名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋で一番住みにくい区は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋で一番住みにくい区は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-21 22:41:41
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】名古屋の住環境| 全画像 関連スレ RSS

交通機関も含め

[スレ作成日時]2009-06-24 08:02:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋で一番住みにくい区は?

209: 匿名さん 
[2011-09-11 09:43:19]
外見というか、普段着でも人柄が出ますよね。

年齢が高い女性を見ると、専業主婦っぽいのか、兼業が多いのかっていうのもわかります。
専業主婦でも、きちんとしている人はわかりますよ。

周辺環境を見るのに、人を見るっていうのもあると思います。
210: 匿名さん 
[2011-09-11 16:48:03]
中区だけは勘弁!!
211: 匿名さん 
[2011-09-11 21:46:39]
中区・中村区東部
東区・千種区・名東区・昭和区・瑞穂区
天白区・守山区・緑区
西区・北区・熱田区・中村区西部
港区・南区・中川区

だいたい5グループだな
それぞれのグループのコメントは控える
212: 匿名はん 
[2011-09-12 05:39:39]
コメントしなきゃ意味ないよ。
そういうスレなんだから。
213: 匿名さん 
[2011-09-12 07:50:55]
>>212さん

211さんの言っている意味は、なんとなくわかるよ。
私は、4行目、5行目のエリアは(以下略)。
214: 匿名さん 
[2011-09-20 15:43:50]
名古屋市が109万人に避難勧告 約70万世帯、氾濫の恐れ
2011年9月20日 15時33分
台風15号の大雨の影響で増水した天白川=20日午前11時22分、名古屋市天白区井の森町で(佐伯友章撮影)

 名古屋市は20日、大雨で市内の天白川と庄内川が氾濫する恐れがあるとして、瑞穂、南、緑、天白、守山区などの約70万世帯の約109万人に避難勧告を出した。

 市は災害対策本部を設置。扇川でも水位が上昇しているとして、緑区の一部地域に避難準備を呼び掛けた。市によると、守山区の駐車場では6、7台の車が水没したが、ドライバー全員の無事が確認された。

 愛知県春日井市も約2万世帯の約5万1千人、岐阜県でも多治見市など1市2町の約1300世帯の約3万人に避難勧告が出た。

 愛知県岡崎市では4棟が床上浸水、11棟が床下浸水の被害が出たほか、一部道路が冠水した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011092090153303.html

名古屋市の半分が避難地域・・・・・
215: 匿名さん 
[2011-09-20 15:48:22]
やっぱり川の近くはありえない。安心なのはどこなのか?
216: 匿名さん 
[2011-09-20 17:34:14]
名古屋市 109万人に避難勧告

名古屋市では、天白川と庄内川で、氾濫の危険性が高まっているほか、各地で土砂災害のおそれがあるとして、
これまでに12の区の合わせておよそ48万世帯109万人余りに避難勧告が出されています。
このうち、中川区では9万3328世帯22万1826人、中村区で6万9262世帯13万6116人、
西区で6万6646世帯14万5050人、港区で5万9486世帯14万8245人、北区で4万8196世帯11万1362人、
天白区で4万1692世帯9万1231人、守山区で3万3262世帯8万6263人、南区で2万8355世帯6万5489人、
熱田区で1万7137世帯3万7671人、緑区で1万1623世帯2万7492人、瑞穂区で9640世帯2万3099人、
名東区で610世帯1360人となっています。名古屋市は災害の発生に備え、最寄りの避難所に避難するよう呼びかけています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110920/t10015712511000.html
217: 購入経験者さん 
[2011-09-20 18:18:03]
東海豪雨の時は100年に一度レベルの筈だったが
もはや10年に一度レベルか。
218: 不動産購入勉強中さん 
[2011-09-20 18:38:38]
あいも変わらず守山区・天白区で洪水ですか。
そもそも昔は狸が出た地域。リスク分析はこれからでしょうね。
昔から人が住んでいた地域ならイザ知らず、最近の再開発ブームで
切り開いた街は対策の立てようがない。
219: こんなスレは参考にならない 
[2011-09-20 18:41:37]
今回、広範囲に避難勧告でてますね。念のためということなのでしょうか。
私の住む地域も出されてますが、今のところ大丈夫です。
これ以上被害の無いようおいのりしています。

名古屋市ホームページより

9月20日
災害対策本部を設置しています。(9月20日午後3時00分現在の避難指示・避難勧告・避難準備情報)

9月20日午後3時00分、下記の学区に避難指示を発令しました。

北区:味鋺・西味鋺・楠・楠西
守山区:瀬古・二城・鳥羽見・白沢

9月20日午後2時00分、庄内川全域において越水のおそれがあることから、下記の学区に避難勧告を発令しています。

北区:辻・清水・金城・東志賀・城北・光城・川中・如意
西区:全学区
中村区:全学区
熱田区:千年・船方・野立・大宝
中川区:全学区
港区:全学区
守山区:守山・西城・志段味西・志段味東・吉根


9月20日午後1時40分、土砂災害警戒情報が発表されたことに伴い、下記の学区に避難勧告を発令しています。

守山区:大森・守山・西城・白沢・小幡北・大森北・鳥羽見・志段味西・本地丘・志段味東・吉根
名東区:西山・名東・猪子石・梅森坂・貴船・極楽・上社・平和が丘
天白区:平針南・平針・原・植田・植田南・大坪・八事東・表山・天白・山根・しまだ・高坂・相生・野並


9月20日午前11時48分、土砂災害警戒情報が発表されたことに伴い、下記の学区に避難勧告を発令しています。

緑区:鳴海・旭出・片平・緑・鳴海東部・徳重・神の倉・東丘・鳴子・長根台・戸笠・有松・桶狭間・南陵・大高・大高南・大高北・黒石・桃山・熊の前


9月20日午前11時20分、天白川はん濫警戒情報が発表されたことに伴い、下記の学区に避難勧告を発令しています。

瑞穂区:弥富・中根
南区:桜・菊住・春日野・笠寺・星崎・笠東・白水・千鳥・柴田
緑区:鳴海・片平・浦里
天白区:平針北・原・植田南・大坪・八事東・天白・山根・野並


9月20日午前11時20分、扇川においてはん濫注意水位を超過したため、下記の学区に避難準備情報を発表しています。

緑区:鳴海・相原・平子


9月20日午前11時00分、矢田川はん濫注意情報が発表されています。



なお、9月20日午前9時08分、名古屋市に発表された大雨(浸水害)警報・洪水警報は継続されています。



テレビラジオなどをつけ、今後の気象情報等に十分ご注意ください
220: 匿名さん 
[2011-09-20 19:16:52]
区ごとに差別化すること自体が間違っている。例えば南区のアリーナが建ってる台地と瑞穂区の堀田、どっちが住みやすい?
221: 匿名さん 
[2011-09-20 19:36:45]
どこに住んではダメか・・・・今回の豪雨でよくわかったと思う
経験を活かすことだ
222: 匿名さん 
[2011-09-20 20:39:53]
今日の昼~夕方に仕事で国道302号を走っていて
ヤバそうだった地域

・大府~南大高×
(水主ヶ池横水没アリ)
・~有松△
(国道1号交差浸水)

・~滝の水×
(扇川と交差)

・~徳重○
問題無し

・~島田○
問題無し

・~原×
(飯田街道沿い)

・~植田○
問題無し

・~高針△
(やや浸水箇所アリ)

・~一社×
(引山手前冠水)

・~守山××
(通行止め)

ちなみに、引き返した後の帰り道では、

・末盛通り×
(天満通交差付近で冠水)

でした。
223: 匿名さん 
[2011-09-20 21:05:13]
220
痛いよ。
224: 匿名さん 
[2011-09-20 21:21:47]
>>220

アリーナの住民ってあちこちの板に出没してるけど、
「うちのマンションは最高!南区だけど他の南区とは違うの、
災害が起きても絶対大丈夫!」とよっぽど妄信したいみたいだな。
225: 匿名さん 
[2011-09-20 21:28:46]
今回の豪雨で、どこが「住んではいけない区」なのか、
ものすごく分かりやすくあぶり出されたね。
226: 匿名 
[2011-09-20 23:15:29]
私は220さんに同意。
区で区別することのバカらしさがよくわかる。
通勤や生活設計、自分のライフスタイルにあわせた住みやすい場所に住めばいいと思う。
災害にも色んな災害があるわけだしどんなとこにでもおこり得るんだから。
227: ご近所さん 
[2011-09-21 00:32:26]
自分が実際住んでみないとそんなもん分からんて。
私は港区住まいだけど、住みにくいとか治安が悪いとかって感じた事ないよ。
市営とかに外国人(中国・韓国人)が多いのは間違いじゃないが大体どこの区も似た様なもんじゃない?

適度に田舎で適度に栄えてる、通勤通学買い物等に特に不便を感じない港区は私の性に合ってるw
228: 購入検討中さん 
[2011-09-21 01:44:57]
港区もいいよね、他の県では海近は好評価です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる