住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-11 07:46:56
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART31です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/

[スレ作成日時]2012-08-03 09:22:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART31】

1601: 匿名 
[2012-09-03 07:00:21]
切り盛り図を見て切り土を買えばいいだけ。
1602: 匿名さん 
[2012-09-03 08:22:38]
町名に田、池、沼が入っている土地の購入は慎重に。
1603: 匿名 
[2012-09-03 08:54:47]
>>1599
マンションさんの知識レベル
1604: 匿名 
[2012-09-03 09:09:23]
>>1598
埋め立て地もね!!
1605: 匿名さん 
[2012-09-03 09:23:17]
港区田町 千代田区神田
1606: 匿名さん 
[2012-09-03 09:28:35]
もと湿地帯や埋め立て地に建つのはマンションがほとんどですよね。今回の震災でもほとんどのマンションは躯体にひびが入るなど決定的なダメージを受けたが、住民の意見がまとまらず、見た目の修繕しか出来なく、今後が心配という事です。
1607: 匿名さん 
[2012-09-03 09:32:28]
マンションって 思っていたより 大変ですね。

勉強になります。
1608: 匿名さん 
[2012-09-03 09:33:53]
土地の値段もあると思うけどマンションは地盤の悪いところに建つよね。確かに近所のマンションも元沼地に建っていて、今回の震災で外装にも内装にも大きなヒビがいくつも入っていた。でもヒビは見た目補修されただけだったよ。
1609: 匿名さん 
[2012-09-03 09:34:18]
>1592

とりあえず、間違ったことを否定するだけですが、
耐震強度は基本的に短周期の振動に対して計算されます。
その耐震性で最近の殆どの戸建の方がマンションよりも強いように設計されています。

ただ、逆に長周期の振動に関しては、
重い分だけ圧倒的にマンションの方が弱いです。
この長周期振動に関しては設計段階で検討されていません。
というか、東日本大震災の結果、設計段階で考えないといけない
という議論がようやく始まったところです。
1610: 匿名さん 
[2012-09-03 09:52:45]
今や木造もRCと同じ構造計算で建っているから、軽い分木造に耐震性があるのが常識ですね。RCは自重で最低限の耐震性しか実現できません。(地球上ではウルトラマンがあの細い足では立ち上がれないというのと同じ)
1611: 匿名さん 
[2012-09-03 09:57:49]
いずれにしても、木造は地震で簡単に倒壊したり、火災で焼け落ちる。
命より金の人は迷わず木造戸建にしましょう。
1612: 匿名さん 
[2012-09-03 10:00:36]
実は、木材よりRCのほうが耐火強度が弱いって知ってた。実は火事が出たRCは解体するしかないんですって。怖くて誰も言わないけど。
1613: 匿名 
[2012-09-03 10:01:04]
大工が建ててる家々にとても耐震計算なんかしているとは思えない。
1614: 匿名さん 
[2012-09-03 10:06:09]
HM製は構造背計算が当たり前だよ。これだけ一戸建てが高度化すると構造計算しないと保証できないからね。まー町の工務店に頼むのはやめたほうがいいと思うよ。
1615: 匿名さん 
[2012-09-03 10:07:31]
>1613

確認申請が通らないと、建築許可は下りませんよ。
こんなことも知らないのですか?
1616: 匿名さん 
[2012-09-03 10:08:09]
今は大工が建てるはない、大工が組み立てるが本当。
1617: 匿名さん 
[2012-09-03 10:33:24]
そんなことはない。設計士が設計して大工が建てる家もある。
組み立て式のものは、メーカーの工法なだけ。
そんなことも知らないのか?
1618: 匿名さん 
[2012-09-03 10:40:13]
う〜ん、最近の大手HMの木造は殆どがプレカットされた材料(集成材)を現場で組み立てるのが殆どだと思う。
組み立てが悪いという訳ではないので誤解なく。
大工の技量による施工精度のバラツキが出にくいというメリットもあるし。
1619: 匿名さん 
[2012-09-03 10:57:54]
今は町の工務店もプレカット、強度をつかさどる部分はほぼ組み立てが正しいね。でも設計事務所の家は住みにくいよ。スタイル重視だからね。住みやすい家を追及するとどうしてもHMのダサい感じにはなる。実際、ビフォーアフターの家はのちに裁判になるケースが多発していると聞いた事がある。
1620: 匿名さん 
[2012-09-03 11:00:30]
第一印象で わぁ~すてき見たいな顔しているのに?
裁判なの?
1621: 匿名さん 
[2012-09-03 11:40:18]
実家は設計士の設計で建てました。
「細かいところで使いにくい」などあるようですが、概ね満足な住み心地のようです。
ただ照明器具などまでオーダーしていたため、奇抜な部分は自分たちで住み始めてから変えたみたいです。
1622: 匿名さん 
[2012-09-03 11:47:00]
設計士→金持ちが頼む→冷暖房必須、光熱費使い放題
という事です。
1624: 匿名さん 
[2012-09-03 11:52:58]
マンションも一戸建ても、それぞれで住みやすさに優劣なし。
だたしマンションは一戸建てより数千万円多く維持経費が掛かる。
1626: 匿名さん 
[2012-09-03 12:12:16]
>1625
誰かに(何かに)追われているのですか?
1628: 申込予定さん 
[2012-09-03 12:17:48]
> マンションも一戸建ても、それぞれで住みやすさに優劣なし。
> だたしマンションは一戸建てより数千万円多く維持経費が掛かる。

戸建より数千万安いマンションで住みやすさは同じくらいだと思うよ。
戸建は、初期費ぼられすぎだから。
1630: 匿名さん 
[2012-09-03 12:21:17]
戸建の維持経費は月7000円、マンションの維持経費は月50000円。その差年間50万円。30年で1500万円+マンションは追加金追加金でその数倍+資産価値なし、と言う計算でしたので一戸建てにしました。
1632: 匿名さん 
[2012-09-03 12:29:25]
千葉埼玉でも丸の内1時間以内なら暴落した今でも坪60万円以上はしますが・・・。
1634: 匿名 
[2012-09-03 12:32:00]
そもそも満員電車で都内に通勤しないといけない人が一番かわいそう。
1635: 匿名さん 
[2012-09-03 12:32:05]
マンションですが低層階なので
1636: 匿名さん 
[2012-09-03 12:32:45]
都内勤務のマンション購入層の大半が千葉、埼玉らしいですね。
1637: 匿名さん 
[2012-09-03 12:33:08]
豊洲は通勤1時間強の事実(笑)
1640: 匿名さん 
[2012-09-03 12:43:28]
千葉、埼玉でマンション。。
妥協以外の何ものでもない。
1644: 匿名さん 
[2012-09-03 13:09:01]
千葉埼玉在住の人々は都心に住んでいる人を「都会に憧れている田舎ものさん」って笑っているよ。
1645: 匿名さん 
[2012-09-03 13:10:14]
勤務地が千葉なら問題ないでしょ。

なんで千葉勤務で東京に家買わなきゃならんの?
1646: 匿名さん 
[2012-09-03 13:12:09]
問題ない。
都内勤務で千葉、埼玉にマンションは完全なる妥協。
1647: 匿名さん 
[2012-09-03 13:17:28]
都心みたいな汚れたところにとても住めません。
1648: マンション住人 
[2012-09-03 13:18:47]
そんな事言ってると、都心至上主義のマンションさんから袋叩きにあいますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる