エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 東海支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「232戸のNTTキャパシティはどうなんでしょうか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. 232戸のNTTキャパシティはどうなんでしょうか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-21 15:48:58
 削除依頼 投稿する

庄内緑地公園近くにできる総戸数232戸で、NTTと野村不動産が手がけるキャパシティの情報何かありましたら教えて下さい。

所在地:愛知県名古屋市西区稲生町字杁先2200番10、北区福徳町字孫六944番4、七合1000番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「庄内通」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2008-04-20 08:21:00

現在の物件
キャパシティ
キャパシティ
 
所在地:愛知県名古屋市西区稲生町字杁先2200番10、北区福徳町字孫六944番4、七合1000番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 庄内通駅 徒歩11分
総戸数: 232戸

232戸のNTTキャパシティはどうなんでしょうか。

169: 検討中 
[2008-11-16 15:46:00]
キッズルームもあり、大規模なので子供をもつ家庭の方が多いと思いますが、このあたりの学区の状況はどのようなものなのでしょうか。
評判がいいところを求めているわけでないのですが、いまいる学区が非常に評判がよくなく、一般的な感じであればいいなと思っています。
170: 契約済み 
[2008-11-18 05:47:00]
私も、マンションを選ぶ際、学区の状況は重要な要素と考えています。
そのため、いろいろと調べたり聞いたりしました。
その結果、購入することにしました。

小学校は、ごく普通レベルです。
超高級住宅街のある学区のように、年に2〜3回、海外旅行に行くのが当たり前で、
夏休み明けなどに、海外旅行のお土産が飛び交うことはありません。
名東区や千種区の方の学校のように、クラスの3分の1くらいの子が引っ越してしまい、
転校生が非常に多いということもありません。
本当に「ごく普通」の、勉強も体育もしっかり学習できる学校という印象です。

中学校は、学力レベルがわりと高いそうです。
いわゆる、「荒れている」ということもなく、
近隣の中学校の中では、
「頭で選ぶなら名塚学区」と考えて良いようです。
171: 匿名さん 
[2008-11-18 13:50:00]
西区だから、学校については名古屋の平均未満と考えて間違いない。
それに公立中は選り好み出来ないよ。
172: 匿名さん 
[2008-11-18 15:19:00]
おお、断定するのか。
173: 匿名さん 
[2008-11-18 16:45:00]
野村不動産に訴訟起こされても知らんぞ。
174: 契約済みさん 
[2008-11-18 21:59:00]
学区ってそんなに大切なんでしょうか。
うちの会社は、東大、京大、他有名国公立〜慶応、早稲田が
ごく普通にいる会社というか殆どですが、
酒を飲んでいても話題にもあがらない。
皆いろんなところで育ち、いろんなところに住んでます。

要は、心身ともに健康で企業および社会に役立つ人材になればい
いんです。

有名大出でも、仕事できない人はできないですよ。
社会に出たら、実力は別モノ。
175: 物件比較中さん 
[2008-11-18 22:04:00]
まとめると、

「学区の評判はよくわからん」

こんなとこで、よろしいでしょうか。
176: 検討中 
[2008-11-21 01:33:00]
学区については、特別悪いと言われるようなところではない、感じですね。
地縁もないところに引越すので、できれば悪いと言われるところは避けたいと思ってます。
ありがとうございます。
177: 契約済みさん 
[2008-12-03 12:40:00]
6日から、第3期販売開始ですね(25戸)

第2期は、すべて完売したんでしょうか?
こないだインテリア相談会の時に、モデルルームの掲示板
で確認したら、ほぼ売れていたような気がするんですが、
ご存じな方いらっしゃいますか?
(モデルルームそれなり賑わってましたけど)

このご時世なので、完成までにすべて完売とは、
行かないと思いますが、極力完売してほしいものです。

もう、建物も6階・7階部分位まで出来上がっており、
改めて大きなマンションだなーと実感しました。
隣の稲生公園は、紅葉が綺麗でした。
178: 契約済みさん 
[2008-12-04 14:57:00]
稲生公園、春には桜も咲くそうですね。
夏は蚊だらけでしたけど。
179: 契約済みさん 
[2008-12-07 23:03:00]
本日インテリア相談会に行ってきましたが、第3期25戸の半分くらい花マークが付いていました。

6期まで受付をするそうです。


隣の稲生公園の横に車を停めて、工事中の建物を眺めていましたが銀杏の落葉が黄色の絨毯の様で綺麗でしたよ。
180: 周辺住民さん 
[2008-12-14 14:26:00]
昔はかなり荒れていました。中学はひどく状況はかなりのものでした。(スクールウォーズ位)笑

私は現在庄内通に住んでいますが、現在、中学はかなりよくなっているようですよ。

この物件の以前は電電公社の社宅でした。私の友人の家族も住んでいました。あと、他でのレスでもありましたが、現実に昔、殺人事件が稲生学区であり、犯人が稲生公園の手洗い場で手を洗った痕跡があったようです。

昔から住んでいる学区ですが、いいところではないかと思います。

豪雨での水没は無いですね。それ以外で大きな心配は無いと思いますけど。ただ、金額面は私は知りませんが、同じ通りに庄内橋自動車学校に向かっていくところの建売7〜8件の物件が底値では3160万円で販売していました。私もほしいと思っていましたが、縁が無く購入できませんでした。

4000万ぐらいの金額はどうかとおもいます。
182: ベガス 
[2008-12-15 00:12:00]

真剣じゃないのはおまえだけ
うざすぎ、出てくんな**
183: たかちゃん 
[2008-12-18 21:25:00]
電柱は仮設ではありません。いまのまま残ります。
ずっと先に中電が埋設するなら消えますが・・・・。
まず、ありえないですが。
184: 周辺住民さん 
[2008-12-18 22:21:00]
たしかに、昨年通り沿いに分譲住宅があり、敷地40坪強あり
3200万程度で販売されていましたね。私も、見ましたが
1件しか残っていなくて、良い間取りではなかったので購入しませんでした。
キャパは立地的に良いと思います。面積の割りに少し高めの
印象がありますが。軒数があるので管理組合は大変かと思いますが
これは、入居者のつきあい方次第ですので。又、地下鉄まで10分程度
なら問題はないと思いますよ。私も徒歩で行ってまっすが苦にはなりません。
水害もいままで浸かった事もなく問題なし。栄・名駅へのアクセスも良く
便利だと思います。
185: 契約済み 
[2008-12-21 20:45:00]
14日で締め切られた第3期。
そろそろ契約手続きも落ち着いてきた頃でしょうか。

年内で232分のいくつまで行くのかな?


大不況のおり、ドコも苦戦は必至ですが、
お手頃感&お値打ち感で、
なんとか早く朗報を聞きたいものです。。
187: 匿名さん 
[2009-01-07 16:03:00]
>>186
もうちょっと概要の見方勉強したほうが良いかと
188: 契約済みさん 
[2009-01-09 00:09:00]
今週10日から、第4期モデルルーム公開開始ですね。
HPを間取りを見る限り、101戸は、契約済でしょうか?
残り131戸、入居まで9か月、この不況の中ですが、
できる限り埋まってほしいものですねー。

我が家は、今からカーテンやらソファーやらを、
どうするか思案中です。
ベランダのタイルまでは、お金が足りないから、
入居してから、自分ですこしづつやって行こうと考えてます。
すこし気が、早いですかね。
189: 匿名さん 
[2009-01-09 17:19:00]
頼んでもいないDM、未だに来るよ
ウザイね
190: 契約済み 
[2009-01-09 21:01:00]
うちは契約したらもうDMこなくなりましたよ〜

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる