住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-18 19:27:22
 

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。


前スレ    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々スレ   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-07-20 23:30:37

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その5】

730: 匿名さん 
[2012-09-04 15:52:08]
>>728

そんなことないと思いますけど。
うちは所得税が70万弱、住民税は60万弱です。
年収は1000万
731: 匿名さん 
[2012-09-04 17:22:32]
来年度から主人が役員になる事が決まり、年収が一千万円ぐらい
になる予定です。
今まで生活費は10万円程でやりくりし、残ったお金で貯金、
税金を払っていましたが、年収一千万円になれば少しは贅沢できるかな?
と期待していましたが、皆さんの話しを聞き、税金があがると気づかされ
ガッカリしています。
732: 匿名さん 
[2012-09-04 17:32:25]
所得税はボーナスでがっつり持ってかれるけれど・・・・
733: 匿名さん 
[2012-09-04 17:44:11]
所得税は年間の所得に対してかかるものなのでボーナスからがっつり引かれているわけではないと思うのですが。
大体毎月均等(賞与は計算式があります)に引いておいて最後年末調整で調整するって感じです。もっとも年末調整でさらに足りない分を払えといわれても困る人が多いので、最初は多めに源泉徴収し後で多くとった分を還付するというのが一般的ですね。
734: 匿名さん 
[2012-09-04 18:08:48]
ハ~ッ… … …。
735: 匿名さん 
[2012-09-04 18:39:24]
一千万、税金引かれて、ただの人。
736: 匿名さん 
[2012-09-04 20:32:03]
>>731

年収1000万だったら税率同じでしょう。
737: 匿名 
[2012-09-04 20:50:10]
年収1000万を越えるところって各種控除を除くとちょうど限界税率が33%になるところじゃないでしょうか?
そのため平均税率が急激に上がって税の負担感が他の年収ゾーンに比べて重く感じるような気がするのですが、いかがでしょうか?
738: 匿名さん 
[2012-09-04 21:03:22]
初年度はお楽しみ下さい。
次年度からびっくりです。
溜め息しかでません。
本当の意味で大変なのは旦那様。給料に比例して仕事が大変です。
739: 匿名さん 
[2012-09-04 21:38:08]
738 731ですが、そうだと思います。
今までも多忙な人でしたが、来年からは
さらに付き合いが増えると主人が言っていました。
ため息出ちゃうな~。
740: 匿名さん 
[2012-09-04 21:38:56]
731
役員で1000万だとどうなんでしょう?
741: 匿名さん 
[2012-09-04 21:43:48]
基本役員でも給与所得者とおんなじです。まあ役員だと雇用保険を支払わない代わり会社が倒産したら失業保険は出ませんけどね。
742: 匿名さん 
[2012-09-04 21:55:36]
マンション投資で節税してるので、税金はほとんど払ってません。
この所得の方なら当然節税対策は考えるでしょう。
743: 匿名さん 
[2012-09-04 22:32:27]
731ですが、私が知らない失業保険や節税対策などの
話しが出てきて、一層ため息です。
主人からはその様な話は一切聞いてないし、前々から役員の話は
あったらしいのですが、最近になって伝えてきたので驚きましたが、
来年あたりそうなるから、付き合いが増えるのでよろしくとだけ
言われました。
来年になるのが憂鬱です。
皆さんの話しを少し参考にさせていただきます。
744: 匿名さん 
[2012-09-04 23:03:07]
まあサラリーマン役員なら大して変わらないので心配は無用ですよ。付き合いって言ったってサラリーマン役員なら別に自腹が痛むわけでもないでしょ。
745: 匿名さん 
[2012-09-04 23:29:21]
744さん、731です。
ありがとうございます。
少し安心しました。
746: 匿名さん 
[2012-09-04 23:30:28]
マンション投資してる方、
固定資産税・都市計画税の支払い、ご苦労さまです。

現在は減価償却(=資産の目減り)の効果で所得税を節税できていると思いますが、
将来、減価償却分を差し引いた評価額以上でマンションが売れた場合には、
売却益が課税対象となりますので、
将来の納税分を今から貯金しておいた方がいいかもしれないですね。
747: 匿名さん 
[2012-09-04 23:56:23]
>>737

年収と所得は違いますから。
748: 匿名さん 
[2012-09-05 00:24:33]
>マンション投資で節税してるので、税金はほとんど払ってません。
>この所得の方なら当然節税対策は考えるでしょう。

ホントこのレベルでは投資(財テク)する余裕は全くなし。
500万→1200万まで来たけど経済的余裕は依然なしだな。
税金・社会保障関係でサラリーの3分の1が飛ぶのを見てがっかりするだけ。
だからといって迂闊な投機はバカを見る。

でもたまにバカがいるんだろな。
749: 匿名さん 
[2012-09-05 00:29:03]
建物部分しか減価償却はできないので、将来売るとしても減価償却分以上に売るのは結構難しいと思いますが、仮に売れるんだったらこんなにうれしいことは無いですよね^^
その間の家賃収入を考えれば、節税もできて将来の年金代わりにもなるとおもうので。

この年収あたりになると、周りにもやってるひと結構います。まあ、不動産に近い職種だからかもしれませんが。
750: 匿名 
[2012-09-05 07:30:05]
マンション一棟経営なら投資とみなせるけど、ワンルームなど区分所有は投機。
だって儲かるんだったら業者自ら経営するでしょ。リスクを転嫁されてることを理解しよう。
751: 匿名さん 
[2012-09-05 10:53:11]
この程度の年収でマンション投資で節税とかやってる人がいるんだ。

大地震で建物が傾いたり、貸した部屋で孤独死や自殺なんてされたら一気に破産の危機だよ。

リスクとメリットのバランスは正確に見極めましょうね。
752: 匿名さん 
[2012-09-05 11:15:35]
お化け物件で借りる人いるでしょ?
753: 匿名さん 
[2012-09-05 11:51:18]
というか不動産収入入れてこの年収ってことですか?
754: 匿名さん 
[2012-09-05 11:54:53]
どうでもいいよ。
755: 匿名さん 
[2012-09-05 12:54:31]
修繕積立金がUPしたりするから、あまりもうからないらしいです。

都内の一等地ならば別でしょうけれど
この年収帯で投資目的の購入は出来ないでしょうし。
756: 匿名さん 
[2012-09-05 20:54:48]
755さんの記述が正解だよ。
節税の為に親が所有していた収益物件を
銀行斡旋ローン利用し評価額以上にて買
い取りました。事前に所管税務署と税理
士にも相談し価格を決めました。
物件の癖を把握しないと不動産管理等
難しいよ。水回りと揚水ポンプ受水槽管理
等勉強していないと本業年収1200万円程度では
危ないね。

単体ワンルームマンションもあるけど、
管理費に悩むよね。
757: 匿名さん 
[2012-09-06 08:31:51]
そうそう。
この程度の年収で、たかが税金対策のために莫大なリスクを背負い込むのは理解できないな。
758: 匿名 
[2012-09-06 08:51:23]
投資連呼しているのは、迷惑電話をかけまくる系の人では?

不況で買ってもらえないんでしょうね
ひっかかるのはよほどのバカしかいないし
759: 匿名さん 
[2012-09-06 09:31:18]
なるほど。
最近、その手の電話しつこいよね。
そんな儲かるなら、あんたがやればいいだろっていつも言ってやってる。
はぐらかされるけどね。

あんなもん、詐欺と何が違うんだろうか?
760: 匿名さん 
[2012-09-06 12:47:11]
あれね、撃退するつもりでも30秒以上会話を続けるととりあえず「見込み客リスト」に載せられて電話番号と共に名簿屋に売られて他の業者からもしつこく電話かかってくる仕組みだから、論破とか撃退とか考えずにとっとと切った方がいいよ。

まともな相手じゃないから電話かかってきたら、あーいりませんお金ないんでご苦労様ですはい失礼しますって言って相手にはしゃべらせず、五秒で電話切った方がいいです。10秒以上話し聞いたら負けです。マジで
761: 匿名さん 
[2012-09-06 13:02:58]
760
そうだったんですか。
貴重な情報ありがとうございます。
まともに聞いてましたよ。
最近の電話営業や訪問販売も用件を先に言わないんで、つい最後まで聞いてしまう。
762: 匿名さん 
[2012-09-06 13:17:45]
事務員がいつも居留守で撃退。

誰にかけても「ただ今出張中でございます。」
いったいどんな会社だろう(笑)
763: 匿名さん 
[2012-09-06 13:35:20]
まだ名指しでくるならまともなほうですが大きな会社だと
局番が同じで下四桁を内線直通に割り振っているところも
多いから、下四桁総攻撃で電話をかけてきてたまたま
とった相手にいきなり営業トークをかけるという頭の悪い
業者もいます。個人情報保護で名簿が簡単に手に入らなく
なったからなんでしょうが、対面のキャッチセールスなら
ともかくよくやりますよね。

でもまったく無言で電話切ったり、暴言で撃退したりする
と相手は馬鹿ですから逆切れしてくることもあるので要注意。
「丁寧、すばやく、相手せず」商売ですしノルマあり
ますからこいつと話すの時間の無駄と思わせるのがポイント
です。
764: 匿名さん 
[2012-09-06 13:44:49]
ネット通販を立ち上げています!
余暇を利用し買い付けに行くので、まだまだ
赤字ですが節税になっていますよ!
アドレス書けないのが(笑)
765: 匿名さん 
[2012-09-06 13:54:33]
>764
そういうのはいい節税になりますね。リスクヘッジにもなってますし。

ただ、会社員ですと会社にバレた時が心配なぐらいですかね。
766: 匿名さん 
[2012-09-06 14:35:00]
会社の事務のおばちゃん最強だよ。
ものすごーく丁寧に、なんでも撃退してくれる。
767: 匿名さん 
[2012-09-06 14:47:47]
どうやって撃退してらっしゃるのか教えてほしいです。
主人の学会名簿(昔のが出回っているよう)で電話をしてきているようです。学会を辞められないし、電話番号を変えてもいいけど、あちこちに変更届けを出すのも面倒だし。うちは本当に主人が在宅している時が少ないので、私が撃退役。「主人が帰ったら折り返しますので、お宅様のお名前と電話番号、ご用件をお願いします」で終わるようにしてるのですが、「こちらからかけ直します」で、ほんとにかけ直してくるし。うんざりです。もちろん、在宅時間などは「わかりません。お教えできません」で終わらせているんですが、しつこくかけ直してきます。
768: 匿名さん 
[2012-09-06 14:55:43]
ナンバーディスプレイで対応できませんか?

着信拒否ボタンのある電話機も売ってますよ。
769: 匿名さん 
[2012-09-06 15:26:20]
764
へー、良いですね。
青色申告ですか?
どんなことを経費にしてますか?
770: 匿名さん 
[2012-09-06 16:30:33]
>>767

>>760に書いてあるでしょ。
私も相手が「マンション投資・・・」と言いかけた瞬間、
「そういったお話は結構です」と言って問答無用で電話を切ります。

チンピラみたいな連中ですから、まともに相手をしてはいけません。
771: 匿名さん 
[2012-09-06 16:54:57]
まあ自分にしか電話がかかってこない人だったらそれでもいいでしょうけど
ご主人等家族宛に電話がかかってくるといきなり邪険にするのも万が一
ご主人の知人だったりする可能性もゼロではないのでそれなりにリスクが
ありますよね。
常識的な人は普通問答無用で電話を切ったりはしませんので、業者はそこに
つけこむわけです。
まあナンバーディスプレイでもつけてわからない電話には出ないで留守番電話
に対応させるのが一番です。

ってなんの話だっけ?
772: 匿名さん 
[2012-09-06 16:57:41]
あ、すみません「学会名簿」ってさりげなく書いてみたかっただけですか。よけいなことしてごめんなさい。
ところで学会ってあれですか?あのK明党の、、、。
773: 匿名さん 
[2012-09-06 18:55:29]
20代で1200万弱です。このスレみてたらなんか悲しくなりました。
774: 匿名さん 
[2012-09-06 19:20:07]
私はワンルーム営業で年収1200万に達しました。あまり邪魔はしないようお願いしたい。
775: 匿名さん 
[2012-09-06 20:27:52]
767です。みなさま、ありがとうございました。ナンバーディスプレイがありましたね。すっかり失念していました。
そういえば、使えるから、と結婚当初からのファックス付電話をそのまま使ってました。ナンバーディスプレイのものに買い替えて契約し直します。
770さまのような対応が早いとは思うのですが、766さまのおっしゃるものすごく丁寧に撃退にはあたらないと思うので、他の言い方があるのであれば知りたいと思いました。
771さまのように留守番電話で対応が一番かと思うのですが、子どもが先に出てしまうこともありますので。土曜日なんかによくかかってきませんか?土曜は子どもの遊びの約束などの電話もあるので、電話に触らないでともいえず、面倒だなあ、と思いながら対応しています。
772さまは771さまでしょうか?創価学会ではありません。学会というと創価学会が先にでるとは思いませんでした。けっして、学会を自慢したいわけではありません。今でも古い学会名簿みたいなものが出回るところは出回るし、使うところは使っているよ、ということを言いたかったのです(近年の学会名簿は電話番号など載せていません)最近は子どもの学校でもクラス名簿もなくて不便なのに、名簿が出回るということがあるなんて思わない方もいるのかしら、と思ったので。

長文になりました。コメントをいただきましたみなさまにお礼申し上げます。
776: 匿名さん 
[2012-09-06 21:32:20]
私は、声だけは若いので、思いっきりぶりっこして「母は今出かけています。」っと言って撃退します

777: 匿名 
[2012-09-06 21:48:32]
うちは、家が大きいので電話だけでなくて、いろいろなセールスの人がきます。
近所では、デパートの外商の車がきていることもあります。
778: 匿名さん 
[2012-09-06 22:53:13]
デパートの外商はセールスとは違う気がするけど。

つか外商が来るぐらいで噂になるんだね。
うちにもよく来ていたよ。
779: 匿名さん 
[2012-09-06 23:47:35]
外商さんはセールスとはちょっと違いますよね。
確かに、頼んでもない物をお届けついでに勧めてくるけど…。
でも結構お買い得品だったりするから重宝してます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる