注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「プラスワンリビングハウスって会社が気になっています」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. プラスワンリビングハウスって会社が気になっています
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2023-10-28 19:09:37
 削除依頼 投稿する

外断熱に塗り壁 ハイグレードなキッチン・・・なんといっても価格が!?

とっても魅力的なのですが、購入された方のご意見が聞きたいです。

よろしくお願いします。

ちなみに愛知県で検討しています。

[スレ作成日時]2012-07-31 13:53:37

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

プラスワンリビングハウスって会社が気になっています

1: 匿名さん 
[2012-08-09 08:31:56]
購入者じゃないですが気になり調べました。
設備のグレードは高いんですが値段は自由設計できるローコストと同じくらいですかね。
こちらは決まった30パターンくらいの中から土地に合うパターンを選ぶみたいですがパターンが少なすぎます。
自由設計も可能みたいですが坪4万円アップするのと耐震等級が1になってしまうのでなんだかなー。
って感じです。
2: 購入検討中さん 
[2012-08-12 17:31:07]
テレビ広告やってましたね。
3: いつか買いたいさん 
[2012-08-23 14:32:58]
私も気になっています。
特に自由プランは希望しない場合は、お得なんですかね?
4: No.1 
[2012-08-27 10:46:40]
ええ。自由プランを希望しない場合はお得だとは思いますが、窓が少ない気がします。
その土地にあわせた採光や風向を考慮した設計ができないのでリッチな建て売り住宅といったイメージです。
5: 愛知 
[2012-09-02 23:13:13]
先日契約した者です。
いろいろな会社で見積もってもらったり、設計して頂いたりしましたが、どうもピンと来ずでしたが、運良くプラスワンリビングハウスに出会い即決で契約しました。
二階がリビングなのが不便な気がして迷わず自由設計です。窓などは自由設計にすれば解決できると思います。耐震に関してはよほど柱の数が足りないなどのことがなければ、3相当らしいです。ただ、自由設計なだけに統一できないため1にされてるそうです。ただカーテンレール等は用意しないといけないので唯一面倒な点です。
他今の所全て満足しているので立つのが楽しみです。
6: No.1 
[2012-09-03 12:03:59]
愛知さん

自由設計にされたとの事ですが、実際には坪×4万円のアップだけで
済みましたでしょうか。
7: 愛知 
[2012-09-03 13:53:08]
はい、建物金額はそのようになっています。屋外設備工事、造成、地盤改良などもろもろかかってくるのは他社と同じかと思います。あとオプションで和室、屋上設備はプラスでかかってきます。
あと外構は入ってませんので、自分達で安くできる会社を見つけようと思ってます。他社ではカーテンや外構が入っている所が多いですが、そこは譲っても内容は断然よいと感じましたので。
8: No.1 
[2012-09-04 09:42:56]
なるほどありがとうございます。
自由設計にすると高くなるし耐震等級が1になるからと敬遠していましたが耐震等級1も
あれば通常は問題無いと思い直しました。(等級1と3の差は1.5倍程度ですしね。)
また価格も高くなるとは言ってももとが安いのでそこまでじゃないし、外張断熱や
アルプラサッシ、LED照明、高級キッチンなどを考慮するとなかなか良いかもと再検討
しようと思います。

個人的に塗り壁はメンテが必要そうなのであんまりなのと、お風呂が1616なので狭そう
なので1620などに変更できればと考えております。
9: 愛知 
[2012-09-06 18:41:53]
お風呂は確かに広くないですよね、確認してみようと思います。塗り壁は私も気になっていましたが、非常に粒子の細かい素材のため、汚れは通常塗り壁よりきれいな状態が続くそうです。また母体の会社が専門分野ともあり、二割引き?で塗り替えもできるそうです。
営業さんに是非確認してみてください。まだ施工例が少ないのでいろいろ気になりますよね。
11: 購入検討中さん 
[2012-09-28 05:14:53]
私も気になっており、只今いろいろと情報収集中です。
とりあえずプラスワンリビングを扱っている販売店(ハウスVer.は扱っていない)で
見積もりを取ったところ自由設計ではあるが普通の設備の割りに結構高いので、
プラスワンリビングハウスに惹かれています。

間取りに制限があっても大きさ、形状等気に入る間取りがあれば
あの設備でコストパフォーマンスは高いかと★

10中旬に愛知の神宮東中日ハウジングセンターにプラスワンリビングハウスの
モデルハウスが完成するそうなので、見に行くつもりです。
12: 愛知 
[2012-09-28 23:15:35]
そうですね、ローコスト住宅でも引戸からシャッター、トイレ一つから二つでどんどん追加になりました。二社見積もりを取りましたが、自由設計のバージョンのプラスワンリビングハウスでも一番安かったです。営業の方からの説明では何も不安な点がないのですが、皆さんは何か疑問な点や、不信な点はありますでしょうか?

ハウジングセンターに出来るとは楽しみですね。私も伺いたいと思います。
13: 1 
[2012-10-01 17:52:35]
不信な点ですが、最近になって首都圏割り増しとして本体価格の5%が上乗せされると聞きました。対象地域は東京、埼玉、千葉、神奈川とのこと。
プラスワンリビング社からの情報です。住宅の5%は大きいですよね。まったく。
14: 愛知 
[2012-10-02 22:33:20]
対象地域ではないので存じ上げませんでした。住宅の5%大きいですね、他のメーカーなどはそのような制度あるのでしょうか。営業さんはどの様に説明するのでしょうかね。

話は変わりますが最近ホームページが変わり、オプションで外構や、プラス坪4,2万上乗せしなくてもいい一階リビングプランの一例が乗っていましたね。外構に関してはお得なのでしょうか??
15: 契約済みさん 
[2012-10-12 14:27:13]
5月に契約した者です。自由設計ではなく最初から1階リビングで大丈夫でしたよ。
もうすぐ完成予定で知り合いの外構工事の方に見積りしてもらう為に見にきてもらったら、塗り壁を見てお金かけたな!っておどろいてました。
でもメンテ大変なんですね(^^;;
外構の見積り3社にしてもらっていますが、基本工事面積だとプラスワンは安い様に思います。
16: 不動産購入勉強中さん 
[2012-10-13 09:19:12]
本スレッドをたてた者です。
皆様色々な意見・情報をありがとうございます。

なかなかレスを頂けなかったので諦めた上に、すっかり忘れていました(^^;)


私は、現在も色々迷っており、今月内岡崎市に完成する物件を実際に見学して決めようかと思っています。

私も旦那も性能よりも外見や設備仕様と価格を重視しており、頂いたカタログを見ることがライフワークとなっています。


実際の主寝室の照明付カウンター(?)と畳スペース楽しみです。


また、結果をお知らせいたします。
17: 匿名 
[2012-11-04 21:36:04]
最近モデルハウスが続々とできている様ですが皆様いかがですか?
18: 購入検討中さん 
[2012-11-22 12:36:25]
私も現在検討しております。

実は他社で自由設計で話もしてみましたが、とにかく決める点が多く・・・

いいものを考えるとすべて値段に反映がしてしまい、なんだか事が上手く運ばず四苦八苦していました。

今回たまたまちらしで入っていたプラスワンリビングの完成した家を見学しにいきましたが、

あのパッケージングであの値段。さらにある程度おしゃれ

なんといってもあれこれと決められない私には、決める事が少なくすごく楽でした。

見積もりもとりましたが自由設計などの商談とはうってかわって商談もリズムよく進み

私的はここできめようかと思っています。

あとは土地だな・・・って感じですが・・・
19: 匿名さん 
[2012-11-22 13:55:54]
なんと白々しい

土地が見つかってもないのに苦労したとは

0点
20: 匿名さん 
[2012-11-22 16:01:00]
もうすぐ土地も探してくれるってレスが付きますよ。
ここ、ひたすら業者が自演するスレです。
21: 愛知 
[2012-11-22 23:44:21]
皆様二階リビングはどうなんでしょうか?二階リビングプランにする方が多い様ですが、決め手はなんでしょうか??
一階リビングプランは少なく選び様がありません。二階リビングプランに決めようか悩んでいる所です。

22: 匿名さん 
[2012-11-23 13:48:19]
なかなか良いですよ。

完成してすぐに屋上のタイルが割れてたら、交換してくれました。

芝は自動水やり機がついているので、季節ごとに水の量を調整した方が
良いようです。

LED照明の位置が気になったので、配線の時に少し位置を変更して
もらいました。

色々なプランがあるので、近県まで足を伸ばしても、現物を見たほうが
よい気がします。最近は、ずいぶんプランが増えているようです。

Suiteプランを見ましたが、少し広めの屋上がいるかな・・・。
せっかくの豪華なセットが窮屈になりそうです。

23: 購入検討中さん 
[2012-11-24 09:21:36]
はじめまして。
先日プラスワンリビングを見て感動したものです。
自由設計ではなくて、規格のものでリビング階段はあるんでしょうか?
ネット上でいろいろ調べたんですが間取りがわからず、すいません。わかる方いらっしゃれば教えてください。
24: 匿名 
[2012-11-24 19:01:10]
間取りは販売店にいかないとわからないらしいです。
25: 愛知 
[2012-11-24 20:13:06]
間取りはたくさんあるのでいろんなパターン(二階リビング)があります。ただ、坪数と土地の形によってはあったりなかったり。一階リビングだともっと選択肢は狭くなりましたよ。他の条件がいいだけに、最後に爪が甘い感じがしました。
26: 1 
[2012-11-27 18:11:17]
間取りは分かりにくいですが公式ページにのってますよ。

http://plusonelivinghouse.jp/floor/pdf/1Ftype.pdf
http://plusonelivinghouse.jp/floor/pdf/2Ftype.pdf

私も先日見てきました。
なかなか良かったですが、カタログのほうがキレイでしたね。
27: 購入検討中さん 
[2012-12-05 17:47:40]
プラスワンリビングが本当に書かれてある価格で追加なしで建てられるなら商品としてはお得な感じに見えます

ただし、施工店の能力が低ければどうにもならないしアフターメンテナンスも施工店が引き受けるのだろうから

そこの資質が重要になるのではと思います

売りっぱなしじゃね

28: 購入検討中さん 
[2012-12-05 18:00:59]
自宅の建て替えを検討しているものです。

法律が変わり、木造でも屋上が作れるようになってまだ間がないので
詰めの甘さや実績、情報の少なさは仕方がないかもしれません。

それでも、それに勝る魅力(屋上や値段)があるのでかなり気に入っています。

今度、埼玉までモデルハウスを見に行く予定ですが(ちょっと遠いです)
決め手はやはり実際に建てる施工店次第になると思います。
29: 物件比較中さん 
[2012-12-14 21:08:41]
気になる点は、ズバリ柱の細さですね。外断熱のため通し柱や間柱も同じ太さらしいです
30: 愛知 
[2012-12-23 01:50:19]
専門的知識がなくよく分からないのですが、柱が問題なんでしょうか?等級で証明とっているのは安心ではないということでしょうか??外張り断熱の類はすべてそのような柱の作りですか?
質問だらけですみません。答えて頂けるとうれしいです。
31: 愛知 
[2012-12-23 01:50:21]
専門的知識がなくよく分からないのですが、柱が問題なんでしょうか?等級で証明とっているのは安心ではないということでしょうか??外張り断熱の類はすべてそのような柱の作りですか?
質問だらけですみません。答えて頂けるとうれしいです。
32: 契約予定さん 
[2013-01-02 22:42:05]
年明けに契約予定の者です。
柱は全て3.5寸柱ですねー。申し込み済で契約を控えた段階で確認しているので間違いないと思います。
あと気になるところと言えば、首都圏経費?が本体価格の5%加算されることでしょうか。
当方、栃木県南ですが加算されています。近くHPにも掲載されるそうです。
理由としては、東日本大震災の復興対策等もあり、関東圏の大工さんをおさえるのに経費がかかるからだそうです。
正直、ないにこした事はない経費ですが、それでもトータルのコストパフォーマンスと満足度が一番高いので契約予定です。
我が家は、柱が太いに越したことはないけれど、耐震等級3ならば十分だと判断しました。
他社でも検討していましたが、あの価格であの設備内容はプラスワンリビングハウス以外では実現できなかったので契約を決めましたが、構造よりも設備押しの住宅ではあると思っているので、どこに重点をおくかで可とするか不可とするかは違ってくると思います。
33: 購入検討中さん 
[2013-01-07 16:23:33]
HP見たけど、会社設立半年程度で既に施工実績1300棟ってすごいね。
木造の屋上って不安だけどここは屋上緑化専門の会社の子会社みたいだし
ノウハウは持ってるんだろうね。
課題は、外観や設備の選択肢の少なさと、このスレで初めて聞いた自由設計での
耐震等級の低さとか、会社自体の安定度や信用度とかかな。
今の勢いで伸びていけばレパートリーも増えるだろうし評価も定まってくるんだろうけど。
2,3年後に建てようと思ってる者には注目度の高い会社です。
断熱性や住み心地など建てた方の正直な感想が聞きたいです。
34: 購入検討中さん 
[2013-01-07 19:35:47]
↑半年で1300棟って書いたけど、よく見たら独立して法人化したのが24年4月で
事業としては2年位前からしてるみたいですね。訂正。
35: 購入検討中さん 
[2013-01-09 12:50:08]
プラスワンリビングハウスを検討してるものです この前とあるモデルハウスを見学しましたが家庭用の7、8
Kエアコン一台、20畳程のLDKでかなり寒かったのですが雪国で建てられた方いらっしゃいましたら断熱性能は温熱等級4ということですがどうですか? 温かいですか?




36: 匿名さん 
[2013-01-09 13:24:20]
等級4を満たす程度の断熱性能で吹き抜け作ればそりゃあ寒いわな
37: 匿名さん 
[2013-01-11 14:07:25]
プラスワンの鋼板防水は屋上緑化で実績のある栄住産業の「スカイプロムナード」と
よく似ているようだが、コストダウンのために材質や材質(鋼板)の防水被覆方法を
変えているらしいとの情報を得ました。

購入検討中の方には買うなとは言いませんが、将来のメンテナンス方法・費用や防水に関する
アフター保証・期間等を納得いくまで聞いてから決める方が無難と思われる・・・
38: 匿名 
[2013-01-11 18:39:32]
建てる予定の者ですが、四つのどのスタイルにしようか悩んでいます。
建てた方は、どのスタイルにしましたか?
39: 入居済み住民さん 
[2013-01-13 12:47:38]
プラスワンリビングハウスで建て北陸に住んでいます。やはり冬は寒いです。エアコンとこたつがフル活動です。
ファンヒーターに慣れていたので尚更かもしれません。
無難なラグジャリーにしました。私は気に入ってます。一階リビングなのですが、二階リビングにすればよかったかなって少し後悔中です。
40: 愛知 
[2013-01-13 18:41:29]
建てられた皆さん電気代はいかがですか??
41: 物件比較中さん 
[2013-01-14 23:50:15]
やっぱり寒いんですね。
私も北陸在住でどんなものかと気になっていたので生の声聞けてありがたいです。
屋上メンテについては10年ごとにたしか13万円のメンテをうければまた10年保証がついてくると聞きました。
42: 購入検討中さん 
[2013-01-15 15:10:31]
外断熱がウリみたいだけど、それだけじゃ伝わりにくい。
C値、Q値の参考値とか公表してほしい。
それ以外にも、ここのHPって構造とか耐震とかテクニカルな部分については
説明少ないよね。基礎とか防蟻とかの記載はゼロだし。

43: 購入検討中さん 
[2013-01-15 19:57:30]
屋上緑化、塗り壁、外断熱など自社で調達できる部分はコスパ高いですよ、
それ以外もそれなりの性能はありますよ。あとはセンスで勝負!って感じですね。
モデルハウス見たけど屋上より塗り壁の質感の良さが印象的だった。
44: 愛知 
[2013-01-16 00:18:32]
私も構造が心配です。建て方は結局工務店任せなんでしょうかね。あと塗壁の下地の硬質プラスチックロールみたいな物の強度は大丈夫なんでしょうか?
45: 契約予定さん 
[2013-01-16 21:17:17]
>38さん
我が家はスタイリッシュの予定です。
ラグジュアリーと相当迷いました(ラグジュアリーモデルは完成見学会で見せて頂きました。)
家具などが一番合わせやすいのはラグジュアリーかな?と思うのですが
塗り壁が白っぽいほうが好みだったので。
46: 入居済み住民さん 
[2013-01-17 08:24:42]
私も悩みましたが、スタイリッシュの床の色だとホコリがかなり目立ったのでラグジュアリーにしました。塗壁はやはり白の方が良かったのですが。
47: 匿名さん 
[2013-01-17 09:13:37]
私も一時期は屋上庭園に惹かれて考慮しましたが、最終的に別会社で建てました。
現状では保証期間経過後の状態を確認できないので、大丈夫だと言われても、
やはり雨漏りが心配ですし、何かあった時のメンテナンスが大変な気がしまして。
後は凄く汚れそう、って事ですかね。

設備面で言うとコスパは高いと思います。
構造部分は良く知りませんが。

>>44
屋上部分の施工は、専門部隊が行う事になると思います。
48: 愛知 
[2013-01-20 12:39:52]
間取り変更して建てられた方いますか??
49: 匿名さん 
[2013-01-20 14:08:49]
内見の時に屋上の雨漏りの事に関して質問したら「フツウの家の屋根と同じですよ」と
隣の家を見ながら、当たり前でしょうと上から目線的な物言いをされたのが印象に残ってます。
石川県野々市での内見時でした。
ちょっと営業の質を疑いました。
50: 愛知 
[2013-01-20 19:34:49]
中にはそうゆう営業さんいますよね。HPに乗ってる屋上の概要ですら説明できない人もいましたし。私は運良くハウジングセンターを見学した時に東邦レオの社員の方が案内してくれ、とても分かりやすく話が信用できました。工務店、営業の質で買うか買わないかは、プラスワンリビングハウスに限らずですね。
51: 購入検討中さん 
[2013-01-21 15:22:30]
値段交渉された方はいらっしゃいますか?
やはり何坪でいくらと明確に値段が出てるので、これ以上の値引きは難しいでしょうか?
52: 申込予定さん 
[2013-01-28 13:35:01]
私も関西にて検討中です。まだ間取りもなにも決まっていない状況ですが、なかなかピッタリくる間取りに出会えていません。2階リビングもプライベート性があり魅力的ですが、将来的に1階が子供部屋となると引きこもり等が心配です。(帰宅した際に、子供部屋に直行できる為。)ですので、現在1階リビングでプランを検討中です!正直、不安をあげればキリがないですが、それ以上に価格や設備に魅力を感じます。まだ契約はしていませんが前向きに考えたいと思います。
53: 購入検討中さん 
[2013-01-28 14:08:30]
ここのhpとか見てると屋上ってホント楽しそうだし、ジャグジーとかバーとか上手な企画だなーって
感心するんですが、他の屋上緑化関係のスレとか見たら、屋上って結局使わなくなるとか
掃除が思った以上に大変とか、屋根の下の階が暑いとか、それもそうかもっていう
不安もあったりと迷いますね。

あと、木造の屋上っていうのが大手でやってるのはタマと一条くらいで、積水、住林、ミサワ
あたりが手を出してないのは、やはりメンテとか保証面で二の足踏んでるからかなとか
考えてしまいます。逆にここが今のペースで伸びていけば大手も屋上に力を入れてくるかも
知れませんが。

54: 匿名さん 
[2013-01-28 16:05:46]
クレームに敏感な大手がこんなものに手を出すわけがない。
せいぜい他社と差別化を図りたい工務店が狭小地の1プランとして取り入れるくらいでしょ。
55: 主婦さん 
[2013-02-02 23:57:03]
老後の住まいをと想いネットで色々見ていましたらプラスワンリビングが目に入り興味を持ち。。。見学に行ってきました。
・あの価格でこの仕様。。。素晴らしいですよ。ドアは全てハイドアで素材もしっかりしていました。
・床板も多分 他の住宅メーカーではグレードアップしなければ手に入らないような物でした。
・ホビースペースも遊び心があり良いです。 ・テレビ台と壁もかなり良い
・外観もスタイリッシュ ・屋上も素敵でした。
良いとこずくめだったのですが・・・・
・システムキッチンが意外に使いにくそう・換気扇もお掃除がしにくそう ・全面の柄が・・・私は好きではなく・・
黒一色の方が素敵なのにと思いました。
どんな キッチンなのか楽しみにしていったのですが・・・カタログから受けた印象と大幅にずれたのがこのキッチンでした。
そして・・・なにせ・・・寒かった!!
ストーブもついていたのに ウレタンですっぽり囲んでいるはずなのに とにかくほんと寒かった。。。
でやめました。

屋上は素敵でした。
56: 匿名さん 
[2013-02-03 00:01:22]
大手でも屋上(陸屋根)頼めばやってくれるよ。ただ、それが金属屋根防水より良いかどうかはわからない。多分FRPじゃないかな。
57: 入居済み住民さん 
[2013-02-03 00:04:06]
二階リビングでも、一階を親の寝室と風呂、洗面にして二階に子供部屋作ればオッケーでは?
58: 購入検討中さん 
[2013-02-15 13:49:07]
2階リビングはやはり住む人を選ぶよね。
屋上を最大限に有効利用しようとすると動線上は有利らしいけど
モデルハウスの営業の人は「本部には1階リビングの間取りを増やすよう
全国から注文が上がってるらしい。うちも上げてます。」て言ってた。
59: 匿名さん 
[2013-02-17 00:06:32]
>>57
寝てると子供の出入は案外気づかない
60: 愛知 
[2013-02-25 00:37:17]
建てられた方に質問ですが、二階ベランダには物干しを引っ掛けるような物ついていましたか?
61: 土地探し中 
[2013-03-04 12:14:25]
洗濯物干し…気になる部分ですよね。
建ててはいませんが、バルコニーには洗濯物を干せるような仕組みにはなっていません。
何件もモデルハウスを実際に見て確認しましたし、本部の営業の方にもつい2日前に直接確認しました。やはりそこは付けてほしい部分とご意見させてもらいましたが、コンセプトにそぐわないとのこと。しかしかなり意見が出ているようで今後変更も出てくるかもということです。
契約の工務店で建てる際に、その工務店にお願いをして別費用で洗濯物干し竿をかける金具などを取り付けることはできると、工務店と本部の営業の方両方に確認が取れていますので、その方法しか今のところないようです。もしくは、部屋干し用の折りたたみ式パイプなどを利用するようですかね。
62: 購入検討中さん 
[2013-03-04 19:42:38]
久々にHP見たら1階リビングの間取りが増えてるね。
そういうの更新情報に書いてくれればいいのに。
63: 匿名さん 
[2013-03-05 13:53:47]
建てた方居れば聞きたいんですが、屋上のソファとかジャグジーって
使わないときはカバーとかするんですか?
それとも使う時に水とか掛けてザっと洗うんですか?
2,3日でもほっとけば結構砂ぼこりとか付きそうですよね。
あと台風とか来たらソファとか吹っ飛びそうだけど、固定されてるんですか?
64: 匿名 
[2013-03-06 17:39:07]
2階バルコニーの洗濯物干しですが、私が工務店に確認した時は、よくマンションなどの壁に物干し竿をかけるタイプの物を別途でも付けれるか聞いた時は、壁の厚さか性質上のことがあって、付けれません。て言われました。
工務店によって、違うのかもしれませんね。
うちはまだ完成してませんが、部屋干しなどに使うような物を使おうかな。と思っています。
65: 入居済み住民さん 
[2013-04-17 11:04:52]
今月から入居しました
ベランダにはサイディングに取付けられる物干し金具を付けてもらいました
各部屋についてる換気口のフードがあまり良い物ではないらしく、この前の雨風で雨が吹き込み部屋の中がびしょ濡れになりました。
二階に風呂なのですが、手抜き工事で給水菅の金具を止めてなく、入居当日風呂に入った後寝ようと思ったら真下の寝室がびしょ濡れでした。すぐに修繕してもらいましたが
施工業者があまり良くなく雨が降るたびに、水を使うたびに漏れないか不安になります。
屋上の防水の質とかはよくわかりませんが、屋根がある、軒がある家のがそおいう不安はないでしょうね
景色や娯楽をとるか、住んで安心な家をとるかです
一生の買い物ですからよく考えたほうが良かったです
家のデザインも表から見たらモダンでカッコいいのですが、裏から見るとカッコ悪いです
家の構造などは良いのかもしれませんが、建てる業者次第ですね
売る側は良い事しか言いませんから
屋上にあるソファとかなんですが、風が強い日は飛びますよ
前例がない家なんでまだ購入は控えたほうが良いと思いますね

66: 契約済みさん 
[2013-04-23 12:49:39]
工務店次第 ?これから建てようとしてるだけに心配です。地区はどこらへんですか?西or東
67: 検討中の奥さま 
[2013-04-23 20:33:10]
モデルハウスを見に言って、気に入ったので具体的に購入を検討しようと考えていましたが営業の方がイマイチ…??です。
こちらから連絡しても、いつも不在ですし、折り返しの電話もなかったり、何故かワン切りの着信だけ入ったり。
(丁度携帯を触っていたところに電話が掛かってきたりするのですが、一瞬で切れます。)
他社さんも色々見て周った結果、屋上庭園は魅力ですが、やはり防水の継ぎ目からの雨漏りが不安な事と、
担当者の態度から、アフターフォローも期待出来ない気がしています。
68: 入居済み住民さん 
[2013-04-25 20:19:38]
まだこの件の話が解決してないので詳しい事などは言えないですけど
建てた場所や向きなどにもよるみたいなのですが
今の家は雨などが換気口から入りやすいみたいです
後軒がないので雨が直接換気フードに当たり雨音が気になりますね
内装とか屋上とかとても良いんですけどねー
作業ミスは仕方ないにしても普段の雨で漏るとかありえないですよ
こればっかりは住んでみないとわからないし、こんな事があったのも
プラスワン建てて初めてと言われたので
契約済みさんの家は大丈夫と思いますけど

69: 契約済みさん 
[2013-04-26 11:56:09]
「各部屋についてる換気口のフードがあまり良い物ではないらしく、
この前の雨風で雨が吹き込み部屋の中がびしょ濡れになりました。 」

って本当に初めてなんでしょうか?工務店によって異なるフードを
使ってるのならわかりますが。。。。

契約済みなので覚悟するしかないのかなー。

基本コンセプトをかっているだけに、マイナスな所も
知っておきたいです。

また色々と教えて下さい!
70: 購入検討中さん 
[2013-05-10 17:32:36]
65さんの書き込み見て自分としては風呂の水漏れの方が気になった。
HPなんかであれだけ2階リビング推しといて、一番起こっちゃだめなことでしょう。
協力店の施工能力に差があるのかな。
その後の経過なんかもよければ教えてください。
71: 購入検討中さん 
[2013-05-19 12:43:16]
協力店は建てる地域によって決まっているので
ここの工務店は今一だから別の所で・・・というのが
出来ないのが厳しいですね。

また、建物の形状から斜線規制が厳しい所だと
プラスワンリビングハウス自体建てる事が出来ません。
(私の所は、斜線規制で建てる事ができませんでした。)

金属防水の付いた屋上付きの家は建てられますが、
かなり割高になりますね・・。
72: 購入検討中さん 
[2013-05-28 09:17:14]
ハウジングセンターにてモデルハウス見学後、そのままのイメージで建てれるとの事で検討中の者です。
ハウジングセンターの屋上の壁面の高さは1600ぐらいあるが、実際にはそれより300ぐらい低いとの事。
子供がいると登れてしまう高さなのでしょうか?落ちてしまう危険を感じるのでしょうか?
実際にお住まいになられてる方のご意見を伺ってみたいです。

またバーベキューなど、実際に行われた方はいらっしゃいますか?
73: 購入検討中さん 
[2013-06-18 21:47:55]
その程度の高さが心配だと階段のある建物には住めないですね。
74: 購入検討中さん 
[2013-06-20 14:02:23]
1300だったら標準的な高さでしょう。
それより高かったら眺望が犠牲になるでしょうし。
というか屋上でもベランダでも子供が物心つく年齢くらいまでは
子供だけで行けないよう対策を取る方が大事でしょうね。
75: 買いたいけど買えない人 
[2013-06-21 16:47:44]
福島県のいわき市在住です。

販売パートナーの工務店さんが東北にはまだ無い為、買いたくても買えない状況です。
なので、とりあえず集められるだけ情報を集めて、良い買い物が出来るように準備を進めています。


こちら参考にしていたのですが、気になったのでカキコします。


>>子供がいると登れてしまう高さなのでしょうか?落ちてしまう危険を感じるのでしょうか?
公式ページに動画で大勢の園児が屋上で大騒ぎしているのがありましたね。

あれを見る感じでは、子供では壁に上るのはムリでしょう。
大人の腕力でも、自分の顔の高さの壁によじ登るのは苦労しますし。

台があるなら別でしょうけど。


>>給水菅の金具を止めてなく…
施工の業者さんのレベルに左右される問題ですよね。コワイね。。
でもまあ、どこで家を買っても同じリスクはあると思う。
決まった業者でチームを作って建築している販売店なら、そういうミスは少ないのでしょうけど。スモリの家とかそうだったかな?


>>家のデザインも表から見たらモダンでカッコいいのですが、裏から見るとカッコ悪いです
私、日本の家で、裏から見てカッコイイ家って、見たこと無いんですけど。。。どこも変わらない気がしますね。。


>>屋上にあるソファとかなんですが、風が強い日は飛びますよ
風が強い日や、雨のときは、たとえオールシーズン家具でもパッドはしまったほうがいいと思います。
バリやオーストラリアなどリゾートのプールサイドにもああいうのありますけど、雨風の時は片付けられてましたよ。
…まさか、ソファ自体が軽くて、ソファ丸ごと風で飛ぶって訳じゃないですよね??


>>ジャグジーの蓋?なんかパンフ取り寄せた中に書いてあったような。


いわき市での販売してくださる工務店さん早く出ないかな~。。

近隣でもいわきまで建てに来てくれるならお願いしたいんだけど。。
76: 愛知 
[2013-06-24 00:07:16]
なかなか更新されませんね。
現在建設中ですが、とても楽しみです!

外構は他社で施工予定ですが、HP以外のテイストでなにかいい感じのがないか、迷走中です。
77: 無し 
[2013-06-26 04:55:44]
いわきは水戸のとこでやってもらえないんですか?
あと茨城住みですがモデルハウスは熊谷が一番近いですかね?
78: 購入検討中さん 
[2013-06-26 20:08:31]
首都圏のモデルハウスは立川か熊谷です。熊谷は地元客には親切ですけど、遠方からの見学には素っ気ない対応をします。対する立川は本部の社員が常駐しているので商品知識もあるし親切です。4パターンの内装に貼り分けた打ち合わせ室もあるので見に行くなら立川オススメです。
79: 匿名 
[2013-06-27 08:02:49]
私もいわき市です。
屋上に庭っていいですね。
放射線の心配も無いし。

まだまだ公園や庭などではどこにホットスポットがあるか心配で、子度たちを遊ばせるにも、もっぱら屋内施設か広い屋上しか安心して遊ばせられないので、こちらの自宅屋上に庭を造るという発想は凄く惹かれます。

他のハウジングでは屋上庭付きとかあまり聞きませんが、できるのかな?
最近よく聞くようになってきたから、まだ他では出来ないということなのかな・・

水戸に支店があるのですか?
問い合わせてみようかな・・

あと、価格が安いとの事ですが、どのくらいとか分かる方いますか?
だいたい70坪くらいの土地で40坪くらいの建設面積なんですけど。
どこかに書いてありますか?

質問ばかりですみません・・


80: 買い換え検討中 
[2013-06-29 15:45:18]
79さん
HP見ればすぐ分かりますよ。
水戸支店有りで40坪で価格は1916万円とのこと。
81: 買いたいけど買えない人 
[2013-07-01 21:32:30]
>>77.78.80さん情報ありがとうございます!

水戸支店に問い合わせたところ、いわき市だと運送関連の費用として別途65万円かかるとのことでした。


建物の価格、土地の価格、地盤改良や水道関連の見込み価格、諸経費その他含めての内容を、他のハウジングの価格と比較しながら練りこんでみたいと思います。


…でもまぁ、いわきの近辺での工務店さんが支販売店になってくれれば、間違いなく余計な出費が減らせるので…待ったほうが良いのかなとも思いますし。
情報では郡山の辺りの工務店さんがもしかしたら…との話もあったので。

焦らずのんびりのつもりで進めてみます。

65万ていうと、オプション最上級のエクステリア価格に近いですものねぇ。。


>>79さん
他にもいわきでプラスワン建てたい方いらしたんですね!


そうそう!屋上だと現在の空間線量だと地表よりはるかに低いから安心できますよね!!

うちも子供多いので、かなり気にしていた部分です^^b


まぁまた爆発したりしたら、また上がるのでしょうけど。でもすぐ水で流せば…ていうか、次は濃度的に皆生きれないか^^;









82: 購入検討中さん 
[2013-07-02 17:26:43]
社長がビジュアル的におかしな方向に行こうとしてるのが気になる。。
83: 購入検討 
[2013-07-03 14:05:44]
あのグレードで坪単価がお値打ちなので、何かしら弱い部分があるのではと不安です。
建売と同様に、壁が薄いとか柱が細いとか隣や上の部屋の音が凄く聞こえるとかあるんでしょうか??
屋上からの声や音楽は本当にそこまで近隣に聞こえないのでしょうか?
84: 購入検討中さん 
[2013-07-03 22:58:56]
外断熱だから柱は細いですよ。でも、プラスワンに限らず今の住宅は気密性が高いので、気密性が高いほど居室内の音はよく響きます。
85: チョイワルオヤジ 
[2013-07-12 17:53:36]
確かに!
イタリア人にでもなろうとしているのかな!?
86: 契約済みさん 
[2013-07-13 00:41:41]
TOMですから
87: 匿名 
[2013-07-15 21:51:57]
標準のサッシは樹脂でしょうか?
断熱材は発泡ウレタンでしょうか?
88: 購入検討中さん 
[2013-07-16 01:41:06]
サッシ、断熱共にホームページに説明があります。
89: 無し 
[2013-07-21 15:59:56]
結局雨漏りの心配はいらないんですか?金属防水がわからないです。とりあえず10年は保証ありって感じですか?
90: 購入経験者さん 
[2013-07-23 17:27:54]
屋上は10年保証と聞いております。住んでみて思いましたが、気密性は非常に高いと思います。室内の音は響きますが、窓を閉めると外の音がほとんど聞こえません。キッチン、お風呂、トイレ全てにおいて良いですね。あと2階リビングですが、たしかに周りの家を気にしなくて良いですし、屋上にもすぐ上がれて快適です!でも1階は防犯的に無防備ですので、できるだけ鍵はかけるようにしています。
91: 愛知 
[2013-07-24 11:44:25]
現在住んでいる方に質問ですが、引渡し後に屋上パーティを主催してくれましたか??
施工店のブログでいくつか拝見したのですが、打ち合わせに話がでてこないので…
ちなみにもうすぐ引渡しです。もしあるのであればすごく楽しみですが!!
92: 購入検討中さん 
[2013-07-26 02:02:10]
屋上パーティーはプラスワンのお約束です。
93: 購入検討中さん 
[2013-07-26 11:39:01]
リビングが一階か二階に関わらず防犯に鍵かけは当然でしょ。一階リビングだって家の裏や二階から侵入されるんですから。命が心配なら目に付く場所に金目の物を準備して、空き巣さんにはそれを持ってサッサとご退室して頂くのが安全です。
94: 購入経験者さん 
[2013-07-26 12:02:28]
自分は引き渡しは完了しましたが、外構や屋上細部はまだ完成してない状況です。パーティーの話は…まだないですねぇ。ちなみに皆さん屋上では何をしたいですか?自分はBBQはもちろん子供のプール遊び、日光浴、天体観測をしてみたいですかね!
95: 購入検討中さん 
[2013-07-27 23:49:22]
屋上をsuite roomにした方いらっしゃいますか?
購入を検討してますが、使用頻度とか差があると思いますが、
ジャグジーとか価値を見出せるかどうか…
何れ使わなくなりそうな気がしてしまって…。
96: 申込予定さん 
[2013-08-04 10:53:32]
目的があって登るのが屋上ですから、スモーカーの喫煙所とか洗濯物や布団干し程度の使い方じゃもったいないですよね。ジャグジー風呂は立派な目的になりませんか?個人的にはベーシックがいちばん使わなくなるプランだと思いますので、95さんは屋上を使う趣味を見つけることが重要ではないでしょうか。

ちなみに、うちのカミさんは足湯、子供はプールと言ったけど、足湯やプールは風呂にならないけど、ジャグジーは足湯にも行水にも使えますから我が家はスイート以外に眼中ナシです。自分は天体観測や夕焼け雲を撮影したり、テント張ってキャンプの真似事とかプランターで家庭菜園もやってみいです。今から使い道を考えてるとワクワクします。
97: 物件比較中さん 
[2013-08-04 11:35:58]
プラスワンリビングハウスで建築された方、どの図面番号にしましたか?
98: ○ 
[2013-08-04 12:35:47]
先日、見学会に言ってきました。
屋上にとても惹かれ、興味を持っているのですが、
どうしてもホビースペースなるステップフロアーが無駄な気がします。

このスペースを作るくらいならリビングを広くしてほしいと思うのですが、
設置は必須のようで・・・。

立てられた方、活用できていますか?
99: 購入経験者さん 
[2013-08-05 23:11:49]
NO.98さん

追加金を払うと間取り変更可能です。
100: 愛知 
[2013-08-11 20:13:30]
引っ越ししました!
プラスワンリビングハウス最高です。
人生変わりますよ!家にずっといたい、早く帰りたくなる家です。

ただ、施工する職人によって随分変わると思います。我が家は結構苦労しました。野放しで引き渡しは本当に危険ですよ。これから水道管の不具合などでてこないか本当に心配です。
職人とはいえ、素人の私が見て明らかに雑なも施工も平気でしますので、チェックチェックです。
我が家は最終的に多すぎて妥協しました…指摘するのもストレスで。もう呆れてしまいました。
イノベーションも、腕のいい大工がいる施工店だけにしぼればいいのにと、心から思います。施工会社が建売ばかり売ってる会社は要注意です!!

とはいえ、プラスワンリビングハウスは最高でしたよ!
101: 購入検討中さん 
[2013-08-13 16:51:22]
プラスワンリビングハウスの購入者さん、どのカラーにしましたか?その決め手は?
102: 匿名 
[2013-08-31 18:02:34]
屋上は0プランにしようか悩んでいます。
購入された方でオンラインショップの価格を見れる方いらっしゃいますか?
ソファやベットは単品だといくらなんでしょうか?
103: 匿名さん 
[2013-09-01 21:55:46]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
104: 匿名 
[2013-09-02 11:37:00]
103さんありがとうございます。

やっぱりなかなかの値段ですね。
でも屋上には単品で必要なものだけ買いたいです。

私もスタイリッシュしか考えてません。
誇りは目立ちそうですよね・・ルンバ買おうかな・・
 
プラスワンさんはトイレがちょっと狭いというか地味というか・・そこだけもう少し良くなれば嬉しいです。
105: 匿名さん 
[2013-09-02 23:54:51]
104さん、もし購入をお考えなら、営業の方に相談されてみると良いかもしれません。

私は、2012年の商品のスポーツバープランにしようと考えていましたが、自分達には不要な物も付いてくるため、シンプルなベーシックプランにしました。
単品で、シェードだけ105000円で購入しました。本当は自分達で用意したかったのですが、支柱の設置が自分達では難しいと思い購入しました。
3Pソファの購入も考えていましたが、意外とホームセンター等にも屋外用のテーブルやイスが手頃な値段で色々販売されていたため、自分達で気に入った物を探す事にしました。
何もないならないで、自分達の好きなように出来るので、それも楽しいと思うようになりました。あと、物がないので子どもが走り回れるし、大きなビニールプールも置けます。洗濯物なども早く乾きそうです。

スタイリッシュは確かに埃は目立つと思います。私もルンバ欲しいです。

トイレは確かに狭いです。男の方は特に狭く感じると思います。
掃除道具などを置く余裕があまりありません。
また、将来的に介護等を考えると本当に狭いだろうなぁと思います。
106: 匿名 
[2013-09-04 23:36:40]
105さんありがとうございます。

なるほど・・シェードも魅力的ですね!ほしい!
ごろっと寝て空を見上げたりしたいから、ベットも気になりますが、これも何かで代用できるのかなぁ・・

営業の方に屋上での洗濯物は風が強いから無理って言われたんですが、実際可能なんです?ホームセンター等で物干し竿を自分で設置されたのですか?

屋上の手入れや排水等、不便さは実際住んでいる方は正直いかがなものなんでしょうか??
107: 匿名さん 
[2013-09-05 04:09:00]
ごろっと寝て空を見上げるとなると、やはりベッドがベストですね。
ホームセンターのイスだと微妙かもしれないですね。
ソファでも十分寝転がれると思いますが、シェードがあると空が見られないので外さないといけません。
シェード自体も、使う度に付け外しした方が長持ちしますよと現場監督に言われました。雨風雪以外は付けておこうと思っていたので、ちょっとショックでした。
ちなみに、主人は人工芝の上に直接大の字に寝転がって空を見上げてました。
天気が悪いと、シェードやソファのクッションをしまわなければならないのが面倒だろうなぁと思います。

これだけコメントしながら、実はまだ入居前なのです(笑)
ほぼ完成しているので、滞在してみての感想です。
もし屋上に洗濯物を干す時は、今まで室内用で使っていた
折り畳みの物干し竿を使おうと思っています。
風が強いから無理というのは、初耳でした!風の事は考えてなかったです!とにかく日差しがあたるので良く乾きそうだなという印象です。
108: 匿名 
[2013-09-11 12:03:28]
購入した方に質問です。
キッチンは何色にしましたか?
現物はカオスしか見たことないのですが、木目のゼブラが気になります。
存在感や上質な感じはカオスなんだと思うのですが、ちょっと女性から見るとゴツくって・・

カウンターのようにも使えるとありますが、そこまでの幅が出っ張っているようにも見えません。カウンターも兼ねて使われている方はいますでしょうか??
109: 匿名さん 
[2013-09-12 18:40:09]
自分の好みでティンにしました。
実物は「TOYO KITCHEN」のショールームで見られるそうです。

キッチンは、カウンターとして使う程の幅はないように思います。
パンフレットには、カウンターとしても使えると書いてあるのを見て、
逆に、カウンターとして使えるんだー!とビックリしました。
キッチンの高さも90センチにしたので、実際にカウンターとして使う気には
ならないと思います。
110: 契約済みさん 
[2013-09-12 22:48:04]
うちもティンです。皿洗いなどによる水はね防止の棚をおくため、カウンターにはしません。
111: 購入経験者さん 
[2013-10-06 16:53:46]
私は現在〇〇さんのおうちに住んでいますが
計画当初はセ○スイハ○ムさん検討したときのことです。
ハ○ムさんいわく、当社の屋根はステンレスでできていて
メンテナンスフリーですと。
最終的には知人がハ○ムさんの家に住んでいて
結局雨漏りしたことで、メンテナンスフリーと言われたことに
対する不信感が生まれた、ということを聞いてやめました。
雪が多く降る所なので防水には特に心配です。
言いたいことは完全なものはないということ。
雨漏りが起きても大丈夫!という心臓の強い方には
素晴らしいくいい家だと思いますよ。
112: 匿名さん 
[2013-10-06 21:38:27]
ブラスワンリビングを取り扱う工務店次第だね
営業の態度が悪かったので残念ながらブラスワンリビングを諦めたよ
113: 入居済み住民さん 
[2013-10-07 23:43:09]
営業の良し悪しの影響が出にくいのが、プラスワンリビングハウスだと思います。微調整だけで済みますし、プラスワンリビングよりお買い得ですよ。立地などじっくり探せば言うことなしです。この時期、週末はいつも屋上ビールで乾杯してます。二階リビング必須です。一階リビングだと屋上が疎遠になります。
114: 古川 
[2013-10-15 12:52:36]
こちらの会社の母体は商業施設の屋上を作る優良な企業のようで
そのノウハウを生かして一般のお家を安く建設しているようです。
通常の建売業者とは異なり屋上のあるお宅向けの「屋上の楽しみ方」的な雑誌の発行や
購入者同士での親睦会を企画などアフターフォローもいい会社のようです。
こちらの会社の母体は商業施設の屋上を作る...
115: 無し 
[2013-10-16 01:42:55]
営業すか?
116: 匿名さん 
[2013-10-16 18:44:20]
屋上の楽しみ方ね〜。
2階(1階)リビング+デッキテラスなら使い勝手いいけど、3階でしょ?
食事や食器、飲み物の運搬がすごく面倒くさそうだな。
最初のウチだけでそのうちやらなくなるよね。
画像なんて一体何人招いてのパーティーなのかな?
ウチの例だと、雨で2階デッキテラスでBBQできなくて、1階のインナーガレージで
BBQしたんだけど、運搬や後片付けがすごく面倒だったので1階ガレージではやらないことにしました。
117: 匿名 
[2013-10-16 22:59:31]
購入された方に質問なんですが、少しでも融通きかせた方はいますか?
たとえば、コンセントの位置や電気の数を増やしたとか・・

それくらいならやりますよって言われたんですが、もう少しくらい強引に頼めば、何だか結構融通利かせれちゃいそうな雰囲気だったので・・

大工さんによるのかなぁ。

118: 購入者 
[2013-10-16 23:03:53]
質問です。

皆様は外構はどうしましたか??100万くらいかかるのかなぁ・・
最近、プラスワンで規格の外構も出てるみたいですけど。

私はシンボルツリーやスポットライトみたいなのがほしいです!」
119: 匿名さん 
[2013-10-17 19:53:05]
100万の外構ってどんなのだよ?
120: 入居済み住民さん 
[2013-10-18 19:59:58]
TVのコンセント位置を少し変えてもらいました。外構はいつの間にか少し価格が上がりましたね。うちは1番安いシンプルプランでしたが、十分オシャレだと思いました。
121: 購入検討中さん 
[2013-10-21 09:35:25]
現在プラスリビングハウスを検討しています。
先日の台風がありましたが、急に不安になりました。
実際に住んでいる方など、問題なかったかお話聞きたいです。
122: 入居済み住民さん 
[2013-10-21 16:10:49]
台風が続きますね。入居一ヶ月で2回台風がきました、問題はなかったです。手作りシェードを外し、IKEAで買った屋外家具を端に寄せたぐらいです。それよりも寝室の換気口の外側にあたる雨の音がかなり大きいので、スポンジで保護しようかと思っています。 あと屋上を面倒なスペースにしない秘訣は二つ実感してます。1⃣景観がよいかつ他の家からの目がない土地選び2⃣屋外使用したいものは屋外に設置すること。コストコで買った屋外ベンチ兼収納ボックスと塔屋の有効スペースをフル活用してテーブル、イス、芝刈り機、グリル、DVD、TVを置いてます。あと物干もです。洗濯物まで気持ちが良さそうですよ。
123: 購入検討中さん 
[2013-10-24 02:32:58]
>122さん

遅くなってすいません。よかったです、
10年20年後を考えるとプラスリビングハウスは少々心配ですね。
でも、台風で大丈夫であったのであれば少し安心いたしました。
前向きに検討させていただきたいと思います。
124: queen 
[2013-10-30 12:53:42]
1年前に屋上庭園を施工してもらいましたが、雨が降ると下の階に雨音が伝わります。設計上の不具合と思いますので、今後施工される方は注意されたほうがいいですよ。
実際には、あまり屋上で楽しむことも少ないので、ちゃんとした屋根にしておけばよかったと後悔しています。
125: 検討中の奥さま 
[2013-10-30 15:11:11]
設計上の不具合の場合は補償してもらえないのでしょうか?
注意しようにも素人ができることは限界があります。
このスレッド名に準ずるアドバイスでしょうか?
残念ながら屋上の魅力を感じれないなら、確かに屋根ですね。
126: 契約済みさん 
[2013-11-11 23:19:05]
皆さんは完成までどの位かかりましたか?
契約して遅くても4月頭には完成との契約を交わしました。
…が、まだ地盤調査もせず、着工もいつからか不明です。
工程表は決まり次第渡しますって言われてますが、いまだもらえず。
年末年始は工事が中断すると思うんですが、本当に間に合うんでしょうか?
急がれて適当に雑な作業だけはしてもらいたくありません!
127: 匿名さん 
[2013-11-12 19:06:18]
いつ契約されたのかわかりませんが、疑問や不安があれば、遠慮せずに担当に聞いた方がいいです。良い顔しようと思ってはいけません。
決まり次第もらうのではなく、いつ迄に貰えるのか?、または、いつまでに下さい、とこちらから期限を指定した方がいいと思います。(返事をもらう時には必ず期限を決める、返事がわからなくても状況報告をしてもらう)
遠慮していると、なめられます。
128: 入居済み住民さん 
[2013-11-13 14:18:02]
実体験の反省もふくめて、追記すると、工務店とのやり取りは文書に残しましょう。メールがいいと思います。担当者も分からないことが沢山あり、実際に大金を払うこちらほど、真剣に考えてくれないんだろうと諦めながら、大人の付き合いをしたらいいと思います。文書にしても忘れてますから。当たり外れがありますね。ちなみにうちは着工から三ヶ月でできました。
129: 契約済みさん 
[2013-12-10 22:00:23]
屋上があると固定資産が屋根より上がると噂を聞いたのですが、
どうなんでしょうか?
130: 契約済みさん 
[2013-12-14 07:49:10]
>129さん

http://plusonelivinghouse.jp/faq/loan/q2.html

そもそも床面積の存在しない屋上部分は課税対象外です。

問題になるのは床面積が存在する階段室(搭屋)ですが、この部分は書類上3階建て扱いにすることが多いようで、この棟屋の割合が屋上面積に対する1/8を超えたり、常用の居室とみなされたり、もしくは屋上部分の仕上げ方によっては評価ポイントが加算される場合も有り得るのではないかと。ゆえに、屋上は固定資産税が云々と言う話になるのでしょう。

考え方としては天井高を1.4mに抑えた小屋裏収納と似ていますので、屋上付き住宅を自由設計するのであれば、お申し込みになるハウスメーカーや工務店の設計者、建設する地域の固定資産課や建築家などの専門家に要確認ですが、営業担当ではこの手の知識を持ち合わせていない場合も多いので、ちょっと変わった仕様で建てるなら購入する側でしっかり勉強しておく必要があります。
131: 契約済みさん 
[2013-12-18 08:49:57]
プラスワンで契約して、下請け?の地元の建築会社で建ててもらいます。
が、地盤改良が終わり、まだ着工前にも関わらず不満が爆発寸前です!
クレームを言うとしたら、何処に言えば一番いいのでしょうか?
担当者や現場監督では、全くらちがあかないので。。
プラスワンの本社?地元の建築会社の本社?
とにかく早急に対応してもらいたいので、言われて打撃が大きい所に言いたいです!
132: 周辺住民さん 
[2013-12-20 13:48:18]
>131さん

質問者さんが契約したのは工務店であってプラスワンという会社ではないと思うんですが、先ずは落ち着いて建築請負契約書を読めば見つかると思いますが?訴訟を起こしたいのであれば弁護士事務所に相談してください。
133: 契約済みさん 
[2013-12-20 14:16:09]
>131さん

一体、何があったのでしょう?当方は地盤調査の前なので他人事ではなさそうです。着工前の人への提唱ならココで叫ぶのがよいと思います。
134: 契約済みさん 
[2013-12-20 22:49:08]
9月に契約して11月着工との話が、今だ着工に至らず。
聞けば家を建ててくれる大工がまだ決まってない。返事待ちとの事。
そんな事でいいの?返事がNOならどうするの?

ましてや地鎮祭や地盤改良時の不手際と現場監督の横柄な態度に隣人から
いく度に渡りクレームまで入り、入居前から気まずい雰囲気。
一生そこに住む人の気持ちを考えて、丁寧に慎重に対応すべきだと思う。

当初ガードレール撤去を今月11日にしますと報告をうけるも、
もめた隣人が夜勤なので、うるさくしないように
日勤の日の16日にズラしましょう。となるが
当日一行に工事する気配が無いので、翌日連絡すると
書類の申請に手間取り20日になりそうです。との返事。
その日は隣人もすっかり夜勤の日ですが、もうやるしかない的な
雰囲気で…
そもそも、申請もおりてないのになぜ11日にやるなどと決めたのか。
予定の日に出来ないのがわかった時点で連絡がないのがおかしい。
そして20日の本日。全くガードレール工事は行われず…連絡もない。

担当者と現場監督が全く連携が取れていない。
電話が繋がりにくく、折り返しも非常に遅い。
何時に伺います。と言った時間に必ず遅刻してくる。

まだまだ沢山あり、書き切れません。。
135: 匿名さん 
[2013-12-21 01:03:25]
↑ これはひどいね。
先が思いやられる。
ちなみにこの会社はフランチャイズ?
地元の工務店がFCとして加盟して、施工しているとか。

ルーフバルコニーがとっても気になるんだけど
やっぱり10年後にはメンテが必要?
そして屋上のメンテはいくらくらい?
136: 匿名さん 
[2013-12-21 01:06:15]
私は気になりません。
137: 入居済み住民さん 
[2013-12-21 01:09:18]
お気持お察しします。工務店とイノベーションは連携、分業して家を建てます。目の前の工務店の営業担当者は基本窓口なのでいい顔をしようとするのですが、なんせ元の主導権はイノベーションにありますので、図面の建築確認申請から受理を待たねばなりません。私の場合は着工が普通に一ヶ月遅れました。ただ契約時の引渡し期日は守られました。御近所さんについては厳しいですが、今後ずっと住んでいくのは僕たちなので、僕たちが事情を説明した方が御近所さんも理解を示してくれるのではないでしょうか?私がご近所さんだったら工務店はいい加減だからこれからもチェックするが、依頼主はまともな奴だ。と思います。
面倒ですが、もっと面倒になるのを防ぐために、根気よく対処下さい。家自体は悪くないので。

不満はこれからより出てくると思います。僕も謝罪を受けに何故か出向いて何故か待たされ、もごもごと言い訳をされた時には、ブチ切れてはっきり思ったことを本人にいいました。それでもその後ものらりくらりでしたが。電話返って来ないのがこの業界の常識なのかと僕も思ってました。

やはり一番大事なのはやり取りを形に残して置くことです。何をいつ迄にどうするのか、着工したらどれくらいのスパンで報告してもらえるのか、メールを活用下さい。工務店は今後メンテも含めて長い付き合いになりますので、冷静に淡々とものを伝え続けましょう。

思い出すな〜、通じ合えない感じ。ちなみに隣の地区担当の工務店の人とも連絡を取ってたのですが、これが天と地の差!
どこの世界も同じで色んな人、工務店があると言うことでしょうか。春の日の屋上での日向ぼっこ目指して頑張って何とか
気持ちを保っていい家建てれるといいですね。
138: 検討中の奥さま 
[2013-12-22 14:35:19]
プレカット工場の設備トラブルで材料供給に大幅遅延が発生しているようですが、着工中の方々は契約した工務店から説明がありましたか?イノベーションの地域担当や契約する工務店次第ではつまらないトラブルに巻き込まれそうで、、、商品は気に入っていますが契約してよいのか不安です。

http://plusonelivinghouse.jp/news/2013/12/post_13.html
139: 検討中の奥さま 
[2013-12-22 14:50:38]
>135

>やっぱり10年後にはメンテが必要?
>そして屋上のメンテはいくらい?

http://plusonelivinghouse.jp/equipment/waterproof.html

http://plusonelivinghouse.jp/faq/rf/
140: 匿名 
[2013-12-22 19:25:41]
社長、胸元開き過ぎ~。
141: 入居予定さん 
[2013-12-22 23:48:52]
白人になりたくて手術を繰り返したマイケルのように、ジローラモさんに会ってからイタリア人になる事を夢見ているに違いない。。
142: 契約済みさん 
[2013-12-30 17:20:19]
http://plusonelivinghouse.jp/news/2013/12/post_15.html

今度は駆け込み需要等の影響で工期の遅延だって?

職人確保のために首都圏経費を搾取しておきながら材料が無かったら建てられないじゃん。カネ返せ。
143: 購入経験者さん 
[2014-01-04 13:24:10]
2階をリビングで1階寝室にしましたが
足音やお風呂、トイレの水回りの音が気になります。

少し後悔したます。

音が気になるのは工務店の問題でしょうか?
144: 匿名 
[2014-01-04 23:28:15]
耐震性能を様々な手法で上げた結果、
どこもその問題に手を焼いています。
145: 物件比較中さん 
[2014-01-05 01:03:33]
二階リビングでは耐震性能と生活音が反比例するんですか?

「どこも」ってのは、ハウスメーカー各社の事?それともプラスワンリビングハウスの各工務店の事?
146: 購入済み 
[2014-01-06 00:03:30]
No.137さん、名古屋のクレ◯◯◯ですよね?そちらのサイトでもお見かけしました。
私も、そちらでプラスワンリビングハウス建てましたが、本当に最悪です。文句いう気力すらなくなりました。
専務か誰かが、プラスワンリビングハウスの企画に関わっているのにも関わらず、施工大工は本当に適当で、頭にきます。営業も上面ばかりでもうウンザリです。
プラスワンリビングハウス自体はすごくいいのに、やってもらった工務店が不運だとしかいいようがありません。

このサイトをみたイノベーションの方、もしくは社長の岡崎さん。工務店を見極めて販売してください。でないと、商品価値がガタ落ちです。私はもう遅いですが、これから購入される方の為にお願いします。
147: 144 
[2014-01-07 23:37:33]
失礼、
足音と水回りの音、他の室内の音。
それら全般の事についてだけの一般論です。
148: ご近所さん 
[2014-01-08 15:48:52]
144さん

最近の家は、中で発生した音が反響してしまうって話ですよね。二階リビング特有の問題でもなければ、工務店の手落ちやホームメーカーの責任でもないでしょうね。
149: ご近所さん 
[2014-01-14 01:00:41]
プレカット工場のトラブルは解消したみたいですね。下請け孫請けフル動員の突貫工事で納期必達。
150: 契約済みさん 
[2014-01-24 23:29:56]
うちはこれから着工ですが、工務店から影響ないって連絡ありました。でもまだ工程表もらってないんだよね。
151: 入居者 
[2014-02-05 19:00:55]
うちは、金額以外の融通は結構聞いてもらったと思いますが、プラスワンリビングハウスからの指示が基本的には絶対だと思うので販売店や工務店、営業さんによると思います。
152: 購入検討中さん 
[2014-02-13 06:29:50]
2014年のマイナーチェンジと屋上プランって、そろそろ発表ですか?
153: 匿名さん 
[2014-02-25 08:54:14]
トム社長のブログからは、建物も屋上も仕様が変わる印象を受けました。建物の値引きが期待出来ないので建材の値上がりや消費税が原価アップに影響して坪単価や仕様に影響を及ぼすかもわかりません。

買うなら今か?4月以降か?誰か情報ありませんか?
154: 匿名さん 
[2014-02-25 19:00:00]
これはもう施工会社の対応や技量で、貧乏くじ引くパターンが多いみたいだな
155: 匿名 
[2014-02-26 15:17:02]
どうしてもあの社長の胸元が開き過ぎで気に食わない。

信頼できそうにないんだよな。

家つくりの姿勢が私とはかけ離れていそう。
156: 匿名さん 
[2014-02-26 15:31:14]
発言にポリシーを感じられるし、賛同も出来る。プライベートならアレで構わないけど、ホームページや公の場ではビシッと一流ビジネスマンらしいスーツで決めてくれればなぁ、って思います。いくら人望があって仕事が出来る人でも、社会人は第一印象が大切だって改めて感じますね。ホストやチンピラじゃないんだからさ。
158: 匿名 
[2014-03-03 16:02:08]
ご本人登場ですか?
159: 購入検討中さん 
[2014-03-04 01:34:48]
新しい商品気になりますね!
160: 入居済み住民さん 
[2014-03-04 11:27:47]
バルコニーの物干しが標準装備されたり、風呂のテレビが大きくなったり、玄関が親子ドアになるとか、ドアホンが夜間もカラーで映るタイプにアップグレードされたら羨ましい。
161: 契約済みさん 
[2014-03-17 06:17:33]
No. 151番さん、価格以外は融通がきいたとのことですが、どんな要望を聞いてもらえましたか?私は全く聞き入れてもらえず、プランのままです。具体的に教えてもらえると助かります。
162: 匿名さん 
[2014-03-17 15:56:33]
151さんじゃないですけど、コンセントやスイッチ、照明など電気関係の増設や位置変更、各部屋への有線LAN引き回し、バルコニーと屋内干しのホスクリーン設置などなど。POLHで工事中のブログ見てると普通に行われていますよ。

現地調達する部材と本部から送られて来る部材で、前者は比較的自由が効くようです。
163: 匿名さん 
[2014-03-17 17:51:16]
>161さん

ちなみに、どんな要望を出して却下されたのでしょうか?
164: 契約済みさん 
[2014-03-19 06:51:51]
162さん、163さん
ご返事ありがとうございます。私は照明の追加をお願いしましたが、NGでした。特に寝室が暗いので照明をつけてもらいたかったのですが、配線の関係で無理だと。和室の増設、チャイルドスペースの位置変更(45cmずらす)などです。照明の追加はあきらめきれないので、もう一度要望を出してみます。
165: 匿名さん 
[2014-03-19 11:41:34]
162です

寝室の天井照明追加はよくある話と聞いた事あります。我が家の寝室は工務店から天井照明の追加を心配されましたが、あのラブホみたいな暗さが気に入っているのでコンセント増設とスイッチの位置変更くらいしかオーダーしていません。間取り変更は坪5万円のオプションなので工務店に要確認です。
166: 入居済み住民さん 
[2014-03-20 19:50:14]
入居してから半年が経ちました。
45年振りの大雪でしたが、全くという程問題なし。
屋上は風があるからなのかあまり積もらず、雪かきもせずにあっという間になくなっていました。
寝室はですね、うちも小さな子供がいるので暗いかな?と思い、追加を出しましたがイノベーションは却下。
工務店さんにお願いした所別途で付けることは可能と言われましたが、本当に付けないで良かったです。
思っていたより明るいですよ。
MAX暗くしても主人は明るいと言ってます。
また足元自動センサーもついているので、トイレも問題ない。
寝室の天井は何もなく、とてもリラックスして寝れます。
スクリーンにもなりますし、プラネタリウムも買おうかなと思います。
ただ!寝室のガラスだけが結露するのです。
全部ガラスの等級が統一だったら有難かった。
ガラスもしっかりしていて、台風も静かでしたよ。
屋上の家具ももちろん問題なし。

私も素人なのに細かかったと思います。
でもこれはプロがもう考え抜き、用意してくれているのです。
完成して住んでみると、改めてオーダーではなくてプロに任せて良かったと感じました。
やはりプロはプロですよ!
配線は電気屋さんと相談しながら、キッチン周りは融通聞いてくれました。
キッチンの棚も高さ変えました。180cmに棚があっても届かないので。
大工さんに棚つけてもらいました。
職人さんとも仲良くなれました。
キッチンや洗面台は本当に良いものだと運搬の方がおっしゃっていました。

一度だけ社長さんとお会いしましたが、とても誠実で気さくで、暖かいお人柄の中に情熱がこもっている方でした。
素敵な方です。
建てて心から良かったと住んでみて改めて思いました。
売りっぱなしではないので、これからイベントなどにも家族で参加して行きたいですね。
人生でとても良いご縁と買い物が出来大満足で幸せです。
167: 建築中 
[2014-03-21 21:20:28]
照明の追加は可能でしたよ。私は、ホービースペースと寝室に追加しました。
168: 匿名さん 
[2014-03-22 04:20:26]
>166さん

結露するくらい夜の営みがあるとは羨ましい。冗談はさて置き、eーfanは湿気を外に吐き出さないんでしたっけ?
169: 申込予定さん 
[2014-03-22 19:49:05]
プラスワンリビングハウスの工事期間ってどれくらいかかりますか?
170: 検討中の奥さま 
[2014-03-25 11:05:47]
かなり前、工務店のブログか何かで建てられた方のインタビューが載っていました。
その方のこだわりに『娘の部屋の壁紙はピンクで、息子の部屋はブルー』的な事が書いてありましたが、
工務店によってはそこまでの融通が利くのでしょうか。

どなたか玄関タイルの持ち込みできた方いらっしゃいます?
さすがにそこまでは無理かな。職人さん次第?
二重サッシもできれば防音サッシに変えたいのですが(楽器をする為)、モデルルームの見学では却下されました。。。




171: 匿名さん 
[2014-03-25 14:07:01]
壁紙や玄関ポーチは意匠との兼ね合いが考えられるので工務店次第ではないかと。窓は内側に増設するタイプのリフォーム用内窓(プラマード等)を付けるのが構造的にも簡単でかつ防音効果も高いと思います。
172: 入居者 
[2014-03-26 09:11:00]
NO.161番さん 照明の位置、照明増設、スイッチ位置、壁紙、CF、などです。他にもありますが、ここでは書けません。
173: 検討中の奥さま 
[2014-03-26 11:20:46]
171番さん、ありがとうございます!防音サッシはその方向で考えます。
172番さん、よろしければ何県にお住まいか教えていただけますか?

あと、完成後、本社の方がいらしたりしないのでしょうか?
その時に照明追加など何か言われたりしませんでしたか?
174: 契約済みさん 
[2014-03-28 10:23:13]
完成プレゼントの屋上BBQ時に、工務店と一緒にイノベーション地区担当が来るはずです。スケジュールが会えばトムも来るカモ。
175: 契約済みさん 
[2014-03-31 19:41:32]
屋上で先ず何をやりますか?
176: 入居済み住民さん 
[2014-04-02 17:42:11]
完成の後のBBQはいつやるんですか?引き渡しが終わりましたが、やる気配が一行にないのですが。。
177: 匿名さん 
[2014-04-02 20:37:03]
普通は引っ越しの荷物が片付いて新居に慣れた頃なので、転居の1ヶ月かろ2ヶ月後くらいじゃないですか。たぶん期限はないと思いますが半年くらいの間には実施すべきかと。

出張コックや材料の手配が必要なので建てた工務店に確認してください。
178: 購入検討中さん 
[2014-04-06 19:34:29]
首都圏で建てた方、どなたかいらっしゃいますか?
首都圏費用って税込み価格×5%なのでしょうか。
初めの費用概算は税抜き価格×5%だったので、どちらが正解か気になってます。
(一応工務店からは初めのが誤りと説明されましたが)。
179: 契約済みさん 
[2014-04-06 21:53:48]
選択したプランの坪単価に5%が加算されます。
180: 購入検討中さん 
[2014-04-06 22:11:25]
179さん
すみません、その坪単価が税込み坪単価か税抜き坪単価かがお聞きしたいです。
181: 買い換え検討中 
[2014-04-07 10:51:48]
既に建てられた方、建物建築のみにかかる諸経費はおいくらくらいでしたか?
もし可能なら、項目を教えて頂けるとありがたいです。
(例えば、安全対策費やガードマン費用など)
182: 匿名さん 
[2014-04-07 21:33:32]
広大な敷地が用意できない都内では当てはまるプランが全く無く、北斜線規制など間取り変更の追加費用がかかり、結局は注文住宅みたいになるようです。
183: 入居中 
[2014-04-14 19:24:22]
173番さん
自分で企画しなければBBQは無いですよ。
184: 入居済み住民さん 
[2014-04-14 19:37:30]
新築して、一年経たずに黒い家具が無くなった。
185: 匿名さん 
[2014-04-15 13:30:23]
ショック。

うちなんか、2013プランで着工間もないので敷居すら跨いでいませんよ。
186: 匿名さん 
[2014-04-16 19:35:20]
私、鈍いのでしょうか。184、185さんに何があったのか想像すらできません。過去レス読むとわかりますか?
モダンでかっこいい外観というのはいいのですけど、窓が小さくて少ないですね。太陽の光をふんだんに取り入れた家がいいなと思うのですけど、プラスワンさんのデザインだと屋上で日光浴という考え方なのですかね。建てこんだ場所など家を建てる環境によっては窓が小さいほうがいい場合もあるかもしれませんけど。
187: 匿名さん 
[2014-04-16 20:47:16]
>184さん
どういう意味でしょうか?
188: 契約済み 
[2014-04-17 09:17:05]
>186さん
契約前はわたしも窓の小ささが気になりましたが、実際オープンハウスにいくつか行ってみて、明るさにびっくりしました。当方田舎なので、屋上の眺めを考えて割と開けた場所に立てている方が多かったのも要因ですかね。採光に関しては多分立地や方角の問題の方が大きいような気がします。。

>187さん
2014からは家具の色がアッシュグレーになった、という意味では?

189: 入居済み住民さん 
[2014-04-17 20:45:59]
POLHで太陽光を味わいたければ、窓どころか屋根も無い屋上があります。

また、窓の少なさは冷暖房効率だけでなく防音性能にも影響し、さらに窓掃除が楽で薄型テレビへの写り込みも少ないです。共働きなので自宅にいる時間は圧倒的に夜ということもあり窓から入る明かりについては気になったことはありませんが、一階に掃き出し窓があるプランと無いプランがありますので、庭へのアクセスを考えるとプランの選択が狭まってしまいます。
190: stylish 
[2014-05-01 17:25:47]
どなたかスタイリッシュで建てられた方、いらっしゃいますか?

玄関ドアの色、素材はどんなものでしたか? カードキーもついていましたか?

また、玄関土間部分、シューズクローゼットから外玄関のタイルは何色でしたでしょうか?

業者の建売プラスワンリビングハウス商品に使われているものの方が、玄関ドアなどはランクが上のものになっています。 

うちは注文ですが、営業の方の「いいえ、これがプラスワンリビングハウスから送られてくる材料、標準仕様のものです」という言葉がどうも信用できません。


191: 匿名 
[2014-05-01 17:56:23]
>190さん

建売と注文ではランクが違うというのはどこからの情報ですか?
192: stylish 
[2014-05-02 15:27:27]
各エリアの代理店となる工務店は、同じような素材、デザインで「プラスワンリビングハウス」と大きくはうたわず建売を作って販売もしています。 実際モデルハウスとして、建売物件を見学に連れていかれました。
先日その工務店のプラスワンリビングハウス建売物件の広告で「玄関扉はスマートカードキー」となっているのを偶然拝見しました。

建売物件もお風呂やトイレ、キッチン、床、壁紙、クローゼットなどは、注文住宅でたてるプラスワンリビングハウスと全く同じなのですが、じつはプラスワンリビングハウスの仕様書には、外壁カラーと床材色、建具の色、設備機器に関しては詳細が載っていても、玄関タイルの色や玄関扉のデザインや色は記載されていないのです。

他はとっても使い勝手にこだわったセンスの良い設備機器なのに、玄関扉だけ本当にデザイン性に乏しい、のっぺらとしたシルバーメタリックの扉が付けられており、カードキーなどのついていないターンキーのみのものだったため、とても違和感があります。 これが本当にプラスワンリビングの標準仕様ドアなのか、仕様書では確認できないため皆さんにお尋ねしました。

プラスワンリビングハウスに質問したくても、「質問先は担当エリアの工務店に」となっていて、その工務店に「そうです」といわれてしまうと確認のしようがありません。 つまり玄関扉は仕様書に載っていないため、プラスワンリビングハウスのもともとの標準仕様のもの(どんなものかしりませんが。。)と、もっと安い玄関扉を施主に知られる事なくさし替えることが、理論上可能ということです。 そして差し替えた上のランクのものを、建売商品につかって売ることが可能ということです。

もちろんなんの根拠も証拠もありません。ですので、みなさんのお宅はどうだったかお聞きしています。


193: 契約済みさん 
[2014-05-05 04:23:52]
とあるブログから11月契約以降はスマートキーと知りましたが、建築中の我が家はキーシリンダー付きの玄関ドアですね。浴室テレビは11月以降の新仕様です。
194: 着工済 
[2014-05-05 07:39:52]
2月に契約しましたが、うちはスマートキーですよ。
プラスワンリビングハウスの設備仕様のカタログ貰っていませんか?
195: 匿名 
[2014-05-05 07:52:19]
192さん
工務店を通さず、本部に聞いてみたらよいのでは?
インターネット上に電話番号ありますよ。
オープンハウスで見ましたが、確かスタイリッシュはもともとシルバーの扉ですよ。
4つとも、玄関扉のデザインはかなり違いました。
そして我が家は、仕様書以外に玄関扉の写真も入った紙を頂きましたよ。
196: 申込予定さん 
[2014-05-05 11:17:30]
>192さん

一年ほど前のオープンした立川にある展示場のモデルハウスがスタイリッシュでした。展示場のためシルバーで大型の両開き扉が付いていますが、デザインは一緒だとプラスワンの駐在員さんが言っていました。
197: 入居予定さん 
[2014-05-05 12:56:40]
今、建築中ですが、玄関ドアはウッド調のスマートキーでしたよ。
198: 匿名さん 
[2014-05-05 13:03:48]
>197さん

193です。契約の年月はいつですか?ウチは11月契約で建築中です。
199: 入居予定さん 
[2014-05-05 13:18:54]
2月頭契約でしたよ。仕様は結構変わっていくみたいですね。
200: 匿名さん 
[2014-05-05 15:35:15]
そんなにコロコロと仕様が変わっているなんて知りませんでした。契約時に仕様書を見せてもらっていませんので、早目に工務店の営業さんへ問い合わせるしかないのかな。
201: 入居予定さん 
[2014-05-05 17:10:21]
ただ、仕様は決まっているのは決まっているので変更となると難しいと思いますよ。心構えぐらいで(笑)変えてもらったと言えば、棚の高さぐらいです。
202: 契約済みさん 
[2014-05-05 20:26:51]
寝室のe-fanを減らしてスマートキーになったようですが、e-fanが一つ減っちゃったら換気は足りなくならないんですかね。
203: 匿名さん 
[2014-05-05 22:17:45]
積水ハウスのプラスワンリビングですね。
204: 購入検討中さん 
[2014-05-13 11:58:16]
プラスワンリビングハウスを建てたいのですが、運営会社は個別で注文住宅もやっているので
「おすすめできない」とか、「建てられる土地が無いからほぼ無理」と言われて実際に
どんな間取りになるのかを検討する段階にすらなりません。
"土地を選ぶ"なら、どんな条件なら建てられるのか教えてくれればいいのに。
結局坪単価も10万以上アップした自社の注文住宅を薦められてます。

似たような経験した方居ませんか。
担当エリアが決まっているようなので買いたい地域が決まっていたら
もうPOLHは諦めるしかないんでしょうかね。
205: 申込予定さん 
[2014-05-13 13:48:36]
確かに土地を選びますよね。
うちは北側斜線の厳しい地域で、土地の形もあるのか70坪強あっても当てはまるプランゼロでした。
でも、運営会社も注文住宅をやっていますが、すぐにPOLHのお直しプランで参考間取りを出してくれましたよ。
ただ、ある程度は運営会社と購入者で練れても、実際の間取りは本部が作るようです。
なので、本当に無理なのか本部に直接聞いてみるのも有りでは?
206: 契約済みさん 
[2014-05-13 20:56:57]
205さんのおっしゃるとおり、屋上含め、図面を書くのは本部ですので、本部に問い合わせて見て下さい。
担当工務店に不信感を抱き、一度問い合わせた事がありますが、本部の対応は丁寧迅速でとてもいいですよ。
207: 匿名さん 
[2014-05-13 22:32:34]
担当エリア外の工務店でも建築可能です。県境や同一県内に複数のパートナーが有るエリアも多数ありますし理由が明確なら全く問題ありません。

但し、隣エリアの工務店が請けるかどうかは別問題ですけど。さ
208: 匿名さん 
[2014-05-14 21:52:45]
昨年に契約して建設中なんだが、屋上プランを2014に変更できないものかな?

新しいプランが出たとたん、旧プランが古ぼけて見えます。
209: 匿名 
[2014-05-15 18:53:50]
208さん
昨年契約だときびしいのでは?
私は2月契約だったけど、2014発表されてから変更できましたよ。
210: 匿名 
[2014-05-16 02:18:21]
2-3日前に「2013プランを希望する場合は5月31日までに発注を済ませる必要があります。」という、プラスワンリビングハウスからのメルマガが来ました。

屋上のものの発注が済んでいなければ、新しい方に変えられるんじゃないですか? 現にうちは昨年契約でしたけど、工事開始が遅れたせいで、お風呂のTVやキッチンの水栓は新しい規格のものになりましたよ。

工務店に発注済みかどうか、聞いてみるとよいのでは?
211: 匿名 
[2014-05-16 08:50:29]
209です。
210さんの仰る通り、発注がまだであれば間に合いそうですね。
ただ、屋上の図面を引き直すのに+1万、2014のプランから、全て5万円高いので、計6万円+税の追加になりますよ。
212: 購入検討中さん 
[2014-05-18 22:34:45]
スイートプランで、ご入居1年以上経っている方に伺いたいです。
ジャグジーやシアターの使用頻度はいかがですか?
プラスワンリビングハウスを購入しようとしたきっかけは屋上のスイートなのですが、
周囲からは「すぐに飽きるのでは?」と言われています。
やっぱりみなさんだんだん飽きたり、めんどくさくなっていくのでしょうか。
でもメディアで見て憧れ、実際に実物を見た時の感動が忘れられません。

あと、屋外でのテレビの音って気にならないのでしょうか。
プラスワンの説明では上に抜けるからそこまでは気にしなくて大丈夫とのことでしたが。
213: 申込予定さん 
[2014-05-22 01:14:36]
近々、契約を考えている者です。
いろんな方の意見や経験が載っていて、日々、このサイトを参考にしています。
プラスワンで建てた方、契約された方に工事費用の支払い方法(金額)について質問です。
建物のみの工事金額が1750万です。
担当不動産会社が以下の様に支払い方法(金額)を言ってきました。
契約時200万、建築確認申請時700万、上棟時600万、完成時残り250万です。
プラスワンでは、この支払い方法ですと言われたのですが、どうでしたか?
215: 匿名 
[2014-05-22 09:17:06]
>213さん

着工1200万、上棟630万、引き渡し630万でした。
銀行からは何も言われませんでした。

213さんの場合、確かに最初に払う割合が多い気がしますね。
銀行より審査がおりない可能性が高いと言われたので変更したいと申し出ては如何でしょうか。
216: 匿名さん 
[2014-05-22 18:59:17]
同じ疑問を抱いて、工務店の営業に聞いたところ、
材料は全て本部から仕入れるので、先にお金を払わないと材料が届かないからと言われました。
217: 申込予定さん 
[2014-05-23 07:34:43]
216さん、ウチも同じようなことを言われました。やはり、プラスワンで建てると、こういった支払い方法になるんですかね。ありがとうございます。
215さん、詳しくコメントして下さりありがとうございます。参考にさせて頂き、早速、担当不動産会社に、後半に多く支払う方向でできないか、交渉してみます。
結果を、後日投稿したいと思います。
又、詳しく書いてしまった214については、削除依頼をします。
皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
218: 入居済み住民さん 
[2014-05-23 10:33:25]
うちは、ほぼ三分割です。

理由としては、プラスワンと工務店の契約は施主には関係ないと押し切りました。
219: 入居予定さん 
[2014-05-23 22:34:08]
ええっー? うちは契約時に頭金200万、上棟時に「契約金額の半分-頭金」、引渡し時に残りの半分の支払いでしたよ。

もしかすると、工務店によっては資金繰りが厳しくてなるべく早くお金を回収したいか、あるいは、プラスワンリビングハウスに対する支払いが遅れたりしたことがあって、プラスワンリビングから前払いを要求されているか、というところでしょうか。。

あくまで推測ですけどね。

 
220: 入居済み住民さん 
[2014-05-26 10:22:14]
前払いは本当みたいで、工務店が全額支払わないと材料を送って来ないそうです。でも、そんなのは契約者に関係ない話です。

もしかしたら代理店のランク付けがあって販売実績でちがうかもしれませんが、研修会で資金繰りの勉強もするんだと思いますよ。クオレホームが先払いとは思えませんから。
221: 契約済みさん 
[2014-05-27 06:51:20]
その後どうなったのか知りたいですね。
222: 申込予定さん 
[2014-05-28 07:29:27]
報告が遅くなり、すいませんでした。213です。
その後、皆さんの投稿を参考にさせて頂きながら、担当不動産と何度か話をしました。結果、何とか3分割にしてもらいました。
220さんの書き込み通り、前払いで大変そうでしたが、218さんの様に交渉しました。
皆さんのおかげで、契約できそうです。
ありがとうございましたm(_ _)m
223: 匿名 
[2014-05-28 11:18:39]
良かったですね。参考になりました。
224: 匿名さん 
[2014-05-29 18:38:48]
支払い方法にもいろいろあるのですね
交渉もしてみるものですね
このスレ見てて良かったです

ホームページで「プラスワンリビングハウスとは」というページの屋上のイメージを見て思ったのですが
考えは素敵だと思うのですが少し無理があるなと思いました
ジャグジーは良いとしてソファは置けないですよね
雨が降ったら傷んでしまいます
天幕だけでは雨に濡れますよね
自分ならガーデニングして屋上庭園にしたいです
225: 入居済み住民さん 
[2014-06-02 16:07:52]
ソファなどの家具は屋上庭園用に企画された耐候性のある素材でできていますよ。何ら問題なし。
226: 匿名 
[2014-06-02 16:19:40]
実際に住んでいる方、屋上に関して「このプランで良かった」、もしくは「このプランで後悔している」「こんな風に使っています!」など教えて欲しいです!
227: 入居済み住民さん 
[2014-06-12 16:02:06]
ご自身で屋上に価値を見いだせないなら、必要ないんじゃないでしょうか?アカの他人の価値や意見なんてあてになりませんよ。
228: 入居予定さん 
[2014-06-19 05:34:04]
エアコンのダクトの位置が通常よりも高い位置に開いているため、高さ25㎝までのエアコンしか設置できないことがわかりました。リビング23畳のプランを購入したのですが、設計がその仕様になっていないとわかりショックです。既に設置された方、エアコンはどうされましたか?
229: 入居済み住民さん 
[2014-06-24 14:12:02]
住んで1年経ちました
気になる所は
換気フードに当たる雨の音
軒がないので雨の時に窓を開けられない
ぐらいかな
2階リビングも将来的なこと考えるとキツいかも
後、塗り壁の施工ミスで雨漏りがありました
まだ実績があまりない家だからよく考えた方がいいよ
長く住むなら普通の家が1番いいかもね
230: 匿名 
[2014-06-24 14:16:05]
>229さん
塗り壁の施工ミスとは、具体的にどのようなものですか?
231: 入居済み住民さん 
[2014-06-25 21:49:41]
冊子と塗り壁の隙間から雨が浸透して
冊子とクロスの隙間から雨が漏れていました
施工する業者次第と言ったらそれまでですが
実績があまりない分、不慣れな業者のが多いと思います
232: 匿名 
[2014-06-26 12:24:54]
>231さん
ありがとうございます。
どこのHMにも言えることだとは思いますが、やはり工務店選びをしっかりしてほしいですね。
たぶん、「POLHが建てたい、でもうちの県だとこの工務店か…」という人は多いのではないでしょうか。
233: 匿名さん 
[2014-06-26 23:44:01]
231さん
雨漏りに対して、工務店はどのような対応をされましたか?
234: 入居済み住民さん 
[2014-06-27 22:26:57]
それは、プラスワンリビングハウスの商品としての欠陥ではなく、サッシ周りの防水工事をした業者の問題ですね。
235: 入居済み住民さん 
[2014-06-27 22:32:12]
>228さん

単に、天井の高さを間違えてた穴あけしただけだと思います。

サッシ上端で2000ですから、エアコン設置スペースは天井かろ5センチ離しても350ありますよね。
236: 購入済 
[2014-06-29 01:18:42]
既に購入済みで、現在建築中のものです。
色々と問題があり、やっと完成に近づいてきましたが、気になる点があります。
バルコニーの笠木の部分がサイズが合っておらず、ズレた部分を無理やりコーキングで繋げているため、正面から見ても段差が目立っています。
それから、キッチンの壁のタイルが所々かけており(明らかにかけているところが多々あります。)、欠けているのは通常の仕様だといわれました。
頂いたパンフレットでは、どちらもとても綺麗に仕上がっているため疑問を払拭できずにいます。
既にお住みになっているかた、このような問題はございますか?
237: 匿名 
[2014-06-29 08:40:27]
同じく建築中のものです。我が家のバルコニーの笠木は全く問題無いです。
まだキッチンは入っていないので分かりません。
モデルハウスを見に行きましたが、明らかにタイルがかけているというところは一つもありませんでしたよ。
工務店に聞き入れてもらえないようでしたら、本部に直接問い合合わせてみてはいかがですか?
本部の対応はとても親切ですよ。
238: 入居済み住民さん 
[2014-06-29 16:51:37]
No.231です
冊子と壁の防水はコーキングではなくスポンジ状の物で
そこから雨が浸透し防水シートの繋ぎ目から内側に入りこんでいました。
それはプラスワンの仕様だと思うので
その県だけ防水材が違うなんて事もないでしょうし…
私の場合はたまたま目に見える症状が出たので良かったですが
石膏ボードよりも内側に漏れずに知らぬ間に柱が
腐っていく…何て事もあるかも知れないです。
2階に洗面所や風呂、屋上にも流しが付いてますし
水漏れの不安もあります。
その事故がなければなんの不信感もなく住めたんですが。
まーどの家もどの業者も100%安心なんて事はないですけどね。

唯一良かったのは、その業者のアフターケアですね
雨が降るたびに不安はありますが早く忘れるようにします。
これをきっかけにどんどん仕様が良くなればいいですが。
239: 購入済 
[2014-06-29 21:58:04]
>237.238さん
早速のご意見ありがとうございました。
笠木については、やはり見栄えが悪すぎて納得いかないため、改めて修正していただくよう依頼しました。
キッチンのタイルは、タイルの業者さんに直接連絡取らせて欲しいと訴えたところ、工務店から再度の連絡を取り、本日早々に修理して頂きました。
タイルの業者さんは大変良い方で、小さなタイルのかけている部分を一つずつ外して付け替えてくださいました。
引き渡しまで色々とあり、二ヶ月遅れですが明日やっと引き渡しです。
(外交はまだですが…)
240: 匿名さん 
[2014-06-30 08:47:59]
239さん
こちらから修正してと言わないとしないものなんですか?
素人目で見て分かるなら取り付けた人も疑問に思わなかったんですかね
241: 入居済み住民さん 
[2014-06-30 14:58:06]
うちのキッチンタイルも欠けだらけだったので修正してもらいました。施工中の欠損ではなく、最初から欠けていたのでは?と言った感じの欠損でした。

大手HMだって職人をコントロールしきれないんだから、中小工務店か建てる家に100点満点のスコアが付くはずありません。残念ながらしっかり作ってもらいたいなら施主が隅々に目を光らせて頑張るしかない。見える部分の修正なんて、まだマシな話しですよ。
242: 匿名さん 
[2014-07-01 15:45:34]
まあ、そうなんですよね。
ちょくちょく現場に足を運んで、チェックできるところは早めにチェックして対策しておくと
後々お互いに大変じゃなくなるっていう事なのかなと思いました。
終ってからだとお互い嫌な気持ちになってしまいますので。
見えるところだったわ素人の施主にも判りますからね。
243: 匿名 
[2014-07-01 16:37:11]
タイルの欠け、気をつけないといけないですね。貴重な情報を有難うございます。
私は現在建築中なので、その他不具合、トラブルなど有りましたら聞いておきたいです。
244: 匿名希望 
[2014-07-06 10:43:26]
✳︎既に入居、購入の方に質問です。
現在購入を検討しています。親会社はともかく
プラスワンとしては実績がないので防水やら劣化具合、補償など心配なところはあります。

ところでみなさん値段交渉がなかなかうまくいきません!ほぼワンプライスの強気です。もちろん商品に自信があるからだと思いますが各メーカーなどと掛け合いにだしたりして値下げなどできましたしょうか?
245: 入居済み住民さん 
[2014-07-14 09:07:17]
あの仕様であの坪単価はバーゲンプライスです。工務店の利益はマジで少ないみたいですよ。値引きを期待するより追加工事や工務店施工のオプションをサービスしてもらいましょう。
246: 匿名 
[2014-07-17 11:26:37]
>>244
防水やら劣化具合が心配なら辞めた方がいいよ
その心配は住んでからもずっと続くわけだから
247: 入居済み住民さん 
[2014-07-18 08:30:46]
外貼り断熱を含む外壁施工と屋上の施工はイノベーションが直接作業しますので工務店のスキルは問われません。それ故の屋上10年保証なのでしょう。
248: 申込予定さん 
[2014-07-29 00:33:47]
トーヨーキッチンBAYのワークトップ奥行き90cmから105cmに変えることって出来ましたか?20000円位しか変わらないので絶対そっちが良いんですが(´・_・`)
249: 匿名さん 
[2014-07-29 12:24:14]
変えれませんでしたよ〜選べるのは高さのみです。
250: 入居済み住人 
[2014-07-31 11:05:51]
入居して数ヶ月たちました。
感想ですが、今のところ満足です。
窓が小さいので日当たりを気にしてましたが、二階はとても明るく、日中は電気入りません。気候のよい季節は風もそこそこ通りますが、夏は最近暑すぎるのでクーラーです。
一階の子ども部屋は思ったより明るいですが、寝室は日中かなり暗いです。
皆さんのおっしゃる雨音は私は気になりませんが、24時間換気システムの音のほうが少し気になります。
屋上はキッチンガーデンプランです。
屋上菜園は日当たりがいいので、一株でなすびが何個もとれました。虫も少ないです。
BBQセットは使用後のお手入れが大変でした!そして早々にサビそうです。見た目は非常にかっこいいですし焼き上がりも美味しいですけど。普段はホットプレートです。
屋根付き子ども用プールを出して遊んでます。夏ならジェットバスなくても大人でも楽しめます。
購入前にジェットバスのプランのPOLHをみましたが、浴槽の砂が底に溜まって部品の一部もサビかかってたのでいい印象はありませんでした。
話題のキッチンのタイル、気にしてませんでしたが、よ〜くみたらうちも所々掛けてますね。気になる方はこれから引渡しの方はよくチェックしたほうがいいかも。
251: 契約済みさん 
[2014-08-02 10:48:56]
お金の払い方が気になります。
自己資金0だし何も言われてないけど大丈夫かな
252: 匿名さん 
[2014-08-03 11:41:03]
POLH関係無いですが…
自己資金ゼロってよく聞きますが、登記とか火災保険とか諸費用はどうしているんでしょう?
253: 入居済み住民さん 
[2014-08-04 11:21:06]
自己資金0はいけなくも無いですが、正直きついですよ。土地+建物の金額以外にも、登記・保険・引っ越し・家電等いろいろかかります。ある程度、予算計画書で出ますが、それ以外にもかかると思っておいたほうがいいですよ。銀行からの借り入れにもよりますが、少しは手元に現金が残るような計算をしておいたほうが、楽しい家作りができると思いますよ。私もいろいろお金が飛んで、少し苦労しました。なかなかPOLHは良い家ですよ。
254: 入居済み住民 
[2014-08-05 10:17:25]
プラスワンリビングハウスに住んで数ヶ月になります♪♪
とっても気持ち安く過ごしやすく、注文住宅ではこうも統一感のあるおしゃれな感じにはならなかっただろうなーと満足しています。

そこで1点教えてください。
リビング階段なので冷暖房効率が気になり、ロールカーテンをつけようと思ったのですが、天井が軽量鉄骨のため、天井にはつけられないと工務店から言われたのですが…、、同じくプラスワンリビングハウスに住んでいらっしゃる方、どうされていますか??
255: 建築中 
[2014-08-05 11:23:46]
うちもリビング階段のプランでしたが、間取り変更してドア付けました(^_^)
256: 物件比較中さん 
[2014-08-05 13:25:58]
みなさん詳しい金額を教えてもらえませんか?
何坪の家で外構や諸費用がどれぐらいかかったかなど。
257: 入居済み住民さん 
[2014-08-06 08:00:08]
>>255
それが正解かもしれません!
あと建設中にお伝えすればその部分だけ木を入れてくれたようなんですが、建った後に買ったので、あら残念~って感じで。今建ててる方お気をつけください~
我が家はどうしようかな。。。
258: 建設開始 
[2014-08-06 09:02:29]
今月から建設開始予定です。
254さんの投稿を見て、急いで階段のとこに補強をお願いしました(=゚ω゚)ノ
今なら間に合うということで、本当に助かりました^ ^
ありがとうございますm(_ _)m
259: 買い換え検討中 
[2014-08-06 23:13:17]
テレビって壁掛けにできますか?
あの壁の石はただの模様?凸凹石ですか?
260: 契約済みさん 
[2014-08-11 06:54:56]
>>259
モザイクタイル凸凹ですよ。
261: 匿名 
[2014-08-11 11:40:27]
モザイクタイルじゃなくてセラストーンね。結構凸凹ですよ。
262: 匿名さん 
[2014-08-11 18:22:08]
寒くないですか?
完成見学会に行った時にあまりの寒さにずっとここで建てようと思ってたのですがやめました…
冬だったし新築は寒いものなのかもしれませんが外気温と変わらなかった…
263: 入居済み住民さん 
[2014-08-18 18:36:20]
>>262
住んで、1年になります。
普通に暖房つけてたら、寒いとか気にならなかったですよ。
まぁ、色々なメーカーさんの家に住んだわけじゃないんで比較は出来ないですが・・・。
とりあえず、うちは満足してますよ。

264: 入居済み住民さん 
[2014-08-20 12:59:17]
冬はエアコンだけだと寒かったので、ファンヒーターを買いました。
よそのメーカーで建てた人も同じようなこと言ってたので、まあ、そんなもんかと納得してます。
反対に、夏はエアコンが良く効いている気はしてます。
屋上も昼間や夕方は暑くてたまらんですが、夜になると意外と涼しいんです。
なので週に2、3回は屋上で夕食してます!
虫がもう少し減れば尚良しですね~。
265: 購入検討中さん 
[2014-08-21 01:47:04]
失礼致します。

みなさんは10年後、20年後に備えて年間どの程度の修繕費用を積み立ててらっしゃいますか?

プラスワンリビングで建てたいのですが、屋根ではない分今後の修繕費を考えた資金計画を立てたいと考えております。

購入される予定や購入済みの方、よろしければ回答頂ければ幸いです。
266: 申込予定さん 
[2014-09-05 20:33:16]
二階をリビングにされた方、冷蔵庫や洗濯機は引越の際に階段から上げれましたか?やはり、釣り上げ作業になる事が多いのでしょうか?その場合、釣り上げ作業賃はいくらくらいかかったか、教えて頂けると助かります。
267: 入居済み住民さん 
[2014-09-06 04:48:33]
>>266
洗濯機は階段から。冷蔵庫はクレーンでベランダからでした。
268: 匿名 
[2014-09-07 12:30:30]
>>266
二階リビングはやめときな、住んで後悔した
若い今でもキツイしこれじゃ老後が心配…。
269: 検討中の奥さま 
[2014-09-11 00:18:34]
屋上庭園に惹かれて資料請求しました。

まだ探し始めでよくわからないのですが、プラスワンリビングハウスは
窓を広くしたいとかコレを足したいとか、そういう仕様変更には
一切対応しないから安いということなのでしょうか?

一番気になったのは、屋上の囲い?柵?が低すぎて子供を遊ばせるのが怖いということ。
カタログに、遊具をレンタルします、というページがありましたが遊具なんか置いたら
その上によじ登って下をのぞきこんで・・・なんて恐ろしい想像をしてしまいました。

270: 契約済みさん 
[2014-09-11 00:25:31]
屋上にオプションでフェンスを追加して貰って建築中です。
疑問に思ったことは投げ掛けると結構対応してくれる雰囲気ですよ。
271: 匿名 
[2014-09-11 12:24:25]
あの囲いの上にさらにフェンスですか?!
すごい圧迫感がありそう…
遊具は設置する位置を気をつければよいのでは?
272: 検討中の奥さま 
[2014-09-11 15:11:31]
270さん

フェンス追加できるんですね!なんだか安心しました。
ちなみにオプションでおいくらくらいでしょうか?
詳細は問い合わせてみますが、参考までに教えていただければありがたいです。


271さん

圧迫感ありますかね…。
しかし安全には変えられないかなあ。
子供の転落事故は最近よく聞くので。
273: 匿名 
[2014-09-11 23:13:17]
住んでる方に質問です
勾配があまりないので年月が経てば屋上の床タイルの下に砂やホコリなどが溜まると思うんですが、
掃除などはどのようにしてますか?
274: 270 
[2014-09-12 13:28:02]
272さん

高さ約50cmで、m当たりの単価が2万円台の半ばでした。全周囲だと結構な金額になりますね。
屋上のサイディングと柄のあう凝ったデザインの目隠しアルミパネルです。
275: 検討中 
[2014-09-15 00:47:28]
教えて下さい。POLHは決まった間取りから選ぶようになってると聞きましたが、間取りを自由設計するならプラス100万で出来ると言われました。どこもそうなんですか?間取りを変更した方などいましたら教えて下さい!
276: 匿名さん 
[2014-09-15 08:37:46]
お風呂のテレビはもう少し大きいものに変えられますか?
277: 匿名 
[2014-09-15 21:34:03]
>>275
そんなことないですよ
うちはどれも気に入った間取りがなかったので
子供部屋の大きさや水周りの配置など要望を言って
自分のオリジナルの間取りを作ってもらいました
278: 購入検討中さん 
[2014-09-16 23:50:15]
以前問い合わせたところ、変更はできないって言われたんですけど、ベランダの広さやセンターオープンサッシに変更なども可能ですか?
変更できるならここで建てたいな
279: 建築中 
[2014-09-17 08:33:33]
建築中の者です♪
決められている間取りやサッシ、設備など変更は出来ないと言われました。
パッケージ商品なんですよね~
どうしてもの時は追加料金で間取りは変更出来るみたいですが、やはり設備は変えられないとカタログにもはっきり書いてありました。

ただ、間取りを反転させたり、一階のトイレに手洗いを追加したり、浄水器も付けたりと持ち込みで可能です。

あと、屋上の囲いは110センチあるので激しい遊びをしなければ安全だと思います。それよりもベンチ等、踏み台の変わりになるような物を囲いの近くにあると登ってしまうので気をつけないといけませんね。お子さんの年齢にもよるかな?
280: 匿名 
[2014-09-17 14:46:59]
>>278
277です
すいません今は出来ないみたいですね
私が契約した時とは違うみたいです
281: 建築開始二号 
[2014-09-29 22:57:49]
先にも書いてありますが、プランは基本的に変更出来ません。
理由は
①限られたプランなので余分な設計費用がいらない
②耐震等級もそのプランでとっているので、手間のかかる申請関係の簡素化。
③POLHのコンセプトに合わせた照明や設備配置なので、変更となるとそれがコンセプトなら外れる?ということ。

確かに追加を出してオリジナルに出来ますので、それは建築される方の好みです。
ただ、ベースのプランは本当に上手く考えられていますので、土地がプランにハマるならそのままもいいとは思います。

個人的には、この会社の考え方が自分と合っていて、選べはしないけれど専門の方がセレクトした設備や照明なのでいいものが手頃な価格でつけられる。何より照明はついているので買う必要なし、食器棚も作り付けなので綺麗に収まっていることなど、トータルで考えてみて自分の価値観とあうかどうかだと思います。

長くなりましたが、そんなところです。
282: 建築開始二号 
[2014-09-29 23:10:20]
あと、建築を迷われている方であれば、この会社が主催しているイベントに出られてみてはいかがでしょうか?

イベントでは会社のスタッフの方と細かな部分まで話せますし、屋上の活用方法を教えてくれますよ。

木造で屋上のある家が不安という方は何よりもご自身の目と耳で判断されることが一番だと思います。

http://youtu.be/P7XJEftJuG8
参考
283: 建築開始二号 
[2014-09-29 23:10:21]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
284: 匿名 
[2014-10-02 09:21:01]
テレビ台背面がセラストーンになっていますが、壁掛けテレビは可能ですか?
施工する場合、直接金具を取り付けるか、金具部分だけ石を外して取り付けるか…
もし壁掛された方がいましたら教えて欲しいです。
285: 匿名 
[2014-10-02 10:23:25]
今はプラン変更出来ないですよ。
初期の方のみ設計士に要望してオリジナルプランが出来ました。
286: 入居住み 
[2014-10-02 12:10:18]
>>278
うちも坪単価が上がりましたが自由設計で土地にあった間取りを建てましたよ。今はできないのですね…。それは残念です。
287: 匿名さん 
[2014-10-02 22:32:35]
プラスワンのライトプランについて知ってる方いらっしゃいますか?グレードは落ちるけれど、価格は安いみたいです。
288: 匿名さん 
[2014-10-03 11:15:43]
名古屋の販売店さんで自由設計で提案してもらっています。

販売店さんごとに対応違うんでしょうかね?
結構積極的に、普通に提案頂いてますが‥

HPにも[お直し]って、間取りつくりますみたいな記載があるの見ましたよ。

販売店さんに確認してみては?
289: 建築開始二号 
[2014-10-03 12:51:44]
>>287
キッチン3Dシンク→2D
樹脂サッシ→普通のアルミサッシ
外張り断熱→内張断熱
耐震等級ダウン

などだったと思います。
ライトといっても一般的な建売と遜色ないみたいなので、屋上を楽しむというコンセプトを考えたら、ライトプランもありなのではと思います。

浮いた分を屋上にお金をかけるとか、屋上でのライフスタイルを楽しむなどを加味したら、ここで建築する意味があるのではないでしょうか。


290: 匿名さん 
[2014-10-03 16:31:41]
耐震等級ダウンはなかった気がします。
樹脂サッシは普通のアルミではなく、メーカーがリクシルに変わります。
291: 匿名 
[2014-10-06 09:28:42]
皆さん雪が降った場合どおしてますか?
あまり降らない地域なんですが、
去年雪が降った日は30センチほど積もってしまい
スコップもなにもなかったのでそのままにしておきましたが
とても不安でした。
いくら耐雪でも安心は出来ないですよね?
292: 匿名さん 
[2014-10-07 10:11:38]
屋上プランによってBBQコンロが付いてくるようですが、屋上でバーベキューしても迷惑じゃないんでしょうか?建売分譲で両隣も同じように屋上付きだと、匂いや煙で一気にご近所トラブルになりそうな気がします。
293: 申込予定さん 
[2014-10-10 23:42:13]
はじめまして。契約間近ですが支払い方法が、気になっています。プラスワンは3分割で支払うのが普通と営業マンから言われました。こちらでもそのスレがありますが、なぜ、一括支払いではダメなのでしょうか?詳しく分かる方がおられれば教えて下さい。仮に分割支払いの場合、振込手数料はどうなりますか?
294: 申込予定さん 
[2014-10-10 23:53:01]
はじめまして。プラスワンの支払い方法は3分割で支払うと営業マンから言われました。3分割で支払わないとダメな理由はあるのでしょうか?こちらでもスレがありますが、詳しく分かる方がおられれば教えて下さい。また、分割で支払う場合、振込手数料はどうなります?
295: 台風やだなー 
[2014-10-12 21:03:58]
>>293
POLHに限らずだと思いますが、一般的に建築する場合、
①竣工 ②上棟 ③完成の3段階での支払いが多いのではと思います。
ですので、営業マンが話していることはおかしくはないと思います。加えまして、代理店は本体にPOLHのキットを発注するので、その時点で金銭は発生してしまいますので、発注する際のお金を誰が出すか…普通は施主だと思いますので、どちらにせよ最後に一括と言うのは難しいのでは…

とはいえ、前のスレにもありますが、多少代理店によっては差はあるみたいなので一度相談してみてはいかがでしょうか?
296: 建築中 
[2014-10-13 20:33:16]
>>293
マイホーム楽しみでもあり、不安もありですよね。

振込手数料は施主持ちでした。
297: 匿名 
[2014-10-21 17:45:46]
>>291さん
我が家は屋上外壁の一部に雪下ろし用の扉?をつけてありますので、積もりすぎたらそこからおろします。
298: 申込予定さん 
[2014-10-26 00:16:12]
はじめまして。テレビのアンテナはどうされていますか?屋根につければ外観が損なわれる気がします。建てられた方のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
299: 入居済み住民さん 
[2014-10-26 01:55:09]
うちはインターネットTVにしました。
やはり屋上を最大限活用したくて、プランも何も無いものを選びました。
300: 入居済み住民さん 
[2014-10-26 05:16:28]
屋上出入り口の壁側上方につけています。受信感度はいいです。
301: 購入検討中さん 
[2014-11-06 19:14:21]
土地から買う場合どういう流れになるんでしょうか?
プラスワンリビングハウスで必要になってくる現金って実際いくらぐらいでしたか?
302: 入居済み住民さん 
[2014-11-06 23:30:35]
延べ床面積次第の値段だと思いますよ?
うちはそうでした。
無論、付帯工事や外構は別途です。
土地探しからの購入も他のメーカーさんとなんらかわらないと思います。
303: 購入検討中さん 
[2014-11-06 23:54:08]
ありがとうございます。
ローンに含まれるもの、含まれないものがわからなくて困ってます。頭金以外の現金をどの程度用意したらいいか。
現金をなるべく多く残しておきたいのでできるだけ使わない方向でと考えてるんですが、厳しいですかね。
304: 匿名さん 
[2014-11-07 11:27:45]
屋上設置にして外から見えない位置にすればNHK除けになるよ
305: 建築中 
[2014-11-07 13:42:09]
奈良県内でPOLHを建築済みの方若しくは建築中の方がおられましたらお伺いしたい事がありますのでご連絡お願いいたします
306: 奈良県内 
[2014-11-09 01:43:52]
>>305
奈良県内で建築中の者です。お聞きになりたいことは、どんなことでしょうか?
307: 建築中 
[2014-11-09 10:55:45]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
308: 建築中 
[2014-11-09 11:30:50]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
309: 建築中 
[2014-11-09 18:46:49]
>>306
[2014-11-09 10:55:45]

306さんご連絡ありがとうございます。値引きの交渉やイベントなどの連絡は営業さんからこまめに連絡はありましたか?省令準耐火構造にはされましたか?11月から工事着工していただいているのですが営業マンからあまり連絡がなく不安を感じております
310: 奈良県内 
[2014-11-09 23:09:54]
>>309
全体での値引きの交渉は、していません。イベントのお知らせは、ご連絡頂いてますよ。ただ、私がかなり細かいので、こちらから連絡した時にそういえばこんなイベントありますよ的な感じで教えてもらってました。基本的に私の場合は気になったらドンドン聞いちゃうほうなのですが、今はよく売れてて、かなり忙しいみたいなので不安なら自分からドンドン聞いちゃった方がモヤモヤしないでいいと思います。私を担当して頂いている方は、いろいろありましたが、とても誠実で、非常に満足しています。
あと、省令準耐火構造ってまったく知らないので、たぶんしてないと思います。
311: 建築中 
[2014-11-10 00:44:22]
>>310
早速のお返事ありがとうございます。当方も疑問に感じた事はどんどん質問して納得の行く家にしたいと思います。販売協力会社によって多少の違いがある様ですがサービスで何かしてもらったりという事はありましたか?
312: 奈良県内 
[2014-11-10 11:39:17]
>>311
オプションを増やすごとにしっかり追加料金がかかっていますよ。でも、うちは2階リビングなんですが、階段を上がったところにカーテン的なものをつけるための木材の追加とか玄関の姿見を設置するための追加工事とかはサービスして頂いています。
313: 匿名さん 
[2014-11-11 12:48:03]
プラスワンの支払い方法が3分割で特別なわけではなく、一般的には3回に分かれています。
もちろん、一括であっても最初に一括であれば、なんの問題もないのですけど。
1軒家を建てるのに、かなりのお金がかかりますので、分割して払わないと、HM又は工務店の負担が大きすぎると聞いたことがあります。
現金で支払いの振込手数料に関しては、プラスワンさんに相談された方が良いと思います。
最初に現金一括払いなら、プラスワンさんも相談にのると思われます。
ローンを組んだ場合は、つなぎ融資が必要となる場合もありますので、銀行さんに相談された方が良いでしょう。
314: 契約済みさん 
[2014-11-12 06:44:51]
>>303
現在建築中です。私も基本的に現金を残す方向で進めてます。今まで現金で支払いしたのは、POLHの契約金15万、土地の契約金10万だけです。これらはPOLHや不動産、交渉によっても変わると思いますので参考までに。外構工事費用、家電費用等もローンに組み込みました。
315: 匿名 
[2014-11-12 12:29:22]
>309さん
POLHの家は、省令準耐火構造ですよ。
POLHのスレは荒れていなくて色々相談できるしいいですね〜。
316: もうすぐ入居 
[2014-11-13 19:34:10]
POLHのパンフレットに~省令準耐火構造にするには別途費用が必要~となってます。
もうすぐ出来上がる我が家も省令準耐火構造にはなってません。
でもしっかりとした作りの家です。安心です。

317: 購入検討中さん 
[2014-11-15 21:13:49]
>>314さん
>>303です。そうなんですね。
少し希望が見えてきました!
不動産屋さんで詳しく聞いてみます!
318: 匿名さん 
[2014-11-16 09:34:47]
>>314お住まいはどちらでしょうか?
地域だけでもいいので教えてほしいです。
319: 匿名さん 
[2014-11-17 09:45:49]
屋上庭園はとても魅力的なんですが、夏の暑さは2階リビングは影響大きいと思うのですが、実際どんな感じですか?関西に在住です。あと主婦には買い物とか行った帰りは不便ですか
320: 契約済みさん 
[2014-11-17 18:21:34]
>>318
富山県在住です。
後は細かい所で地鎮祭の時の玉串料が現金で出たぐらいです。
321: 匿名 
[2014-11-17 19:08:24]
303さんと同じく、ほぼすべてローンに組み込みました。
が、家電家具の購入費用が意外にかかってしまいました。。。
予測しにくいですので、可能であれば購入予定の商品を決めておくと良いですよ。
322: 匿名さん 
[2014-11-17 23:40:02]
購入検討中のものです。
モデルハウスの見学にいき、高級感たっぷりのしっかりとした作りに一目惚れしました。何と言っても屋上が魅力的です。ただ、北海道に住んでおり、積雪や暖房の心配やら
暖房による電気代の心配があって、なかなか踏み込めません。
北海道の方、ご意見きかせてください。
323: 入居済み住民さん 
[2014-11-18 17:08:32]
破損の恐れありでハンモック使用禁止だってさ。うちは殆ど使ってないけど、代わりに何かくれたりすんのかな。
324: 契約済みさん 
[2014-11-21 14:49:03]
>>319
9月から入居ですので夏の厳しい暑さについてはあまり感じませんでしたが,今の時期についても明らかに一階が涼しく感じます。当方九州在住。一階が寝室で誰も活動していないというのもありますが。
二階リビングへの買い物の移動は特に不便を感じませんが,1歳位のお子さんがいると抱っこしての上り下りは大変です。
325: 匿名さん 
[2014-11-22 00:10:08]
東京でも全部ローンに入れてくれるかな
326: 匿名さん 
[2014-11-22 03:11:52]
>>324
回答ありがとうございます。
九州で暑さを感じないのは説得力があるように思いました。
2階リビングは広くていいと思うのですが、やはり日々荷物を持っての移動を考えると躊躇してしまうのですが、とりあえず近々モデルハウスの見学に行ってみます。
327: 匿名さん 
[2014-12-04 16:55:25]
社長辞任しましたね。
328: 匿名 
[2014-12-04 21:19:44]
ほんとだ、トムさん辞めてる。
329: 買い換え検討中 
[2014-12-04 22:34:38]
えらい中途半端な時期だし、何かワケアリな感じ。
331: 2ヶ月前に完成 
[2014-12-06 14:26:59]
退職理由知りたいですね(; ̄ェ ̄)富夢さんの熱い思いが好きだった
332: 購入検討中さん 
[2014-12-09 16:13:06]
1600万を本体価格にしましたら大体他にいくらかかりますか?工務店により違うのですかね。
333: 匿名 
[2014-12-10 09:23:08]
>>332さん
田舎ですが、本体2000万、土地1200万、外構300万、その他もろもろで3900万くらいでした。
334: 購入検討中さん 
[2014-12-11 06:52:13]
333さんありがとうございます。なかなかかかりますね。住み心地はどうですか?今度モデルハウス行ってみようと思います
335: 匿名さん 
[2014-12-13 14:48:27]
>>333さん
その他もろもろの400万は何のお金でしょうか?
336: 建築中 
[2014-12-15 16:52:55]
質問お願いいたします。建てられた方で階段の補強をされたとこちらのサイトで見ましたが階段のどの様な補強をされましたか?現在、建築中で大工さんに補強のお願いをしたいと思いますので回答を宜しくお願い致します
337: 匿名 
[2014-12-16 20:45:39]
>>334さん
住み心地は良いですよ。よく考えられた家だと思います。
340: 住まいに詳しい人 
[2014-12-21 08:59:22]
橘さんはあまり好きじゃないなぁ。
341: ひまわり 
[2014-12-21 18:41:53]
>>338
何があったんですか?
342: ひまわり 
[2014-12-21 18:42:29]
>>339
何があったんですか?
343: 購入検討中さん 
[2014-12-22 09:09:50]
最近かわからないですが当初よりかなり値上げしてますよね?
344: 購入検討中さん 
[2014-12-24 06:26:59]
ライトプランの詳細を変更してもらった方いますか?また外壁サイディング仕様はどうなんですかね。
345: プラスワン最高 [男性 40代] 
[2014-12-29 13:56:20]
社長辞められたんですか??
346: 購入検討中さん 
[2014-12-29 15:46:31]
屋上防水はやり直す場合100万位となにかでみたのですがやはり10~20年には一度はやり直す感じ兒なるんですかね~。
347: 購入検討中さん 
[2015-01-04 18:32:38]
二年前くらいは33坪1550万位だったんですね。仕様は上がってると思いますが人件費や消費税、材料高騰したのか今は33坪だと1850位ですかね?前に建てた方はよかったですね。うちはライトプランじゃないと厳しいですね。屋上は魅力ありますが…
348: 匿名さん 
[2015-01-06 13:22:49]
>>346
屋根瓦はもって30年
コロニアルならもって10年
費用も材料次第でピンきりだね
どのみち防水材が10年もしたら悪くなるので
どの家でも定期的な修繕が必要になるよ
349: 購入者 
[2015-01-06 18:48:47]

防水材って何のことですか?
ココのは永住産業のスカイプロムナード同等品で10年保証、ステンなら30年保証。http://www.eijyu.co.jp/bousui/taiyou-nensu.html

プラスワンリビングは10年点検後、有償ですが追加補償もしてくれる内容の書類が付いてきていますよ。
350: 契約済みさん 
[2015-01-06 22:28:48]
何でトムさん辞めたのかな

屋上パーティーで2回お会いしてとても良い方だったのに
次又お会いするのたのしみにしてたのにな
辞めた理由知ってる方教えて下さい
351: 購入検討中さん 
[2015-01-08 10:26:41]
トムさん辞めちゃって残念です。魅力減ってしまいましたね。自主的に辞めたなら仕方ないですが理由は気になりますね。立場上説明は難しいんでしょうかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる