近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part7
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-21 18:08:53
 

グランドミッドタワーズ大宮についての情報交換です。
まだまだ注目のこの物件、検討中の方やご近所の方などと情報交換の場にしていきましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198401/

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:50.42平米~100.46平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2012-07-22 19:51:42

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part7

601: 匿名さん 
[2012-11-25 13:19:09]
再開発前ですが区役所通り沿いの建物は工事多いですね。
再開発されると見違えたような街並みになるんでしょうね。
602: 匿名 
[2012-11-25 15:27:33]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
603: 匿名さん 
[2012-11-25 15:52:43]
中古で1LDK出てるよ。52平米、21階、2980万。          新築当初はいくらでしたか?
604: 匿名さん 
[2012-11-25 21:03:06]
>>602
渋滞対策は中山道と氷川緑道西通線(北区間の一部)とペンギン通りを大門町2丁目中地区の敷地をセットバックして道路を拡張で対応。中山道は駅に曲がる右折レーンを作るようだ。
賑わいは市民会館おおみやや広場などのイベントとNHKのパブリックビューイングなどで演出。
業務棟についても再開発ビルに強い関心がある企業の目途があるようだ。

氷川参道への連続性を持つために緑豊かな外観にもするみたい。

区役所通りの再開同様に楽しみですね。

605: 匿名 
[2012-11-25 23:06:57]
>>604
No.602で再開発の説明会のことで質問したものです。
レスありがとうございました。
間違えて質問コメント削除してしまったようです。


適度な賑わいと氷川参道の落ち着いた雰囲気が融合して、
数年で周辺環境が少しずつよくなりそうですね。
本当に楽しみです。

606: 匿名 
[2012-11-26 00:24:49]
大宮東口再開発楽しみですね。
607: 匿名 
[2012-11-27 22:59:37]
このマンション、セキュリティがすごく充実してますね。
某不動産屋に東口はファミリーで住むところじゃない、みたいなこと言われたけど実際のところどうなんだろう。
昼間はまったく問題ないように感じたけど、夜は結構危ない?とか。



608: 匿名 
[2012-11-28 20:40:22]
東口はこれから期待が持てますね。
609: 物件比較中さん 
[2012-11-28 21:14:50]
この辺りの物件には、セキュリティの高さは必須項目です。
西口と比較すれば、明らかに酔っ払い、柄の悪い方達、等の数は多いですから。

その辺は織り込み済みで、購入検討中です。
610: 匿名さん 
[2012-11-28 22:04:41]
売れ残りって住宅の品質確保だか、そんな法律で言うと新築に定義されてないんでしょう。
新築の定価で買いたくないよね。

投資用で検討してたけど、何か販売の人はあまり知識がないのだか、
いいことしか言わないけど、だったらあんた買ったら?と思う。
知りたいのは悪いことなのに。

611: 匿名さん 
[2012-11-29 00:21:16]
確かに、ここの営業さんには不満を感じ
たのは私だけではないようなので安心し
ました。
再開発が魅力だの、完成はいつになるん
でしょうか?明確にお答えいただけませ
か?
612: 匿名さん 
[2012-11-29 01:24:39]
リーマンショック前の計画でそのまま高級マンションを建てたからな。
値下げはできないし完売はまだ先だろうね。

実質の完売ラインを870戸くらいに下げ、近鉄、小田急、鹿島は在庫するつもりじゃなのかね。
偽装完売。
870戸売れば1LDKの多いこのマンションでもコンビニオープンできるだろう。

在庫は大宮の再開発や景気の状況を見ながら少しずつ市場に流す。

大宮東口の再開発は始まったら10年以上続く。
今後大宮にこのマンションを超えるシンボルタワーはできそうもなく、再開発エリアは地価が下がる事はないから営業も強気なんでしょ。







613: 匿名さん 
[2012-11-29 06:19:15]
土地を仕入れたのはイニシア。
しかしリーマンショックでイニシアの経営が傾く。
弱みにつけこみイニシアの持分を安く買い叩いたのが近鉄。
本当は値下げしても利益でるんだよね。
614: 匿名さん 
[2012-11-29 07:12:51]
再開発がいつ終わるかなんて明確に答えられるはずないでしょ。
どこの再開発も計画よりも年単位でずれるんだし。
615: マンション投資家さん 
[2012-11-29 21:31:24]
中途半端な説明に終始されるんだよね。
予測は言うが確定的なことはいえない。
利回りだって表面くらいの知識しかない。
ファミリー向けの販売員って感じの人だった。

優れた営業マンは他のところ行くんだし、
まあ仕方ないのかな。

616: 匿名さん 
[2012-11-29 22:54:13]
>>615
表面利回り、実質利回りの想定表や近隣の賃貸相場などは当たり前のように説明して欲しいもんだね。

確かにシングル、ディンクスの生活スタイルでの提案はあるが投資目的の説明はまるでない。
思うに投資目的の購入者はあまり歓迎されてないんだと思う。

まず賃貸が多いマンションはマナーが悪い人が多いのではと思われてしまう。
できれば投資目的ではない人に購入してもらいたいと思っても不思議はない。

あとこのマンションはこれだけの規模でありながら地権者住戸がないから現在のところ賃貸住戸は少ない。
想像だけど、売主3社は売れなきゃ一定の在庫を塩漬けし、自身で投資目的の賃貸経営もする考えではなかろうか。

大宮区役所の移転と中丸公園整備が第一弾。大宮図書館移転が第2弾。大門町2丁目中地区が第3弾と続くから投資目的としても悪くはない環境。

617: 匿名さん 
[2012-11-29 23:24:51]
パンフレット表記が50平米そこそこだと、登記面積が50平米ないので、
ローン控除もない。
実需はパンフレット表記53平米以上の方がお買い得。
投資家にとっては広すぎて面積のメリットを享受できない。
だから、中途半端な1LDKが残るんだよね。

またプレミアムの上層階は面積広すぎてグロスでついて行けない。
だから残るんだよね。
618: 匿名さん 
[2012-11-30 00:48:14]
5期3次で56平米で2600万台だしてきたよ。
坪150万台。このマンションでは格安。
フルローンのローン減税で250万。
DINKSで家賃払ってる人にはお得じゃない。
619: 匿名さん 
[2012-11-30 08:57:44]
フォレストの
北東角部屋まだ空きありますか?
ここお勧めです。
日の出も見れる。
眺望は、このマンションで一番いいでしょう。
直射日光当たらず家具が傷まないし、、
以前検討したが予算たらずに断念しました。
620: 匿名さん 
[2012-11-30 11:50:31]
日当たりはかなり重要な要素だと思います。

どうしても、直射する光だとさけたくなるのは当然ですよね。

このあたりで、フォレストもいい物件だと思っています。

貴重な情報、ありがとうございます。
621: 匿名 
[2012-11-30 14:48:34]
フォレストは東と北の眺めも良いですよね。北は花火が見れるし。
622: 匿名さん 
[2012-11-30 15:51:06]
参道沿いの空き地には
図書館ができるという噂ですが、本当でしょうか?
東の低層は日があたらなくなるのでしょうか?
623: 匿名さん 
[2012-11-30 15:55:06]
スカイの南の中部屋は空きあるみたいです。
ここは、夏は日差しが入らず、冬は一日中日差しが入ります。
寒いのが嫌な方はお勧めです。
ただし、ライオンズマンションが前にあるので15階以下は厳しいかも。
624: 匿名 
[2012-12-01 10:38:36]
年末年始の賑わいをみじかに感じられる場所ですね。
625: 住まいに詳しい人 
[2012-12-01 11:44:21]
今更だけどツインじゃなくて45階位でもうひとまわり大きくしたワンタワーの方が売れたかもね。
駐車場も5階位の自走式の屋根つきの方が良かった。
ツインってどうしても視界が遮られるし車を大切にする人は雨ざらしを嫌う。
エリアでの高さ制限とかあったのかな?
626: 匿名さん 
[2012-12-01 12:54:56]
100mを越えると環境アセスが絡むので規制がある。
後は氷川参道を意識したタワーなので高さを配慮したのかもね。

駐車場は平面駐車だけでなく自走式駐車場と機械式駐車場がある。
大宮のマンションの中では一番だと思う。
バイク置き場も外の屋根付き駐車場の他に屋内がある。

この辺は広大な敷地があってこそで、もう大宮のマンションでは無理だろうね。
627: 匿名 
[2012-12-01 14:32:37]
自走式駐車場の区画スペースもゆとりがあるし、スロープ傾斜も緩やか、洗車場も2箇所あるし。
車好きにはかなりのポイントだったな。
628: 匿名さん 
[2012-12-01 18:28:02]
高さは110メートルありますね。横幅も近くで見るととてつもなく大きい。存在感は抜群ですね。金銭的に全く無理ですが。
629: 購入検討中さん 
[2012-12-03 00:43:02]
おっ、今公式サイトがメンテ中だ。
何の新着情報がアップされるんだろう。
630: 匿名 
[2012-12-03 02:11:57]
北西角なかなか良さそうな感じする。庭園が見れるし駅方面も見れる。北は夏は花火見えるみたいだし。まだ残ってるかな。
631: 匿名さん 
[2012-12-03 06:29:17]
今から購入する人は機械式しか残っていないですよね。プレミアム住居は自走式を確保してあるのかな。
632: 購入検討中さん 
[2012-12-03 08:44:56]
値引き交渉ありましたよ。今月だけみたいですが(^^)v
633: 購入検討中さん 
[2012-12-03 21:42:40]
知人から新築後2年経過すると中古扱いと聞きましたが
具体的にどんなデメリットがあるのですか?
新築マンションの保証が受けられないのですか?
値引きはありません、でも中古扱いですじゃ
ちょっと検討からはずれちゃうな~
634: 購入経験者さん 
[2012-12-03 22:20:12]
表示上のルールで完成後1年以上未入居なものは中古として表示することが望ましいようですが、多くの売主はそれ以降もコメントを小さく付して新築物件として表示していることが実態としては多いと思います。
売主がそのまま販売しているなら(つまり仲介とならないなら)表示上の問題だけですので特にデメリットはないと思います。上記の実態があるので、あまり例はないかも知れませんが、中古となったら価格も見直されるでしょうし、そういう面のメリットが出てくる可能性はあるのではないでしょうか。あとは1年経ち2年経ちという風になるので、その分の何らかの陳腐化がでることはあるかも知れませんが、中古・新築の区分自体による違いではないので。
知人の方がおしゃっている2年という期間は、あまり聞いたことはないです。
635: 購入検討中さん 
[2012-12-03 22:40:20]
固定資産税の減額はどうなのですか?
普通に引渡し後5年間減額は受けられるのですか?
2年経過後に購入すると残り3年しか受けられないのですか?
636: 匿名さん 
[2012-12-03 23:37:44]
わからん。営業に聞いてくれ。
もし固定資産税の減額が減るならさすがにその分は安くしてくれるんじゃないの。
大した額じゃない。
強気だからしないのかね。
637: 匿名さん 
[2012-12-04 03:52:51]
あのでかい庭の固定資産税も住人負担ですよね。
ここは他のマンションより管理費や修繕費の上がるスピードがすごいらしいです。
638: 匿名さん 
[2012-12-04 12:45:39]
管理会社への委託管理費は1億超えは確実。埼玉では一番じゃないの。
その分、管理委託契約を飛ばしたら大変だから管理会社フロントは必至。
減額されないよう仕様を増やしたりでカバー。少しでも減額されないよう工夫をする。
増額など出来る訳がない。

小規模なマンションの年1千万くらいの管理委託費なら管理会社も舐めた交渉をするかもだけど。

大規模のメリットは一戸当たりの管理費は普通のマンションとは変わらずに、多くの共用設備や管理会社からのサービスを受けられるところ。




639: 匿名さん 
[2012-12-04 13:54:47]
固定資産税の減額は工事完了後からマンションの場合は5年間減額だったと思います。竣工年月日から計算すればいいんじゃないんですか?
640: 匿名さん 
[2012-12-04 15:32:31]
来年度は住宅ローン減税も300万から200万に減ってしまう。
100万はでかい。
税金の減免は時限立法だから難しい。
もっと難しいのは金利だけど。
641: マンション投資家さん 
[2012-12-04 22:35:35]
どうしてローン減税や消費税アップで購入を急かすの?
消費税がアップせず、ローン減税額も増える2014年1月から3月までの引き渡しが買い時。

でもどうだろうか。
消費税アップで客足がなくなるその後の方がお買い得かもね。
過去の消費税アップ時を経験すると、もっと待ってみたくなる。
642: 匿名さん 
[2012-12-04 23:41:00]
将来の税制や金利、不動産価格などはわかる人はいない。
だから皆当たり前のように不動産は欲しいときが買いと言う。
ただ個人的には金利はこれ以上下がる事はないと思う。
0金利政策により変動金利は過去最低。長期金利低下により固定金利も過去最低。
ローンを組む環境としては今は最高だと思う。
643: 匿名さん 
[2012-12-05 11:46:25]
いくらなんでも2014年の1月までには、このマンション完売していますよね。
644: 匿名さん 
[2012-12-05 14:15:56]
大宮に住みたくてこのマンション買いたいなら、今買うのが絶対いいよ。
値引きは期待していようにはいきませんね。
早い者勝ちだと思います。

あと、今後インフレになるなら、
変動より固定金利のがいいかも。

645: 匿名さん 
[2012-12-05 22:30:06]
>644
早い者勝ちってのはちょっと無理があるでしょ?
それならとっくに完売していてもおかしくないよね。
以前のコメントにある平成26年の1月から3月までの
消費税増税前が買い時じゃないかな?消費税増税前なの
に年末の拡充される住宅ローン控除が受けれるから。
まあ過去の経験から消費税増税後はものすごい買い控え
が起こるから、その後にゆっくり買い叩くのが
本当は一番賢い買い方かもしれない。
646: 匿名 
[2012-12-06 00:13:46]
とにかくプラウドに抜かれませんように。。。
647: 匿名さん 
[2012-12-06 00:36:55]
2014年をやたら押すから何故だろうと思ったらプラウド大宮の営業さんか。
このマンション気になって仕方ないんだね。
自分は大宮好きだから西口も大好きだけど、この手の営業さんは大嫌い。
このスレでもネガレス連呼し、しかも自演がバレて大量削除。プラウド大宮スレでのポジスレも合わせて削除。
まあ、脅威なんだろうね。

http://oec.or.jp/kanri/cmsdesigner/dlfile.php?entryname=page1&entr...



648: 匿名さん 
[2012-12-06 11:25:56]
そもそも2014年以降の住宅ローン減税は未定。
消費税が上がるかも景気次第。
消費税が上がったら住宅消費の落ち込みを抑えるためにローン減税拡充をしようと検討してる段階。消費税とセット。
ただ仮に消費税が上がるということは今より景気回復しているということだから長期金利は今より上がっている。
固定金利が今より高くなっている。変動金利は政策金利連動だから増税後に上がることはないだろうけど、数年後には政策金利が上がるのも近い状況。ローン残債多い時の金利は税制より大きいよ。
649: 匿名さん 
[2012-12-06 11:41:04]
この低金利時代に
固定ローンで
ここを買えば、損はない?
650: 匿名さん 
[2012-12-06 22:10:15]
景気回復して金利上昇なんて希望的観測でしょ、
今より悪くなる事はあっても良くなる事はない
せいぜい現状維持かな、結果金利も変わらず。
少子高齢化で世帯減少だから、この先不動産の
価値は下がり続けるから待てば待つほど安く買える。
金利が上がるから!消費税増税だからは不動産営業の
常套手段、損をしたくないなら少なくとも今は
買いじゃないね。
651: 匿名さん 
[2012-12-06 22:44:49]
金利といっても固定金利と変動金利によって違うかな。
消費増税が予定されているから政策金利の利上げはないんじゃないかな。
とすると変動金利は後5年くらいは利上げなし。
固定金利が上がることは普通にあるでしょ。毎日変動する長期金利連動なんだから。
固定金利あがらないというのは日経平均が8000円台から絶対上がらないと言ってるのと同じ。
そんな絶対予想出来るなら株の信用で売りすれば大儲けできる。
652: 匿名さん 
[2012-12-07 19:27:37]
タワーマンション、先ほどの地震ではどんな感じだったのでしょうか?
上の方の階がどうだったか気になります。
653: 匿名 
[2012-12-07 21:58:34]
船酔いしました(/--)/
654: 検討中さん 
[2012-12-08 19:42:54]
年末年始の氷川参道の混み具合ってかなりすごいですか?GMTの東側くらいまで行列なんてのも有るんですかね?屋台などもあったり賑わってるなら楽しそうだなぁ。
655: 購入検討中さん 
[2012-12-08 20:37:08]
ここは非常用エレベータはあるのかな?
先日の震災で17階歩いたけど、もう無理です。
水や食料持ってなんて考えたら・・・・
計画停電の時、上層階の人達どうしたのだろう?
エクササイズに良いなんて冗談は止めて欲しい。
656: 匿名さん 
[2012-12-09 15:54:55]
GMTには非常用エレベーターは17人乗りが各棟一基ずつあります。停電中にはディーゼルで自家発電して動かすようです。
657: 匿名さん 
[2012-12-09 17:10:40]
>>654
大宮氷川神社は、関東各地にある氷川神社の総本社で毎年初詣の参拝客数ランキングでも全国ベスト10に入る程ですので、
元旦の賑わいはもの凄いものがあります。もちろん屋台の数も半端無いです(笑)

また、屋台などがお好きでしたら、毎年12月10日(ちょうど明日ですね)は十日市(とおかまち)という酉の市がありますので是非一度行かれてみてはいかがでしょう。立ち並ぶ露店の数は1200店以上とも言われています。
658: 物件比較中さん 
[2012-12-09 21:55:13]
↑氷川参道は、初詣でかなりうるさいよ…毎年行くけど、参道にはゴミやゲロが散漫しててとても不快です。     南銀から流れ出てくる若者も多数。  
659: 匿名さん 
[2012-12-09 22:29:28]
本当に毎年参拝してるの?
平成広場から氷川神社まで参拝する人が多いんじゃないかな。
一の鳥居から交番まではいつもの氷川参道と変わらない。

http://saitaman.blog.ocn.ne.jp/saitamanpo/2011/01/post_6276.html

661: 匿名さん 
[2012-12-09 22:53:26]
GMTから本堂まで徒歩20分です。参道に接しているわけでもないし、ほとんど普段と変わりありません。
662: 匿名 
[2012-12-10 01:57:22]
657さん

654です。情報有難うございます!とても魅力的です!やはりこちらの立地は素晴らしい。前向きに検討したいと思います。
663: 匿名さん 
[2012-12-10 16:33:59]
立地はね。仕様は並か以下です。アフターの対応も疑問です。
664: 匿名 
[2012-12-10 18:15:49]
アフターはどの点が疑問なんですか?
665: 匿名さん 
[2012-12-10 18:38:34]
まあ、スーぺリアの仕様が並はその通りかな。
ただ高層階は高いけど大宮一番の夜景が毎日見れる。今後もこのタワーを越えるマンションは出そうもない。
低層階は坪160からあり200以下多数。庶民でも夜景の見れるスカイラウンジでパーティーが開け、ホテル並みの宿泊施設もある。客人をもてなすに充分なマンション。
仕様並は仕方なしでは。
しかも公共施設再編による再開発ど真ん中の立地。
後は値下げしてくれれば言うことないんだろうが無理なのかね。
666: 匿名さん 
[2012-12-10 21:36:21]
再開発のメリットは図書館が近くなる事だけなんだが…
667: 匿名 
[2012-12-12 08:39:43]
>>666
目の前の道路が一通じゃなくなる…のは?
668: 匿名 
[2012-12-12 16:41:56]
再開発期待できますね
中央デパートのところはどんな感じになるのでしょうか?
669: 匿名さん 
[2012-12-12 18:06:10]

>>668

中央デパートのあたりはこんな感じになるそうです。
中央デパートのあたりはこんな感じになるそ...
672: 物件比較中さん 
[2012-12-12 19:07:39]
変態医師がいるなら、検討しないつもりです…
673: 匿名 
[2012-12-12 19:27:49]
住所を記入する時に、松濤なんて記入するより、
下町、
よっぽど楽で、私でも書けます。
674: 購入検討中さん 
[2012-12-12 21:00:58]
変態医師は本当に住民なのですか?
今売りに出ている角部屋の広い中古はまさか・・・
675: 匿名さん 
[2012-12-12 21:49:48]
>667さ、
本当に検討者?
多分、無理だぜ?
676: 匿名さん 
[2012-12-13 02:42:04]
中央デパートのとこ何階建てなんだろ?
677: 匿名さん 
[2012-12-13 08:38:01]
>667さん
道がキレイになるのは○
一通でなくなるのは×
678: 匿名さん 
[2012-12-13 23:01:56]
鹿島施工は安心感があるね
679: 匿名さん 
[2012-12-13 23:14:05]

>>677さん

これの右下を見ると2年半後には一通から交互通行になるようですが?

http://www.omiya1.com/shinchiku/C0903001/?cid=listing
680: 匿名さん 
[2012-12-13 23:16:25]

すいません。

これの右下ですね。

http://www.omiya1.com/shinchiku/C0903001/iframe/location/location_03.h...
681: 匿名さん 
[2012-12-13 23:19:46]
>676
18階建てのようです。高さはGMTより少し低い感じですね。
大型スクリーンでオリンピック観戦とかできるみたいです
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO49484030S2A211C1L60000/

682: 匿名さん 
[2012-12-13 23:32:20]
大宮東口すごいね。なかなかこんな立地良いとこ出ないでしょうね
683: 匿名さん 
[2012-12-14 13:07:53]
5-8階でつながるんですね。ツインビルになるのかな。大宮のランドマークになりそうですね。
684: 匿名さん 
[2012-12-15 21:16:43]
けやき倶楽部というのはどんな活動があるんですか?クリスマスやお正月のイベントとか有るんですか?
685: 匿名さん 
[2012-12-16 18:43:09]
けやき倶楽部は住民のサークル活動や住民のための各イベントを企画するようですよ。
クリスマスのイベントもあるようです。
686: 匿名さん 
[2012-12-17 04:45:43]
けやき倶楽部のクリスマスのイベントなどは管理費から支払われるのですか?それとも会費を払うのでしょうか。
687: 匿名 
[2012-12-17 22:49:04]
月100円の会費を支払うだけみたいですね。ブログに出てますがマンション内で音楽鑑賞できたりホテルみたいですね。
688: 匿名 
[2012-12-18 00:10:40]
こちら住民ですが、けやき倶楽部は月100円で無料で参加できるものと有料で参加できるものがあります。
有料といっても200~300円程度でかなりお得です。
この前のX'mas会はアルコール・ノンアルコール・オードブル飲み食べ放題200円でした。
用事があり参加できませんでしたが、来年は参加したいです。
毎月払う100円のみでも充分楽しめます。
夏祭りは無料でアイスやポップコーンを配布していたり、プレゼント大会もやっていたりしました。
毎月けやき倶楽部のチラシがポストに配布されるのですが、夏祭りの際は300円程度の券が付いていてそれでかき氷等の屋台を楽しめました。
人数制限はありますが、ゴルフ・ワイン・大宮パレスホテルの料理人を呼んでのフレンチ料理教室・DINKS・50歳(だったかな)以上・ペット・ヨガ・着付けなど沢山の会やサークルがあります。
サッカー選手を呼んでサッカー解説や子供会みたいなのもあったかも。
どの会やサークルも人気なので、いつもいっぱいです。
689: 匿名さん 
[2012-12-18 01:01:39]
素朴な疑問なんですが、月々の会費200円と参加費300円で飲み放題食べ放題をまかなえるとは到底思えないのですが。
690: 匿名さん 
[2012-12-18 01:02:07]
会費100円でしたね。
691: 匿名さん 
[2012-12-18 11:33:39]
HPによると、2012年12月までは売主からサポート事務局(株)ヌックコミュニケーションズに運営委託をし、各イベントの運営をサポートします。3年目からは管理組合理事会及び、けやき倶楽部運営委員会のご意向に委ねます。と書いてありますので、今月末までは売主が委託料を払っているということではないでしょうか。来年以降継続するかどうかは管理組合次第ということかな。
692: 688 
[2012-12-18 15:10:33]
>>689
運営でないので詳しくは分かりませんが、毎月100円の分が余っているのだと思います。
夏祭りのプレゼントも、記憶が曖昧なのですが、上位はコパンとかお掃除ロボとかそういうレベルの物だったような…。
お得ですし参加しないと損です…。
ゴルフ場へ行くのもワインを嗜むのも数百円ですから…。
693: 匿名さん 
[2012-12-20 01:48:23]
明日のヒルナンデスの特集でGMTが紹介されますね。
694: 匿名 
[2012-12-20 05:10:09]
どんな特集なんですか?
695: 匿名さん 
[2012-12-20 07:47:20]
掲示板に出ていただけで内容は知りません。今月撮影来てたからそのやつでしょう。
696: 匿名さん 
[2012-12-20 13:10:29]
今日のヒルナンデスで特集に出ていましたね
羨ましい
697: 匿名さん 
[2012-12-20 14:24:53]
>696
流石大宮のランドマークと呼ばれているだけはありますね。

住民専用の庭園とかは広くて贅沢ですね。
700: 匿名さん 
[2012-12-20 16:28:59]
かなり豪華でびっくりしました。
専用のジムに中庭、憩いのスペースなどもゆったり作られていていいですね。
埼玉も侮れないですね。
701: 匿名さん 
[2012-12-20 20:09:18]
>700
大宮は下手な都内より栄えてて、土地も高いです。
よく大宮駅近でここまで広い土地が確保できましたね。

テレビでも言ってましたが、広い住民専用の中庭があるタワーのマンションは稀ですね。
702: 匿名 
[2012-12-20 21:11:37]
こんなマンション住んでみたい。
703: 匿名さん 
[2012-12-20 21:18:37]
昼間の番組とは言え
特集してもらう為のスポンサー代も半端じゃないでしょうね?
その広告代を少しは物件価格から割り引いてくれれば良いのにな。
704: 匿名 
[2012-12-20 22:22:53]
立地がかなり良いですからね。再開発も含め稀少価値の高いマンションなんですね。
705: 周辺住民 
[2012-12-21 14:13:03]
宮町、大門町、桜木町、
浦和の常盤町、岸町、高砂町
対して、しもちょう、
それだけで高級感が微塵もない。
むしろ、恥ずかしい。
706: 物件比較中さん 
[2012-12-21 14:19:19]
駅から歩いたらかなり遠かった…大宮駅も大きいし、物件の敷地も広いから、玄関から電車乗るまでに15分くらいかかってしまうね?
707: 匿名さん 
[2012-12-21 15:38:23]
>706
東口の京浜東北や高崎線、宇都宮線ならホーまで10分。
西口の地下深い埼京線は15分近くかかるかもしれないね。

ただ新宿湘南ラインがあるから埼京線使う事は少ないと思うよ。

電車だけ考えたら埼京線以外は西口にできるプラウドの方が時間かかる。
708: 購入検討中さん 
[2012-12-21 17:44:05]
>705

そういう事を書く事が恥ずかしいよー
709: 匿名さん 
[2012-12-21 20:03:35]
>705
GMTを陥れようとしている方かな。
こんな書き込みしたあなたが一番恥ずかしい。



710: 匿名さん 
[2012-12-21 20:29:11]
物件は合格点を十分クリアーしている。
かなり迷ったが、やっぱり、下町は嫌、
711: 匿名さん 
[2012-12-21 21:21:21]
うちもそのつもりでしたが
駅からの距離とあの設備をみたら候補に入りました。
エントランスも広々ソファーなど何個もあり、住民専用のライブラリーもいいですね。
712: 匿名さん 
[2012-12-21 21:42:10]
男から見れば、下町に抵抗はないけれど、娘が強硬に反対している。
こればっかりは、どうしようもないですね。
713: 匿名さん 
[2012-12-21 22:36:15]
>712
お父さん、頑張って下町嫌だって掲示板に書きまくってるんだと娘に言ってみな。
嫌われるから。
まあ、利害関係者なんでしょうね、

ハタ跡地の大規模タワー。大宮好きには最高のマンション。

714: 常盤中卒、浦高。 
[2012-12-21 22:51:35]
はっきり言います。小生は北浦和、常盤生まれ常盤育ちですが大宮のこの下町は区役所近くで子供のころよく映画館などで利用させて頂いた地。思い出の地でありました。
そこが、マンション!常盤よりぜんぜん便がいいと思いますし、問題無いと思いすよ。浦和と比較議論するに値いしません。それぞれいいところがありますかね。
715: 購入検討中さん 
[2012-12-21 23:01:57]
>>710
知的障害者は書き込まなくて結構ですよ!
716: 匿名さん 
[2012-12-21 23:13:07]
本当に売れてるのかな????
久しぶりに氷川参道歩いたけど、特に北側の建物なんて
真っ暗で電気がついてる部屋もまばらでしたよ?
上から下まで電気がついてるのはエレベーターホールだけ
でした、住んでみたら周りが空き家じゃ寂しい。
717: 匿名さん 
[2012-12-21 23:18:20]
710と716は同一人物だと思いますが
検討以前に文章がおかしいです・・・大丈夫ですか?
718: 匿名さん 
[2012-12-22 00:20:50]
まあ売れてはいないよ。
少なくとも入居はしていない。
毎日見ているから・・・
719: 匿名さん 
[2012-12-22 00:36:26]
毎日欲しくて見に行ってるんですか。怖いですね。
720: 匿名さん 
[2012-12-22 00:53:12]
>719
欲しくたまりません。
だから毎日眺めています。

テレビで写った部屋は住みたいです。
721: 匿名さん 
[2012-12-22 03:18:15]
この物件の、購入検討者って、特殊な業界の職業が多いのかな?
これ以上、逮捕者が出ると、大宮の恥です。
722: 匿名 
[2012-12-22 08:04:41]
買えなくて欲しい人が嫉妬するスレになってますね。価格も高いから富裕層しか手が出ないですもんね。
723: 匿名さん 
[2012-12-22 08:54:41]
>722
ワンルームか高い部屋しか残ってないですからね。
このマンションを購入できる人は限られていますね。

お金がない人は西口のプラウド買うんじゃないですか。
724: 匿名さん 
[2012-12-22 09:23:36]
715の知的障がい者発言は、明らかに差別用語、ここだけ匿名でなく、購入検討中になっている。
対象のコメントを見ても、言い過ぎ、常軌を逸している。明らかに、荒れた原因、あるいは、マッチポンプか。
725: 匿名さん 
[2012-12-22 16:53:16]
富裕層ねぇ…
年収1本くらいなら買えそうな気がするが。
726: 買い換え検討中 
[2012-12-23 03:15:04]
あれ?ここってコンビニ入る予定だったんじゃなかったっけ?
727: 匿名さん 
[2012-12-23 08:12:30]
お隣のセブンイレブンが道路拡張工事でなくなって、マンション内に移るようですよ。
728: 匿名 
[2012-12-23 19:42:18]
セブンイレブンは確か直営ですよ。隣のセブンとは違うはずです。隣のセブンは道路拡張後も少しずれて営業すると聞きいた気がします。
729: 匿名さん 
[2012-12-24 11:15:44]
>725
他の人も書いているけれど、今残っている部屋は狭い部屋か高い部屋が
ほとんどなんですよ。
年収1本ではちょっと厳しいかと。
また、大宮にそれだけの高い部屋の需要があるとはちょっと思えないです。
730: 匿名さん 
[2012-12-24 11:20:55]
>726
既出ですが、入居率の問題です。
どうやら、将来住むために、
買ったけど今は入居しない人もいるようです。
731: 物件比較中さん 
[2012-12-24 11:27:42]
家具付きモデルルーム8階見ました!3600万の部屋で250万値引きの提示がありましたよ。
732: 匿名さん 
[2012-12-24 16:00:45]
ここはもう来月で築2年の中古物件です。
売れ残りの物件を2年前の新築の値段で買う人がいますか?
733: 匿名 
[2012-12-24 16:22:37]
無くなる時はあっという間ですし希望間取りなどあれば早めが良いですね。
734: 物件比較中さん 
[2012-12-24 20:37:25]
うちは、18階で300万の値引き交渉ありましたよ。他と比べてますが、やはり売れ残りはどうですかね?
735: 匿名さん 
[2012-12-24 20:45:18]
>731
家具付き家電サービスにプラス値引き?
いくらモデルルームとはいえそんなことするかな。
本当なら坪単価は大宮駅徒歩20分以上かかるマンションと同じくらい。
本当?
736: 匿名さん 
[2012-12-24 20:59:46]
実際には凄い残ってるよね
737: 物件比較中さん 
[2012-12-25 01:05:59]
735さん。見に行ったので値引き交渉は確かな情報です。
738: 匿名さん 
[2012-12-25 01:22:34]
本当なら買う!
739: 匿名 
[2012-12-25 01:45:25]
最近見に行ったのですが、こちらの住民の方は挨拶もきちんとされる事が多く、すごく気持ち良い感じでした。口コミではネガも多く有りますが人気の裏返しでしょうね。ここは元々販売の開始が遅かったみたいだしまだ売れ残りがあっても当然かと思いますが、東口再開発も楽しみだし先月まであった間取りがHPから消えてたりするので早めの検討が良いかもしれないですね。
740: 匿名さん 
[2012-12-25 02:49:12]
>735
モデルルーム住戸抽選になってるよ。
値引き約束した後に普通に申し込み入った場合どうするんだろ。家具と家電合わせて150万くらいになりそうだから普通に申し込みありそうな気もするし。
抽選操作して高く買う人を当てるのかな。
安く買えると思ってた人はいんちきと怒ると思うけど。
もしくは抽選住戸としてるけど実は先着順?
それだと宅建業法違反のような。
そんなリスク犯すとも思えない。
確かな情報ならどういう約束で値引き提示あったのですか?
741: 匿名 
[2012-12-25 08:36:00]
ここはツインタワーだから1階のラウンジとかも広くて開放感が有りますねー。これでセブンイレブンがオープンしたら益々便利なんでしょうね。私が見に行った時は小さいお子さんがお庭で楽しそうに遊んだり夫婦が庭を散歩したりのんびりした雰囲気で、住民専用ってすごくいいなと思いました。夕方だったので、お庭のライトアップもすごくキレイでした。大宮付近でやはりこんなマンションはなかなか出ないのでしょうね。
742: 匿名さん 
[2012-12-25 09:13:48]
それなら741も購入すればいいのに。
743: 匿名 
[2012-12-25 11:27:37]
741です。
かなり気に入ったので買う予定で検討中です。
744: 物件比較中さん 
[2012-12-25 13:01:39]
担当者に、値引きは言われましたよ。自分で見に行ったらどうですか?私は18階の広い2LDKでした。
745: 物件比較中さん 
[2012-12-25 13:02:42]
↑5600万が5300くらいになるそうです。
746: 匿名さん 
[2012-12-25 17:05:29]
頭金1000万年収1000万で銀行ローン審査落ちました。
747: 買い換え検討中 
[2012-12-25 17:10:32]
竣工して1年以上経っているのに、5%程度しか引かないんですか?
財閥系なら値引きしない話はよく聞くものの、それでも結構引くけど。
印鑑持って、「○○○○万円になるならここで印鑑押しますよ」とでも言えば、もっと引くのでは?
値引き額の口外はしないでくださいと言われた上で。←コレ、フツーに言ってきますね。
今住んでいる物件を買う時に、竣工済み物件の場合は、どこでもそういう話は出ていましたし。
748: 買い換え検討中 
[2012-12-25 17:15:41]
>746
何か審査落ちするような事をした覚えはないんですか?

749: 匿名さん 
[2012-12-25 17:47:22]
年収1000万程度でプレミアムなんかに住もうと思っていた私がバカでした。
750: 匿名さん 
[2012-12-25 18:26:35]
そりゃ辞めた方が良いよ。
751: 匿名さん 
[2012-12-25 19:39:32]
自分はスカイの値引き目当てでモデルルーム行ったけどやんわり断られた。
値引きのチャンスがあるとしたら期と期の間の先着順住戸なんだろうけど、あまり期待出来ない。
ただし間取り変更の相談にはのってくれそうな感じだった。
物件価格は下げられない理由がありそう。
間取りが使いずらくて売れてない住戸は間取り変更して再登録するかも。
値段は下げない。
後、抽選住戸は抽選前に契約することは無理。
金を積もうが判子押そうが申し込みでしかない。

752: 買い換え検討中 
[2012-12-25 20:33:07]
ここの物件で試していませんが、人気物件や財閥系と言われるところでも通用した方法が・・・。

「この人は買える」と営業が思う人は、営業が値引き交渉に本気で臨んできますよ。
こっちから「どうしても買いたい」と匂わせるのではなく、
「○円なら買います。良い物件だとは思いますが買い急いでいる訳ではないので、
そちらも本気で交渉する気になったら電話してきてください。希望額は○○円です」とでも
言い放って帰っておけば、その内連絡が来ていました。かなり強気だった所も連絡が来ていましたね。
営業が足を運んできたケースもあります。
「どうしてもほしい!!」なんて言うのは営業の思うつぼです。
もちろんこっちも本気度を見せる為に収入などを証明できるものを持って行きましたし、
頭金などすべて本当の事をアンケートに書きましたし、見積もりも取りましたが・・。
こちらも本気なので、3時間4時間と居座ってしっかりと話も聞き、見学も細かくしていました。
逆にそこまで居座ると、「この営業の知識薄いな」とか「感じ悪いな。こいつからは買いたくない」とか
わかるものですよ。本気で購入を考えている方は試してみるといいかも知れません。
私はこの方法で購入しました。

753: 物件比較中さん 
[2012-12-25 22:02:12]
↑ありがとうございます。試してみます!今のところ300万値引きです。600万くらい値引きしてほしい…
754: 匿名 
[2012-12-25 22:04:05]
JVだと、値引きは難しいよ。
足並みが揃わないから。
だからだらだら行きがち。
一括でどっかが引き受けてそこで大幅値引きしかない。
でも、残戸数有りすぎでそうもいかない。
755: 匿名さん 
[2012-12-25 22:05:34]
>753
一億以上のプレミアム部屋なら600万くらい引いてくれると思うよ。
756: 物件比較中さん 
[2012-12-25 22:46:51]
宮原のパークシティ北も三年で1000万値引きしたよな。でも、価格は5000万のここのプレミアにあたる部屋。 ここも600位なら確実に値引きするはす。なぜなら、三井が共に販売しているから!当初宮原の担当者がいて、値引き会議中かもね… プレミアなら1000万は確実です!
757: 匿名さん 
[2012-12-25 23:58:59]
本格的な値下げはプラウド大宮の価格が発表されてからじゃないかな。
向こうのが条件いいし高いはずだけど万が一安く出してきたら、ここは値下げしないと客とられる
758: 買い換え検討中 
[2012-12-26 11:31:13]
プレミアム住戸が残っている位なんだから、値引きするって。
本当の人気物件はプレミアム住戸から売れちゃうんだから。
759: 匿名さん 
[2012-12-26 11:40:30]
なる程。大宮西口の野村の価格発表まで検討者も待った方がいいですよと言いたいのですね。
野村の営業さんも相変わらずですね。
随分前からGMTのマンション前に看板出してることからこのマンション意識してるのわかりますよ。
しかしこんなスレまで営業するとはねー。
760: 匿名さん 
[2012-12-26 13:01:46]
参考までに私の値引き交渉

私:買いたいんだけど値段がねー。源泉も持ってきてるのに。何とかならないかな。
営業:売主の方針で値引きできないんですよ。こちらの住戸いかがですか。造作家具ついてエアコンもついてすぐにでも住めますよ。ただこちらは先週申し込み入ってしまっって、こちらもご検討中の方が数名いらっしゃいます。
私:家具付き、家電付きで値引きしてくれるなら考える。
営業:申し訳ございません。プラスの値引きは無理ですよ。
私:だったらやはりこの住戸がいい。イベントの案内の電話くれたからわざわざ足運んだんだよ。上司に相談してきてよ。
営業:値引きは難しいと思いますが・・・。申し訳ございません。席外しますね。

営業:やはり家電サービス+値引きは無理みたいです。近鉄さんが値引き許してくれないんですよ。ただ○○様は何度もご来場頂いてるので管理準備金はこちらで負担させて頂きます。申し込みされますか?
私:管理準備金って4万くらいだよね。

なかなか手強いよ。
761: 匿名さん 
[2012-12-26 14:01:29]
プレミアムは全て一億超だったと思うから値引きしてると思う。上層階を考えてる人はいいかもね。
ただ、思ってるほどいいマンションじゃないかもよ?
762: 匿名さん 
[2012-12-26 15:00:19]
いい加減な値引き情報書き込んでたのは野村の営業ですか?
763: 匿名さん 
[2012-12-26 15:44:29]
嘘まで書いてネガるのは悪どいね。
少し前にもプラウド大宮のポジレスとGMTのネガレスが一斉に削除されてたよね。
自演してまでGMTスレでネガってたのもバレて呆れられてた。

誰も野村の営業マンの言うこと信じなくなっちゃうんじゃないの。
764: 匿名さん 
[2012-12-26 17:16:35]
えっ?ここのMRって使用済みの住居なのに値引きしてないの?床とか傷がついている可能性もあるのに。150万ぐらいの家具もMRで使用されたものでしょ?MRって財閥系だと300万ぐらいの値引きプラスMRで使用された家具というのが一般的だけどね。
765: 匿名さん 
[2012-12-26 17:56:10]
>764
他の住戸を売るためのというよりスカイの残り住戸をモデルルームにして実際に見て決めてもらうためのモデルルームのようだよ。
実際に見せた方が結論早いから。
売れたらまたモデルルームを作り実際にその住戸を見せて売る。
値引きはしないと言われたよ。それでも申込みあるようだ。
興味あるならモデルルーム行って交渉してみれば。
傷などついてたら当然直すでしょ。

766: 買い換え検討中 
[2012-12-26 18:12:17]
モデルルームに使った部屋は「現状有姿」ってところが多くない?
767: 匿名さん 
[2012-12-26 18:20:27]
ヒルなんです効果ですね。
768: 物件比較中さん 
[2012-12-26 18:51:19]
値引き情報の詳細教えてほしいです!
769: 購入検討中さん 
[2012-12-26 19:32:26]
とりあえず竣工しているし、在庫は大量にあるから、自民党の税制見てからじゃない?
値引きしないなら、待てばするよ。
770: 匿名さん 
[2012-12-26 20:05:59]
注目高いね。
値引きに関しては近鉄がOK出さないと無理。
近鉄はイニシアの持ち分も引き受けて持ち分多いから。
在庫を抱えて一番負担が多いのも近鉄。

これは想像ね。
近鉄が恐れるのは値引きをした際の住民の反発。
近鉄子会社の管理会社の契約を切ると発展することではないか。
年間の管理委託費は埼玉では1番。軽く億は越えているだろう。
在庫の負担より管理委託費の方が大事なのだと思う。

後は再開発地域だから在庫で持とうと思ってるのかもね。

771: いつか買いたいさん 
[2012-12-26 20:25:21]
年明けに新たに6戸、MRが売りに出されるようです。
ヒルナンデスで紹介されたプレミアム(フォレスト)が9460万円(坪277万円)

欲しいけど買えません(苦笑)


772: 匿名 
[2012-12-26 20:28:47]
ここは本当に良いマンションだなぁ
773: 匿名さん 
[2012-12-26 21:34:08]
値引きは相手を見極めて個別にだよ
全額現金を積める人は有利
774: 匿名さん 
[2012-12-26 21:54:07]
住宅の場合、現金で支払おうがローンだろうが関係ないよ。
ローン通らなそうな人は論外だけど。
かえって現金一括で買おうとする人は警戒すると思う。
775: 物件比較中さん 
[2012-12-26 23:33:04]
値引きなんて既に購入した人の口外しないという約束は普通にしますよ。
誓約書かかせる物件もありますもん。
買う方も、値引きしないで買った人とうまく付き合いたいから口外しないでしょうし。

776: 匿名さん 
[2012-12-27 00:47:30]
自分も値引きするかと思ったけど無理だったな。
数万円の値引きを引き出すのも物件価格から引くのでなく管理準備金サービスの提示だった。
なんか物件価格は値引きできない理由があるんじゃないの。
間取りの悪い住戸などは間取り変更して物件価格は据え置きにする感じだし。
逆に間取り変更などしたら買うとかなら交渉の余地あるかも。
物件価格を値引きすると赤字となるが、間取り変えなどは販売経費となるなどあるのかね。
後、隣の住友賃貸の賃料が強気にさせてるのかも。
いざとなれば賃貸で逃げられる立地だから。
まあ、嘘だと思うなら交渉してみるといいよ。
777: 匿名さん 
[2012-12-27 09:59:52]
値引き公開は禁止だよ

まあ他社物件なら2割引いてもおかしくないタイミングなのに、渋すぎるのは同意する
すごく強気な方だねー
778: 匿名さん 
[2012-12-27 11:13:00]
感触からすらと住友より強気。
779: 匿名さん 
[2012-12-27 11:32:21]
値引きなしだったら完売するのにあと2年くらいかかるかな。首相が景気状態によっては消費税も上げないかもしれないって言ってたし、今買う意味がますますなくなってきた。
781: 匿名さん 
[2012-12-27 11:45:08]
日経見てみなよ。年初来高値。ドルもいつの間にか85円台後半。
麻生さんも甘利さんもデフレ脱却に本気出すよ。
安い金利で住宅ローン組めるの今のうちだけかもよ。
最低金利の今の金利より1年後の金利が安くなる材料なにもない、
782: 匿名さん 
[2012-12-27 12:17:25]
それでは781さん、このマンションどうか購入してください。
783: 匿名さん 
[2012-12-27 12:32:40]
>782
そうですね。投資用で真剣に検討していますよ。
株で利益出たし。
安い金利のうちに買いますよ。

自分が情報得たいのは大宮東口の再開発ガなんだけどな。
どうも意図的にネガる人いますね。



784: 匿名さん 
[2012-12-27 16:21:06]
デフレの脱却なんてそんなにすぐにできるものではない。まず景気が良くなっって人々のデフレマインドがなくならないと。いろいろ試すみたいだけど、景気が良くなるまで5年はかかるといわれているし、気長に待つしかないよ。インフレ・ターゲティングも効果があるのかもわからない。
785: 匿名さん 
[2012-12-27 17:48:28]
デフレ脱却してなくても長期金利すでに上がり始めてるよ。
上がったといっても長期金利はまだ0.8%くらいで過去に比べれば安いけど。
フラットは1年で0.5%くらいは上がるんじゃないの。
2013年7月の参院選で自公勝利すればさらに上がる。

政策金利は消費増税あるから当分は上げないとは思うけどね。
どちらにしてもトレンド変換した感じだよ。

http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/touch/20121227/1356586773

786: 匿名さん 
[2012-12-27 19:06:41]
金利はドーデモいいよ。
787: 匿名さん 
[2012-12-27 21:17:08]
さらに金利が上がると、変動金利でローン組んでる人たちの悲鳴で大変なことになる
中古マンション売りが急増して、中古価格が大幅下落するよ
788: 匿名さん 
[2012-12-27 22:43:22]
>787
違うでしょ。長期金利が上がるから政策金利が上がるんじゃなく、物価が上がるから政策金利を上げてバブル抑制するんじゃないの。中古マンション価格が大幅下落する局面では政策金利下げるでしょうよ。
現在金利が上がってるのは長期金利ね。政策金利はまだ0金利。
もう少し勉強してください。
789: 匿名 
[2012-12-29 15:42:21]
ガーデンが広くて気持ち良さそうなマンションだなぁ。
790: 匿名さん 
[2012-12-29 21:31:13]
インタゲ2パーなんていってるから、その過程の中で不動産価格も上がるし、消費税の導入で新築物件の価格も上がってなおなおインフレになるのに連れて需要のある物件であれば中古マンションの価格もつられて上がるだろう。インフレが進み過ぎそうだということにでもなればその結果として政策金利も上がるから、変動金利も上がるのではないか。
ただ、100パー借り入れなんてことで取得しているようなリスキーな危ない人はほとんどいないだろうから、おっしゃるようなことは起きないのでは?
791: 匿名 
[2012-12-30 18:39:16]
規模が大きいのに来客用の駐車場が3台みたいですが、足りてるんですかね?来客用って基本こんなものなんでしょうか?
792: 匿名さん 
[2012-12-30 20:05:23]
来客用はドーデモいいよ。
793: 購入検討中さん 
[2012-12-30 20:33:59]
来客用はその時のニーズに合わせて、敷地内の別の駐車場を案内できるとうかがいましたよ。
794: 匿名 
[2012-12-30 22:06:56]
ですよね。せっかくの来客時に敷地内の駐車場使えないと大宮駅周辺は高いですものね。
795: 匿名さん 
[2012-12-31 20:23:23]
大宮でセール行くには便利過ぎる立地ですね
796: 匿名さん 
[2012-12-31 22:36:30]
ここの修繕積立計画は将来一時金が必要な計画なのかな?
豪華な施設は素敵だなと思おう反面、将来に修繕積立金が
高額で払っていけるだろうか不安です、また自分ががんばっても
滞納住民が多くなるのも心配だし、又将来売却時に管理費修繕
積立金が高額で買い手が付かないなんて事も不安。
やっぱり共有施設が少ない庶民的な物件の方が現時的には
住み続けても負担が少ないし、売却する時も容易なのかも?
夢を選ぶか?現実を取るか?
安い部屋しか売れてないって噂だから将来が心配・・・・
797: 匿名 
[2013-01-01 00:23:53]
高い部屋も売れていると思いますよ
798: 匿名さん 
[2013-01-01 00:32:10]
あの巨大な庭の維持費いくらなんだろう。
住人専用庭なんてこのマンションだけだから固定資産税や掃除や庭師の人件費などその他いろいろ
営業の人は管理費修繕費は上がっていくって言っていたけど
ここは使わない無駄な共用施設も多い
799: 匿名 
[2013-01-01 00:44:22]
うらやましいな。
もっとお金があったら住みたいです。
800: 匿名 
[2013-01-01 00:48:00]
掃除のおじさんがすごく丁寧に清掃しているの見ました。管理がしっかりされている雰囲気が好印象でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる