名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー名古屋グランスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ブリリアタワー名古屋グランスイート
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-09-29 13:24:20
 削除依頼 投稿する

購入を検討しています
重複しないよう検索しましたが見落としていたらすみません

[スレ作成日時]2007-11-14 06:36:00

現在の物件
ブリリアタワー名古屋グランスイート
ブリリアタワー名古屋グランスイート
 
所在地:愛知県名古屋市西区名駅2-2705-2(地番)
交通:地下鉄東山線桜通線名古屋駅徒歩4分、JR名古屋駅徒歩7分、名鉄名鉄名古屋駅徒歩9分、近鉄「近鉄名古屋」駅徒歩9分
間取:1LDK-4LDK
専有面積:54.4m2-176.13m2

ブリリアタワー名古屋グランスイート

2: 匿名さん 
[2007-11-14 14:00:00]
3: 匿名さん 
[2007-11-14 14:06:00]
悲しい話だが、
「見学に行きたい」と言ってみても、
***は相手にしていないようで、ケンもホロロ。
「見学会は順番にご案内しています」とさ。
もう1ヶ月以上待たされているよ。
「クラブ入会してください」と何度も言われるが
ずーーーっと前から、入っているよ。何度も言うけど。

こっちが本当の職を明かせば、きっと見せてくれるんだろうが
そういう態度は嫌い。
売れ残ったら、きっと連絡してくるだろーが
その時に、自分達の人間を見る目のなさに、泣くがいい
・・・と、日々、つれづれに思う
5: 匿名さん 
[2007-11-15 08:30:00]
スレ主さん削除依頼出しとけよ
6: いやねえ 
[2007-11-15 20:25:00]
うちのグランスイートの時も、住友不動産販売は高飛車でしたよ

売ってやっている、という雰囲気かな

まあ、その高飛車な姿勢が後々問題になるとは思わなかった

売る側の姿勢が品質等にも影響を与えるということかな、僕が
学んだのは
7: 匿名さん 
[2007-11-15 21:35:00]
グランスイートは東京建物じゃないんですか?
8: 匿名さん 
[2007-11-15 22:16:00]
住不販売はいつも評判悪いね。
実際自分が他の物件見に行ったときも、ひどく高飛車な印象だった。
10: 匿名さん 
[2007-12-13 00:52:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25951/

重複です。どちらか削除依頼お願いします。
11: 匿名さん 
[2007-12-17 18:55:00]
名古屋最高額のマンションが西区にあるなんて、絶対に許せん!
12: 匿名さん 
[2007-12-17 22:51:00]
東京のJR沿線はイメージが良いところが多いのに、
名古屋のJR沿線はイマイチですね!

100年以上も昔のことになりますが、
旧国鉄が、名古屋の中心(名古屋城の近く)まで
敷かれなかったのは何故か?

歴史的な背景など、詳しい方がいらっしゃれば
教えて下さい。
13: 匿名さん 
[2007-12-17 23:58:00]
>>11
じゃあ熱田区だったらいいの?
14: 匿名さん 
[2007-12-18 00:10:00]
>12
 名古屋駅は用地取得が厄介(立退きなど)である
市街地を避けてつくられた。
 市民の足としては名古屋電気鉄道(後の市電)が、
国鉄名古屋駅開業十数年後から必要な路線を着々と整備し、
それで事は足りていた。
 国鉄は臨海工業地域と名古屋を結ぶ貨物線に力を入れていた。
その一部が現在のあおなみ線になっている。
15: 匿名さん 
[2007-12-18 14:29:00]
>14さん
なるほど、よく分りました。

政策的に名古屋は工業都市として
効率良く機能をするように、路線を敷いたのでしょう。

ほんとに必要であれば、立ち退きをさせてでも
市街地まで引き込んだと思います。

その結果、全てがそろっている場所が名古屋には無い。
今となっては、惜しいですね。
→もっとも、そんなところ住めないから関係ないか...
16: 匿名さん 
[2007-12-18 22:10:00]
>>07
グランスイートは丸紅ですよ
18: 匿名さん 
[2007-12-25 23:55:00]
>>17
買う動機とは思えないですね

深夜まで工事してるなら、近隣への迷惑の方が私は気になりますが・・
19: 匿名さん 
[2007-12-26 13:28:00]
>>17
意味不明
22: 匿名さん 
[2007-12-27 11:48:00]
>お客さんのために早く完成させようと言う必死さですよ

へ?
23: 匿名さん 
[2007-12-27 11:59:00]
他のところよりも遅くまでやらなくちゃいけないんだから
単純に他の現場よりも工期がキツいんじゃないんですか?

土地高く買いすぎて建築費圧縮してるんでしょうね

他の仕事が終わって買える前に適当に嫌々仕事してる現場職人のイメージしかわきません
内装ならまだしもガシャンガシャンいってるなら躯体ですかね

普通に考えて遅くまで工事してるなんて検討のネックにしかならないと思いますが・・・


完全に施工主と売主の問題なのに、お客様のためだと勘違いして買うなら
幸せな買い方だと思いますから

買えばいいんじゃないんですか?

品質に期待してたら裏切られると思いますけどね
24: 購入経験者さん 
[2007-12-27 14:39:00]
けっこう釣れてますね。

>品質に期待してたら裏切られる
このように明らかな営業妨害まで引き出せました。すごい。
25: 匿名さん 
[2007-12-27 15:30:00]
後だしジャンケン乙
31: 購入者 
[2008-01-06 20:33:00]
うちのグランスイート、凸凹の駐車場・・・

丸紅「許容範囲として許して欲しい」だってw
32: 購入検討中さん 
[2008-01-17 23:14:00]
つうか何レス削除してるわけ
ブチ殺したろかあなた
ゴルァ、消した理由言い残しとけやクズが
トロいことしとんなよクソヴォケが
33: 匿名さん 
[2008-01-18 11:11:00]
>>32
書き方に問題があるが、削除の基準が不明なのは同意。
結局この掲示板って、デベとかの提灯持ち投稿しか許されないのかな?
広告出してもらってるし、仕方ないんかね。
もっと中立な立場で、良い点も悪い点も自由に語り合える掲示板が有ればいいんだけどさ。
34: ご近所さん 
[2008-01-23 08:14:00]
ここまで株安が進んできたから
売れ残りが心配です。
書き込みも少なくなったし・・・
35: 匿名さん 
[2008-01-23 10:07:00]
少なくなったというか・・・・
元々少ないよね、書き込みは。
36: 購入検討中さん 
[2008-01-23 20:25:00]
予約できるとは言えまだ完成は先なわけだし仕方ないだろうね
でもここのが名古屋最強のマンションになることは間違いないよ
一番グレードの高いのを買ったしね
楽しみだよ
37: 住まいに詳しい人 
[2008-01-24 17:38:00]
毎週のようにDM送られてくるよ〜

実のところ、苦戦してるようだね。
38: 匿名さん 
[2008-01-24 22:27:00]
最強、ぷっ。
39: 住まいに詳しい人 
[2008-01-25 08:07:00]
ザシーン城北を連想してしまうのは、私だけ・・・
40: 購入者 
[2008-01-28 22:09:00]
毎朝、近隣のカーテンの開閉音で目を覚ましたいか?

その程度の遮音性能がお望みならグランスイートを買いなさい。

俺みたいに後悔するぞ。
41: 匿名さん 
[2008-01-29 01:11:00]
どこのグランスイート?
42: 匿名さん 
[2008-01-29 15:38:00]
グランスイートなんて、商社が片手間で不動産やってるだけだから無理もない。
43: 匿名さん 
[2008-01-30 13:49:00]
つうか、なんでココって丸紅が入ってるの?
東建の知名度が名古屋ではイマイチだから?
だとしても、丸紅のデベとしての評判って良くはないからなあ。
丸紅とジョイントする意味が全然分らない。
44: いつか買いたいさん 
[2008-01-31 16:14:00]
>>40
防音対策はバッチリですよ
はい、一番グレードの高いのを予約しますた
45: 匿名さん 
[2008-01-31 18:23:00]
そうだよな。
最強だもんな。

ぷっ。
46: 購入者 
[2008-01-31 20:57:00]
みなさん、住宅性能評価ってご存知ですか?いろんな項目があるんです。

「遮音性能」はその一つなんです。

わたしのグランスイートでは「このマンションは住宅性能評価付きマンションです!」
って書いてあって、「遮音性」というページにはフローリングの等級とか書いてあるんですよ。

「わあ、これは凄い!」って思ったんです。

ところがですよ、入居してみたら遮音性能が低いことに気づいた。丸紅に文句言ったら、
「遮音性能に問題は無い」と言い張るんです。つまり、パンフレットにフローリング等級
だとかPRしているし実際使っているけど、部屋の遮音性は別だと言うんですよ。

重要事項説明書を見たら、住宅性能評価のうち選択項目(「音環境」)は受けていない、と目立たないように書いてあるんです。

何で、パンフレットにちゃんと書いておかないんだよ!汚いよ、丸紅!!!!!
47: 匿名さん 
[2008-02-01 02:25:00]
>>43

只のリスクヘッジ
48: 匿名さん 
[2008-02-01 10:22:00]
ヘッジにならんやんw
49: ご近所さん 
[2008-02-02 11:03:00]
駅から近いから特定の人とか結構きそうだね
まあ調子こいてヴァカしなきゃいいけど
50: 後悔者 
[2008-02-03 18:53:00]
なんでなんだ?

リビングに居て、エレベーター前の子供の叫び声が聞こえるのは何故なんだ?

丸紅に問い合わせても「遮音性能に問題が無い」と言い切るのは何故なんだ?

なんでなんだ?
51: 匿名さん 
[2008-02-07 22:22:00]
いよいよ2月9日からモデルルーム一般公開と販売が始まりますね。販売価格・デベ・管理会社等の件は除いて①4路線の駅から徒歩8分圏内②自走式駐車場(千種・葵・熱田ライオンズタワーや名古屋センタータワー等のタワーマンションは大半が機械式かタワー式で入手庫にかなり時間かかるみたいです)③グローサリーの買物はデパ地下や円頓寺商店街のスーパー、車で10分位のMAXVALUE(24H)④ゲストスイートやラウンジの利用⑤都市高速も明道町や名駅入口まで車で5分位で⑥各階にあるいつでも出せるゴミステーション⑦名古屋駅西ではなく北東というロケーション⑧資産価値がありそう(?)⑨ファミリー向きかどうかはわかりませんが高校や大学は公共交通機関での通学になるのでいいのではないでしょうか?すぐに完売しそうな気配なので早々モデルルームに足を運びます。最上階の部屋は別世界ですが。
52: 匿名さん 
[2008-02-08 15:58:00]
FXですっげぇ儲けちゃった♪
最上階の部屋ってまだ買えるの?
キャッシュでお買上しちゃおかな〜。
53: 不動産購入勉強中さん 
[2008-02-10 08:15:00]
№50さん、たぶん原因は換気用スリーブを通って聞こえてくるんじゃないの。これはしかたがないよ。程度はわからないけど、防音タイプを使っても完全な遮音は無理だよ。
№51さん、はしゃぎすぎですよ。営業担当者見え見え。よくここで登場される方のようにお見受けします。どうみてもここが完売するわけないだろ。知り合いで購入しようとしている人もいるけど、あなたのようにはしゃいでないよ。ところでモデルへ行ってほんとうに買うの?買ったことにしてこれからもはしゃぎ続けるのかな。売れないからなんかするんだろうな。何をまた言い出すか、はしゃぎぶりを楽しみにしています。
54: 匿名さん 
[2008-02-11 00:37:00]
「・」ってw
アンカーも知らんのねw
55: 匿名さん 
[2008-02-11 08:56:00]
>>①4路線の駅から徒歩8分圏内
8分はまぁまぁ。4路線っつーか、通勤には地下鉄で十分。

>>②自走式駐車場
全戸自走式なら条件的に良い。

>>③グローサリーの買物はデパ地下や円頓寺商店街のスーパー、車で10分位のMAXVALUE(24H)
特に偉そうに書くほどのことではない。

>>④ゲストスイートやラウンジの利用
よくある設備。普通。

>>⑤都市高速も明道町や名駅入口まで車で5分位で
特に偉そうに書くほどのことではない。

>>⑥各階にあるいつでも出せるゴミステーション
最近増えてきた設備。無いよりはあった方が良い。

>>⑦名古屋駅西ではなく北東というロケーション
駅西も北東(西区)も大して変わらない、住みたくない地域。


>>⑧資産価値がありそう(?)
それなり。

>>⑨ファミリー向きかどうかはわかりませんが高校や大学は公共交通機関での通学になるのでいいのではないでしょうか
決してファミリー向きではない。こじつけ。
56: 匿名さん 
[2008-02-11 11:36:00]
①8分はまぁまぁ。4路線っつーか、通勤には地下鉄で十分。
出張族には名鉄(セントレア)やJR新幹線が乗り換えなしで行けるのは魅力だと思います。

②全戸自走式なら条件的に良い。
全車自走式になる様です。

③グローサリーの買物はデパ地下や円頓寺商店街のスーパー、車で10分位のMAXVALUE(24H)
名鉄百貨店・近鉄百貨店・高島屋・松坂屋・丸一ストアー(円頓寺商店街)これだけの選択肢は
魅力です。また夜23時まで開いているレストラン街が多数あるのでいいのではないでしょうか。

④よくある設備。普通。
名古屋市内にゲストスイートがあるマンションはあまりないと思います。
センタータワ−と熱田ライオンズ位でしょうか。

⑤特に偉そうに書くほどのことではない。
東名利用なら名駅・名神利用なら明道町・東名阪利用なら黄金 使い分けができて便利だと思います。

⑥最近増えてきた設備。無いよりはあった方が良い。
ごみステーションに捨てに行く際、内廊下のカーペットを汚さない様に注意しなければbなりませんが。生ゴミはディスポーザーがある様です。

⑦駅西も北東(西区)も大して変わらない、住みたくない地域。
徒歩10分以内で駅が2路線以上ある環境のいいエリアは名古屋市内では少ないと思います。
大曽根・千種・栄・金山・上飯田 位でしょうか。
地下鉄のみの2路線乗り入れなら
本山・今池・伏見・上前津・久屋大通・御器所・八事位ですね。
老後を考えると地下鉄移動は疲れると思います。また退職後に夫婦で旅行をしたり親戚とかが遊びに
来たりするにはいいロケーションだと思います。

⑧それなり
これは今後の路線価次第ですね。

⑨決してファミリー向きではない。こじつけ。
私立中学・高校だとこれからはだんだん郊外に行き名鉄やJR利用じゃないと行けない場合が
あるのではないでしょうか。
57: 匿名さん 
[2008-02-11 16:04:00]
営業必死過ぎ
58: 匿名さん 
[2008-02-11 16:45:00]
>>出張族には名鉄(セントレア)やJR新幹線が乗り換えなしで行けるのは魅力だと思います。
通常の通勤の方が重要なのに、なぜセントレアや新幹線を重要視するか意味不明。
名古屋の社会人にはもっと重要な地区がある。

>>全車自走式になる様です。
良い事だね。

>>名鉄百貨店・近鉄百貨店・高島屋・松坂屋・丸一ストアー(円頓寺商店街)これだけの選択肢は
魅力です。また夜23時まで開いているレストラン街が多数あるのでいいのではないでしょうか。
百貨店が多ければ良いというものではない。
品揃えの多いドラッグストアや毎日の食料を購入するスーパーの方が何十倍も大事。
しかも丸一ストアーよりも名古屋ならアピタやイオンの方が良い。

>>センタータワ−と熱田ライオンズ位でしょうか。
無知すぎる。名古屋を知らない証拠。名古屋人じゃないね君。

>>東名利用なら名駅・名神利用なら明道町・東名阪利用なら黄金使い分けができて便利だと思います。
名古屋高速は環状だからどの地域からも比較的近いし、東名阪も東名もアクセスが良い。

>>ごみステーションに捨てに行く際、内廊下のカーペットを汚さない様に注意しなければなりませんが。生ゴミはディスポーザーがある様です。

確かに臭いが篭ると大変そうだ。
ディスポーザーが各部屋にあるなら問題ないと思われがちだが、老人は無意識にゴミ袋に投入するらしいぞ。

>>徒歩10分以内で駅が2路線以上ある環境のいいエリアは名古屋市内では少ないと思います。老後を考えると地下鉄移動は疲れると思います。また退職後に夫婦で旅行をしたり親戚とかが遊びに来たりするにはいいロケーションだと思います。

2路線が問題ではない。旧赤線、青線地区、未指定地区の事を言っているのだよ。
気にしない人は住めば良いだけの話だ。名古屋人はこの手のネタを気にする輩が多いからな。

>>これは今後の路線価次第ですね。
これは何とも言えんわ。

>>私立中学・高校だとこれからはだんだん郊外に行き名鉄やJR利用じゃないと行けない場合が
あるのではないでしょうか。
はい、こじつけ。それならば郊外に住めば良い。
59: 匿名 
[2008-02-11 18:13:00]
いちばん狭い部屋で値段いくらくらいですかね。
シングルには魅力的な物件です。
60: 匿名さん 
[2008-02-11 20:07:00]
ゲストルームって一泊いくらくらいで設定されるんでしょうか?駅前のビジネスよりもお得?
61: 匿名さん 
[2008-02-11 22:01:00]
ともかく、名古屋でこのクラスのマンションを買えるクラスの人が本当にこの立地のマンションを買うのか?

八事や東山でなく西区のこの場所を選べるのかっていうのはとても興味あるね。

>>54は東建の人かな?ならもうちょっと勉強した方がいいよ。

>徒歩10分以内で駅が2路線以上ある環境のいいエリアは名古屋市内では少ないと思います。
>大曽根・千種・栄・金山・上飯田 位でしょうか。

この中に環境のいい場所は無いね。あと名古屋人は基本的に地下鉄しか使わないからねぇ。

>老後を考えると地下鉄移動は疲れると思います。また退職後に夫婦で旅行をしたり親戚とかが遊びに来たりするにはいいロケーションだと思います。

名古屋のこれくらいの世代でしかもこのマンション買えるくらいのお金ある人がこんなところを選ぶとはまず考えられない。そもそも出張とか旅行とかいうが名古屋の金持ちは大抵そういう時はタクシー呼ぶ気がする。

このマンションがすぐ売れたら名古屋もだいぶ変わったということですごくこれからが楽しみになるね。どうか成功させてくださいな。
62: 物件比較中さん 
[2008-02-12 08:33:00]
これの建設によってこの地域の治安がよくなるといいなー
63: 匿名さん 
[2008-02-12 09:31:00]
①通常の通勤の方が重要なのに、なぜセントレアや新幹線を重要視するか意味不明。
名古屋の社会人にはもっと重要な地区がある。

*当然通勤通学に便利ですがJR・名鉄・近鉄も利用するのに便利だと思います。特に新幹線等利用で名古屋に到着して乗り換えで地下鉄利用を考えると利便性は高いと思います。  


②品揃えの多いドラッグストアや毎日の食料を購入するスーパーの方が何十倍も大事。
しかも丸一ストアーよりも名古屋ならアピタやイオンの方が良い。

*ドラッグストアは近くにスギ薬局や国際センター辺りに千里馬薬局があります。毎日の食料等は名鉄や松坂屋の地下は安くて新鮮なもの(野菜・肉)がたくさんありますよ。遅い時間なら車で約10分のMAX VALUE 太閤店(24H)があります。

③無知すぎる。名古屋を知らない証拠。名古屋人じゃないね君。

*ラウンジとかは他のマンションにもあると思いますがゲストスイートがあるマンションはわかりません。

④名古屋高速は環状だからどの地域からも比較的近いし、東名阪も東名もアクセスが良い。

*現状は東京の様にあまり渋滞がないで様ですが今後は名古屋高速も考えられるのではないでしょうか。そんな時には高速入口の使い分けができればいいのではないでしょうか。

⑤確かに臭いが篭ると大変そうだ。
ディスポーザーが各部屋にあるなら問題ないと思われがちだが、老人は無意識にゴミ袋に投入するらしいぞ。

*毎日回収していただけるのかどうかですね。毎日回収ならその分管理費に跳ね返ってきそうですが。

⑥2路線が問題ではない。旧赤線、青線地区、未指定地区の事を言っているのだよ。
気にしない人は住めば良いだけの話だ。名古屋人はこの手のネタを気にする輩が多いからな。

*過去のこのエリアの事を言ってしまえばキリがないですね。ただこのエリアには駅西に比べて
風俗店等はほとんどないと思いますが。

⑦はい、こじつけ。それならば郊外に住めば良い。

*親の考えや子供に対しての教育の熱意がこのマンションに住む事をどう考えるかだけでしょう。
64: 匿名さん 
[2008-02-12 12:14:00]
子供がいなかったら八事や東山より私は絶対にこっちの名駅立地の方がいいな。
坂道の多いところは嫌がる人も多いよ。特に年取るときついね。
65: 匿名さん 
[2008-02-12 12:19:00]
ステータス面でも高級住宅地の100平米ほどのマンションより超都心の100平米の方が「さぞかし高かったんだろうな〜」と感じさせるものがある。
66: 匿名さん 
[2008-02-12 12:41:00]
円頓寺でステータスも何もw
67: 匿名さん 
[2008-02-12 22:11:00]
>>63

>当然通勤通学に便利ですがJR・名鉄・近鉄も利用するのに便利だと思います。特に新幹線等利用で名古屋に到着して乗り換えで地下鉄利用を考えると利便性は高いと思います。  

個人的には荷物を抱えて歩きたくないです。タクシー呼べる距離でもないですし。

>ドラッグストアは近くにスギ薬局や国際センター辺りに千里馬薬局があります。毎日の食料等は名鉄や松坂屋の地下は安くて新鮮なもの(野菜・肉)がたくさんありますよ。遅い時間なら車で約10分のMAX VALUE 太閤店(24H)があります。

なんか異様にこの周りにお詳しいですねw

>ラウンジとかは他のマンションにもあると思いますがゲストスイートがあるマンションはわかりません。

今住んでいるうちのマンションにすらありますよ。


そんなにここのマンションにお詳しいようなら是非伺いたいことがあります。

ずばり、いくら位になるのですか?

名古屋最高峰を目指すということでたぶんセンタータワーはもちろんGM星が丘A棟よりも高いくらい?グランドヒルズ覚王山の輝も超えてしまうの?

@270で30坪で8100万、これくらいが最低ライン?
もし@300なら9000万、
階にもよると思いますが中層階でこれくらいだとだいぶ厳しいでしょうね。
68: 匿名さん 
[2008-02-13 00:35:00]
>>63
もうあなたが営業と言うことはバレバレだから>>67 の質問にちゃんと答えてあげてね。
それと63の回答内容は全て詭弁であるという事は名古屋人ならすぐに分かります。
煽動書き込みをしたいのは営業なら当然かもしれないが、名古屋人を舐めるのも程々に。
西区に住みたくないというのが名古屋人の大方の本音。
69: 匿名さん 
[2008-02-13 08:53:00]
*なんか異様にこの周りにお詳しいですねw
*そんなにここのマンションにお詳しいようなら是非伺いたいことがあります。
 ずばり、いくら位になるのですか?

今まで状況は全てこの物件のHPの内容や物件の廻りの状況を把握のみでわかりますよ。
この物件を購入検討しているので皆様のご意見を聞きたかっただけです。(この掲示板は購入検討版
でうよね?)

販売価格の件は販売会社と商談します。今までの皆様の厳しいご意見等を参考にしあとこの物件自体の内装・構造・設備等を確かめてから販売価格が妥当なものか(これは個人的な価値観だとは思いますが)判断したいと思います。
70: 匿名さん 
[2008-02-13 13:05:00]
現在販売中のプレジデント社の「プレジデント」の特集記事に名古屋の分譲済のマンション販売価格上昇率ランキングの中に則武エリアマンションが2物件も入っていますね。やはり名古屋駅に近いエリアはまだまだ資産価値があると言う事なのでしょうか?
72: 匿名さん 
[2008-02-13 18:52:00]
>>70
資産価値は同じ西区のザ・シーン城北並でしょ。
賃貸用ならいいんじゃないかな?


【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
73: 匿名さん 
[2008-02-14 09:30:00]
「週刊ダイヤモンド」2/16日号をパラパラ立ち読みしていたら、
名古屋のマンション、新築物件ランキングが載っていました。
そのランキングでは
「セントラルガーデン・レジデンスⅡ」が1位で90点台。
2位がブリリアタワー名古屋グランスイートで80点台。
以下、3位から10位までが70点台で記載されていました。
「最近の名古屋では5千万円台までの物件は質が良ければ売れる」
そうですが、株価低迷、下方修正ばかりの経済事情の中にあって
8千万9千万する角部屋を売るって難しそう。
75: 匿名さん 
[2008-02-15 23:16:00]
>>65

こんなちょっと行ったら長屋があるような場所が超都心!?
相当の田舎者じゃなければここが都心じゃないこと知ってると思うし
市内の人間は名古屋駅付近が便利じゃないことぐらい知ってる
文化施設はとかはほとんど名城線周りだし
名古屋駅って言っても 高島屋とミッドランドとオフィスぐらいで
駅から2・3キロぐらいは風俗ばっか
安い賃貸も相当ある ボロい長屋もある 汚い町並み
土地の値段は安いけど人気無いからマンションも作られなかった地域

資産性だけ考えれば同じように街が汚い駅東の方が安い
ブリリアは買ったところで金額が高すぎて投資に合わない
地権者が多すぎて発展しずらいところだから、町並みはどっちも変わらない

スーパー金持ちならマンション買わずに駅上のホテルで暮らすんでは?
そっちの方が階数も高い

まぁ三重とか岐阜とかの田舎者のボンボンでも買うんかな?
名古屋の金持ちはこんなトコの住所書いたらバカにされると思うはずだから
76: ご近所さん 
[2008-02-15 23:54:00]
>>75
良いところもあると思うよ。
なんかひがみに聞こえますよ・・・。

名古屋駅に一番近いタワーなんですから買いたい人も多いはずです。
買える人、買えない人がいるのは確かですが
77: 匿名さん 
[2008-02-16 00:05:00]
まあ株と一緒で買いたい人もできるだけ安く買いたいから、けなし文句が多くなって当然でしょう。
でも投稿数が伸びてるのを見ると、やっぱり関心は高そうですね。
78: 匿名さん 
[2008-02-17 17:35:00]
なんだかんだと言っても名古屋駅から徒歩圏の分譲MSは、ほとんどない現状だから、買う買わないは別として、ここに興味を持つ人は大勢いるのも事実でしょう。
79: 匿名さん 
[2008-02-17 22:13:00]
>今まで状況は全てこの物件のHPの内容

物件のHPにはマックスバリューなんて一言も書いてませんよね。

>販売価格の件は販売会社と商談します。

商談で決まるのかよ。。

>>73
あれはなんか笑えましたね。このマンションだってお買い得ってところとかどうやって決めたんでしょう?この辺りっていうのは戦後、復興が最後まで遅れた地域ですからね。

>>75
まあそういうことですよね、上の人はこのマンション買える人間にマックスバリューでお買い物や朝、サラ金街の前をスーツケース引っ張って出張にいけというのでしょうかね。

知り合いにマリオットアソシアで暮らしている人いますよ(笑)

名古屋の都心で良さそうなのはせいぜい東区泉くらいですかね。
80: 匿名さん 
[2008-02-18 08:57:00]
>>79
物件のHPにはマックスバリューなんて一言も書いてませんよね。

*物件の廻りの状況を把握のみでわかりますよ。
81: 匿名さん 
[2008-02-18 09:06:00]
>>79名古屋の都心で良さそうなのはせいぜい東区泉くらいですかね。
確かに環境的にはいいですがグレードの高いマンションはグランドメゾン位でしょうか。
ライオンズやプレサンスはちょっと落ちますね。高級賃貸もありますが(大京)。
あとは築年数が古いか賃貸が多いのではないでしょうか。
泉でも高岳駅エリアの泉は不便だと思います。車道のライオンズタワーの方がいいかもしれません。
83: 匿名さん 
[2008-02-21 23:49:00]
すみません、別の丸紅販売のタワー物件を購入したものです。
内覧会を終えて、各階に外へ大きく開放されている部位が
あることが判明し、風や雨が吹き込むことがわかりました。
私の時は雪が積もっていました。

風通しがいいと言えば聞こえはいいですが、
高層階ではかなり風が強いので問題になりそうで困ってます。
この物件はどうですか?
丸紅さんはそれを把握しているでしょうか。
85: 近所をよく知る人 
[2008-02-27 12:16:00]
つうかどれだけ作ってるのかな
バスの車庫だった辺りとか凄いよね
ホントに売れるの?

今週も凄い罵声が飛び交っていましたね
ボロ屋の人が高くなった土地を売って住んでくれるとでも思ってるのかな

どこも、マンション反対 爆弾放り込むぞ 騒音やめろの旗ばかり
怖いねえ
86: 買いたいけど買えない人 
[2008-02-28 14:58:00]
高いですねえ
旗じゃなくてノボリのことですか?
たしかにあちらこちらでみかけますが
安くなることはありますか?
まだできてもないのにですが
87: 申込予定さん 
[2008-02-28 19:14:00]
名古屋史上最強のマンションの1番グレードの高いのを買うことに決めました
本当に良かったと思っております
88: 匿名さん 
[2008-02-29 11:24:00]
最強 ×
最凶 ○
89: 近所をよく知る人 
[2008-02-29 12:46:00]
自分が気に入ればGOODだよ。
90: 匿名さん 
[2008-02-29 17:59:00]
>>67ずばり、いくら位になるのですか?
>>68>>67 の質問にちゃんと答えてあげてね。

第1期販売(35戸)が開始されます。販売価格も決まったみたいです。
今日(2/29)の日経の全面広告です。
この週末に検討してというタイミングなんでしょうね。
91: 不動産購入勉強中さん 
[2008-03-06 12:47:00]
日経に載ってRUねー。


頑張って乗せてるけど、やっぱ売れてないようだね。

完売しそうに無いね。

残念
92: 匿名さん 
[2008-03-06 14:03:00]
上の方の階はそこそこ売れるんじゃない。
数字で表せる職業の幹部さんとかが買いそうじゃん、お金は持ってるだろうし。
93: 匿名さん 
[2008-03-06 14:05:00]
東京のタワーマンションに住んだことのあるものです。今のタワーマンションって、すごくグレード高くてホテルライフをエンジョイできて住みやすいですよ〜地元の方は、立地がどうだの言ってますが、そんな事を言っていたら、首都圏にある物件はどこにも住めません。
タワーは立地とグレード。万博以降、県外の企業がたくさん進出している中、名古屋駅前は魅力的。グレードは首都圏のタワーに比べれば、足元にもおよびませんが、値段も首都圏の企業なんかは魅力的なんでは?これが長く売れ残るようでは名古屋の景気もかなり下降線のはず。これを機に早く全国水準に追いついてほしいものです。
94: 匿名さん 
[2008-03-06 15:09:00]
ちょっと東建の人と話したら、投資用として県外の企業からオファーが来てて販売も好調らしいわ。
地元の人が居住用で購入したいっていうのは稀みたいだけど、営業さんも全然心配してないって。
95: 匿名さん 
[2008-03-06 16:45:00]
東京建物のブリリアのブランド力、名古屋の方にはなじみがないですが、首都圏ではかなり上質な物件を提供していて有名です。逆に庶民的なイメージのライオンズがブランド力があるように思われがちですが、企業的には、全然格が違うブランド力です。今、東京に行かれるとわかると思いますが、こちらの物件の広告を目にすることが多く、全国的な知名度はかなりあると思いますよ。
今まで他の名古屋の物件の話題を首都圏で聞いたことはないです。
名古屋の場合、八事や白壁などどんなよい住宅地のMSを買っても、転売して利益が出るなんてごくまれの中、県外の中古市場にも参入できる物件は初めてではないでしょうか?モデルルームにしたって、完全予約制で、それなりのターゲットにしか見せてないはずです。岐阜駅前タワーでさえ完売したご時世、名古屋駅前で200戸も満たない数は、余裕ではないでしょうか。
96: 匿名さん 
[2008-03-07 00:50:00]
結局はよその人しか買わないのか。

転売とか投資目的でしか売れないマンションなんてようするに住むには適してないからだろう。

タワーマンションでホテルライフなんて本気で言っているのかしら?ロビーの派手さだけがホテルじゃないでしょうが。

そんなにホテルが良ければアソシアに住みなさいよ。年間数百万で住まわしてくれるよ。

>>95
名古屋人は住むためにマンションを買うんですよ。マンションは基本的にそこに住んで生活してなんぼでしょうが。

八事や白壁のマンションの利回りなど長期間生活する者にしてみればどうでもいいことでしょう。

逆にいえばここは所詮その手の人しか興味を示さないマンションっていうことですかね。。。
97: サラリーマンさん 
[2008-03-07 20:32:00]
東京、大阪、京都、横浜の駅前のタワーMSに、学区や環境を気にして学区を気にして住んでいる人っているかな?普通の住宅地のMSとして論じてる自体がナンセンス!

リニモができれば、東京ー名古屋間は40分になるよ。1流企業のサラリーマンでも幸い何とか買える価格だし、単身赴任しなくても通勤も可能だし、お金があれば首都圏の優秀な学校にだって通えちゃう。海外転勤だって、留守宅の管理も全然心配しなくていいしね。名古屋だって、偉大なる田舎からそろそろ脱皮してもいいんじゃない?
老後は賃貸に出しても、八事、白壁より利回りいいしー
98: 匿名さん 
[2008-03-07 23:13:00]
売主にしてみりゃ、売れれば相手や目的は関係ないわな。
自分は買わないし、ここに住みたいとは思わないけど。
99: 匿名さん 
[2008-03-07 23:43:00]
リニモが出来る頃には朽ち果てていると思う。
100: 匿名さん 
[2008-03-08 01:19:00]
この手のタワーマンションは、オフィスビルと一緒で100年は持つように作られてます。本当に100年もつかわかりませんが、ここが朽ちる頃にはミッドランドやJRタワーも一緒ですね。
もちろん、内部は改装は必要ですが、普通のマンションに比べて、世帯数が多く長期修繕も比較的楽なようですよ。共用施設も質素なので、費用もあまりかさまないと思います。
合理的な考えが出来る方が好む物件ですね。
101: 匿名さん 
[2008-03-08 09:14:00]
合理的な考えというのは100年先なんて予想不可能という考え方ではないかな。人の好みも時代と共に変わるし。97さんや100さんのメリットはこじつけに思える。商業施設といっしょに論じてどうするの。家族の生活が見えない住宅って何なんだろうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる