株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-03-06 16:34:00
 

まだ完売とは行かないようなので、
僭越ですが、次スレをたてさせて頂きます。
前スレは、良スレだと思いましたので、今回もよい雰囲気で行きましょう。
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25156/res/1-10

以下デフォルト

センチュリーつくばみらい平についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://mirai660.com/index.html

物件データ:
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地)、伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域127街区-2(仮換地)
価格:1900万円-3560万円
間取:2LDK+S-4LDK
面積:70.77平米-99.54平米

※タイトルを変更しました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2008-03-31 22:11:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平Part2

901: 匿名さん 
[2009-02-15 14:12:00]
駅の屋根から、エントランスの屋根まで約20mくらいかな
台風でも傘いらず!?なくらい便利ですよ
902: 匿名さん 
[2009-02-15 15:03:00]
でも、ここさ上階に子供がいると最悪だよ
部屋の中で走り回ったり飛び跳ねたりされて苦情言うと
子供なんだからマンションなんだからお互いさまでしょって言われるよ。
903: 匿名さん 
[2009-02-15 16:28:00]
東京勤務だけであれば最適かも、、
(普通の会社員とか)

でも教育、福祉など幅広くみると
つくば市や守谷より厳しそう

入居者層、自分の家庭環境など
どこで割り切るかだと思います

誰でも買える格安物件ですので
魅力的だと思います
905: 入居済み住民さん 
[2009-02-15 20:44:00]
マル福の所得制限ひっかかるならよく考えた方がよいよ。
それが我々子育て世代に対するつくばみらい市の考え方なのだから。
906: 匿名さん 
[2009-02-15 22:10:00]
住人が肯定的な意見を述べるとどっからか否定的な意見が書き込まれるね。
御苦労さま。
907: 入居済み住民さん 
[2009-02-16 00:04:00]
引っ越してきた時、夜中までがたがた、ばたばた片付けをされるとかなり音を感じます。普通に歩いてる足音は、そんなに響かないですが。(足音に関して感じ方は、個人差があると思います)夜中3時ごろまで片付けをされる方もいるので、購入する時は、上の階が空いてるか、住んでいるかも考えた方がいいと思います。
908: 入居済み住民さん 
[2009-02-16 07:29:00]
個人的な実感ですが、防音は等級以上に優れているように感じます。
子供がいる左右からは全く音が聞こえず、上階からはたまに音が聞こえますが、
常識的な範囲内で防音は優れていると実感しています。
感じ方に個人差もあるのかもしれません。
909: 匿名さん 
[2009-02-16 09:34:00]
>>311のような人の真下の部屋だと騒音に苦しみそうですが皆がそうではないので大丈夫でしょう?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.311 by 入居予定さん 2008/07/24(木) 01:18

音に過敏な方が1〜2名いらっしゃるようですが、対策として耳栓を常備されるといいかも知れません。

夫婦喧嘩に限らず、家族で暮らしていれば親子喧嘩もあれば兄弟喧嘩もあるでしょう。
中には夫婦喧嘩もせずに言いたい事も我慢してすぐ別れる夫婦もいるでしょうが...
医学的な統計では適度に夫婦喧嘩をする夫婦は長生きするそうですよ。

夫婦喧嘩なんてどこの戸建てでもマンションでもしていることですし、そういうのが気になるようでしたら、窓を閉めてエアコンを付けるとか、足音が気になるなら最上階に住むしかないのではないでしょうか。

上階や横の足音の原因が大人ならともかく、幼児〜小学生低学年位の年令の子供が
原因の場合は、文句を言ったところで解決にはならないでしょう。
言葉が理解の出来る年令にならない限り、親に注意したところで
子供が理解出来るとも限らないからです。

ある程度の言葉が理解出来る年令でも、親に注意されて泣いて余計にうるさく
なるかも知れませんし、次の日には忘れているかも知れませんし、親が留守の時に
兄弟や友達と夢中で遊んでいたら静かに遊ぶというのも難しいでしょう。

幼い子供を育てたことがない方には理解出来ない面もあるのでしょうが
よちよち歩きから小学校に入る前後の子供は、歩いたり走り回ったりするのが
楽しくて仕方ない時期ですので、子供がある程度の年令に成長するまでは仕方ないですよ。

自分の健康管理が悪くて高熱を出したからといって、他人の子供に八つ当たりするのは如何なものかと思います。
高熱が出るような感染力のある病気かも知れないのに子供のいる世帯を訪問するのは
病気を伝染する可能性もあります。
高熱があるのに文句を言いに行く元気があるなら、病院へ行って早く回復することが
先決ではないでしょうか。

大規模マンションの場合、乳幼児から老人まで様々な世代の方が住んでいます。
今の大人は乳幼児の頃に泣き声や足音に限らず多くの方にいろんな迷惑をかけて今に至っているはずです。
我々が年老いてから何らかの場面で成長した子供に助けられることもあるかも知れません。
そういう意味でお互い様ということです。

皆さんせっかくのんびりした地域を選んだのですから、おおらかな気持ちで過ごしたいものですね。
910: 匿名さん 
[2009-02-16 09:58:00]
このマンションだと、騒音苦情=クレーマーになっちゃう?
生活音でないから我慢できずに言いたくない苦情を言わなければならないのに…
耳栓しろなんて酷すぎると思う。
911: 匿名さん 
[2009-02-16 11:53:00]
>>耳栓しろなんて酷すぎると思う。

耳栓はジョークでしょう。心に余裕を持って暮らしましょう。
912: 匿名さん 
[2009-02-16 11:59:00]
マンションである以上は常識的な生活音は許容すべきでしょう。
生活音が許容できないならば最初からマンションを選ばなければ良いのですから。
どこに住んでも結局同じような話はありますよね。
913: 匿名さん 
[2009-02-16 12:55:00]
ここのマンションだと、部屋の中で子供が鬼ごっこジャンプWiiでどたどたしても生活音なんだよ〜よそのマンションと同じに考えたら…
914: 匿名さん 
[2009-02-16 16:31:00]
>>908
左右から音が聞こえないのは通常です。
グランドピアノの演奏は隣にも響くようですが、隣が暴れていても聞こえてこないもんですよ。
しかし上下は別、生活する場ですから生活音は響かないつくりになっているでしょうが
体育館としては作られていないから、部屋の中で暴れられたら階下の住人はたまらないでしょう。
管理組合が騒音主にしっかり対応すべきですね。
騒音を出す人は自己中でモラル崩壊思考の人が多い傾向があります。
アルコープ。廊下。エレベーター。エントランス。ゴミ置き場。駐輪所。
騒音主には気をつけるべきですね。
小さい子供がいるのであれば、騒音防止の対策にマットやカーペットを使うのがマンション利用上の常識です。だから、部屋で暴れて良いってことではないですが。
915: 購入検討中さん 
[2009-02-16 20:11:00]
通学路は安全になりましたか?
916: 特命さん 
[2009-02-16 23:25:00]
防音カーペットを検索してみて下さい。
なんかよさげなモノですよ〜
夫婦二人暮らしでさえ、迷惑かからないよう、この防音カーペットを使ってます。
ましてや子供がいるのに使わないなんて、配慮無さ過ぎるかも?
917: 匿名さん 
[2009-02-17 09:36:00]
>>311あちこちに耳栓つけろ〜って書いてますよね。耳栓つけていたために、火災警報に気がつかなかったらどうするんですか?電話がかかってきても分からないじゃないですか。真下だけが被害者だと思ってたら大間違い。あんたの上の階も迷惑してるんだよ!!!
918: 匿名さん 
[2009-02-17 11:21:00]
要するに、騒音がひどいマンションで住民もマナーが守れないということだね。
919: 匿名さん 
[2009-02-17 11:35:00]
それは違う。構造上は特に防音を重視した物件ではないだけで住人の一部に騒音迷惑をかけてもマンションだから当たり前でしょう。耳栓つけたら、と言い放つのが居るだけですよ。騒音苦情を話題にしたら、心が狭いだの、神経質だの、子供が居ないだのかたわみたいに言われる。こういう住人と個人交渉では問題は解決しないどころかこじれる一方。だから、管理組合が騒音主に注意するのが当然だと思うが、どうなんだろうね?
920: 匿名さん 
[2009-02-17 11:37:00]
追加:騒音を重視してないのは免震があるからです。騒音を重視してない物件ですが、普通の生活ならば気になりません。
921: 匿名さん 
[2009-02-17 11:48:00]
免震でも防音を気にしているのが研究学園にあるのだが?
922: 匿名さん 
[2009-02-17 12:03:00]
免震でスラブ厚30センチ以上はないですよ。22センチが普通でしょう。
923: 匿名さん 
[2009-02-17 12:43:00]
311はなりすまし住人じゃないかな?誰か心当たりありますか?
924: 匿名さん 
[2009-02-17 13:08:00]
>>921
線路と交通量の多い通りに面しているからですよ。

311っていつの話ですか?いま924ですよね。
これだけの戸数がある物件で、311の話題に固執する理由がわからないのと、
311について批判するコメントの内容も立派なものとは思えないんだけど。
もういいんじゃないの?
925: 匿名さん 
[2009-02-17 14:00:00]
ここでは331で古くても他のスレで最近も騒音に苦しんでる住人に対して酷い言葉を投げつけている人みたいよ。耳栓って、夜は耳あかがたまりやすいから耳の病気になりやすいんだよ。押しつけることじゃないよね。
926: 匿名さん 
[2009-02-17 14:16:00]
>923さんへ

この331ってパート1の331です。きっともう解決(?)しているであろうことを誰かが意図的に
あっちこっちに貼っているようにみえますが。
927: 匿名さん 
[2009-02-17 14:20:00]
>>311は926か、意図的にねじ曲げてはいけないよw余所のスレでまで耳栓とお互い様を使わないことだね。使い方ま違ってるしね。
928: 匿名さん 
[2009-02-17 14:46:00]
住人のなりすましさんがなんだかんだと営業妨害しているように感じます。
929: 匿名さん 
[2009-02-17 17:21:00]
928さんは営業さんですか、大変ですね。未入居中古になると売るのは難しいですよ。
管理組合に協力をもためた方がいいと思います。内覧がある時はエントランスや駐輪所はもちろんですが、ゴミ置き場、ポスト、廊下も要注意ですよ。
930: 匿名さん 
[2009-02-17 19:23:00]
アクセスがいい、環境もいい、免震でいい、ゼネコンもいい、デベもイイダ〜なのに売れのこってるのは耳栓女がいたからか…
931: 匿名さん 
[2009-02-17 19:32:00]
ここの内装は古臭いというか何というか、若い人には向かないよね。これを気にしない世代にターゲットを絞った方がいい。
932: 周辺住民さん 
[2009-02-17 21:52:00]
周辺が静かな街だから余計に音も気になる人もいるみたいだけど
そんなに気になるなら戸建かマンションの最上階に住むしかないだろう。
ジョークの耳栓で揚げ足を取って営業妨害してる奴は無視するのが一番。

本気で購入を検討していたら、評判の下がるようなことは書かないはず。
住人ならここに不満を書いても要望が通る訳ではないことは知っているはず。
何か不満があれば管理組合に伝えればいいこと。

評判を落とすようなことをわざと書いて安くこの物件を買いたい奴か
飯田産業か熊谷組か住友販売の株を下げて安く拾いたいorカラ売りで儲かけたい奴か
TX沿線のライバル販売業者の奴あたりだろうな。
933: 匿名さん 
[2009-02-17 22:12:00]
わかってないね〜耳栓女に腹立ててる奴らだよ
934: 匿名さん 
[2009-02-18 09:19:00]
No.922
研究学園は270㎜ですね。
ここは220㎜。気を使っていれば220㎜はないです。
しかし220mmで問題ないと思います。コストバランスでしょうね。

No.924
スラブ厚の厚みは線路の存在と交通量の多さにあまり関係ないと思います。構造の贅沢さ余裕さの違いだと思います。
935: 匿名さん 
[2009-02-18 09:37:00]
>>934
スラブの厚さは関係ない。用は住人。パークでも、同じさ。
部屋の中で走ったり跳んだりしてたら音は響きますと言われるよ。
地所の営業に聞いてみて。

気遣いしあって生活するのがお互い様のマンション。
騒音出し合うからお互い様でしょと苦情封じするのはもっての他。
意味のはき違え。

躾は3歳までが肝心。幼児のうちは王様で部屋の中でやりたい放題させてれば。
成長に合わせて騒音は増大する。
のびのび育てると子育て放置とはき違え。

大変だよ上下の部屋の住人は。
936: 934 
[2009-02-18 09:55:00]
935

のびのび育てると子育て放置とはき違え。←同意。

子供は泣いて笑って遊んで寝てが仕事ですからね。多少の音はしょうがないと思います。問題は上下左右で付き合いがまったくないことかと考えています。付き合いが希薄でも上の子供の顔と名前だけでも知っていればバタバタ音がしても:〜〜ちゃんは元気だなぁ:と顔が思い浮かび精神的な受音量が違ってくると思うんですよ。
あくまでも音を出している上階生活者が加害者。その加害者が居丈高になっていては話がこじれるだけ。たまには子供をつれて、菓子折りをもって、挨拶のひとつでもすれば下階の人もそんなに悪い顔はしないんじゃないですかね。子供も飛び跳ねると下に迷惑をかけるんだと理解するでしょう。

もちろん防音絨毯等の必要な設備は整えるべきですがね。
937: 匿名さん 
[2009-02-18 10:53:00]
お子さんを遊ばせるのはお外かキッズルームでお願いします。
お部屋の中ではおままごとや絵本くらいのおとなしい遊び。
室内で運動させられると五月蠅くてかないません。
苦情を言わないのは言えないからであって騒音が無いわけではありません。
938: 匿名さん 
[2009-02-18 11:25:00]
>>313です。311さんに、子供の躾について反論した意見を書き込んだら削除されました。
子供に甘い親が多すぎます。先日も夜の10時過ぎに居酒屋で飲んでいたら、畳の大部屋でしたが4、5歳のお子さんが駆け回っていたのでたしなめたら、30歳位の父母が私をにらみつけ大きなお世話!ってな捨て台詞を吐いて帰っていった。こんな親が多いとマンション生活も思いやられます。
子供が悪い事をしていたら、自分の子供でなくても叱ってやれる大人になりたいものですね。
他人に迷惑をかけない!は幼少の頃から徹底して教え込む、最も大事な躾ですよ。
311は論外ですね。
939: 匿名さん 
[2009-02-18 11:30:00]
>>934

生活音に対しては、そのとおりだと思います。
防音(騒音)に対しては、窓の仕様なども考慮すべきでしょう。
http://www.geocities.jp/achan_world/PH/PH.html

線路の存在と交通量の多さについての記述はそういった意味だと理解しましたが?
940: 匿名さん 
[2009-02-18 11:54:00]
>>939
上下の騒音に窓の仕様は関係ないよ。
スラブ27センチも22センチもかわりなし。
ようは、住人使い方の問題。
941: 不動産購入勉強中さん 
[2009-02-18 14:26:00]
ところで8月で竣工2年になるみたいですが、
ここは、いつまで新築マンションなんですか?
942: 匿名さん 
[2009-02-18 14:33:00]
内容から考えて売主に直接聞いたほうがいいとおもいまーす
943: 匿名さん 
[2009-02-18 16:47:00]
>>311
耳栓は自分のマンションだけにしなさい。
他のマンションで騒音に苦しむ者に押しつけるな!!
944: 匿名さん 
[2009-02-18 19:14:00]
実際に住んでますが生活音なんてほとんど聞こえません。
なので、そんなに聞こえるならば上階の人に問題があるか、
下階の人が神経質過ぎるのでしょうね。
いずれにしても特殊ケースをここで議論しても無駄です。
この話は無駄なのでここで終了しましょう。
945: 匿名さん 
[2009-02-18 19:18:00]
940

スラブの厚みが防音に変わりないとは??20%厚みが違えば音はまったく違いますよ。
946: 匿名さん 
[2009-02-18 19:28:00]
944さん
まとはずれな会話なのは誰もが分かっていることなので、放っておきましょう。
先日も引っ越しがあったけど、なんだかんだ売れているということでしょう。
947: 匿名さん 
[2009-02-18 21:28:00]
660世帯?全員が騒音で悩んでると思ってるのかねw?

特殊な一部だけだよw
948: 入居済み住民さん 
[2009-02-18 23:26:00]
守谷など周辺物件の売れ行きが好調に戻ってきたようですね。
ここもそろそろでしょうか。
949: 匿名さん 
[2009-02-18 23:38:00]
その理屈だと全てのマンションで上下騒音の問題は解決されそうだな。契約者は入居者板に移ったら?理屈が力業過ぎです。
950: 匿名さん 
[2009-02-19 05:06:00]
本当は守谷のマンションがいいですが、駅前で、東京までの通勤時間もそこそこで、この価格のマンションって他の地区(市)にありますか?やはり茨城方面にこないとないのかな?ここはまさしく低所得者のためのマンションですね。
951: 入居済み住民さん 
[2009-02-19 05:35:00]
>>950
私も駅前物件で探しましたがやはりこれだけコストパフォーマンスが高いのはここだけでした。
952: 周辺住民さん 
[2009-02-19 06:22:00]
>>950
低所得者層というより、若夫婦とリタイヤ組が多いので、地元の小中学校の
児童生徒の急増がなく、ゆるやかな増加となっている。
あと4〜5年で増加し、15年ぐらいで激減するだろう。
953: 匿名さん 
[2009-02-19 08:59:00]
947、同意。騒音出す人は一部の人間です。みんなが騒音出し合っているから耳栓して我慢しろなんておかしいですよ。『目には目を歯には歯を』ってどっかの宗教ですね。ここでやりこめられてストレスを感じているのかもしれませんが、他の掲示板まで来て騒音で苦しむ人に神経質だ病気だ、お互い様だ、耳栓付けろ等のレスをつけるのはやめるべきですね。
954: 戸建から買い替えリタイヤ 
[2009-02-19 14:03:00]
このマンションを選んだ理由:2007年に柏の葉(三井不動産)の建設を知りマンション検討開始、その後、近駅物件で守谷、みらい平を追加、コスト.免震でみらい平に2007年8月に決めました。ちなみに柏の葉は約80m2で2000万以上、守谷で800万以上高価でした。みらい平は環境を含めればコストパーフォーマンスの非常に高い優良物件ではなかろうかと思っています。過去とりあげられた問題(臭気騒音、他)=(戸建も色々)、など気にならず、問題にするような不満はありません。(満足度:90点以上)です。
955: 匿名さん 
[2009-02-19 15:21:00]
ここエントランス広いよね〜 子供を遊ばせるにはもってこいだよ。
956: 入居済み住民さん 
[2009-02-19 16:49:00]
エントランスで子供を遊ばせるな
迷惑です。
957: 匿名さん 
[2009-02-19 17:05:00]
キッズルームはダメだけどエントランスなら一輪車OKだよね
外はほこりっぽいし、エントランスで遊ばせてもいいんじゃんね
958: 入居済み住民さん 
[2009-02-19 17:28:00]
エントランスで一輪車OK?

なら、二輪もOKじゃね?

なんでもOKじゃね?
959: 匿名さん 
[2009-02-19 17:38:00]
かまって君はスルーしましょう。
960: 匿名さん 
[2009-02-19 19:06:00]
ひとり会話形式でカキコさんだからスルーしても続くんだよ。
たぶんさびしいんじゃないかな。
もうすこし内容が面白ければいいんだけどね。
単純だよね。
961: 匿名さん 
[2009-02-19 20:53:00]
なわとびはしてもいいいの、危ないと思うのですが?
962: 匿名さん 
[2009-02-19 20:56:00]
一輪車OKなら
ドッチボールもよくね?
963: 匿名さん 
[2009-02-19 21:02:00]
>961

こいつ、しつこい。KYだし。
フラれても、しつこく付きまとうストーカータイプだな。
964: 匿名さん 
[2009-02-19 21:21:00]
部屋で遊ばれるよりエントランスで遊ばれた方がマシ!!
マンションなんだからみんなで迷惑はかぶりましょう。
下の部屋だけ騒音に苦しめられるなんてナンセンス!!!
965: 匿名さん 
[2009-02-19 21:41:00]
もう釣り大会に飽きたよ。何か新しい情報ないかしら?
966: 匿名さん 
[2009-02-20 12:09:00]
エントランスで釣り大会するの?耳栓おんなが主催?
耳栓の女は、相変わらず他スレにレス繰り返して騒音被害者いじめ。
本当にしつこいね。
967: 入居済み住民さん 
[2009-02-20 18:20:00]
今、何かすごく揺れませんでしたか?
C棟です。
地震の速報もでないし、何なんでしょう?

誰か同じように揺れを感じたかたいません?
968: 匿名さん 
[2009-02-20 18:25:00]
地震でしたね。つくば震度3です。

それ以上の揺れを感じていなければ、問題なしですね。
969: 匿名さん 
[2009-02-20 18:38:00]
免震でそんなに揺れるものなんですか?
970: 住民 
[2009-02-20 18:43:00]
揺れはほとんど感じないですよ。
家の物が揺らいでたので気付いた位です

最近茨城南部震源地の地震多いですね
972: 匿名さん 
[2009-02-20 19:06:00]
茨城南部はいつもこんなもんです。
973: 匿名さん 
[2009-02-20 21:08:00]
駅横にレストランバーができましたね。どうなのかな?行った方いますか?
974: 匿名さん 
[2009-02-20 21:29:00]
個人的には免震のこのマンションに来てから、
地震らしい地震を感じたことがありません。
たまたまかもしれませんが。

>>973
レストランバーができたんですか?
今度行ってみたいです。
975: 入居済み住民さん 
[2009-02-21 00:45:00]
京セラのCMでここのマンションが映ってるの知ってましたか?
「エコライフガーデン光が丘」のソーラー発電システムを紹介するCMなんですが、
そのCMの中で2回ほどちらっとセンチュリーつくばみらい平が映ります。
やっぱり、みらい平の景色はCMで流れるくらい良い所なんだと感じました。
みらい平を選ぶなんて京セラもなかなかセンスがあります。
しかし、テレビCMの中でマンションが写るなんて凄いですよね!!
976: 匿名さん 
[2009-02-21 08:01:00]
レストランバーって何ですか?
977: 匿名さん 
[2009-02-21 09:24:00]
エコライフガーデン光が丘のような進んだ取り組みは全国でも数が少なく、京セラ案件になると限られるということもあるのでしょう。
みらい平地区は広域開発ですから整理されていてキレイなので映りがいいですからね。

みらい平が優れた住宅地であることは住んでいる方々の満足がその証拠だと思います。
一戸建てはともかく、マンションを買うというと個々人の趣味嗜好に走りがちですが、つくばエクスプレス沿線のような市場がまだ小さいエリアでは、後にできるマンションを買うということが、大きな問題を抱えることになるということを分かっている人がセンチュリーのようなマンションを選んでいるのだと思います。

景気が悪くなるということは2006年には分かっていたことでしたから。
978: 匿名さん 
[2009-02-21 10:43:00]
なんだ住友もキャンペーンやってるのね。500万円引きだって。
http://www.stepon.co.jp/mansion_campaign/index.html
979: 匿名さん 
[2009-02-21 12:53:00]
↑茨城県は、あたりは一人だけ、しかもヨドバシカメラのポイント10万円。
ぜんぜん当たらないのか、ここを買う人が極端に少ないのか。
そんなことより、ガッツリ値引きでしょ。
いったい何年やっているの、ここ。
980: マンコミュファンさん 
[2009-02-21 13:43:00]
TX沿線なんだから茨城県人だけが買うわけじゃないでしょ。
ここが何年目か知らないけど他の大型物件はこれからだからもっと長くかかると思うよ。
ガッツリって書くくらいだから若いのかもしれないけど、読む力をつけましょう。
981: 入居済み住民さん 
[2009-02-21 18:51:00]
ちなみに、このマンションが映るテレビCMは京セラのホームページでも見られます。
982: 入居済み住民 
[2009-02-21 21:33:00]
夕方、関東つくば銀行のあるビルの二階へ
 行ってみました。事務所しかなく、お店は
 ないのかな? と思っていたら中から、
 スタッフの方が出てきて「七時から深夜まで
 レストランバーをやってます」と親切に
 教えてくれました。
983: 匿名さん 
[2009-02-22 06:55:00]
これですね。たしかに映っていました。
http://www.kyocera.co.jp/ad/tv/doll/n_japan.html#s01
984: 入居予定さん 
[2009-02-22 14:24:00]
975 さんへ

この京セラのCM、毎日のように見ていたのに教えていただくまで全然気がつきませんでした。

やはり、ここは環境が良いということですね。ありがとです。
985: 入居予定さん 
[2009-02-24 14:08:00]
小学校について質問です。
ここのマンション及び、ご近所の方はどちらに通われていますか。
役所で谷和原小か小張小、どちらも選択できるといわれました。
登校班とかってあるのでしょうか・・。
どちらの小学校も登校時、若干寂しい道があるので心配です。
あと、それぞれの小学校の雰囲気とかもご存知の方がいたら、
教えてください。
986: 購入検討中さん 
[2009-02-24 15:15:00]
割引販売とかしてるんでしょうかね?
オプションのみなんですかね?

割引で買われた方とかいるのかな
987: 入居済み住民さん 
[2009-02-25 13:53:00]
TX沿線に作ってる道路っていつ完成、開通するんですか?
知ってるかたいますか?
988: 匿名さん 
[2009-02-25 14:26:00]
役所算定と地元地主要求価格の開きが大きくて難航していたのと急激な不況で税収が減るのが予測されるダブルパンチで、開通ははっきりしないらしいです。
989: 匿名さん 
[2009-02-25 22:17:00]
都市軸道の建設を今更中止するわけがないが、一体いつ完成するやら。
早く完成すればそれに関わる経済活動もそれだけ早く活発になるわけだから、
早く完成するほどメリットが大きいのに。
特に陸の孤島のみらい平にとっては都市軸道のメリットは計り知れない。
990: 匿名さん 
[2009-02-26 09:15:00]
>>987-989
355号から北は用地の交渉が今年から始まるので先行きは長いですね。
守谷〜みらい平までの土地は確保されており、順調に工事が進んでおります。
しかし、当初予定されていたTXの両側ではなく、西側だけで交互通行になります。
みらい平までの開通は来年、と言っている方もいますが、来年は県道13号までです。
みらい平まではH25年の予定です(まだまだ先ですね)
以上去年の情報ですが、その後前倒しが必要という意見も出ている様です。
991: 匿名さん 
[2009-02-26 09:28:00]
情報ありがとうございます。

トラックの交通量を考えると、先にスマートICでもつくったほうが、よい政策だったのではないのかなって思っています。素人の考えですが。
992: 入居済み住民さん 
[2009-02-26 10:31:00]
南西側に何かアパートでも出来るのでしょうか?朝からクレーン車で作業してますが……
993: 参考まで 
[2009-02-28 13:30:00]
24日の工事以降 Speedtest(Goo)の数値が約20Mbps速くなり約倍の40Mbps以上出ています。
去年10月1Mbps以下になりテンフィートライト(プロバイダー)にTELしたところすぐに対応して頂き2-3日でもとの20-25Mbpsに回復しました。何かの場合にはTELすれば解決していただけると思われます。
994: 匿名さん 
[2009-03-01 12:25:00]
予想以上に売れているようですね。
このままほとんど値下げせずに完売してしまいそうです。
駅前物件の上に環境も良いですからね。
995: 匿名さん 
[2009-03-01 19:53:00]
994さん

あと何件くらいなんですか?
996: 匿名さん 
[2009-03-01 20:35:00]
>>995さん
あくまで推測ですが9割ほど売れたんじゃないですかね。
夏頃には完売するんじゃないでしょうか。
ほとんど値下げもせずこの不況下でよく頑張ってると思います。
997: 匿名さん 
[2009-03-02 18:27:00]
京セラのCMのソーラー住宅の地域で工事してますよね。あれは何の工事ですか?
この前見学した際に街をブラブラしていて調べたのですがわかりませんでした。
998: 入居済み住民さん 
[2009-03-04 16:57:00]
最近気づいたんですが、バルコニーに小さい黒い虫?
飛ぶ小さい虫が多いのですが、季節的なものなのでしょか?
網戸に十匹くらいとまってて、バルコニーの壁に十匹くらいいるのですが。

うちだけですか? 周りの家の影響とかあるのかな。
特にバルコニーには何も置いてません。。

ちなみに中層階です。
みなさんの所はいかがですか?
999: 匿名さん 
[2009-03-05 09:00:00]
虫の話はこの掲示版で何回もやってますけど、また出てきましたね。
今年は暖冬のせいか少し時期が早いようです。
田んぼや森に囲まれた土地ですから、冬以外は年を通してそれなりにいます。
全然いなかったら薬品なんかで、そっちの方が怖いですよ。
私はそれもひとつの季節感だと思ってます。
1000: 匿名さん 
[2009-03-05 10:48:00]
>>995
レスについてくる
センチュリーつくばみらい平 住宅情報ナビで最新の価格・販売状況をチェック
をクリックすればすぐ分かること。
後、25戸

価格 1690万円~2840万円 最多価格帯 2000万円台(7戸)
専有面積 70m2~90.44m2 間取り 2LDK+DEN~4LDK
販売戸数 25戸 管理費 9200円~1万1800円/月
修繕積立金 4760円~6150円/月 修繕積立基金 16万6700円~21万5300円(一括払い)
その他諸費用 管理準備金9200円~1万1800円(一括払い)

キャッシュで買える値段です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる