近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part7
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-21 18:08:53
 

グランドミッドタワーズ大宮についての情報交換です。
まだまだ注目のこの物件、検討中の方やご近所の方などと情報交換の場にしていきましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198401/

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:50.42平米~100.46平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2012-07-22 19:51:42

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part7

401: 匿名さん 
[2012-10-30 11:56:32]
でた。大門再開発連呼。
402: 入居済み住民さん 
[2012-10-30 22:18:55]
住んでいるけどなにか質問ある?
403: 匿名さん 
[2012-10-31 13:23:38]
コンビニはもうオープンしましたか?
404: 匿名 
[2012-10-31 15:07:05]
プラウドって22階建てなんだ。住戸数も168しかないから、共用部は期待できなさそうですね。
やっぱり大宮のシンボルタワーはGMTで間違いないですね。

共用施設はいらなくて免震と内廊下と南向きが譲れないい人はいいかもしれませんが、和室あるみたいなんで家族向きかな?
405: 購入検討中さん 
[2012-10-31 15:28:24]
コンビニはまだです。
住民2000人になればおーぷん。
406: 入居済み住民さん 
[2012-10-31 17:41:34]
>>403

確か1戸当たり2か3人で計算していて2000人になればオープンのはず。

目の前に100円ローソン、正面玄関近くにセブンイレブンがあるから無くても問題ないかな
セブンイレブンは道路拡張したら立ち退きになるだろうからいずれは閉店
407: 購入検討中さん 
[2012-11-01 11:20:04]
入居届に届出があった人数でカウントしているようです。
住んでいても提出していない人の分はカウントされないので
開店が延びているということです
408: 匿名さん 
[2012-11-01 13:00:43]
管理組合は何戸入居しているか把握していないんですか?
409: 購入検討中さん 
[2012-11-01 17:03:52]
コンビニ開店してないなら買う気になれないなあ
410: 匿名さん 
[2012-11-01 17:55:05]
では開店するまで待ちましょう。
411: 匿名さん 
[2012-11-01 18:52:52]
そうですね。
412: 匿名さん 
[2012-11-01 22:37:55]
いいマンション。
413: 匿名さん 
[2012-11-02 11:26:39]
1戸あたり平均3人として、667戸入居すればコンビ二オープンですよ。
414: 購入検討中さん 
[2012-11-02 11:38:13]
ここのマンションは1LDKの数が多いのと2LDKでも1人で住んでいる人多いみたいだからもっと売れないと2000人超えないと思うよ。
415: ご近所さん 
[2012-11-02 13:16:13]
1LDK北向きやプレミアは殆ど残ってる。 月の契約も10件ほど。残300だから、あと三年くらいかかるな。今値引きと家具でつないでます。
416: 匿名さん 
[2012-11-02 13:51:00]
>415
1LDKと億超え物件か。
1LDKはいざとなれば売主が投資用物件として抱えられるだろうけど、億超えは買える人が限られるね。

417: 匿名さん 
[2012-11-02 13:54:11]
売れない理由を教えて下さい。
418: 匿名さん 
[2012-11-02 14:16:35]
値下げしないから。
419: 匿名さん 
[2012-11-02 14:57:23]
この周辺、大宮区役所建設や公共施設の再編計画、道路拡張整備で価値が上がるので強気です。
420: 匿名さん 
[2012-11-02 16:56:52]
1LDKはほとんど売れて残ってません。
北向きなのにほぼ完売みたいです。
60平米の1LDKが残ってるだけみたいです。
421: ご近所さん 
[2012-11-02 17:00:57]
この前見に行きましたが、1LDK北向きはかなり残ってましたけと… 
422: 匿名さん 
[2012-11-02 17:41:10]
そうなんです。こないだ行ったら有ったのに…

今回行ったら3000万円以下の1LDKほとんどなかったです。


423: 匿名さん 
[2012-11-02 23:22:12]
億超えるプレミアムを勧められましたがほとんど残ってないようです。
424: 匿名さん 
[2012-11-02 23:27:20]
大宮なら3000万だせば3LDK買えるのになぜ1LDK選ぶの?
425: 匿名さん 
[2012-11-03 04:56:04]
>424
このマンションが大宮のランドマークだからですよ。
426: 匿名さん 
[2012-11-04 08:55:23]
間取りを見ると、ほとんどの間取りがまだありますね。次期の販売はいつなんだろう。
427: 匿名さん 
[2012-11-04 11:16:10]

何言ってるんですか。
出てるのは一部ですよ。
428: 匿名さん 
[2012-11-04 13:41:38]
あれで一部なんですか。かなりいっぱいあるので全部かと思いました。失礼しました。
429: 匿名さん 
[2012-11-04 14:25:28]
ありえんw

なったことないしw
430: 匿名さん 
[2012-11-04 15:30:46]
一番最後に売り始めた南以外はほとんど完売。
普通の人が何とか買える値段の広告用住戸を少し取っているが、少ししか売り出さない。

3LDKの最低価格を5000万以上にしちゃうとモデルルーム来る人減ってしまうから。
431: 匿名 
[2012-11-04 17:17:08]
近くに役所があるし何でも揃うしすごく良い場所だと思いました。お値段もそれなりなので我が家には手がでませんが。。。
432: 匿名 
[2012-11-04 17:24:33]
夜近くを通ったんですが駅から近いわりに静かな場所ですね。
大宮を代表するマンションって感じでした。
433: 匿名さん 
[2012-11-04 18:36:48]
スーペリアの仕様が低いのが残でえす。
434: ご近所さん 
[2012-11-04 21:11:45]
駅から近い?
それはありえないよんw
435: 匿名さん 
[2012-11-05 01:20:11]
共用施設が充実してて良いですね。こんなマンション住んでみたいな〜。
436: 匿名さん 
[2012-11-05 07:28:48]
304さん、貴重な情報ありがとうございます。
437: ご近所さん 
[2012-11-05 09:15:14]
中古もかなりでてるんですね、、
438: 匿名 
[2012-11-05 20:51:13]
新都心までもそんなに遠くなく散歩がてらに良さそうな気がしました。買い物もヨーカ堂でできますしね。
439: 匿名さん 
[2012-11-09 00:50:12]
新都心のゴルフ練習場らへんが新しくショッピングモールに変わるんですね。益々便利になるから良いな。
441: 匿名さん 
[2012-11-09 07:06:58]
セブンイレブンが入るみたいですけど、かなり小さいんですかね?ま、必要最低限の品があれば良いかな。
442: 匿名さん 
[2012-11-09 12:31:13]
このマンションは構造が売りみたいですよ。
高層マンションが弱い長周期地震にも対応してるって。
構造説明会では様々な地震波形の資料で説明してくれた。
444: 匿名さん 
[2012-11-09 13:48:23]
>443
タワーマンションなら免震より耐震の方が建設コストがかかるだけど。
無知は困るな。

446: 匿名さん 
[2012-11-09 16:46:27]
>445
タワーマンションなら耐震より免震の方が安く施工できる。
管理コストは免震の方がかかる。

447: 匿名 
[2012-11-09 17:30:33]
私は全く分からないけど、知り合いの建築家が詳しく構造について聞いて購入したから間違いないと思った
448: 周辺住民さん 
[2012-11-09 18:07:24]
グランドミッドタワーズ大宮の印象ですが・・・
・どこにでもある白い普通のタワーマンション
・敷地がある程度広いため、移動に時間がかかる
・外観や内装や設備の割には、価格が高い
・梁や柱や間取り、チェーンシャッター、乾式壁や先行配管が無いなど、いまいちの空間
・駐車場からの移動が遠い
・たくさんの施設が付いているが、必要か否か、管理費や修繕積立金に響く
・15~22階以下の部屋は、南側のマンション群に眺望を遮られる

埼玉・大宮を代表するランドマークマンションと住民や鹿島は、謳っていますが、如何ですかね・・・。
確かに、あの場所であの敷地であの規模のツインタワーなので、インパクトはありますが。

個人的には、隣接する「ザ・大宮タワーズ」「ザ・ライオンズ大宮ウェリスレジデンス」の方が、いい感じの高級マンションに見えます。まぁ、こちらは完売してるので、中古物件しかございませんが・・・。

M不動産とS不動産の販売物件は、どこも完売せずに残ってる、何年間も販売してますよね。
需要と供給のバランスが良くないのか。
魅力ある商品を提供しないからでは。

何れにしよ、この辺りは、大ターミナル大宮駅からも近く、氷川参道も隣接しており、静かでありながら便利な住環境だと思います。今後、再開発があり、区役所移転、図書館移転、山丸公園改修、氷川参道西通り線の拡幅(道路2車線化、歩道と街路樹の整備、電線地中化)と、今以上により良い環境と価値のある場所になると思います。この辺りに住むのは、一見の価値はあると思います。
450: 匿名さん 
[2012-11-09 19:06:53]

>448
何か無理やり感満載ですね。

デザインでいえばここは2011年度グッドデザインを受賞していますが、隣のライオンズは同じ年の二次審査で落選しています。
デザインは個人差がありますが、プロ判断ではライオンズのデザインは優れていないと判断しているみたいですよ。

共用施設ついては大規模タワーマンションだから実装できた部分が大きいでしょうね。
ただ金食い虫でしかないプールや温泉みたいな施設はないのでそこまで気にするほどではないと思います。
451: 匿名さん 
[2012-11-09 19:50:30]
住民の方ですか?
それなら聞きたいのですが
住んでみて1番気に入ってる点と
気に入らない点を教えて下さい。
452: 匿名さん 
[2012-11-09 19:54:07]
グッドデザイン賞を獲ったからと言って、何か意味あるんですかね?
プロが正しい訳では無いし、個人の感性では…。
受賞しても、完売しないんですね。

ただの白い壁のマンション、重厚感のある焦茶色のタイル貼りマンションと薄い肌色を基調としたデザイナーズマンションでは、どちらがいいか明らかでは⁇まぁ、個人の好みによりますが…。

実際に、その施設を使いますかね?家の中が居心地良ければ、出ないですよね。
454: 匿名さん 
[2012-11-09 20:35:46]
どの辺のデザインが良いのか、説明して欲しいですね。
これっぽっちも、感じませんが。

売れないから、売り文句にしてるだけに感じますよね‼垂れ幕とか(笑)‼

マンション内の隣接する家の騒音が、よく響くから…そういう施設が必要なんですかね。

では、よく使われているんでしょうか?週に、1・2回ぐらい。

ペットの散歩も出来ない中庭ですよね。
455: ご近所さん 
[2012-11-09 20:46:08]
↑週末の連投お疲れ様です。
456: 匿名さん 
[2012-11-09 21:27:04]
好みは人それぞれなので、デザインのどこが他と比較して良いなんて簡単には言えないですよね。
自分としてはバランスが良く安定している感じが好きなんですが。

ちなみに同じ鹿島が建設したヴィンテージマンションで有名な三田綱町パークマンションって、
こことデザインがとても似てます。

http://www.luxury-mansion.com/articles/detail/mitatsunamachi_pm.html

457: ご近所さん 
[2012-11-09 21:31:39]
白い壁はなんだか公団みたい
新しいうちは良いけど経年劣化で白が薄汚れてくると
ちょっと残念な感じがしないかな?
タイル張りより将来的な維持管理にお金がかかりそうだけど
どうなんだろ?
458: 購入検討中さん 
[2012-11-09 22:49:38]
相変わらず注目を集めてますね!
内覧に行って検討してみます。
459: 匿名 
[2012-11-10 00:15:51]
私が思う完売しない理由…。
3/11の震災でタワマン離れ。
3/11付近に書いてあったけど、スカイ入居第一弾(?)さん達が引っ越し段ボールを片付けている時くらいに震災が起きたみたい。
460: 検討中さん 
[2012-11-10 07:24:02]
区役所が移動したら何ができる予定ですか?どなたかご存知ですか?
462: ご近所さん 
[2012-11-10 08:31:06]
四年売れないんだから、理由はあるよ。 
463: 匿名 
[2012-11-10 09:46:31]
四年もたってないですよね?
464: 匿名さん 
[2012-11-10 11:15:23]
完成して、2年ぐらいですよ。

供給が過剰なのかもしれませんよね。
東口で、ここ何年間で、大規模マンションが3件建ってますから。

大宮は、日本有数のビックターミナルだが、都心まで近いと言っても、20~30分かかるし、大宮は遠いと言うイメージの人が結構いるし、購入する人は限られる気がします。便利だし、発展してますけどね。
465: 匿名さん 
[2012-11-10 11:52:55]
さすがに値段落としてきたね。
買い時が?
466: 匿名さん 
[2012-11-10 18:22:47]
1LDKの残っている住戸って住宅ローン控除を使えますよね?
北側が気になるところですが、使えるのであれば見てみようと考えてます。
使えないのが分かったら、意味ないので、ここで誰か教えて下さい。

個人的にはもう少し狭くてもいいと思ってますが、利用出来るのであれば。
467: 匿名さん 
[2012-11-10 18:51:27]
私も同じ心配してました。どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
468: 匿名さん 
[2012-11-10 23:29:04]
使えるに一票
470: 匿名さん 
[2012-11-11 12:04:32]
>>461
亮君タワーの構造説明会そんな説明してるの?
三菱の勉強不足の営業が説明してるならわかるけど。

構造設計で免震を選んだ場合と耐震を選んだ場合は建物構造はまるで変わってしまう。
違う建物になってしまうのだから、コストがどちらがかかるかわからないじゃない。
免震のメリットには経済設計(柱を細くしたり)できる事が含まれる訳だし。

高層マンションやビルは長周期地震に弱く短周期地震に強い。
地震を長周期化する免震建物は長周期地震で共振する恐れがある。
減衰、共振の仕組みや建物の固有周期を説明せずにタワーマンションは免震が一番良いなんて説明をするなら、そんな説明会聞かない方がマシだと思う。(鹿島の構造担当者ならそんな説明しないはずだけど。)

減衰と共振はメカニズムが非常に難しい。ヒルズでも長周期地震の共振でエレベーターの主ロープに亀裂が入った事があった。
免震・制振ハイブリットで日本で一番の減衰効果のあるヒルズであっても、共振の被害が確認された。
もちろん金持ちヒルズはすぐ是正しているけど。
減衰装置は万能ではない。地震波形は全て一緒ではないしね。

このマンションは長周期地震にも共振しないよう構造設計している。

構造においてはこのマンションは秀逸ですよ。私が知る中での建物ではね。

久しぶりの構造君でした。
471: 購入希望者 
[2012-11-11 20:35:58]
>398さん

確かに都市計画説明会実施するようですね。
11月2日にさいたま市ホームページでお知らせが出ていましたが、事前にご存知ですごいですね。
説明会を実施するのだから、何らかの進展がある可能性はありますね。
(みずほ銀行も既に移転していますね。)
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1306384305461/index.html

以前いた反対者1名は賛成に回ったんですかね。
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1279171433913/files/shiryou220...
472: 匿名さん 
[2012-11-12 03:46:03]
震災以降は関東地方首都圏では、鹿島は免震と制震のタワーしか建てていませんから、たぶんそういう結論なんだと思いますよ。
473: 匿名さん 
[2012-11-12 06:05:32]
免震と制震が増えたのは売主の意向ですよ。
販売しやすいからです。素人に構造説明するより免震模型やダンパー見せた方が楽ですからね。
もちろん免震と制震にしたからといって、構造にかけるお金を増やしてる訳じゃありません。
鹿島は経済設計してます。
私は経済設計や自由設計された建物より、構造の優れた建物の方が良いと思います。

475: 匿名さん 
[2012-11-12 08:24:06]
でも鹿島の本社は免震ですし、免震には自信あるんだと思いますよ。
476: 匿名さん 
[2012-11-12 13:11:50]
構造君が盛り返して一言!

477: 匿名さん 
[2012-11-12 13:42:10]
鹿島のHPでも自社の優れた制震と免震の技術をアピールしてますね。
478: 匿名さん 
[2012-11-12 14:53:10]
もとはイニシアだからなぁ。
479: 匿名さん 
[2012-11-12 20:11:40]
あらら。自分が書き込むと荒れるね。
>474

書き込みよく読んでよ。
自分は免震より耐震が優れてるなんて一言も書いてないよ。
建物で一番重要なのは構造との趣旨の書込みはしてるけど。
そしてこのマンションは優れた構造です。

マーケティングの件ですが、東日本大震災後に免震建物のダンパーなどに不具合が見つかってるのも事実なんですよ。マーケティングではなく事実。被災地でない首都圏でもね。

自分も建築屋ですから免震の減衰効果は否定しませんよ。
ただ免震建物のメリットは経済設計(材料費を安くする)と自由設計(柱や梁などの制約が少なくなる)が大きいのも事実。

全て事実を書き込んでるつもりですが、なぜ荒れるのですかね。
免震マンション売ってる営業さんですか?

このマンションの構造が優れてることがそんなに気にくわないですか?

481: 匿名さん 
[2012-11-13 05:19:05]
479さんは免震より耐震が優れてると思っているわけではないんですから皆さんここで議論するのはやめましょう。スレが荒れます。鹿島が制震と免震を推進しているのも事実ですからそれを否定する書き込みも良くないです。

それよりもこのマンションが早く売れることが重要ですよ。スカイは来月で3年目に突入ですから。原因は何なんだろう。内装?共有設備はいいんだけどね。
482: 匿名さん 
[2012-11-13 07:41:44]
竣工間近に941戸の販売。価格も億超えは除いても6000
万超え多数。値下げ交渉に応じないなどじゃない。
483: 匿名さん 
[2012-11-13 10:01:14]
479=構造君

は、そもそもアラシが目的では?
迷惑です。
484: 匿名 
[2012-11-13 11:33:50]
483>そうですか?建築には素人なので、参考になりましたが。
486: 匿名さん 
[2012-11-13 20:54:54]
免震に興味あるならここの構造説明会に出る事をお薦めする。
説明してくれる人は日本免震構造協会で発言力のある人だから。

スーゼネ以外の免震マンションの構造説明会よりは勉強になると思うよ。


487: 匿名さん 
[2012-11-13 23:12:18]
確かに耐震<制振・免震ってのは
地盤や建物の型によるので一概
には言えないよな。

でも再販価値は違うよ。
プラズマと液晶の差みたく
純粋な性能差ではなく
イメージ先行になります。

可笑しな話だけど。

プラウドに負けるな!
488: 匿名さん 
[2012-11-14 00:55:19]
常磐の免震マンション新価格で値下げになってたけど。
489: 匿名 
[2012-11-14 08:09:06]
残り7戸でしょうか。
490: 匿名 
[2012-11-14 08:11:47]
結構埋まってます。
491: 匿名さん 
[2012-11-14 08:38:18]
北浦和の免震かぁ、
あの規模で何故免震なのか疑うよね。

492: 匿名さん 
[2012-11-14 10:40:22]
もう売り出し開始からどのくらいたったの?

北与野のスミフみたいにロングラン
493: 匿名さん 
[2012-11-14 11:38:40]
北与野は竣工したの今年だし比べる意味がない。
494: 匿名さん 
[2012-11-14 12:41:19]
>492
販売開始から二年半弱。
現在販売済みは、800戸弱くらい。
販売数的には悪くない。

残りは安い部屋がないから今後は苦しいかもしれないね。
496: 匿名さん 
[2012-11-14 14:11:55]
>>495
分譲マンションの登記簿は全体では見れないよ。
登記は区分事だから。区分事の登記簿見たところで、全体の住戸の登記状況は載っていません。
まさか、このマンション941戸の登記簿を申請して中身を精査したの?
お金を払って?

なんだかなー。


497: 匿名さん 
[2012-11-14 14:42:07]
間取りがね…
498: 匿名さん 
[2012-11-14 16:34:49]
氷川参道も近く環境良いですね。
500: 匿名さん 
[2012-11-14 18:38:33]
>499
仲介してると何故このマンションの全住戸の登記簿を見るのですか?
仮にこのマンションを専属で仲介してる業者さんでも、1%以下の仲介で数十万円もお金を払って全住戸の登記簿チェックしてたら利益ないですよね?しかも日毎に登記簿内容は変わるのに。

どうも話の辻褄が。
501: 匿名さん 
[2012-11-14 19:05:59]
1%以下の手数料って…(汗)
502: 匿名さん 
[2012-11-14 19:17:13]
仲介手数料は最大3%+6万円だけど、こんな馬鹿高な手数料払う人はいないわな。
507: 物件比較中さん 
[2012-11-14 21:18:42]
503さんの話参考になります。ここは割高だからうれないんですかね?
509: 匿名さん 
[2012-11-14 21:56:50]
うーん。
5000万の中古の仲介2%とすると100万。
売主と買い主両方から取って200万。
最大の3%だとして300万。
売主も買い主も勉強してるから3%の仲介料は取れんと思うが、
仮に300万だとしてもその中から80万を支出するだろうか。

最新の情報を取るためには毎月謄本とらなきゃならし。
書き込みも片寄りがあるし。
それとも買い叩こうとしてるのかな。話半分だな。
510: 物件比較中さん 
[2012-11-14 22:06:41]
一戸の部屋売るのにそこまではしないでしょうが何戸か売るんだったら
80万って大した出費ではないのでは?
結局残戸数なんて関係者以外は謄本取るしか分かる方法ないし
むきになって議論しても意味がない気もします・・・
512: 匿名さん 
[2012-11-14 22:17:32]
80万も出して得た情報をわざわざこんな掲示板に書き込むこと自体が信じられないんだけどね。
513: 匿名さん 
[2012-11-14 22:19:27]
一つのマンションの住戸を同時期に何戸も仲介できないよ。
謄本取った時点での情報だから、1か月もたてば使えない情報なんだし。

仲介料無料(厳密には無料ではないのだが)の業者もいる中で、限定期間の情報に80万の出費は相当でかい。


514: 匿名さん 
[2012-11-14 22:25:18]
売れてる派の反論はなんか弱いなぁ
516: 匿名さん 
[2012-11-14 22:40:04]
中古相場が下がって欲しい不動産屋ねー。しかも地元の大宮の仲介屋さん。
地元大宮の不動産が下がる事を歓迎するなんて発言するかねー。
仲介手数料も下がってしまう。

ポスティングなんて昔からローラー作戦だから、質より量の世界なんだけどな。

中古を買い叩こうとしている業者さんじゃないかな。

518: 匿名さん 
[2012-11-14 22:51:40]
仲介屋さんにしては話のつじつまが合わない。
賃貸にしても中古の仲介にしても自社の扱う物件のお金をかけて得た情報を、こんな匿名掲示板に出す意味がない。
顧客の信用もなくなる。

予想だけどこのマンションの在庫を狙っていた再販業者さんじゃないかな。
近鉄や小田急に門前払いされてネットで嫌がらせ。
交渉中ならこのマンションの価値を下げたくないだろうから。
520: 匿名さん 
[2012-11-14 23:26:16]
>519
馬脚表しすぎですよ(笑)

このマンションの賃貸と中古扱ってるんんじゃなかったけ?
80万かけて全住戸の登記簿も目を通したんだから頑張りなさいよ。
成約出来ないと仲介手数料とれませんよ(笑)

まあ、ネタなんですよね?
524: 匿名さん 
[2012-11-14 23:52:19]
>523
資産価値劣化して困るのはあなたの会社に仲介を依頼してる人でしょ(笑)
あなたの会社も80万も投資してるから仲介料取れなきゃ困りますねー。
526: 匿名さん 
[2012-11-15 00:20:57]
>525
契約者じゃないですよ。大宮に不動産はありますがね。

しかし経費で80万かけて仲介まとまらなくなれば、無駄金ですよね?
もしあなたの言う通りこのマンションの中古価格が下がれば売るのやめるかもしれませんよ?

売り物なきゃ仲介にならないですよね?釈迦に説法ですかね。
527: 匿名さん 
[2012-11-15 00:24:39]
楽しそうな仕事だね(笑)
縁ないよな〜、こういう人。
528: 検討中 
[2012-11-15 12:50:15]
ツインタワーだから共用施設もたくさん使えて楽しそうですね。
529: マンション投資家さん 
[2012-11-15 22:40:34]
1LDKはローン控除使えないし、大宮の実需であればこの価格以下の2LDKや3LDKもあるから、
そちらを買う。
投資するには面積が中途半端で、1LDKであれば40㎡程度、いや30㎡で十分。
50㎡と40㎡の差は賃料にはあまり反映されない。30㎡でも賃料の影響は少ない。
でも買うとなると、この差は致命的。

530: 匿名さん 
[2012-11-15 23:47:39]
30㎡くらいの1LDKもあったんだけどな。
1LDKだけで10種類くらいの間取りがあった。
住宅ローン減税使える1LDKはまだ残ってるんじゃないかな。
531: 検討者 
[2012-11-16 14:45:46]
駅から適度な距離で良いな〜
532: 匿名 
[2012-11-16 20:33:22]
ここは高速入口が近いから車で都内へ行くのも便利ですね。
533: 購入検討中さん 
[2012-11-17 08:30:23]
高速近ないよ(爆) スミフ北与野タワーは、入口目の前だけど…嘘は駄目だよ。
535: 物件比較中さん 
[2012-11-17 09:10:45]
首都高速埼玉新都心線のICまで約1kmなので、車なら5分もかからない。
これなら近いといっても良いんじゃないかな。
539: 匿名さん 
[2012-11-17 11:09:03]
無くなる時はあっというまだからね…いくら待っても希望の間取りがなくなってもダメだしね。要はタイミングだね。家族がいるいないでも違うしね。
540: 比較中 
[2012-11-17 14:06:54]
マンションは戸建てに比べればどうしても狭いからここの共用施設は私は魅力に感じました。中も綺麗だし管理が良いのかなと感じました。
541: 匿名さん 
[2012-11-17 15:52:17]
道路の拡張はプラス要因なのか?
交通量は増えるし、信号の関係で
駅に行くのも時間かかるぞ。
542: 匿名さん 
[2012-11-17 16:49:59]
確かに交通量は増えるかも知れませんが、相互通行になればGMTへも入りやすくなるし、何より歩道がキレイになるのが嬉しいと思う。
543: 匿名さん 
[2012-11-17 17:01:42]
えー、それって右折で入るってこと?
迷惑だよそれ。
544: 匿名さん 
[2012-11-17 17:25:26]
電柱が地中電線化されて自転車専用レーンもできるみたいだね。
545: 匿名 
[2012-11-17 17:30:26]
そうなんですか!?それは良いですね。小さいお子様でも安心して歩行できますね。景観もキレイになるなら尚良いです。
547: 匿名さん 
[2012-11-17 23:41:59]
このマンションの資産価値に関係するであろう大門町2丁目中地区の都市計画説明会が今日あったね。
容積率700%で高さ90mくらいの予定らしい。
大宮東口再開発のリーディング事業として恥じない施設になりそう。

氷川緑道西通線拡張工事も含む大宮区役所建て替え。
新都心の片倉のショッピングモール拡張。
そして大門町2丁目中地区の再開発

大宮と新都心の連携拠点のこのエリアは不動産屋は注目している。。
多くのネガもこういった背景があるんだろうね、




548: 匿名さん 
[2012-11-18 01:56:26]
大門二丁目再開発って具体的にはどのようなものですか?オフィスビルか何かできるんですか?
549: 比較中さん 
[2012-11-18 08:32:01]
大宮だと年始のバーゲンとか徒歩で行けるし楽しいだろうな。
550: 匿名さん 
[2012-11-18 10:02:12]
ラーメンが好きで、二郎大宮によく行きます。1LDKとか安いので、見に行こうと思っていますが、他に物件近くで美味いラーメン知りませんか?
551: 購入経験者さん 
[2012-11-18 17:22:44]
>> 550
まぜそばだけど「ゴリラーメン」が近いよ
http://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11030051/
552: 物件比較中さん 
[2012-11-18 19:38:15]
ゴリラーメンは二郎系で美味しいですよね。

それ以外で近いのは、
http://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11024076/dtlmap/

http://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11028429/dtlmap/

http://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11006683/dtlmap/

天は餃子がお薦めです。

553: 匿名さん 
[2012-11-18 19:42:50]
情報ありがとうございます!行ってみます。
554: 匿名さん 
[2012-11-19 17:08:12]
ゴリラーメン行きました!うまかった(^^)v週末1LDK見に行こうと思っていますが、風呂に窓のある部屋の詳細(価格と階数)わかれば教えて下さいm(_ _)m  ※独身なんで北向き大丈夫です。
555: 匿名さん 
[2012-11-19 20:25:18]
金持ちが住むプレミアム住戸と投資中心の狭いところが残るここって、ある意味すごい。
客層違いすぎ。
556: 匿名さん 
[2012-11-19 22:24:19]
ゴリラーメンはそれなり。
だけどね、目の前のコンビニで
強盗があったのをわすれては駄目よ?
557: 匿名さん 
[2012-11-19 22:35:27]
隣の住友の賃貸より高く貸せるかな?
558: 匿名 
[2012-11-19 23:02:54]
貸せるんちゃう?
559: 匿名さん 
[2012-11-20 15:44:22]
300万以上値引いてもらった方いますか?値引きのギリギリラインを知りたいです。
560: 匿名さん 
[2012-11-20 17:59:37]
スーぺリアは値引き交渉すると売主の方針で無理なんですよって言われる。
プレミアムは知らないけど。
561: 匿名さん 
[2012-11-20 18:57:08]
スーペリア って普通のグレードのことでしたっけ?
562: 匿名さん 
[2012-11-21 12:00:51]
こんなに、大きなマンションですと理事会などの役割は、大変そうですがどうですか?
563: 匿名 
[2012-11-21 12:34:47]
素敵なマンションだなぁ。こんなとこ住んでみたい。
564: 匿名さん 
[2012-11-21 16:36:43]
値引き?Fタワーのスーペリアで約5%。売り切るためには必要なんだろうね。
565: 匿名さん 
[2012-11-21 20:11:49]
中古の下落率がひどい・・・
ほとんど東京並みの高い部屋しか残ってないから売るときに相当価格下げないと売れないな
566: 匿名さん 
[2012-11-21 20:51:25]
提携の銀行で0.775%の金利。住宅ローン減税が1%。
新築だと実質マイナス金利になるから、中古市場はどこも厳しいよ。
まあ、1年後に金利があがるかもしれないから固定金利で借りる人もいるだろうけど、そういう人は投資目的ではないだろう。
今はデフレだから住んだ瞬間10%落ちは覚悟した方が良い。
投資目的なら賃貸でいくらで貸せて何年で回収できるか考えた方が良いのでは。
567: 匿名さん 
[2012-11-21 21:24:16]
>565
大宮だとこのマンションが基準で中古金額が决まるから、
他のマンションはここより安くしないと売れない。

新しくできる西口のプラウドも中古で売れ出す時にはここより安くないと売れないでしょうね。

568: 匿名さん 
[2012-11-21 21:24:54]
賃貸相場はまあまあの価格で決まってるみたい。

http://www.apamanweb.com/bk/%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%BE%E5%B8...

571: 匿名さん 
[2012-11-22 09:28:23]
レインズの成約見れるという事は不動産屋さんかな。

ファーストプレイスタワーの竣工は2008年2月。景気良かったから売り出し価格高かった。
7階3LDKの75m2で5950万。坪257万。
一方GMTは28階93m2の4LDK(東)が5958万円。坪211万円。
景気悪くなったから売り出し価格を安くした。(プレミアム除く)

不動産屋さんがこのマンションに注目しているのは、区役所通りの開発前に大宮のシンボルタワーを安く手に入れたいから。

売主が値下げしないのは予定より安くしたので時間かければ売れると思っている。
開発前だから在庫持つのを恐れていない。

我慢比べだね。


573: 匿名さん 
[2012-11-22 10:53:12]
皆、レインズ見れるの?
不動産屋の注目高いな。
575: 匿名さん 
[2012-11-22 12:45:55]
都心と違って埼玉だと、5000万だせる人があまりいないんですよね。ここも4000万台の住居をもっと多くしてたらもっと売れていたと思う。近くにパークハウスも建つみたいだし、ちょっと供給過剰じゃないでしょうか。
576: 匿名さん 
[2012-11-22 13:11:28]
随分削除されてますね。
信託銀行の人にレインズの事質問しようとしたら削除されている。
前さかのぼると仲介業者さんのレスも削除されている。

同一人物のIPを一斉削除の感じですね。

自作自演までして何がしたかったんでしょうか。
577: 匿名さん 
[2012-11-22 19:04:50]
大宮のプラウド関係者さんが荒らしてたみたいですね。
営業さんだとしたら残念なデベさんです。

ソニックシティーの展望台がなくなってしまった今、GMTは大宮で一番の眺望が楽しめるマンション。
大宮のシンボルタワーであるGMTが気になって仕方ないのでしょう。
578: 匿名さん 
[2012-11-22 19:50:00]
シンボルタワーって感じはしませんが・・・
579: 匿名 
[2012-11-22 20:09:44]
結構シンボルタワーっぽいよ
580: 匿名さん 
[2012-11-22 20:34:05]
区役所通り沿いで大宮のシンボルだったハタの跡地の大宮で一番高いタワー。
GMTは大宮のシンボルタワーでしょ。
時代に反した億越えプレミアムも媚びてない感じで良いじゃない。

大宮のマンション価格の指標にもなるから、他社営業も気になってしまうんじゃないかな。
581: 匿名さん 
[2012-11-22 23:33:05]
ヤフー不動産の中古物件見てて思ったんだが、
西口の物件は比較的早く売れるね。
築年数経ってても高いし。

元値にもよるんだろうけど、西口の方が
人気あるのかな?

GMT、大宮タワー、ライオンズは…
再開発あるのにね。
582: 匿名さん 
[2012-11-22 23:54:57]
と言うより、まだ東口の再開発ある事知らない人がほとんどなんだと思う。
西口は、駅前は既に整備されたし、そごう裏以南の今後の再開発場所は
いかにも再開発が始まりそうな空地とかになっててわかりやすいしね。
583: 匿名さん 
[2012-11-23 01:02:00]
野村さん?が書き込み削除されてしまったレスにもあったけど中古価格はレインズなどで成約価格を見ないとわからない。

あと、西口第4地区では、ファーストプレイスタワー前に日本郵便が20階建ての商業ビルを建設する計画がある。
眺望が悪くなる住戸が出ると中古も増え、西口中古の成約価格は今より下落する恐れが大きい。
ファーストプレイスタワー中古の下落はプラウド大宮の売り出し価格にも影響する。
東口で再開発予定地区に大宮を代表するタワーを売っている。

野村さん、売り出す前から焦っているのかな。
仲介業者や銀行職員を装って自作自演をしてたとしたらだけど。









584: 購入検討中さん 
[2012-11-23 09:39:42]
ところで、そろそろセブンイレブンはオープンしたのでしょうか。
2000人の入居でオープンということですが。
585: 匿名さん 
[2012-11-23 09:48:05]
残り250戸だから、あと半年ぐらいでオープンできるんじゃないかな。
586: 購入検討中さん 
[2012-11-23 10:08:20]
ありがとうございます。

941戸あるから691戸売れたということですね。
1戸2.5人とすると、
691戸×2.5(人/戸)=1727人
入ったことになりますね。

1戸2.5人の場合、800戸入ると2000人に到達するから、あと109戸売れる必要。
月に10~20戸売れるとすると、
109戸÷10~20(戸/月)=5~11ヶ月
すれば2000人に到達して、オープンという感じですね。
587: 匿名 
[2012-11-23 15:48:24]
セブン住居者専用ってのが良いね。
588: 匿名 
[2012-11-24 08:17:07]
セブンイレブンいつ入るのかってマンションギャラリーに聞いてみたら、まだ話が進んでないようだったよ。本当にはいるのか怪しい。
589: 匿名さん 
[2012-11-24 12:42:12]
変態医師とエレベーター一緒になりましたけど…
590: 匿名さん 
[2012-11-24 12:42:50]
ちなみに、中古見学したときです。
591: 匿名さん 
[2012-11-24 15:00:21]
大宮プラウドのポジスレとGMTのネガスレを同時に削除された事で正体がバレてしまった野村さん。
ここでは仲介業者や銀行職員として自演してたことも露呈。
その他何役もやってた感じ。

削除量の多さから尋常な粘着じゃない。

今度はヘマしないようにIP変えてるんでしょうが、正体バレてのネガは逆効果ですよ。
あれだけ粘着してて急に書き込みやめる訳ないですからね。

日本初の住民専用のコンビニが決まったら脅威ですか?
592: 匿名さん 
[2012-11-24 15:33:29]
日本初の住民専用のコンビニがあるタワーマンションとなれば資産価値は上がる!
なんせ他にはないのだから。

オープンは隣のセブンとの兼ね合いもあるんだろうね。
593: 匿名さん 
[2012-11-24 16:54:49]
都内のタワーに住民専用のコンビニあったけど、今はどうなんだろう。
594: 購入検討中さん 
[2012-11-24 17:09:16]
こんなに広い敷地なのに、なぜスカイとフォレストがあの様にお見合いになる様に建築したのでしょうか?
595: 匿名さん 
[2012-11-24 18:02:45]
>591
間違いなくまだこのスレ見てるよ。
今後も自作自演でネガろうと頑張るんだろうね。
検討者のふりしたり、ご近所さんのふりしたり、不動産屋のふりしたり野村さんも大変だ。

住民専用のコンビニは芝浦アイランドケープタワーにある。
ここと同様に鹿島施工の大規模高級タワー。

比較するならこの手のタワーになるんだろうね。
596: 匿名さん 
[2012-11-24 19:22:58]
大宮プラウドは西口徒歩5分。免震構造。全戸南向き。1LDKなし。
絶対ここより高いし168戸しかないしだまってても売れるだろ。
597: 元大宮人 
[2012-11-24 19:54:41]
ここ立地良すぎでしょ
598: 匿名さん 
[2012-11-24 19:56:22]
>>絶対ここより高いし168戸しかないしだまってても売れるだろ。

素直になってきたね。
ただそう思ってるならスレ荒らしなんてしないんじゃないの。

特定の話題じゃなく特定のIPが削除されてるからね。
全てがネガレスだったけど名前は違ってたね。

同時に大宮プラウドのポジスレが話題に関係なく削除されてる。

ドン引きです。
599: 匿名さん 
[2012-11-25 03:09:50]
大宮プラウド168戸しかないんだし、ここと比べるのは難しいと思います。大型物件は大型物件と比べないと。どうせ比べるなら、北与野のタワーだと思いますけど。
600: 匿名さん 
[2012-11-25 09:51:28]
北与野の人も野村さんに荒らされたら迷惑ですよ。
モラルのない業者さんには困ったものです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる