ソシオタワー中町特定目的会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ソシオタワー中町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ソシオタワー中町
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-12-12 16:20:24
 削除依頼 投稿する

管理 株式会社大京アステージ
売主 ソシオタワー中町特定目的会社
事業主 株式会社GAパートナーズ 、株式会社マリモ


所在地 広島県広島市中区中町9番2、9番3
交通 広電バス「小町バス停」130m徒歩約2分
用途地域 商業地域
建築確認番号 第HP01-0142717号(平成24年3月26日付)
規模・構造 鉄筋コンクリート造、地上19階・地下1階
建ぺい率 90%
容積率 800%
総戸数 51戸
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
敷地面積 579.82m2
建築面積 412.75m2
建築延床面積 6,121.10m2
専有床面積 63.64m2(4戸)~131.55m2(3戸)
間取り 1LDK+S(4戸)~4LDK+書斎(3戸)
バルコニー面積 9.24m2(15戸)~15.47m2(11戸)
ポーチ面積 4.20m2(7戸)~8.52m2(4戸)
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
駐車場 36台(月額使用料未定)
バイク置場 2台(月額使用料未定)
自転車置場 68台(月額使用料未定)
竣工日 平成26年5月下旬予定
入居予定日 平成26年6月下旬予定
    販売予定時期 平成24年8月
設計図書閲覧場所 株式会社GAパートナーズ
施工 株式会社増岡組
設計・監理 株式会社アートライフ
手付金等保証機関 未定
分譲後の権利形態 敷地:住居専有面積割合による所有権の共有

建物:共用部分は住居専有面積割合による所有権の共有

管理形態 区分所有者による管理組合を結成の後、管理会社に委託


〒730-0013 広島市中区八丁堀15番10号セントラルビル7F 
TEL(082)212-1111
広島県知事(1)第9838号・(特社)広島県住宅宅地協会会員

【物件情報の一部を追加しました 2015.5.15 管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-04 18:20:41

現在の物件
ソシオタワー中町
ソシオタワー中町  [【先着順】]
ソシオタワー中町
 
所在地:広島県広島市中区中町9番2、9番3、9番4(地番)
交通:「小町」バス停から 徒歩2分(広電バス)
総戸数: 69戸

ソシオタワー中町

106: 匿名さん 
[2014-07-18 14:53:02]
>>105
>増岡組との間でその負担に関しトラブルがあった可能性があります。
>マスター工程と比べれば、たった2か月だけの遅れじゃない筈です。
なぜ根拠もなしにそんなことを言うのでしょうか?理解に苦しみます。
107: 匿名さん 
[2014-07-18 17:45:46]
>>106
一年前、平成25年の7月に公式HPがオープンしました。
これが実質上の営業開始でしょう。

その時の完成予定は、HPで
● 竣工日 平成27年8月下旬(予定)
です。
そして、
平成25年の10月に着工しています。
同11月9日の基礎杭工事の様子が紹介されています。
http://urbankoikoi.blog63.fc2.com/blog-entry-889.html


そして現在、
着工してから経過することなんと!9か月・・・未だ地下部分の工事中です。


それで変更した竣工日が、
● 竣工日 平成27年10月末(予定)
2か月の延期ですね。

現在やっと地下工事が終わったように見えます。
(着工してから現在の期間)-(延長工期)=(適正な地下工事期間)
だとすると、
(9か月)-(2か月)=(7か月)
この規模の建物の適正な地下工事の期間が7か月も掛かる訳がないことぐらい素人でもわかります。
要するに、2か月ぽっちの延長じゃ安心できるとは全く言えないのです。

ゆえにこの工事、かなり工期的に厳しいと考えるべきではないでしょうか?
だから、元々の工事行程表(販売開始当初の1年前時点のもの)と
現状の工事行程表を確認して、もっと安心できる適正な工期にすべきだと思います。

何より安全第一でお願いしたいものです。
108: 匿名さん 
[2014-07-19 09:05:35]
この物件 検討の1つなんだけど大丈夫? 心配になります。
購入予約者にはなんらかの保証はあるんだろうか?
上の方が言われているコストダウンとかされていくんだろうか?
そうこうしてたら他の物件もでてきそうだなー
109: 物件比較中さん 
[2014-07-19 23:58:02]
硬い岩盤が出た → 大赤字事業確定

なんでしょうか?
長かった杭がその分短くなれば材料費は安くなるような気がしますが。
まぁ素人考えで。

こういった場合、責任の所在はどこにあるんでしょうか。
事業主?
地盤調査会社?
施工主?

110: 匿名さん 
[2014-07-21 10:06:36]
着工から9か月も経ってるんですね。まだ地中工事してんのに。
雨が降るたび水たまりになっちゃう基礎工事にこんなに時間かけて大丈夫?
111: 匿名さん 
[2014-07-25 13:56:58]
なかなか興味深い解説です。

東京の某高級マンションの工事ミスも内部告発で明らかにされました。
こちら、大丈夫でしょうか。
112: 匿名さん 
[2014-08-04 09:36:55]
工事が全然進んでるように見えないのだが。
梅雨時も今回の大雨も雨ざらしでした。
毎日工事の関係者らしき作業員が何人も現場にいますがいったい何をしているのでしょう?
建設業の人件費が高騰してる昨今、彼らの給料はどうなっているのでしょうか?

着工してから約10か月も地中の工事は変です。
地中障害ということでしたが、杭工事はとっくに終わっているはずです。
ココ一か月間進んでないようですが何してるんでしょう?
営業の方は実情をあまりご存知無いようでした。

実際どうなんでしょうか?
113: 働く女子さん 
[2014-08-04 18:41:55]
>着工してから約10か月も地中の工事

!!!!
おもしろいですね!
隣のアイレスト中町はどうなんでしょ。
114: 匿名さん 
[2014-08-05 06:58:02]
>>112
予想外の難工事は公共事業では、よく聞きますが。
マンション建設では、セールスに影響するのでしょうか。あまり聞きません。

現場の技術者の努力で、困難を乗り越えて欲しいです。
115: 匿名さん 
[2014-08-05 09:26:59]
>>114
公共工事の予想外の難工事っていうのは、主に土木工事の事ですよね。
建築工事では滅多に無いことです。

この規模のマンションで地中障害に起因する工事の遅れがあった場合でも、
一般的に許される工期延長は2か月ぐらいでしょう。
ですから、先日延期された工期が2か月ですから、
このくらいまでは購入者は無条件で我慢しなければならない部分であると思います。
契約書にも(引渡し予定日)の条項に引き渡し遅延について
「やむを得ない事由がある場合には」「買主は異議申し立てをしない」とあるので購入者は異議を唱えず我慢しなければなりません。

しかし、万が一これ以上工事が遅れることがあるとするならば、
地中障害の除去“だけ”が工事の遅れの要因ではないと診るのが妥当です。
現に、対外的に2か月の工期の延期を発表した段階で既に杭工事は終了していたわけですから。

したがって、これ以上の引き渡しの遅延があった場合、
かつその遅延に(詭弁でなく)買主側が納得できる正当な理由が見当たらないときには、
売買契約書の(解約および違約金)のところにある「売主による違背」にあたりますので、
契約を解除し手付金の返還と共に20%の違約金を請求することが出来ます。

済みません。以下私の勝手な妄言ですが、
この工事の遅れはただの地中障害物の除去に因るものではなく、
売主と施工者の間の金銭的な問題が解決していないためのような気がしてなりません。
だとするとこれは売買契約上売主買主間における「売主の責に帰すべき事由」に該当します。
「売主の違約」という不名誉は20%の違約金での解除に留まらず、
マンション事業の継続を揺るがすものとなります。何しろ買主が安心できません。
それだけは絶対に何としてでも避けなければならないので、無理な工期で無理な工事をやりかねません。
キチンとした建物を造って頂きたいのと何より事故の無いようにして欲しいですね。
116: 匿名さん 
[2014-08-05 11:26:17]
まあ、GAパートナーズが売り主の時点で購入者はある程度のことは考えているでしょう。
そういったことを懸念する方は大手を選択するでしょうし。
あまり心配しなくてよいのでは。
117: 匿名さん 
[2014-08-06 09:52:29]
>>116
まあ、大手でも建物が傾いたり、欠陥で販売中止になったりいろいろあるけどね。
118: 働く女子さん 
[2014-08-06 18:26:52]
なるほどー
勉強になるなー。
119: 匿名さん 
[2014-08-08 15:54:15]
こちらのタレコミ(ではなく、あくまでも予想ですね)、意図はともかく、既に契約済みの方注意深く受け止める必要があるかもしれません。
120: 物件比較中さん 
[2014-08-08 16:22:07]
お散歩ブログってのみたら、7月25日の時点でまだ地下?1階?の工事中。
あと1年と1−2ヶ月で20階が建設できるんでしょうか?
通常は工期はどれくらいなんでしょうか?
購入予定者にはちゃんと説明がされているんだろうけど。
121: 匿名さん 
[2014-08-08 16:39:51]
地中から古墳か恐竜の骨でも出てきたんか?
122: 匿名さん 
[2014-08-08 17:55:29]
古墳や恐竜の骨が出てきたのならば仕方ないですねー
きちんとした理由があるならば、契約済みの方も納得いくでしょう
123: 匿名さん 
[2014-08-09 03:41:50]
もうちょっと完成遅らせた方が良いんじゃない?
急いで突貫工事するよりも引き渡しが遅くなってもきちんと作った方が喜ばれると思う。
今から20階建て、突貫工事確定ですね。
124: 匿名さん 
[2014-08-21 10:51:11]
きちんとした理由の説明はありましたよ。
ここでいろいろ言ってる人はこのマンションに関係ない人でしょうね。
125: 匿名さん 
[2014-08-21 13:38:00]
きちんとした説明では、完成に遅れはないとのことですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ソシオタワー中町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる