デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「東新住建はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 東新住建はどうですか?
 

広告を掲載

匿名ちゃん [更新日時] 2017-12-01 07:00:01
 削除依頼 投稿する

西春町の東新住建の物件を迷っています。
どうなんでしょうか?
あと駐輪場が少ないことが気になるのですが、

---
東新住建の評判ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/81673/

[スレ作成日時]2005-08-29 21:52:00

東新住建株式会社

     
 
所在地:愛知県稲沢市高御堂一丁目3-18

東新住建株式会社口コミ掲示板・評判

251: ななし 
[2008-11-15 12:01:00]
249さん
私も同じ意見です。
買ってない人のひがみですよ。
ところでHMってどこ?大手だったらわかるように書いてほしいな。
252: 匿名さん 
[2008-11-15 12:20:00]
大手や一部上場でも潰れそうなデベはいくらでもある。
旧態依然の寄らば大樹の陰的思想は
今の時代、神話でしかないよ。
253: 匿名さん 
[2008-11-15 13:03:00]
東新住建さんの ザ 借家 空きが美濃加茂方面で目立つけど、家賃保証大丈夫! 新築利益食ってない!
254: 匿名さん 
[2008-11-15 13:08:00]
>>249

経営が間違ってない会社がただでさえ安価な田舎のマンションを3割引きとかで売るんだ?
仕入れた土地を他社に流すような打診をするんだ?
分譲宅地ですら相場を無視したような叩き売りをするんだ?

在庫処理の値下げをするということは青田刈りで最初に買った入居者よりも条件のいい部屋をもっと安い値段で売ることもあります。
資産価値を会社の横暴によって目減りさせられた既存の入居者の気持ちを考えたことありますか?

自分のところの借金が払えなくなったからと原価も無視して叩き売りをして現金を回収するような会社に未来はないでしょ。
仮に今回の不況を抜け出して残ることができても、この会社から定価で買う気はだれもおきないと思いますよ。
255: 匿名さん 
[2008-11-15 15:22:00]
そうですね
今、岡崎市でもあたらしくマンションを販売しているようですが、
安城や名古屋であったみたいな 大幅サービスがあると思うと
通常の価格で買うことは考えられないです

会社として、今回の大幅値引きは今後に大きく響くのではないでしょうか
256: 匿名さん 
[2008-11-15 15:41:00]
実際に買った人の意見も前に書いてあるし、信憑性ありそうですね。
257: 匿名さん 
[2008-11-15 16:44:00]
市場の原理には逆らえないし
株を安く買って儲ける人がいると思えば
高いときに買って損する人もいるのです。
マンション価格も時期とタイミングはあります。
高額所得者にしかマンションが買えない時代がありました。
それを思えば、今低額所得者にも買えるチャンスが来たのです。
ネガティブなことばかり掲示板に書かず
もっとポジティブに捕らえて見てはいかがでしょう?
258: ななし 
[2008-11-15 22:27:00]
みんなわかったような口聞いて…はぁって感じ。今は建てても売れないかもと思ってこれからは建築条件付きで売る方針に変えてく見たいだけど、それって買う立場からは良く見えるかもしれないが、今建ってる物件は大量に仕入れしてるから安い価格で買えても、これからは客が付いたら建てるという事は大量仕入れが出来んイコール同じ物でも高いと言う事!255さんは家持ってるの?すごく知ってる感じがするから、社員?
259: 匿名 
[2008-11-15 22:37:00]
257さん
間違いないです。
やっとまともなスレになってきましたね。
ちょっと前まではくだらん書き込みが多かったからね。
今はどこがいいとかの問題ではないと思う。これだけ金融市場も混乱してる時代だから、後は自分次第だね。
ちなみに私は家を買いましたよ。先の悪い事ばかり考えてたら前には進めません。
それで何かあったら、その時は笑ってくれればいいし、もし何もなかったら、妬んでくれて結構です。私はいい事をみなに言えたらいいなと思います。
260: 匿名さん 
[2008-11-18 22:09:00]
私の友人でマンションではなく、一戸建てを先日契約をしたらしいんですけど、話によると、手付金を物件価格の20%以上、しかも、引き渡しまでの期間つなぎ融資を組ませているらしいですよ。これって、法律的に大丈夫?こんな会社他にあります?教えてください!
261: 匿名 
[2008-11-18 22:46:00]

東新ですか?
私も最近一戸建てを契約しましたが、手付は4200万の物件に100万しか払ってませんよ。後は頭金なんですが,それも物件が出来てからでいいとの事。
まぁ普通は購入金額の2割位は頭金を用意した方がいいとの事だから、別におかしくはないと思うよ。
しかも,今金融市場がおかしくなってるから銀行も貸さないようになってきてるから、安全パイを確保したいんじゃないかな?
262: 匿名さん 
[2008-11-19 17:50:00]
私の知り合いに確認したら「宅建業法違反」らしいですよ。是非、東新さんに言って20%を超える部分を返してもらうといいですよ。
263: 匿名さん 
[2008-11-19 21:17:00]
手付けって業者は上限1000万までは受け取っていいんじゃなかったっけ?
264: 住まいに詳しい人 
[2008-11-19 21:27:00]
↑いえいえ
手付けは20%です。
頭金は多くてもよいですが、契約書にあるとおり契約解除等の場合に
大切になってきますから返金してもらったほうがよろしいですね。
1000万円受け取れる場合は5000万円の物件を購入した時です。
265: 匿名さん 
[2008-11-19 21:38:00]
なんにしても、お金が足りないってことですかね。
266: 261です 
[2008-11-19 22:10:00]
営業が悪かったのか?私たちの担当営業は,このご時世だから、頭金も物件が建ってからでいいし、不安なら登記が終わってからその場で現金を払ってくれればいいと言われたので、今も手付けの100万しか払ってないですよ。もう一度ちゃんと話した方がいいし、知識がないと相手の言いなりになっちゃうからある程度、切り札は出した方がよいよ。
267: 周辺住民さん 
[2008-11-20 05:04:00]
東新さん、面白い企業ですね。

先ず周辺の新築マンションでは、入居までに完売した事例は皆無で、売れ残りが多々あります。

戸建は更に悲惨で、立地条件がまともと思えない物件ばかり。当然、売れ残り、地元の戸建業者や仲介業者にお願いして何とか売ってるようです。

公営住宅に囲まれた土地とかに新築戸建を建てたい人なんていませんよね?
東新さんの物件って、そんなのばかりだもん!
268: ななし 
[2008-11-20 10:03:00]
↑うそ〜不動産屋に言わせるて、東新はいい土地ばかり持ってると聞きましたよ。
相続で売りたいと相談があるとまず最初に東新に話しを持っていくと聞きましたよ
269: 匿名さん 
[2008-11-20 13:11:00]
その不動産屋が情報収集能力がないだけで、
そんな業者の戯言を信じる人は言わずもがな。
270: 住まいに詳しい人 
[2008-11-20 22:40:00]
いい時はたしかにあったでしょうが、もうそういう時代ではないと
言うことですよ。
271: 匿名さん 
[2008-11-20 23:24:00]
今年がヤマか?
272: 匿名です 
[2008-11-27 07:47:00]
ここの社員は、最低ですよ!!
 モデルルーム観に行ったとき、部屋の一室で社員がSEXしていました。
 もう信用ないですよ!!
273: ななし 
[2008-11-27 11:10:00]
↑本当に?
ありえんと思うけど、どこか教えてくれ。
274: 匿名さん 
[2008-11-27 12:53:00]
>>272
一緒にまぜてもらえなかったからって怒るなよな。
275: 賃貸住まいさん 
[2008-12-03 19:25:00]
夏のボーナスは、5万円で冬のボーナスは無し。
アフターを考えたら疑問。
276: 匿名さん 
[2008-12-27 11:27:00]
私は上記会社に2008年3月1日〜2008年12月20日まで勤めました。
2008年11月半ばに事業縮小の為、退職を募られ、11月21日(金)に
退職を申し入れました。
有給休暇が10日ありましたので、12月20日付けでの退職でいいですか?
と事務員に聞かれましたので、お任せいたしました。
給与の締めは月初〜月末締めの翌25日支払いです。
11月1日〜11月21日までは欠勤が無かったので、
11月22日〜11月30日は有給休暇を使って計算していただけるとの確約を事務員さんにいただきました。
12月25日に給料の振込みを見て大変驚きました。
手取り32万円なければならない振込みが11万455円になっていたのです。
あわてて、本社人事に問い合わせた返事にまたまた驚きました。
『12月1日〜12月20日までの欠勤日を「欠勤控除」として引いております。』
との内容でした。
退職社員には1円でも払いたくないという手口に唖然とし、早速、労働基準監督署(兵庫県尼崎市)に
申し入れました。
明らかな違反であるとのことで、申し入れを受理いただきました。
経営が苦しいかも知れませんが、あまりにひどい対応に投稿させていただきました。
277: 匿名さん 
[2008-12-27 16:06:00]
気持ちは分かりますが、立つ鳥後を濁さず。
結果がNGならば世間に公表して会社批判も納得しますが
結果としてOKなので会社よりもあなたの価値が下がりました。
残念ですね。
278: 元社員 
[2008-12-27 18:20:00]
私は7年間在籍して有給40日ありましたが1日も使えませんでしたよ
 それに比べたら屁のかっぱやね
279: 匿名さん 
[2008-12-28 07:05:00]
ついに、自社の内輪揉めが出てしまったですね。
この会社は、ベンチャー企業から信頼性の高い会社に移行するのが
うまく行かなかったのかみたいですね。

経営者は結果だけを求めて
直ぐには金にならない会社のしくみつくりを
疎かしていたな?

まあ、物自体は掘り出しものが多い会社だけに
もったいない。
280: 匿名さん 
[2008-12-28 18:46:00]
確かに住んでみると分かりますが物件の費用対効果は良いです。
まさに低所得者でも家が買えると言う夢を現実にしてくれました。
逆に言えば、会社が儲からないのは当たり前と言えば当たり前。
社員のみなさん、ありがとう!
281: 匿名さん 
[2009-01-09 16:56:00]
民事再生手続開始申立てに関するお知らせ

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090109058532.pdf

キタワ!!
282: 匿名さん 
[2009-01-09 17:11:00]
>>281
案の定である
283: 競合物件企業さん 
[2009-01-09 18:18:00]
葬儀会場はここですか?
284: 匿名さん 
[2009-01-09 19:12:00]
まじ買わなくてよかったぽ
285: サラリーマンさん 
[2009-01-09 21:11:00]
株主でした。
最悪です。
本日夕方知りました。
残念です。
286: 匿名さん 
[2009-01-09 21:31:00]
今日ここの株買ったヤツw
287: 匿名さん 
[2009-01-09 22:13:00]
>>285

ここの株を買った時の決め手はなんでしたか?

当社が景気が良かった時でも、なんか無理しているなみたい感じがして
私はとてもこの会社の株を買う気にはなれなかった!
288: サラリーマンさん 
[2009-01-09 22:35:00]
何年前に買ったか覚えていないのですが、1株700円くらいで購入して約3倍くらいに化けました。もちろん、その時売りました。
配当もよく、株主優待もよかったのでこの4,5年前に再度買いなおししました。
で、そのままずっとほっておいたら このざまでした。
夕方情報を知りビックリしました。

現在マンション暮らしで、末は家もここで建ててもいいくらいに考えてもいました。

ちなみに大東建託も株所有しています。


建設株はつぶれたのが初めてではないのですが、今回は所有株数が多かったのでかなり痛いです。
約1000万くらいの投資だったと思います。
289: 匿名さん 
[2009-01-10 01:08:00]
少し前から倒産リスクがあることは分かってたはずだけど・・・
290: 匿名さん 
[2009-01-10 08:22:00]
この時期不動産株を持ち越すのはねぇ〜
ちなみにココを支援する会社は現れるのか?
291: 匿名さん 
[2009-01-10 10:47:00]
>>290
へ?
292: 匿名さん 
[2009-01-10 10:57:00]
民事再生でしょ?
293: ななし 
[2009-01-10 12:07:00]
再生できないだろ(-.-;)
294: 匿名さん 
[2009-01-10 14:51:00]
この掲示板で同業の方がバンバン叩いたから東新さん潰れたのかなあ。掲示板って怖いなあ。投稿読むと買い控えるもん。次はどこが危ないのかなあ。
295: 匿名さん 
[2009-01-10 15:25:00]
>>294
なんと言うゆとり!
296: 匿名さん 
[2009-01-10 16:52:00]
民事再生法適用企業について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47580/
297: 匿名さん 
[2009-01-10 17:05:00]
>>288さん
返信ありがとうございます。

今から思えばこの会社の性質がそのまま表れていますね。

経営者は、目先の利益ばかりしか興味がなくて、株主には媚を売る。
経営者にとって、内部の疲弊なんては担当者に怒鳴りつけるだけ。
そんな組織だから、担当者が業務上仕入れた個人情報を売りたくなる。

上記は憶測ですが、そんなことがあってもおかしくない感じがしました。

この会社が再生できるかどうかは、今までの功罪がポイントになりますが、
どうなることやら?
298: 匿名さん 
[2009-01-10 17:13:00]
>>297
これはヒドイ
299: 匿名さん 
[2009-01-13 01:22:00]
富士ハウスは大丈夫か?
300: 匿名さん 
[2009-01-15 11:04:00]
以前、業者が手を引いている! 情報を出したのに。おかんむりのコメントがありました確か。
ちなみに広告関係者さん方の情報だったのでやはり正確でした。

グロスでは損したけど夏に株売っといてよかった。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる