
あと、276さんに言い忘れましたけど、一戸建てだからって何しても良いってことはないんですからね。
一戸建てデビューっぽいから一応教えておきますね。
283: 匿名さん 
[2013-06-11 16:51:47]
276だけど、私のスタンスは271に同じね。
要するに、高根台くらいの土地の広さなら、節度さえ守ればいろんな楽しみ方ができるわけ。それなのに、バーベキューするとかしないとか、互いに牽制しあってるのが滑稽で仕方ないわけよ、せっかくの豊かな環境を手に入れたのに。
子どもそっちのけで朝から晩まで飲み続けるような、田舎のバーベキューなんかイメージしないで、プラウドシーズン住民らしいバーベキューを体現してみたら?せっかく野村が講習会開いてくれたんだから。余計なプライドは捨てな。
284: 匿名さん 
[2013-06-11 16:54:50]
280へ
家庭向け花火さえ否定するのかい?
間違いなく近隣から孤立するよ。
285: 匿名 
[2013-06-11 18:55:54]
庭で火を使う事を否定します。
286: 匿名さん 
[2013-06-11 20:32:57]
焚き火なんて、また、すごい発想だねぇ。焼き芋も庭でじかにはやらないよねえ。
287: 匿名 
[2013-06-12 08:33:14]
ここの敷地の広さ、隣との距離でバーベキューも十分すごい発想なんですけど。
288: 匿名さん 
[2013-06-13 14:42:40]
モデルハウスは庭が十分な広さだったから、おタクは狭いところしか買えなかったんだね(笑)。
289: 匿名 
[2013-06-13 17:09:10]
無知な人がいるね。
290: 匿名さん 
[2013-06-14 05:25:11]
289は高根台ですら買えなかった?(笑)
291: ご近所さん 
[2013-06-14 21:50:36]
2台目の車をもった場合は庭を削る事になるのでしょうか?
292: マンコミュファンさん 
[2013-06-14 22:54:48]
バーベキューの是非は戸建板の荒らしがよく使うネタ

(マンション板にもハーレー乗りを装った荒らしがよく出る)

荒らしに釣られてスレを無駄に消費してしまいましたね

暇人の煽りは相手にしないのが一番
293: 契約済みさん 
[2013-06-14 23:40:26]
No.291さんへ

追加オプション工事で、「植木の撤去&2台目カーポートコンクリート打ち」というのがあったので、
おっしゃるように庭を削るのだと思います。


294: ご近所さん 
[2013-06-15 13:50:41]
291です。となると追加費用が発生するうえに
庭はどの程度の広になるのですかね?
今、話題のバーベーキューはできるのですかね?
295: 匿名さん 
[2013-06-15 17:10:08]
区画によって違うと思います。
例えば北道路の区画ですと、2台目の駐車場を作るのが間取り的に不可能そうですし、
東や西道路の中で駐車場が作れそうな区画でも、2台目の分を作ると庭がほとんどなくなってしまうのでは。
南道路の区画(ほぼ正方形に近い土地)が、かろうじて庭が少し残るのかなといった感じでしょうか。
あくまで、図面を見た限りでの想像にすぎないですので、実際にどのくらいの庭の広さになるのかは
分かりませんが。
296: ご近所さん 
[2013-06-16 15:16:46]
この辺りの戸建てで敷地に車2台停められないのはどうなのでしょうか?何か微妙かも。
297: 匿名さん 
[2013-06-17 06:23:29]
291、294、296は実は289?
298: 匿名 
[2013-06-17 07:06:43]
>292
荒らしかもしれないけれど、おかげで他人が迷惑だと言っているのに聞き入れない住民がいることはわかりましたよ。
299: 匿名さん 
[2013-06-17 11:25:12]
やっぱり非住人の荒らしだったんだ。
バーベキュー講習会までやってる野村にまで
けんか売ってるから、なぜだか分からなかったが、
これで解決。でも、買わない、買えない人がなぜ書き込むのか不思議。
300: 匿名 
[2013-06-17 12:35:21]
バーベキューによって発生する住民トラブルなんて関係ないからって、まったく野村は余計な事をしてくれたよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる