住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-18 19:27:22
 

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。


前スレ    http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240633/
前々スレ   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々々スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
オリジナルスレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-07-20 23:30:37

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その5】

651: 匿名さん 
[2012-08-30 09:05:01]
何が迷惑なの?
652: 匿名さん 
[2012-08-30 10:10:25]
≫651
 650ではありませんが、迷惑ですよ。うちは昔から井の頭線沿線、三鷹市の一戸建てに両親と同居で住んでいるけど、隣の家がおばあさんが亡くなって空き家だったんだけど、ついに100坪くらいの土地を3分割してミニ戸が建っちゃった。真ん中に道路があるから一戸当たりの敷地は25坪くらいかな。飯田系の何とかって業者だったけど、建築中のマナーは最悪。2ヶ月くらいで建ったのも驚き。見た目はしょぼいし、いかにも狭いところにキチキチに建てた感じで、ゆったりした住宅街から完全に浮いてしまっている。しかも入居したのが3世帯とも勘違い系で、道路に自転車は置きっぱなしにしたり、三鷹市内に一戸建てを買えたのがうれしいのか、週末は友人呼びまくり、狭いリビングで窓を開け放してわあわあ騒ぐからうるさいの何の。ちなみに3軒の車のナンバーは、多摩と相模と土浦(!)。
 
653: 土浦出身者 
[2012-08-30 10:23:44]
親の家に住んでふんぞりかえっている人より、
自分の力で戸建を買った人の方がえらいと感じます。
この年収帯の人の多くはそう思うのではないでしょうかね。


654: 匿名さん 
[2012-08-30 10:29:51]
>653
別にどっちが偉いって問題でもないと思いますけど。首都圏出身なら親と同居している人多いですよ。夫婦とも地方出身者なら、自動的に家を借りるか買うかしないといけないわけですし。せっかく良い場所に先祖代々の土地があるんだったら、それを大切にするのは当たり前ではないでしょうか。あなたの書き込みからは何か僻みが感じられます。
655: 匿名さん 
[2012-08-30 10:40:16]
なんで自分の力で買うと「えらい」の?
そもそも「自分の力」って本当に自分の力なの?
656: 匿名さん 
[2012-08-30 10:50:47]
>652さん

某漫画家のストライプ柄のお家の近くですか?
657: 匿名さん 
[2012-08-30 11:13:21]
「えらい」
いい齢した大人に使うとナンダカナー
658: 匿名さん 
[2012-08-30 12:16:11]
≫656さん
ちょっと違うエリアです。遠くはないけど。
うちは井の頭公園の東南方向です。
659: 匿名 
[2012-08-30 12:26:58]
ミニ戸住民は自分の稼ぎで買った家じゃないか。どうしてバカにできるの?
660: 匿名 
[2012-08-30 12:39:09]
選民意識がでるほどの高収入なんだね(笑)。
661: 匿名さん 
[2012-08-30 13:57:19]
このスレッドは「世帯年収」というところがミソですね。
ご主人だけでこの年収帯ならかなり高収入といえますが、夫婦合わせてだったら、決して高収入とはいえない。旦那600、奥さん300とか、想像しただけで家計苦しそう。
662: 匿名さん 
[2012-08-30 14:22:25]
井の頭に一戸建てって 相当すごいことですよ。
この年収帯では、親からの援助がなければ中々手がでませんよ。
663: 匿名さん 
[2012-08-30 15:01:22]
勘違いなSnobはみっともない。
664: 匿名 
[2012-08-30 18:30:56]
661さんの鋭い指摘に、書き込みが減ってしまいましたね…。
665: 匿名さん 
[2012-08-30 18:44:36]
661
残念ながら1馬力1000万より2馬力1000万の方が手取りは多いんだなぁ。
666: 匿名 
[2012-08-30 18:53:06]
今はフラルタイム共働きですが、扶養控除もなくなり児童手当ても
もらえないとなると、一馬力の方が、いいのかもしれないです。
667: 匿名さん 
[2012-08-30 19:06:00]
それはないよ。所得税、子ども手当などの差を考えると665の言うように二馬力の方が手取りは多い。
668: 匿名さん 
[2012-08-30 19:14:51]
かみさんが、良く稼ぐ方は羨ましいです。
669: 匿名 
[2012-08-30 19:30:18]
また一馬力対二馬力ですか。
670: 匿名 
[2012-08-30 19:55:35]

このテーマはいつもループ
671: 匿名さん 
[2012-08-31 07:54:21]
結論は出てます。一馬力1000万は優越感はあるが、二馬力1000万より手取りは劣る。
672: 匿名さん 
[2012-08-31 08:02:27]
共働きは税金の控除額が大きいのと税率が低くなるよ
家事ができなくなるから、旦那の全面協力が当たり前
673: 匿名さん 
[2012-08-31 08:04:47]
672
だから何が言いたい?
674: 匿名さん 
[2012-08-31 08:52:04]
旦那は家事に全面協力しなさいよじゃないのかな
675: 匿名さん 
[2012-08-31 13:09:54]
やだね
676: 匿名さん 
[2012-09-01 00:57:25]
>一馬力1000万は優越感はあるが、二馬力1000万より手取りは劣る。

労働時間で比べるとやはり一馬力で1000万稼いでもらった方がいい。
子供がいるととくに一馬力のありがたみがある。
677: 匿名さん 
[2012-09-01 07:14:06]
676
すでに論点がズレている。同一年収であれば一馬力は二馬力より手取りが少ないと言っているだけ。
678: 匿名さん 
[2012-09-01 07:29:28]
老後も年金が多くもらえる>二馬力
679: 匿名さん 
[2012-09-01 07:32:38]
37歳で家も買った
子供の私立理系大学までの貯蓄もある 2人分

もう年間300万でやってイケる
680: 匿名さん 
[2012-09-01 08:21:33]
679

家はローン無し?
だったらすごいね!
681: 匿名さん 
[2012-09-01 08:46:54]
あるけど ないね 香港上海
682: 匿名 
[2012-09-01 08:49:21]
夫一人で1100万です。私は900万だから、二人合わせると2000万です。車は、高級外車2台あり(3年ごとに買い替えしてます)、子供二人は、私立高校。家は、注文住宅で建てました。外食もよくしてます。
こんな生活です。
683: 匿名さん 
[2012-09-01 08:49:43]
夫が昇進すると付き合いが多くなるから出費があるし
共働きでも、労力をお金でなんとかすることがあるから出費がある

どっちもどっち。
ヒラで高収入っていうのがベストかも。
684: 匿名さん 
[2012-09-01 09:18:18]
>>682

スレタイ読めないの?
685: 匿名さん 
[2012-09-01 12:54:13]
うちも自分1000万ちょい、妻500万ちょいで、妻には仕事を辞めてもいいとは話している。

老後も年金が多くもらえる>二馬力

そうですね。年金まで考えると…。でも私が先に逝けば遺族年金もらえるので悪くはないでしょ。

立場が逆だったら、自分は即専業主婦(主夫)でもいい。20年近くも会社員やってるとさすがに飽きたわ。
686: 匿名さん 
[2012-09-01 13:03:56]
685
スレ違いなのでスルー。
687: 匿名さん 
[2012-09-01 13:15:51]
スレタイが読めない人の書き込みはスルーしてください。
688: 匿名さん 
[2012-09-01 15:13:36]
682

手取りから考えて、高級外車とやらを3年で買い替えなんてできないね。
ご苦労様。
689: 匿名さん 
[2012-09-01 15:15:06]
二馬力は相変わらずだな。
690: 匿名さん 
[2012-09-01 17:40:10]
高級車といっても、VWとかじゃねえ(笑)
それかBMの3シリーズとか、六本木のカローラあたり。

まあそれなら3年ごとに買い換えられるな。

しかし、20年会社員やってこの年収ってw
6年目で1000の俺と同じって
691: 匿名 
[2012-09-01 18:26:37]
入社した時は30で1000万、40で1500万をもらえる会社だった。
今、45で1000万を切っている。こんなはずではなかったんだが
692: 匿名 
[2012-09-01 19:28:08]
682です。車は、BMの7シリーズと5シリーズだよ。新車しか乗ってないよ。確かに夫は、30代から1000万超えてましたが、増えないのは事実だね。2馬力は、楽に生活できるからオススメだよ。
693: 匿名 
[2012-09-01 19:30:59]
みんなが2馬力で頑張って、お金使えば景気が良くなるんだよ。専業主婦が不景気の根元なんだよ。
働け!働け!
694: 匿名さん 
[2012-09-01 21:25:41]
30才で500万、40才で800万、50才で1200万。来年はこちらを越えられそうです。感謝。
会社も増収増益中。一部上場の製造業。55才で1500万を目指します。その先は神のみぞ知る。
695: 匿名さん 
[2012-09-01 21:27:26]
>しかし、20年会社員やってこの年収ってw
>6年目で1000の俺と同じって

正に格差社会だよ。10年目で2000万超えるんだろうな。うらやましい。
696: 匿名さん 
[2012-09-01 21:35:10]
いやいや、3000万は越えるんじゃないかな。
イヤー、羨ましいですな。
697: 匿名さん 
[2012-09-01 21:48:53]
いやいや、5000万越えるだろう。羨ましい。
698: 匿名さん 
[2012-09-01 21:56:35]
1100万ごとき年収で8000万戸建て(4000万ローン)を購入しました。
3年経って後悔しまくりです。家は立派でも家計は火の車。近所には乗ってる車でボロができそうです。
699: 匿名さん 
[2012-09-01 22:06:24]
それは大変ですな!
1100万の年収で、4000万のローンとは
思い切りましたな。
イヤー、大変だと思います。
700: 匿名さん 
[2012-09-01 22:32:16]
4000万のローンって月々の返済12,3万でしょ?
1100万の年収でなんで支払いが大変なのかわからん。いったい月々どんな生活してるのかと。

都心のマンションであればリセリューもそんなに下がらないし、住宅ローンの支払いで貯蓄が減ったとしても不動産という資産を形成していると思えば俺はいいと思うんだが。
この年収帯で、支払いが楽だからって下落が激しい地方のマンション買う人って金融リテラシーがかなり低いと思うが。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる