住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-18 19:27:22
 

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。


前スレ    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々スレ   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-07-20 23:30:37

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その5】

551: 匿名さん 
[2012-08-22 20:35:07]
車はさすがに現金で買いましたよ。
車検とかはカードですけどね。
552: 匿名さん 
[2012-08-22 21:06:18]
それはまぁ、後になればなるほど子育てにかかるお金の目処も立つし、年収も(今若い人ほど)今よりは上がる可能性あるだろうし、ローンも完済しているだろうし、退職金も入るでしょうし、楽になる人がほとんどでしょうね。
そして老後の為の資金はいくらあれば十分と考えるかは人それぞれでしょうね。
553: 匿名さん 
[2012-08-22 21:08:36]
金は貯めたり使うより稼ぐ方が楽しくないか?
554: 匿名さん 
[2012-08-22 22:42:00]
>>530さん

キャッシュじゃなくて、ほぼカードで買える車&カードがあるんですね。

この世帯年収でのカード限度額を考えると、軽とか安い車だったのかな。
555: 匿名さん 
[2012-08-22 23:37:43]
BMWダイナースカードだと全額ok。ポイントが地味にオイシイ。
夫はオリジナルグッズが嬉しいみたいですが。
556: 匿名さん 
[2012-08-23 00:27:51]
>553
いや全然。
金があったら働かない。
年収1千超の今より、時給850円の学生時代の方が楽しかった。
主観的には、金なんかどうでもいい、という気がする。
実際には生活のために働くしかないけどね。
557: 匿名さん 
[2012-08-23 01:21:55]
自分はいくら金があっても働きますね。

無給で働いてもいいくらい、自分の仕事が好きです。
558: 匿名さん 
[2012-08-23 07:10:52]
趣味がないから、お金使わないなぁ~。家、車買ったら、後は自然に貯まっていく。必要以上にあっても困らないから、まぁ良いか。
559: 匿名さん 
[2012-08-23 07:20:01]
556
それは若いから楽しかっただけだよ
560: 匿名さん 
[2012-08-23 08:02:02]
556さん

金があっても、働く=世の中の役に立つ、事がないと、人間って、多分生きる目的が無くなり、虚しくなると思うよ。
561: 匿名さん 
[2012-08-23 08:11:15]
必ずしも金を稼ぐ=働くじゃないですからね。私は稼ぐのが使うよりエキサイティングだと思うし、金は使う側じゃなくて、使わせる側に回らないと負けた気分になるのです。私だけかな?
562: 匿名さん 
[2012-08-23 08:19:44]
みなさん仕事が好きなんですね。
私は金があったら好きなことして暮らしたいですね。
結局仕事は他人のためですから。
これだけもらっていれば仕方ないけど。
563: 匿名さん 
[2012-08-23 08:31:12]
まあ、金を稼ぐに勝る道楽なしだよ。サラリーマンであってもね。
564: 匿名さん 
[2012-08-23 08:32:26]
例えばマンコミに毎日滞在するよりマンコミを運営する方がエキサイティングだろ。そういうことだよ。
565: 匿名さん 
[2012-08-23 11:13:24]
 税込み年収950くらいですが、手取りだと600ほどになってしまいます。税金、保険、年金…とにかく控除が多い。一生懸命働いて、税金をたくさん納めて、国が良くなっているならいいけど、どうも間違った方向に行っているように感じるし、サラリーマンやっているのがばかばかしいと思うときがあります。「偽装」生活保護世帯が20数万もらっているなんて話を聞くと、怒りを覚えます。
 この年収なので、家のローンを払ってもまあまあゆとりがあるのがせめてもの救いですが。
566: 匿名さん 
[2012-08-23 11:24:07]
まあ生活保護費の不正受給は難しいね。
厳しくすると本当に必要な人に渡らず餓死しされたりするし、調査を
厳密にするとそれはそれでコストがかかり本末転倒。
まあこのあたりの年収のサラリーマンだと一部の人を除けば転職したら
年収は3-4割はダウン必至だから既得権益にしがみつくしかない。
東電の高コスト体質に怒りを感じる人が多いようにまあお互い様って
感じかな。人のことを気にしだすときりないからね。


567: 匿名さん 
[2012-08-23 11:39:11]
「老後の資金がダブつく」って言い切れるのは公務員の方なんですかね。
羨ましいです。
30代前半、しがないサラリーマン夫婦だと10年後の職すら不安です。
今より年収が上がっているかも怪しいです。

今から30年後の年金なんて、全くあてにならないし不安要素たっぷりですよ。
一応、一部上場企業勤務ですがこんな世の中何があるかわかりませんもんね。
地道に堅実に働いていこうと思います。
568: 匿名 
[2012-08-23 11:43:35]
>565

手取り600万円で家のローンを払って、ゆとりがあるなんてすごいですね。
預金はできないのではと思います。
569: 匿名さん 
[2012-08-23 11:49:39]
パナソニックやソニー、シャープがつぶれちゃうような世の中になったってことですよね。東電はちょっと別ですけど。一部上場なんて何の担保にもなりませんし、年収がずっと上がっていくなんて思っている人はいないでしょう。
この年収帯なら、ローンの借金は年収の2.5倍以内に抑えたいですね。
掲示板の性格上、あおるような発言も多いですが、私の周りを見る限り、実際には皆かなり堅実に物件を選んでいますよ。
570: 匿名さん 
[2012-08-23 11:51:48]
>568

毎月少しずつですが、貯金していますよ。ローンが低めなので。子ども(3歳、1歳)がまだ小さいですが、これから習い事などお金がかかるようになると、貯金もなかなか難しくなるかもしれません。
571: 匿名さん 
[2012-08-23 12:45:47]
ローンなんて毎月6万くらいだろ普通?
572: 匿名さん 
[2012-08-23 13:23:05]
パナやソニーが潰れたら、10年後には日本なんてなくなってるかもね。
怖い時代だ。
573: 匿名さん 
[2012-08-23 13:24:38]
私はまだ20代なんで、貯金は1千万程度。(最近結婚したんで結婚資金でだいぶ飛んじゃった後の額)
これを頭金にマンション買ったよ。ローンは4千万。

つぼれちゃう一部上場企業もあるんでしょうけど、
業界次第でしょ?
先を読む力のない人間は淘汰されていく時代なんです。
574: 匿名さん 
[2012-08-23 13:30:59]
年金どころか、退職金ですら危うい世の中です。

皆さんローン返済額は月いくら位ですか?
うちは12万です。
繰上げ返済頑張って、あと10年で完済希望です。

ローンが無い人、実家の人が羨ましいです。
575: 匿名さん 
[2012-08-23 13:56:22]
俺の結婚式

ノロで会場封鎖 交渉交渉で、謝礼金100万くれた

子供生れてから 一族揃って 温泉結婚式になった。
576: 匿名さん 
[2012-08-23 18:19:37]
>>574

うちはローン5万。来月あたりに繰り上げ返済して終わり。
結局5年で完済します。地方は物件価格安いからね。
577: 匿名さん 
[2012-08-23 19:36:44]
ローン6.5万×2
ローン残高が2千万円×2
完全2馬力です。
妻が完全に半分持ってくれているので楽です。
退職金も年金も×2
感謝ですね。
578: 匿名さん 
[2012-08-23 23:59:11]
一馬力だけど、嫁が金持ちだったので都内に7000万の家を購入。もちろんキャッシュ。
ローンとは無縁な生活が送れそうだけど、世の中どうなるかわからないしね。

住宅ローン返済のためにあくせく働く位なら、逆玉に乗るのが一番。
579: 匿名さん 
[2012-08-24 10:22:46]
懸命に働くのもいい事だと思いますし、良い境遇に恵まれるのも幸せですね。

580: 匿名さん 
[2012-08-24 12:14:32]
逆玉ね。
結婚したら嫁は図太くなるからね。
逆玉だとなおさら・・・
ちょっと怖いですね。
581: 匿名さん 
[2012-08-24 17:04:39]
農協で働いています妻
僕兼業主夫で子育てしています。
数年に一回仕事入れます。
582: 匿名さん 
[2012-08-24 20:55:29]
農協じゃこの年収には一生ならないだろ
583: 匿名 
[2012-08-24 21:37:01]
兼業主夫が稼げばOK牧場
584: sage 
[2012-08-24 21:48:12]
この年収縛りはまとまんないね。自分は1馬力でスレオーバーだけど、子供有無と年齢で世界観違う。30台で子供いなけりゃ自分マイナス1000万で生活感一緒だよ(^o^;)
585: 匿名 
[2012-08-24 21:50:58]
20代夫婦で、月々カード払い20万、他ローン3000万あり。
まずいですよね。
586: 匿名 
[2012-08-25 06:43:32]
584
意味不明
587: 匿名さん 
[2012-08-25 17:32:45]
あと少し収入が伸びれば生活楽になりますよ!

1800ぐらいから豊かさ感じられはず。

頑張れ!
588: 匿名 
[2012-08-25 17:42:44]
子供に1000万かかってるって事では?
589: 匿名さん 
[2012-08-25 18:17:41]
2500万貰っても裕福さはないよ。
590: 購入経験者さん 
[2012-08-25 18:22:34]
うちは2300万くらいだけど、全く普通の庶民。
重税感はあっても、裕福感はないなぁ。
591: 匿名さん 
[2012-08-25 18:44:58]
スレタイ
592: 購入経験者さん 
[2012-08-26 12:16:17]
30代後半。夫婦2人で世帯年収約1200万円です。
子供がいないため、わりと余裕のある生活かな。

欲しい物も買えているし、年1回は夫婦で海外旅行も行っています。
外国車&国産車計2台所有。現在は老後のため月々15~20万円は貯蓄できています。
貯蓄は約2000万円です。
もうちょっとあって然るべきですが、結構無駄遣いしてますからね。

これで子供がいたらかなり切り詰めた生活をしていかないといけないと思います。
やはり、子供がいるかどうかで生活感はかなり違うと思いますよ。
うちは欲しかったけどできなかった(泣)
せめて生活を楽しもうという姿勢です。

ローンはあと10年。
繰り上げ返済しようかな、とも考えたのですが…
手元に現金があるほうが気分的にいいかなと思いそのままにしました。
593: 匿名さん 
[2012-08-26 14:45:31]
その通りでしょうね。置かれた立場で人生を楽しむしかないですよね。
お蔭様で我が家は3人の子宝に恵まれました。が、金銭的にはヒーヒー言ってます・・・
まあ、日々、喧噪ではあるが刺激的で喜怒哀楽の激しい生活を楽しんでおります。
594: 購入経験者さん 
[2012-08-27 10:13:23]
すげぇ、すげぇ、すげぇ一生懸命働いて…やっと年収1,100万~1,200万円 ORZ
これなら年収800万円で、自由な時間がいっぱいあるほうが幸せだった。。
595: 匿名さん 
[2012-08-27 13:56:12]
名前、変えるの忘れて投稿してませんか?
何に対しての「購入経験者さん」なんだろう。
596: 匿名さん 
[2012-08-27 15:41:42]
3000万以上の金持ちは暇持て余してるわ。
597: 匿名さん 
[2012-08-27 19:05:50]
>595
何の掲示板だよ
そんなに難しいことか?
598: 匿名さん 
[2012-08-27 19:21:24]
年収1000万なんて貧乏なんだよ。貧乏に気付けない人達がいるのが残念。そう思いませんか?
599: 匿名さん 
[2012-08-27 19:29:03]
ハンドルネーム変えるの忘れたまま、同一人物が投稿してるのバレバレなんじゃないの?って話だと思うよ。
600: 匿名さん 
[2012-08-27 20:08:36]
忘れているのかもしれないですが、変える必要もないよ。
選択肢の1つだし、作成したハンドルネームでない限り同一人物特定とか意味ない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる