株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2008-05-06 15:36:00
 

センチュリーつくばみらい平の購入を考えております。どなたか評判等詳しい方いらっしゃいませんか?情報提供よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-07-05 05:36:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平

42: 匿名さん 
[2006-08-16 23:09:00]
うしくと似ているとのことですが、うしくの地価はどの程度上昇しましたでしょうか?
ご存知でしたらお教え頂ければ幸いです。
43: 開拓者 
[2006-08-18 15:23:00]
久しぶりにみらい平に行ってきましたが、A棟は14階くらいまで出来ていました。
しかし、予想はしていましたが高いですね。まだ上に伸びるんですね、怖いくらいです。
TXの最後尾からは、7〜8キロ離れた守屋くらいまで見えてますね。
通勤時間帯ではTXも混んで来ていますが、都合の良いことを言わせて貰うと、まずは、
ローカルがつくばまで行くと、乗り換えしやすいんですがね。
ところで以前、守屋までのタクシー料金を運転手の方が2千円位って言っていたと書いた
けれど、実際に乗ってみたら2.5千円....でした。予想が少なかったですね。
都市軸道路が開通すればもう少し近くなると思いますが。
駅の隣り(モデルルーム側の居酒屋ができる旨の看板の所)の工事が始まったようです。
なんでも1、2階が店舗で6階くらいの商業ビルだそうです(運転手の方談)。
もっと高いの建てて貰わないと、このマンション目立ち過ぎだね(Atypeの方すみません)
カスミの裏(隣り?)に建つらしいマンションは長谷工コーポなのかなと思います。
まだまだ開発途中だけれど、ほんの1年前、野っ原に駅だけがポツンとあった頃がうそ
みたいです。
44: 開拓者 
[2006-08-19 12:53:00]
No.43 の改行箇所がおかしいので訂正です。
先日久しぶりにみらい平に行ってきましたが、A棟は14階くらいまで出来ていましたよ。
しかし、予想はしていましたが高いですね。まだ上に伸びるんですね、怖いくらいです。
TXの最後尾からは、7〜8キロ離れた守屋くらいまで見えてますね。
通勤時間帯ではTXも混んで来ていますが、都合の良いことを言わせて貰うと、まずは、ローカルがつくばまで行くと、乗り換えしやすいんですがね。
ところで以前、守屋までのタクシー料金を運転手の方が2千円位って言っていたと書いたけれど、実際に乗ってみたら2.5千円....でした。予想が少なかったですね。
都市軸道路が開通すればもう少し近くなると思いますが。
駅の隣り(モデルルーム側の居酒屋ができる旨の看板の所)の工事が始まったようです。
なんでも1、2階が店舗で6階くらいの商業ビルだそうです(運転手の方談)。
もっと高いの建てて貰わないと、このマンション目立ち過ぎだね(Atypeの方すみません)
カスミの裏(隣り?)に建つらしいマンションは長谷工コーポなのかなと思います。
まだまだ開発途中だけれど、ほんの1年前、野っ原に駅だけがポツンとあった頃がうそみたいです。
45: もも 
[2006-08-19 16:41:00]
契約も済ませましたので、住人になります。
匿名希望さんこちらこそよろしくお願いいたします。

私も、ひたちのうしくの変わりようにびっくりしています。
約8年前、つくばへ来て迷い込んでしまい、びっくりしてしまいました。
駅しかない!!!!
地元のものではないので(茨城県民3ヶ月)帰り道がわからず、コンビニで道を聞こうと思ったのですが
コンビにどころか人すらいない。
学バスから高校生が降りてこなければ、家にたどり着けたか否か
ちょっとおおげさですが、それくらい何もなかったですよね。


開拓者さんがおっしゃる長谷工のマンションは、常磐道をはさんで反対
旧谷和原村 かと思っていました。
あちら側にマンションが建つとか??確か、こちらの営業の方が行っていたような?
でも、研究学園に建つのと勘違いしているかもしれません。


私も、8月13日に行ってきました。
マンションかなり目立っています。要塞のよう
高速からも見えますよね。
カスミで買い物してみました。
茨城県民ならおなじみのカスミですが、こちらのカスミは品揃えがいまいちですね。
住民が増えれば充実するのでしょうが…

46: 匿名さん 
[2006-08-20 11:20:00]
No.33さんお返事遅くなりました。
旦那がまず一番気に入ってなかったのは面材など、素材が安っぽいという事。
これは言葉では伝えにくいのでモデルで触ればわかると思います。
バスルームも安価な物を使っているし、遮音対策も足りないといっていました。
実際並木周辺なんかのマンションよりはマシでしたけどね。
でも転売などを考えると確実に売れないでしょうから、
そういったことを考えると買うべきではないと判断しました。

47: 匿名さん 
[2006-08-20 14:39:00]
私もリビングと和室の境の扉とかこれまでみたものと比較して薄くて作りも丁寧じゃないと思いました。
素材は価格に相応したものであっても作りはきちんとしてもらいたいものですね。
48: 匿名さん 
[2006-08-20 15:08:00]
そうだよな〜考え直します・・・
49: 匿名さん 
[2006-08-20 15:37:00]
自動車のナンバー「つくば」になるってしってます?
50: 匿さん 
[2006-08-20 17:53:00]
構造のことで、心配するぐらいなら自分が信頼できる建築技士探して、
いっそののこと戸建建てりゃいいじゃん。
あそこがいや、ここがだめ。
少しでも納得いくとこに住みたいのはわかるけど、そんなこといってたらきりないよ。
ずっと、賃貸になっちゃうよ。

だんなが建築関係とかいってる人がいたけど、だんなが建築関係ならだんなに頼んで
さぞかし立派な構造のマンション住めば。
それともだんなとあなたのご推薦マンション、教えてくれる?
51: 匿名さん 
[2006-08-20 18:02:00]
マンションで構造がきちんとしてるのは常識!
姉○事件で皆さん敏感になってるのでしょうね。
けど、外面だけ立派なマンションは考え物ですが。
根気よく探し、勉強し、納得できるマンションを買えるといいですね。
飛びつき買いだけは避けたいものです。
52: 匿名さん 
[2006-08-20 18:43:00]
まぁまぁ、高い買い物なんですから。
とはいえ、漠然と不安になっていても仕方ありませんので不安要素を特定していくといいかもしれないですね。
まずは、構造と内装それぞれ別けて考えると注意点がみえてくるかもしれないですね。
個人的には構造については、設計は東建一級建築士事務所でよくわかりませんが、
施工は熊谷組についてはよいのではないでしょうか。
内装については価格相応の部分は理解したうえで、考えるべきでしょう。
53: もも 
[2006-08-20 22:24:00]
内装が悪いということですが、
確かに賃貸並み?と思われるところもあります。
子供が独立したら、またマンション購入することになると思います。
うちは、子供が独立するまでにはまだまだ時間がかかりますので、内装のことはあまり気にしておりません。
気に入らなかったら(現に気に入りませんから)ホームセンター等で購入したものを付け替えたり、日曜大工で作ります。
また、マンションを転売するころにはとうてい、リフォームが必要ですので
あまり気にしていません。


私は購入者ですので、悪いうわさに耳を傾けたくない事は事実ですが。
54: 匿名さん 
[2006-08-21 15:14:00]
すべてにおいてメリットデメリットありますから・・・
どこで妥協して、享受できるかですよね。
55: 匿名さん 
[2006-08-22 11:19:00]
モデルルーム行ってきました。A棟のみ販売でB・C棟は一般販売はしない予定と住友販売の方が行っておられました。
なぜですかね〜?理由を聞いても企業に一括売り等、言葉を濁すのでよく分かりませんでした。何方か知っていますか?教えて下さい。
56: 匿名さん 
[2006-08-22 13:33:00]
私達も家族総出で先週行ってきました。
が、内装そんなに酷かったですか? 沿線に住んでる者なので
つくば市内まで含めても大差なく感じましたけど。
おおたかの森のマンションと竹園は別にしても後は50歩100歩ですね。
その分 免震構造というメリットの方が大きかったかな。
(我が家も住民になる予定なので悪くは言いませんが…)
あと、B・C棟を販売しないのは、A棟より完成が遅いので
まずはA棟からだと営業の方に聞きましたよ。
57: 匿名さん 
[2006-08-22 13:34:00]
<No.50さん
戸建てはもちろん考えましたが、防犯面、資金面等色々と障害がありやめました。
あなたがこのマンションを購入したいならばそれはそれでいいと思いますけど、
構造が私の希望に合わなかったという意見を述べただけでそういう言い方はどうかと思いますよ。

実際何に重点を置いて、何を妥協するかは個人の自由だと思います。
ただやはり買うなら立地よりも構造がしっかりしているものを購入したいというのが
私達夫婦の願いですので、こちらの購入を断念しました。

ちなみに今候補に挙がっているマンションはありますが、
また色々といわれそうなのでやめておきます。
58: 匿名さん 
[2006-08-22 14:31:00]
気にしないほうが良いよ。
価値観はそれぞれ違うし。
50の言い方ってガラの悪い業者といっしょ。
高い買い物なんだから、出せる範囲内で自分が納得いくまで探すのは当然です。
59: 匿名さん 
[2006-08-22 16:05:00]
ありがとうございます。
そうですね、妥協できるところは妥協して、出来ないところは粘らないと...
なかなか難しいところです。
そのマンションのいいところより、悪いところばかりを最近見てしまう傾向が出てきました。
私も飛びつき買いは嫌ですが、だからといって時間をかけすぎてしまうのも考えものですね。
60: 匿名さん 
[2006-08-22 17:13:00]
時間をかけて選ぶくらいがちょうど良いかと。
目が肥えてきますよ。
61: 匿名さん 
[2006-08-22 17:24:00]
そうですね〜。
実際いろんなところのモデルルームまわってると見るポイントが素人目にもかわってきました。
みなさんはどれくらいの期間をかけてまわってらっしゃるんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる