株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2008-05-06 15:36:00
 

センチュリーつくばみらい平の購入を考えております。どなたか評判等詳しい方いらっしゃいませんか?情報提供よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-07-05 05:36:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平

102: ジャイロ 
[2006-11-20 00:06:00]
99番さん、お返事ありがとうございます。私、購入したものです。
ご意見、参考になりました。やはり自分はやらない方向で考えています。フローリングもカラーはナチュラルですしキズもそこまで目立たないと思いますので。(知人でやった人もいないので)
103: 匿名さん 
[2006-11-20 21:06:00]
購入予定の者です。
確か説明を受けたときに、室内以外はペット禁止というルールだと聞いた気がします。
ベランダとか廊下等は抱きかかえないと通れないとか。
104: MAX 
[2006-11-21 23:43:00]
103番さん、ありがとうございました。たしかに共用施設内(廊下、エレベーター等)は、抱いて(またはゲージなどに入れて)いくのがルールですね。パーク、プロムナード、駐車場は「引き綱」をするのがマナーだと思います。まあ、それ以前に、吼えないような躾をするのが大切だと思い、今から特訓です。
105: 匿名さん 
[2006-11-22 01:02:00]
敷地の外に出るまで、ペットは地面に下ろさないのが普通だと思います。

粗相をされては困りますから・・・
106: 匿名さん 
[2006-11-28 00:22:00]
購入予定の者です。ペットですが、基本的に室内のみで済むペットが前提なのだと思います。
パーク、プロムナード、駐車場等でも共用施設にはかわりないですから、地面に下ろすのは無理なんじゃないかと思います。
107: つくば会社員 
[2006-12-06 13:34:00]
20代会社員・つくば在住です。
みなさんのご意見とても参考になります。
先週見学で3LDKを見て参りました。
事前に見た建売物件等が、床暖房を常備していた為、
無いと聞いて残念に思ったのですが、マンションは
普通床暖とかはあまり無いものなのでしょうか?
せめて居間やキッチンにあればと思ったのですが。

また、スーパー"とりせん"に行ってみましたが、
結構良い印象を受けました。特にパン屋さんおいしいですよ。
ただ、あの周辺に家が建つのは大分先だろうし、道路渡って
駅周辺の住民がどれだけあそこに行くか。普通はカスミ行くだろうな。
実際この前行った時も、ガラガラでした。
とりあえずマンションが埋まるまでは潰れないで頑張ってほしいです。

近場に住んでいるので、また何かあれば書き込みします。
108: 匿名さん 
[2006-12-06 17:47:00]
床暖房や足元温風などオプションでありますが、A棟はもうFIXしてしまっているので、無かったのだと思います。
109: 匿名さん 
[2006-12-07 12:55:00]
購入した者です。
ここのレスを軽く流し読みしました。
まず一番最初に気になったのが免振ゴムの取替工事の件・・・免振ゴムは法律上で60年以上の
耐久年数がないといけない事を知っているのでしょうか?実際は100年は持つみたいですし、
仮に60年後に免振ゴムを取替える事になっても、それ以前にコンクリートの寿命47年を越しているので
免振ゴムの取替えは一切気にしていません。
まあ40年も住めば元は取れると思っていますから・・・。
次に小学校等の建設予定の件ですが、開発に伴い人口増加して、小学生が100人以上増えれば建設を始めるみたいですよ?いつ100人超えるかはわかりませんが・・・けど早く建って欲しいですね。


110: つくば会社員 
[2006-12-07 13:15:00]
109の方がおっしゃってるように、免振ゴムは100年の耐久設計になっているとのことでしたよ。
あと小学校ですが周辺モデル予想図では街の両再度に小学校が2つ建つことになっていましたが、実際は10年計画のような話しを聞いています。マンションみたいに簡単に建つものでもないので、しばらくは無いと考えた方が良いようです。早く建ってほしいですが。
111: 匿名さん 
[2006-12-07 21:33:00]
>109
 このマンションは、「コンクリートの寿命47年」なのですか?
 普通のコンクリートはメンテすれば
60年以上は大丈夫なんですが、よほど粗悪コンクリートを使っているということなのでしょうか?
112: 匿名さん 
[2006-12-07 21:57:00]
小学校の新設の件は、市議会の答弁にもありますように、既存2校で400人増
に対応するようです。小張小で240人、谷原小で100人超に対応できる
ようです。
113: 匿名さん 
[2006-12-08 12:23:00]
>111
コンクリートの法定対応年数が47年という事です。大規模改修不要予定年数は標準で65年なので標準的なコンクリートを使用していれば大丈夫かと思います。建設中の外観を見てもクラックとかないのでしっかりバイブを掛けて満遍なくコンクリートを流し込んでいるな・・・と思ってます。
114: 匿名さん 
[2006-12-17 22:00:00]
こんばんは。契約者です。今日近くを通りかかったついでに、建物を見に行ってきました。

A棟の正面部分については、工事用の青い覆いがすでに取り払われおり、建物の外観を臨むことができました。印象としては、パンフレット通りといったところでしょうか。

それから、A棟の前の敷地(南西側)に、余り大きくない賃貸アパートのようなものが建てられつつありますね。ということは、ここに敷地一杯の大きな建物が建つ可能性は当面低いと考えてもよいのかもしれません。
115: 匿名さん 
[2007-01-14 01:34:00]
B棟の4LDK角部屋の販売が一部始まったようですが、希望者の状況はどうなんでしょう?
A棟の4LDKを買えなかった方、または見送った方が結構いると聞いたのですが・・・
116: 匿名さん 
[2007-01-14 01:39:00]
エクスプレス沿線のマンションは、売れ行きの差が大きいような気がしますが、ここはどうなんでしょうか?戸数が多いだけに心配です。
117: 匿名さん 
[2007-01-14 09:44:00]
 外観見たけど、やっぱしというか、安っぽいという印象はぬぐえなかった。
ここは、見送ろうかと思う。
118: 匿名さん 
[2007-01-19 12:09:00]
HPにB棟C棟の間取り図が出てきましたね。
CK−90なんかゴルフ好きの人にはたまんない景色が広がりそう。
119: 匿名さん 
[2007-01-19 12:35:00]
HP見ました!!ずっと待っていたので嬉しいです♪
120: 匿名さん 
[2007-01-19 15:31:00]
>118
梁が低くて目立つのと日当たりに問題があると思いますが、
そういうデメリットを承知なら面白い間取りだと思います。
高層階でも高くはないので、高い階数を狙いたい部屋です。
121: 匿名さん 
[2007-01-20 12:09:00]
決め手は何と言っても駅からの近さです。駅からバスで○分、そこから歩いて3分とかの物件は
読んでいるだけで、疲れてしまいます。これからも宜しくおねがいします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる