近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part7
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-21 18:08:53
 

グランドミッドタワーズ大宮についての情報交換です。
まだまだ注目のこの物件、検討中の方やご近所の方などと情報交換の場にしていきましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198401/

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:50.42平米~100.46平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2012-07-22 19:51:42

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part7

401: 匿名さん 
[2012-10-30 11:56:32]
でた。大門再開発連呼。
402: 入居済み住民さん 
[2012-10-30 22:18:55]
住んでいるけどなにか質問ある?
403: 匿名さん 
[2012-10-31 13:23:38]
コンビニはもうオープンしましたか?
404: 匿名 
[2012-10-31 15:07:05]
プラウドって22階建てなんだ。住戸数も168しかないから、共用部は期待できなさそうですね。
やっぱり大宮のシンボルタワーはGMTで間違いないですね。

共用施設はいらなくて免震と内廊下と南向きが譲れないい人はいいかもしれませんが、和室あるみたいなんで家族向きかな?
405: 購入検討中さん 
[2012-10-31 15:28:24]
コンビニはまだです。
住民2000人になればおーぷん。
406: 入居済み住民さん 
[2012-10-31 17:41:34]
>>403

確か1戸当たり2か3人で計算していて2000人になればオープンのはず。

目の前に100円ローソン、正面玄関近くにセブンイレブンがあるから無くても問題ないかな
セブンイレブンは道路拡張したら立ち退きになるだろうからいずれは閉店
407: 購入検討中さん 
[2012-11-01 11:20:04]
入居届に届出があった人数でカウントしているようです。
住んでいても提出していない人の分はカウントされないので
開店が延びているということです
408: 匿名さん 
[2012-11-01 13:00:43]
管理組合は何戸入居しているか把握していないんですか?
409: 購入検討中さん 
[2012-11-01 17:03:52]
コンビニ開店してないなら買う気になれないなあ
410: 匿名さん 
[2012-11-01 17:55:05]
では開店するまで待ちましょう。
411: 匿名さん 
[2012-11-01 18:52:52]
そうですね。
412: 匿名さん 
[2012-11-01 22:37:55]
いいマンション。
413: 匿名さん 
[2012-11-02 11:26:39]
1戸あたり平均3人として、667戸入居すればコンビ二オープンですよ。
414: 購入検討中さん 
[2012-11-02 11:38:13]
ここのマンションは1LDKの数が多いのと2LDKでも1人で住んでいる人多いみたいだからもっと売れないと2000人超えないと思うよ。
415: ご近所さん 
[2012-11-02 13:16:13]
1LDK北向きやプレミアは殆ど残ってる。 月の契約も10件ほど。残300だから、あと三年くらいかかるな。今値引きと家具でつないでます。
416: 匿名さん 
[2012-11-02 13:51:00]
>415
1LDKと億超え物件か。
1LDKはいざとなれば売主が投資用物件として抱えられるだろうけど、億超えは買える人が限られるね。

417: 匿名さん 
[2012-11-02 13:54:11]
売れない理由を教えて下さい。
418: 匿名さん 
[2012-11-02 14:16:35]
値下げしないから。
419: 匿名さん 
[2012-11-02 14:57:23]
この周辺、大宮区役所建設や公共施設の再編計画、道路拡張整備で価値が上がるので強気です。
420: 匿名さん 
[2012-11-02 16:56:52]
1LDKはほとんど売れて残ってません。
北向きなのにほぼ完売みたいです。
60平米の1LDKが残ってるだけみたいです。
421: ご近所さん 
[2012-11-02 17:00:57]
この前見に行きましたが、1LDK北向きはかなり残ってましたけと… 
422: 匿名さん 
[2012-11-02 17:41:10]
そうなんです。こないだ行ったら有ったのに…

今回行ったら3000万円以下の1LDKほとんどなかったです。


423: 匿名さん 
[2012-11-02 23:22:12]
億超えるプレミアムを勧められましたがほとんど残ってないようです。
424: 匿名さん 
[2012-11-02 23:27:20]
大宮なら3000万だせば3LDK買えるのになぜ1LDK選ぶの?
425: 匿名さん 
[2012-11-03 04:56:04]
>424
このマンションが大宮のランドマークだからですよ。
426: 匿名さん 
[2012-11-04 08:55:23]
間取りを見ると、ほとんどの間取りがまだありますね。次期の販売はいつなんだろう。
427: 匿名さん 
[2012-11-04 11:16:10]

何言ってるんですか。
出てるのは一部ですよ。
428: 匿名さん 
[2012-11-04 13:41:38]
あれで一部なんですか。かなりいっぱいあるので全部かと思いました。失礼しました。
429: 匿名さん 
[2012-11-04 14:25:28]
ありえんw

なったことないしw
430: 匿名さん 
[2012-11-04 15:30:46]
一番最後に売り始めた南以外はほとんど完売。
普通の人が何とか買える値段の広告用住戸を少し取っているが、少ししか売り出さない。

3LDKの最低価格を5000万以上にしちゃうとモデルルーム来る人減ってしまうから。
431: 匿名 
[2012-11-04 17:17:08]
近くに役所があるし何でも揃うしすごく良い場所だと思いました。お値段もそれなりなので我が家には手がでませんが。。。
432: 匿名 
[2012-11-04 17:24:33]
夜近くを通ったんですが駅から近いわりに静かな場所ですね。
大宮を代表するマンションって感じでした。
433: 匿名さん 
[2012-11-04 18:36:48]
スーペリアの仕様が低いのが残でえす。
434: ご近所さん 
[2012-11-04 21:11:45]
駅から近い?
それはありえないよんw
435: 匿名さん 
[2012-11-05 01:20:11]
共用施設が充実してて良いですね。こんなマンション住んでみたいな〜。
436: 匿名さん 
[2012-11-05 07:28:48]
304さん、貴重な情報ありがとうございます。
437: ご近所さん 
[2012-11-05 09:15:14]
中古もかなりでてるんですね、、
438: 匿名 
[2012-11-05 20:51:13]
新都心までもそんなに遠くなく散歩がてらに良さそうな気がしました。買い物もヨーカ堂でできますしね。
439: 匿名さん 
[2012-11-09 00:50:12]
新都心のゴルフ練習場らへんが新しくショッピングモールに変わるんですね。益々便利になるから良いな。
441: 匿名さん 
[2012-11-09 07:06:58]
セブンイレブンが入るみたいですけど、かなり小さいんですかね?ま、必要最低限の品があれば良いかな。
442: 匿名さん 
[2012-11-09 12:31:13]
このマンションは構造が売りみたいですよ。
高層マンションが弱い長周期地震にも対応してるって。
構造説明会では様々な地震波形の資料で説明してくれた。
444: 匿名さん 
[2012-11-09 13:48:23]
>443
タワーマンションなら免震より耐震の方が建設コストがかかるだけど。
無知は困るな。

446: 匿名さん 
[2012-11-09 16:46:27]
>445
タワーマンションなら耐震より免震の方が安く施工できる。
管理コストは免震の方がかかる。

447: 匿名 
[2012-11-09 17:30:33]
私は全く分からないけど、知り合いの建築家が詳しく構造について聞いて購入したから間違いないと思った
448: 周辺住民さん 
[2012-11-09 18:07:24]
グランドミッドタワーズ大宮の印象ですが・・・
・どこにでもある白い普通のタワーマンション
・敷地がある程度広いため、移動に時間がかかる
・外観や内装や設備の割には、価格が高い
・梁や柱や間取り、チェーンシャッター、乾式壁や先行配管が無いなど、いまいちの空間
・駐車場からの移動が遠い
・たくさんの施設が付いているが、必要か否か、管理費や修繕積立金に響く
・15~22階以下の部屋は、南側のマンション群に眺望を遮られる

埼玉・大宮を代表するランドマークマンションと住民や鹿島は、謳っていますが、如何ですかね・・・。
確かに、あの場所であの敷地であの規模のツインタワーなので、インパクトはありますが。

個人的には、隣接する「ザ・大宮タワーズ」「ザ・ライオンズ大宮ウェリスレジデンス」の方が、いい感じの高級マンションに見えます。まぁ、こちらは完売してるので、中古物件しかございませんが・・・。

M不動産とS不動産の販売物件は、どこも完売せずに残ってる、何年間も販売してますよね。
需要と供給のバランスが良くないのか。
魅力ある商品を提供しないからでは。

何れにしよ、この辺りは、大ターミナル大宮駅からも近く、氷川参道も隣接しており、静かでありながら便利な住環境だと思います。今後、再開発があり、区役所移転、図書館移転、山丸公園改修、氷川参道西通り線の拡幅(道路2車線化、歩道と街路樹の整備、電線地中化)と、今以上により良い環境と価値のある場所になると思います。この辺りに住むのは、一見の価値はあると思います。
450: 匿名さん 
[2012-11-09 19:06:53]

>448
何か無理やり感満載ですね。

デザインでいえばここは2011年度グッドデザインを受賞していますが、隣のライオンズは同じ年の二次審査で落選しています。
デザインは個人差がありますが、プロ判断ではライオンズのデザインは優れていないと判断しているみたいですよ。

共用施設ついては大規模タワーマンションだから実装できた部分が大きいでしょうね。
ただ金食い虫でしかないプールや温泉みたいな施設はないのでそこまで気にするほどではないと思います。
451: 匿名さん 
[2012-11-09 19:50:30]
住民の方ですか?
それなら聞きたいのですが
住んでみて1番気に入ってる点と
気に入らない点を教えて下さい。
452: 匿名さん 
[2012-11-09 19:54:07]
グッドデザイン賞を獲ったからと言って、何か意味あるんですかね?
プロが正しい訳では無いし、個人の感性では…。
受賞しても、完売しないんですね。

ただの白い壁のマンション、重厚感のある焦茶色のタイル貼りマンションと薄い肌色を基調としたデザイナーズマンションでは、どちらがいいか明らかでは⁇まぁ、個人の好みによりますが…。

実際に、その施設を使いますかね?家の中が居心地良ければ、出ないですよね。
454: 匿名さん 
[2012-11-09 20:35:46]
どの辺のデザインが良いのか、説明して欲しいですね。
これっぽっちも、感じませんが。

売れないから、売り文句にしてるだけに感じますよね‼垂れ幕とか(笑)‼

マンション内の隣接する家の騒音が、よく響くから…そういう施設が必要なんですかね。

では、よく使われているんでしょうか?週に、1・2回ぐらい。

ペットの散歩も出来ない中庭ですよね。
455: ご近所さん 
[2012-11-09 20:46:08]
↑週末の連投お疲れ様です。
456: 匿名さん 
[2012-11-09 21:27:04]
好みは人それぞれなので、デザインのどこが他と比較して良いなんて簡単には言えないですよね。
自分としてはバランスが良く安定している感じが好きなんですが。

ちなみに同じ鹿島が建設したヴィンテージマンションで有名な三田綱町パークマンションって、
こことデザインがとても似てます。

http://www.luxury-mansion.com/articles/detail/mitatsunamachi_pm.html

457: ご近所さん 
[2012-11-09 21:31:39]
白い壁はなんだか公団みたい
新しいうちは良いけど経年劣化で白が薄汚れてくると
ちょっと残念な感じがしないかな?
タイル張りより将来的な維持管理にお金がかかりそうだけど
どうなんだろ?
458: 購入検討中さん 
[2012-11-09 22:49:38]
相変わらず注目を集めてますね!
内覧に行って検討してみます。
459: 匿名 
[2012-11-10 00:15:51]
私が思う完売しない理由…。
3/11の震災でタワマン離れ。
3/11付近に書いてあったけど、スカイ入居第一弾(?)さん達が引っ越し段ボールを片付けている時くらいに震災が起きたみたい。
460: 検討中さん 
[2012-11-10 07:24:02]
区役所が移動したら何ができる予定ですか?どなたかご存知ですか?
462: ご近所さん 
[2012-11-10 08:31:06]
四年売れないんだから、理由はあるよ。 
463: 匿名 
[2012-11-10 09:46:31]
四年もたってないですよね?
464: 匿名さん 
[2012-11-10 11:15:23]
完成して、2年ぐらいですよ。

供給が過剰なのかもしれませんよね。
東口で、ここ何年間で、大規模マンションが3件建ってますから。

大宮は、日本有数のビックターミナルだが、都心まで近いと言っても、20~30分かかるし、大宮は遠いと言うイメージの人が結構いるし、購入する人は限られる気がします。便利だし、発展してますけどね。
465: 匿名さん 
[2012-11-10 11:52:55]
さすがに値段落としてきたね。
買い時が?
466: 匿名さん 
[2012-11-10 18:22:47]
1LDKの残っている住戸って住宅ローン控除を使えますよね?
北側が気になるところですが、使えるのであれば見てみようと考えてます。
使えないのが分かったら、意味ないので、ここで誰か教えて下さい。

個人的にはもう少し狭くてもいいと思ってますが、利用出来るのであれば。
467: 匿名さん 
[2012-11-10 18:51:27]
私も同じ心配してました。どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
468: 匿名さん 
[2012-11-10 23:29:04]
使えるに一票
470: 匿名さん 
[2012-11-11 12:04:32]
>>461
亮君タワーの構造説明会そんな説明してるの?
三菱の勉強不足の営業が説明してるならわかるけど。

構造設計で免震を選んだ場合と耐震を選んだ場合は建物構造はまるで変わってしまう。
違う建物になってしまうのだから、コストがどちらがかかるかわからないじゃない。
免震のメリットには経済設計(柱を細くしたり)できる事が含まれる訳だし。

高層マンションやビルは長周期地震に弱く短周期地震に強い。
地震を長周期化する免震建物は長周期地震で共振する恐れがある。
減衰、共振の仕組みや建物の固有周期を説明せずにタワーマンションは免震が一番良いなんて説明をするなら、そんな説明会聞かない方がマシだと思う。(鹿島の構造担当者ならそんな説明しないはずだけど。)

減衰と共振はメカニズムが非常に難しい。ヒルズでも長周期地震の共振でエレベーターの主ロープに亀裂が入った事があった。
免震・制振ハイブリットで日本で一番の減衰効果のあるヒルズであっても、共振の被害が確認された。
もちろん金持ちヒルズはすぐ是正しているけど。
減衰装置は万能ではない。地震波形は全て一緒ではないしね。

このマンションは長周期地震にも共振しないよう構造設計している。

構造においてはこのマンションは秀逸ですよ。私が知る中での建物ではね。

久しぶりの構造君でした。
471: 購入希望者 
[2012-11-11 20:35:58]
>398さん

確かに都市計画説明会実施するようですね。
11月2日にさいたま市ホームページでお知らせが出ていましたが、事前にご存知ですごいですね。
説明会を実施するのだから、何らかの進展がある可能性はありますね。
(みずほ銀行も既に移転していますね。)
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1306384305461/index.html

以前いた反対者1名は賛成に回ったんですかね。
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1279171433913/files/shiryou220...
472: 匿名さん 
[2012-11-12 03:46:03]
震災以降は関東地方首都圏では、鹿島は免震と制震のタワーしか建てていませんから、たぶんそういう結論なんだと思いますよ。
473: 匿名さん 
[2012-11-12 06:05:32]
免震と制震が増えたのは売主の意向ですよ。
販売しやすいからです。素人に構造説明するより免震模型やダンパー見せた方が楽ですからね。
もちろん免震と制震にしたからといって、構造にかけるお金を増やしてる訳じゃありません。
鹿島は経済設計してます。
私は経済設計や自由設計された建物より、構造の優れた建物の方が良いと思います。

475: 匿名さん 
[2012-11-12 08:24:06]
でも鹿島の本社は免震ですし、免震には自信あるんだと思いますよ。
476: 匿名さん 
[2012-11-12 13:11:50]
構造君が盛り返して一言!

477: 匿名さん 
[2012-11-12 13:42:10]
鹿島のHPでも自社の優れた制震と免震の技術をアピールしてますね。
478: 匿名さん 
[2012-11-12 14:53:10]
もとはイニシアだからなぁ。
479: 匿名さん 
[2012-11-12 20:11:40]
あらら。自分が書き込むと荒れるね。
>474

書き込みよく読んでよ。
自分は免震より耐震が優れてるなんて一言も書いてないよ。
建物で一番重要なのは構造との趣旨の書込みはしてるけど。
そしてこのマンションは優れた構造です。

マーケティングの件ですが、東日本大震災後に免震建物のダンパーなどに不具合が見つかってるのも事実なんですよ。マーケティングではなく事実。被災地でない首都圏でもね。

自分も建築屋ですから免震の減衰効果は否定しませんよ。
ただ免震建物のメリットは経済設計(材料費を安くする)と自由設計(柱や梁などの制約が少なくなる)が大きいのも事実。

全て事実を書き込んでるつもりですが、なぜ荒れるのですかね。
免震マンション売ってる営業さんですか?

このマンションの構造が優れてることがそんなに気にくわないですか?

481: 匿名さん 
[2012-11-13 05:19:05]
479さんは免震より耐震が優れてると思っているわけではないんですから皆さんここで議論するのはやめましょう。スレが荒れます。鹿島が制震と免震を推進しているのも事実ですからそれを否定する書き込みも良くないです。

それよりもこのマンションが早く売れることが重要ですよ。スカイは来月で3年目に突入ですから。原因は何なんだろう。内装?共有設備はいいんだけどね。
482: 匿名さん 
[2012-11-13 07:41:44]
竣工間近に941戸の販売。価格も億超えは除いても6000
万超え多数。値下げ交渉に応じないなどじゃない。
483: 匿名さん 
[2012-11-13 10:01:14]
479=構造君

は、そもそもアラシが目的では?
迷惑です。
484: 匿名 
[2012-11-13 11:33:50]
483>そうですか?建築には素人なので、参考になりましたが。
486: 匿名さん 
[2012-11-13 20:54:54]
免震に興味あるならここの構造説明会に出る事をお薦めする。
説明してくれる人は日本免震構造協会で発言力のある人だから。

スーゼネ以外の免震マンションの構造説明会よりは勉強になると思うよ。


487: 匿名さん 
[2012-11-13 23:12:18]
確かに耐震<制振・免震ってのは
地盤や建物の型によるので一概
には言えないよな。

でも再販価値は違うよ。
プラズマと液晶の差みたく
純粋な性能差ではなく
イメージ先行になります。

可笑しな話だけど。

プラウドに負けるな!
488: 匿名さん 
[2012-11-14 00:55:19]
常磐の免震マンション新価格で値下げになってたけど。
489: 匿名 
[2012-11-14 08:09:06]
残り7戸でしょうか。
490: 匿名 
[2012-11-14 08:11:47]
結構埋まってます。
491: 匿名さん 
[2012-11-14 08:38:18]
北浦和の免震かぁ、
あの規模で何故免震なのか疑うよね。

492: 匿名さん 
[2012-11-14 10:40:22]
もう売り出し開始からどのくらいたったの?

北与野のスミフみたいにロングラン
493: 匿名さん 
[2012-11-14 11:38:40]
北与野は竣工したの今年だし比べる意味がない。
494: 匿名さん 
[2012-11-14 12:41:19]
>492
販売開始から二年半弱。
現在販売済みは、800戸弱くらい。
販売数的には悪くない。

残りは安い部屋がないから今後は苦しいかもしれないね。
496: 匿名さん 
[2012-11-14 14:11:55]
>>495
分譲マンションの登記簿は全体では見れないよ。
登記は区分事だから。区分事の登記簿見たところで、全体の住戸の登記状況は載っていません。
まさか、このマンション941戸の登記簿を申請して中身を精査したの?
お金を払って?

なんだかなー。


497: 匿名さん 
[2012-11-14 14:42:07]
間取りがね…
498: 匿名さん 
[2012-11-14 16:34:49]
氷川参道も近く環境良いですね。
500: 匿名さん 
[2012-11-14 18:38:33]
>499
仲介してると何故このマンションの全住戸の登記簿を見るのですか?
仮にこのマンションを専属で仲介してる業者さんでも、1%以下の仲介で数十万円もお金を払って全住戸の登記簿チェックしてたら利益ないですよね?しかも日毎に登記簿内容は変わるのに。

どうも話の辻褄が。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる