住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-11 07:46:56
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART31です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/

[スレ作成日時]2012-08-03 09:22:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】

1801: 匿名さん 
[2012-09-04 21:41:27]
>>1785
マンションの平米数と戸建の平米数は同じに考えないほうがいいよ。
マンションは階段や不必要に広い廊下などがなく、フラットなので戸建の感覚とは全く違いますよ。
おそらく80平米のマンションと100平米くらいの戸建は有効に使える平米数が一緒くらいですよ。
ちゃんと見比べたことのある人なら、この感覚わかると思います。
1802: 匿名さん 
[2012-09-04 21:46:33]
>1801
マンションの平米数は壁の内部から計算すし数字よりかなり狭いらしいですよ。
1803: 匿名さん 
[2012-09-04 21:49:07]
>1801
階段と2階の廊下で20m2も差は無いでしょ、普通。
その面積での比較なら、いいとこ10m2。
1804: 匿名さん 
[2012-09-04 21:49:45]
今時の建売の戸建ての間取りはマンションの間取りと同じで無駄は無いよ。
よって1801の意見は間違っている。
さらに言うと注文住宅はマンション民にとって無駄にみえる空間(廊下、吹抜け)もこだわりだから問題なし。
はい、論破!
1805: 匿名さん 
[2012-09-04 21:55:00]
壁芯といいますね。マンションの壁は厚いから確かに若干狭いです。

知り合いの外国人が「日本の家の外壁の多くは、なぜプラスチックみたいなの?」と聞くので、
日本は地震が多いから建材を軽くしなければいけない旨、説明しました。
彼なりに「なるほど」と納得したようですが、「でもチープな感じで好きじゃない」と言っていました。
「お寺や神社、古い家屋は素敵なのに。」とも。
1806: 匿名さん 
[2012-09-04 22:00:22]
>>1803&1804

そう思うのなら、実際に自分の目で80平米のマンションと100平米のミニ戸建交互に見て比較してみれば?
戸建がいかに無駄な空間で占められているか実感するから。
自分はマンションも戸建も選択肢だったから、モデルルームとモデルハウス見まくったよ。
戸建の人はマンションが最初から選択肢にない人が多いから、見比べたこともないだろ。
1807: 匿名さん 
[2012-09-04 22:04:33]
マンションが狭く感じるのは天井の低さだけではなく、同じ数字でもマンションの方が実寸が短いからなのです。
1808: 匿名さん 
[2012-09-04 22:07:10]
>>1806
壁真のマンションは戸建の面積で行くと10%狭いよ。
70㎡のマンションは実質63㎡しかない。
マンションは耐震強度を上げるために壁厚があるので以上に狭い。

論理的な事実ですが、戸建の無駄な空間って何?
マンションの無駄な空間は壁厚と配管室ですよ。
1809: 匿名さん 
[2012-09-04 22:09:03]
>>1806
分譲賃貸に住んでいたので、マンションの欠点は熟知しています。
ちなみに築5年の低層マンションでしたよ。
貴方の住んでいるマンションと違い100㎡台の高級マンションでした。
しかし、騒音もあり住環境としては治安も悪く最悪でした。
1811: 匿名さん 
[2012-09-04 22:11:41]
>>1809
それは残念だったね。うちは快適だよ。
1812: 匿名さん 
[2012-09-04 22:13:57]
>>1806

まぁ、まぁ。
あなたが間取り含めて快適ないいマンションに住んでいるんですよ。
実際の㎡より広く感じたり、工夫されていたりね。
高い物件だったんじゃないかな。

1814: 匿名さん 
[2012-09-04 22:29:02]
>1806
客観性が無いから説得力に欠ける。
100m2程度の戸建の場合、階段下をトイレや収納に利用する等、無駄を省いた間取りが殆ど。
見まくりが足んない。
1815: 匿名さん 
[2012-09-04 22:33:40]
「壁芯計算」というのは、壁の中央を基準に計算する方法です。もともと設計図が壁芯基準であることから、機構の融資条件、パンフレット、広告などの記載面積はこの「壁芯計算」によります。「内法計算」は壁や柱の内側を基準に計算する方法です。
区分所有法という法律では、各住戸の所有者個々の所有権が及ぶのは床や壁、天井に囲まれた内側ということになっているため、登記簿の面積は「内法計算」になっているのです。
同じ住戸であっても、「壁芯計算」よりも「内法計算」の面積の方が狭くなります。
マイホーム取得に関するの優遇税制である住宅ローン控除などでは、登記簿上の面積で床面積50㎡以上を条件にしていたりしますので、パンフレットでは50㎡あっても登記簿上は50㎡を切るため、特例が利用できないといったことにならないように注意したいとことです。
1816: 匿名さん 
[2012-09-04 22:37:48]
団地サイズのカーペットや畳が存在する理由がこれ。
1818: 匿名さん 
[2012-09-04 22:39:52]
>>1814
もちろん見たよ。不自然に天井が斜めになっているトイレ。狭苦しくて最悪だと思った。
さらに建具(ドアなど)の安っぽさが気になった。
見比べた結果、立地のいいマンションにしたんだけどね。

1819: 匿名さん 
[2012-09-04 22:40:09]
マンションを買う時の寸法は壁の芯からなのに壁自体は個人所有でないという事か表面も壁なので厳密に言えばみんなのもの
1820: 匿名さん 
[2012-09-04 22:43:35]
マンションを見に行った際、屋根が低く圧迫感があり駄目だった。
屋根に手が届くなんてあり得ない。
牢獄に居る感覚でした。

設備は旧式なのに、セールスが自慢していた、、、最新設備を知らない様子で「選べないの?」と聞くと
自慢げに「色は選べます!」と言われて爆笑した経験があります。
1821: 匿名さん 
[2012-09-04 22:47:12]
屋根?マンションに?天井の間違いじゃ…
今のマンションは天井2.2~2.5メートルあるよお。
中古マンション?団地?
1822: 匿名さん 
[2012-09-04 22:51:54]
>1818
君は頓珍漢な事を書いているね。
参考までに階段下トイレがある戸建を見て、どんなところに無駄を感じたの?
あと、君が買ったマンションと、無駄の多かった戸建の建具の素材の違いは何?
1823: 匿名さん 
[2012-09-04 22:53:02]
>1821
低いよ(笑)
1824: 匿名さん 
[2012-09-04 22:58:09]
>>1821
低いですね。圧迫感ありませんか?
1825: 匿名さん 
[2012-09-04 22:59:03]
紙と木とプラスチックで出来たペラペラの壁の戸建を見て、戸建は無いなと思いました。
1826: 匿名さん 
[2012-09-04 22:59:21]
>>1818
建て売りはそんなものだよ。マンションと同じくコストダウンばかりだから。
やはり注文住宅に勝るものはありません。
1827: 匿名さん 
[2012-09-04 23:00:32]
>>1825
マンション見に行って、コンクリートの輻射熱を浴びた瞬間に「マンションは無いなぁ~」と思いました。
1828: 匿名さん 
[2012-09-04 23:01:47]
>1827
まともに相手すると君まで馬鹿だと思われるよ。
1829: 匿名さん 
[2012-09-04 23:01:48]
>>1822
トイレは無理やり階段下なのに、無駄に広い玄関ホールと廊下。
風呂が1418サイズなのに、それをはるかに上回る広さの脱衣所。
ドアは木目シールを貼ったかのような質感。壁紙も質が良くない。
もちろん、すべての物件がそうだとはいわないが、
マンションの方が平均してクオリティが高かった。無駄が少ないと感じた。便利な立地が多かった。
建売住戸は選択肢から消えた。
1830: 匿名さん 
[2012-09-04 23:03:59]
壁すら自己所有ではないんだって、マンションって!!驚
1831: 匿名さん 
[2012-09-04 23:06:08]
見まくりが足んない。
で、君の買ったマンションの建具と壁紙はの素材は何ですか。クオリティとか抽象的な表現は全体がぼけますよ。
1832: 匿名さん 
[2012-09-04 23:10:25]
>>1831
もういいよ。あなたが一番正しいってことで。
寝ます。おやすみ。
1834: 匿名さん 
[2012-09-04 23:38:20]
マンションだと犬とか猫をどうやって飼うの?
犬小屋はベランダに置く?
想像がつかない。
1835: 匿名さん 
[2012-09-05 00:11:39]
室内犬という言葉を覚えましょう
1836: 匿名さん 
[2012-09-05 00:23:54]
1821です。あはっ、間違えた。2.2メートル~2.5メートルはサッシのサイズだった。
ってことは、天井だと2.5メートル~2.8メートルくらい?
1820さんはすごく身長が高いんですね。そこに手が届くんだ。。すげっ。
1837: 匿名さん 
[2012-09-05 00:45:14]
くだらない奴が多いな。

1832さん。世の中こんなバカな奴ばかりじゃないから。
みんなしっかり見てるからね。
1838: 匿名さん 
[2012-09-05 06:17:39]
1835
ミニミニな万損でミニミニな犬を飼うのですね♪
わかりますっ!
1839: 匿名さん 
[2012-09-05 07:01:06]
戸建は2階建てという時点で、間取りが最悪ですね。
1840: 匿名さん 
[2012-09-05 07:08:41]
なんか かわいそう
東京で200坪以上の庭が有る私の実家でも2階建
広い庭がある友人も2階建

階段も上がるのがダメだ猿以下の私
1841: 購入経験者さん 
[2012-09-05 07:20:23]
うちはマンションの最上階で、
塀で囲まれたバルコニーが150平米ほどあるので、
犬小屋を建てて、犬を飼おうと思えば飼えるよ。

1842: 匿名 
[2012-09-05 07:34:40]
愛知県の事件

マンションごと立ち入り禁止になっちゃうんですね

ニュースでここまでさらされると場所も特定されるし

事故物件サイトにも乗るんでしょうね

他の住人は資産価値暴落で踏んだり蹴ったりだね
1843: 匿名 
[2012-09-05 08:02:09]
二階建ては平屋より建築費が安いのかな
1844: 住まいに詳しい人 
[2012-09-05 08:14:49]
>1841
共有空間であるバルコニーで犬小屋は普通にNGでしょ。
みっともないから何でも張り合おうとしないほうがいいよw
脳内150m2のバルコニーも飯吹きものです。
1845: 匿名さん 
[2012-09-05 08:14:54]
>>1829
1418のおふろって、マンションサイズだね。
あまりいい物件を見ていないのがそこだけでもわかる。
1846: 匿名 
[2012-09-05 08:53:21]
>>1829
よほど低予算だったんですね
はじめちゃんや、いいだちゃんレベルの建て売りだったのでしょうか?
そのレベルしか予算がない場合は、マンションのほうがよいかと思います

風呂も小さいですね
せっかくの戸建なんだし、マンションサイズの風呂ではなく、家族で入れる1.25坪タイプ以上にしたいですね
脱衣場や玄関は大きくて良いと思います。原始人が住むような薄暗い穴蔵ではないので、解放感があったほうが良いかと
1847: 匿名 
[2012-09-05 09:00:15]
ここでいう一戸建てって、建売の事なんですか?
1848: 匿名さん 
[2012-09-05 09:03:16]
>1842
マンションで事件がおこるたびに、うれしくてたまらなみたいですね。
1849: 匿名さん 
[2012-09-05 09:03:39]
ちがうでしょ。たまたまマンションと建売を比べた人がいたからこの流れになってる。
1850: 匿名さん 
[2012-09-05 09:17:47]
>1846

1坪以上は洗い場の広さの違いだけだから、好みの問題じゃない?
お宅は2人同時に洗い場で何かするの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる