マンション雑談「慎重な夫。買いたい妻」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 慎重な夫。買いたい妻
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-16 10:44:14
 削除依頼 投稿する

条件的にこれだ!と思うマンションがみつかりましたが、夫が値段について悩み中。
返済率やその他も大丈夫だと思うのですが、かなり慎重。

登記料や、もろもろの諸経費は他のマンションもかかるのに。。

夫婦で意見があわないとき、どうしましたか?
年齢や、子供のこと考えたらやはり私も譲れなくて。
どうしたら説得できるのか。。

[スレ作成日時]2012-07-29 11:17:33

 
注文住宅のオンライン相談

慎重な夫。買いたい妻

182: 匿名 
[2012-10-20 17:17:12]
私立の小学校に行くなら受かってから引越したほうがいいですよ。
新築マンションだと完成まで1~2年かかるでしょうから。それまでは小学校近くの賃貸を借りたり。
子どもがいると子どもに合わせた住まい選びです。親の顔色伺っている場合じゃなくなりました。
183: 匿名さん 
[2012-10-20 19:04:34]
家を買うなら、子どもが中学に上がる時期が良いですね。

それ以前なら、転校も気の毒だが、本人の経験にもなる。

中学では内申の問題もあるし、部活や友人との人間関係の問題もあるから。

あとは、父ちゃんは単身赴任さ・・・
184: 匿名さん 
[2012-10-20 23:53:57]
新しいお家に住まわせてもらえないんですね
お可哀想に
185: みかんの食べすぎ 
[2012-10-21 19:30:59]
一度でいいから見てみたい。
家を買うのに慎重にならない人間。
186: 匿名さん 
[2012-10-22 04:23:37]
私自身、家に対する執着がないため、何故家を買うのかという原点に立ち返った場合「そこに家族の幸せがあるから」という理由になり、自分自身のために家を持ちたいという思いが、あまり強くありません。
まさに、「慎重な夫。買いたい妻」な状態ですね。
家を買うには、物件とタイミング、あとは自分の健康状態など、さまざまな要因があり、いつがベストな買い時なのか、答えが見つかりません。
自分自身が納得できていなくても、家族の幸せのためなら、購入に踏み切るべきでしょうか?
187: 購入経験者さん 
[2012-10-22 06:44:29]
あなたの人生のミッション=使命はなんですか?

ゆっくり考えたほうがいいのでは?

周囲に惑わされず、自分の生き方の軸が決まれば、おのずと道は見えるのではないでしょうかね。
188: 匿名 
[2012-10-22 07:42:58]
少なくともマンション買うことがミッションってことは無いよね。
189: 匿名さん 
[2012-10-24 09:12:19]
うちは結構簡単に夫が独身時代にマンションを買ってしまったクチです・・・。
頭金ナシで2LDKの物件を買ってしまって、
結婚して子供が生まれて、でもローンがいっぱい残っていてという感じで・・・。
世の中には慎重にならないで買う人もごく少数ですがいます・・・。
190: 匿名さん 
[2012-10-24 09:25:42]
借金に抵抗が無いというか慣れてるというか
そういう人でしょうかね
どうせ家賃を払うんだから家賃と同額でマンション持てますよという口車に乗りやすいタイプかも
191: 匿名さん 
[2012-10-24 10:07:57]
私は独身時代に借りて住んでいたワンルームマンションを800万で買わないかと大家に言われて、なんだかんだで450万で譲ってもらいました。大家はバブルの頃1500万くらいで買ったみたいで不動産投資に懲りて処分したかったみたいです。
そのワンルームマンションはしばらく自分で住んだあと650万で売却したので家賃の元は取れたって感じですね。
192: 匿名さん 
[2012-10-24 23:30:38]
住み替える度に不動産屋に手数料を取られる。
不動産屋のカモにだけはなりたくないもんだ。
193: 匿名さん 
[2012-10-26 09:17:14]
うーん、でも自力で買ってくれる人を探すのは困難ですし、
手続きも代行してもらえる部分は代行してもらえますし、
トータルで見ると仲介業者に頼む方が素人としてはラクでは?
ご自分でノウハウをお持ちの方なら別ですけれど。
194: 匿名さん 
[2012-10-30 19:04:48]
>188

初めは、そんなつもりではありませんでしたが、いつの間にかマンションを買うことが最終目的になっていたかもしれません。

私の人生のミッション、少なくとも家を買うことではないですね。
195: 匿名さん 
[2012-10-30 19:13:19]
共有名義にするか単独名義にするかで、方向性が変わってきそうですね。
196: 匿名さん 
[2012-11-01 05:16:30]
>189さん
つきあい始めた時はパートナーに持ち家がありうれしいかもしれませんが、
結婚となると新築に住みたいですよね。
売却して住み替えることは考えられなかったのですか?
将来、お子さんの成長に合わせて予定されているのかな。
197: 匿名さん 
[2012-11-02 15:28:55]
189です
住み替えたいのはやまやまですが、
頭金ナシのローンが重くのしかかっているので
完全に無理ですね。
将来的には私の実家を引き継ごうとは思っていますが
(他の兄弟が全員いらない上に、夫も次男なので)
198: 匿名さん 
[2012-11-05 08:29:38]
そーいえば、10年くらい前って頭金ナシでマンション買うのを
公庫が応援しているような動きってありましたよね

あのころは少々今よりも景気が良かったですから

今となっては結構重くのし掛かってしまいますよね
199: 匿名さん 
[2012-11-06 15:38:13]
マンション購入に関して夫婦で意見が違う時は第三者の意見も入れるのもアリかなと思います。
意外と自分たちが見えていない納得のアドバイスをくれる人もいるかもしれないし。
慎重さも必要だし、躊躇して絶好の買えるタイミングを逃すのも悲しいですから、いきなり買うとなった時に意見をぶつけ合うよりは、ずーっと前から話し合っておいたほうがいいのかなーとも思いますねえ。
200: 匿名さん 
[2012-11-07 21:37:54]
FPさんに相談ってアリだと思いますよ。
モデルルームのFPさんは結構相性の良しあしが大きいみたいですけれども。
独立系のFPさんはよくブログを書かれているので、
自分に合うかどうか判断して客観的に診断してもらうのは良いと思いますよ。
201: 匿名さん 
[2012-11-09 10:20:04]
現実的な面を見つけて
専門家に診てもらう事は
夫側にも妻側にとっても
とても大切ですね。

ローンだけじゃなくって
保険の相談にも乗ってもらえます。
202: 匿名さん 
[2012-11-12 16:49:00]
今まさに夫婦で意見が分かれています。。。

先週末に行った物件が私は気に入ったのですが、

夫的に「フィーリングが合わない」

ともやっとしたことをいうので。。。

はっきり「ここが気に入らない!」というのがあれば

わかりやすいのに~!!
203: 匿名さん 
[2012-11-12 17:08:14]
夫は口に出せないけど、勇気が足りないだけ
だから興味がなさそうなフリしてる!!
あまり突っ込まないようにしよっと。
204: 匿名さん 
[2012-11-12 21:40:42]
イエカウモードになってないだけです。
205: 匿名さん 
[2012-11-13 14:39:47]
毎日、私と子供と2人で買いたい!買おうよ!住みたいな!いいな!を連発
している。 それで主人がイエカウモードにならないわけがない。
206: 匿名さん 
[2012-11-13 14:48:45]
ローンを組む人はそんな能天気でいられない。
207: 匿名さん 
[2012-11-16 10:49:06]
どちらかがイエカウモードになっていて
もう片方がそうじゃないと
なかなか話も進まないですよね
一生の大きな買い物ですから、
どうしても慎重にならざるを得ないですよね
208: 匿名 
[2012-11-16 15:12:17]
夫としては、そんなに買いたいならお前が買えと言いたいね。
209: 匿名さん 
[2012-11-16 23:19:42]
>>208
死んだら団信でローンはちゃらになるのだから妻が夫に高い金出して家買えというのは合理的だよ。
合わせて生命保険も掛けて夫が早めに死んでくれる事を祈るのみ。
210: 匿名 
[2012-11-17 13:20:31]
家がなくて夫が亡くなったあと遺族年金と中途採用の給料(そもそも雇ってくれたらの話しだけど)で子育てはキツイな~
うちはマンション買ったけど私が死んだ時夫が家事のサポート、育児や子どもの学費に困らないように生命保険は妻死亡のほうに多く掛けてますよ。
211: 匿名さん 
[2012-11-17 13:33:32]
保険会社が儲かるわけだ。
212: 匿名さん 
[2012-11-17 13:42:44]
生命保険掛けるのは自由だけど、不払い問題には気をつけてね。
213: 匿名さん 
[2012-11-17 18:30:56]
でもダンナが死んでくれたら家付きを武器に若いオトコ捕まえるんだよねぇ~
214: 匿名 
[2012-11-17 19:17:05]
旦那が若くして亡くなった人を数人知っているけどみんな再婚してないよ。
離婚の人は半分再婚してる。
死別は故人への良い思い出が残るし遺族年金ももらえるからね。
友人はご主人が亡くなって8年経つのにまだ結婚指輪してるし。
215: 匿名さん 
[2012-11-19 08:43:15]
あまりお互いに死んだときのことは考えたくないけれど、
そういうリスクも考えながら経済的な見通しを立てないと
いけないでしょうね。
妻である私は医療保険しか入っていないので、
死んだときに幾ばくか残るようにしないといけないですね。
216: 匿名さん 
[2012-11-27 09:39:45]
うちは私が慎重で、夫が買いたい派です.
大きな一生の買い物なのですから、
私はパーフェクトな物件を買いたいです.
夫は通勤が便利で駅から近ければOKみたいな感じです.
217: 匿名さん 
[2012-11-27 21:20:26]
パーフェクトなものなど、この世にはございません。
218: 匿名さん 
[2012-11-27 21:28:50]
あまり完璧を求めすぎるとその過程で揉めたり精神的にも挫折したりもあると思うので、あまり気を張り過ぎないように頑張ってみたらいいんじゃないでしょうか>216

マンションは戸建てほど自己の裁量枠が多くないのであれこれ見て回るとどれも一長一短に思えてくると思います。

まあ、自分が妥協できる部分も織り込んでのパーフェクトならそれぞれに見つけられると思うのであるといいですね。
219: 匿名さん 
[2012-11-29 21:32:49]
お金を払うのは夫、家にいる時間が長いのは妻。
そりゃ、妻が家を欲しがる訳だ。

妻にも住宅購入費用を半分払わせたらどないや?
220: 匿名さん 
[2012-11-30 01:00:42]
家族なのに家のお金をどっちが払うとかって発想はどうだろうね。
結婚したら自分の金じゃなく、家庭の金って思ったほうが夫婦仲は円満でいられるよ。
夫の金、妻の金ってわけて考えてたら子供できてから確実に喧嘩になる。
221: 匿名さん 
[2012-12-01 13:07:57]
うちは共働きだから嫁さんも自分もお互いに出す感じですね。

我が家の場合は、
お互いの通勤が同じくらいになる場所にマンション購入を希望。
いいなと思うところはやっぱり高いですね(汗)
222: 匿名さん 
[2012-12-09 15:58:01]
ご夫婦で共に通勤に便利となると
ターミナル駅などになるのでしょうか?
ターミナル駅近くの物件は
価格がやはり高めかなという印象がありますね。
223: 匿名さん 
[2012-12-09 17:49:16]
資産はきっちり分けておいたほうがいいよ
離婚する時にスムーズに話し合いが進む
224: 匿名 
[2012-12-09 18:33:54]
離婚前提というのも寂しくないですか?
225: 匿名さん 
[2012-12-09 19:29:41]
離婚を全く想定しないのはアホウ
226: 購入経験者さん 
[2012-12-09 20:27:06]
離婚前提なら、奥さんが30%以上の世帯収入を占める男に、生きる道はありません。
227: 匿名さん 
[2012-12-10 03:01:39]

資産を分けるのは、離婚前提で無く、子供への相続対策です。
うちは、土地は半分づつ分けたよ。嫁はたしかに家ほしがるね!まあ夫もいつかは買うんだし、早く買えば返済にやる気になるんでない?臆病になっていたら、いつまでも買えない。
228: 匿名 
[2012-12-10 16:21:17]
離婚するかもしれないから家を買わないなんていう男性とは結婚しないほうがいいですよ。
きっちり出した分と借入の持ち分わけて買いましょう。

229: 匿名さん 
[2012-12-10 19:00:23]
うちは家のローンは私が全額払ってるので私の財産、給料も私が管理してます。
妻は我が家の資産がいくらあるか知りません。
生活はつつましいですが不便はかけてないので不満はいいませんね。
なお、妻は専業主婦です。
230: 匿名 
[2012-12-10 19:37:53]
専業主婦には代理人カードを渡さないと対等な夫婦関係にならないでしょ。夫婦は対等じゃないとうまく行かないよ。
231: 匿名さん 
[2012-12-13 09:06:57]
うちは私が大きいお金の計算が苦手なので、
全部夫任せにしています。
夫婦が納得していれば
それでいいと思いますよー。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:慎重な夫。買いたい妻

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる