東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 本町
  6. 1丁目
  7. ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2018-02-25 23:45:13
 削除依頼 投稿する

既に契約済の皆様、いろいろ意見交換させてください。

[スレ作成日時]2012-07-19 19:29:28

現在の物件
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂
 
所在地:京都府中市本町1丁目14番32(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩11分
総戸数: 201戸 

ザ・ミレニアムフォート府中御殿坂

590: 入居済みさん 
[2013-07-22 17:02:17]
昨日の花火は綺麗でしたね
来年が楽しみになりました。

ところで、バーベキューや、タバコの匂い、子供の泣き声が気になる方というのは、窓を閉めても臭い、泣き声が聞こえるという事なのですか。
それとも、あくまで窓を開けられなくなるのが嫌という話なのですか。
まあ、別に匂いや声を出す方が普通とも悪いとも言いませんが、掲示板だとなにかと話がオーバーになりやすいのでどういう状態なのか確認までに聞いてみます。
閉めても臭い、声が聞こえるという話なら構造上の問題を施工会社に言わないとならない状態でしょうし。
591: 匿名さん 
[2013-07-22 19:56:34]
590さんの常識のなさにビックリ!
理解力のなさにもビックリ!
592: 匿名さん 
[2013-07-23 09:48:24]
見なければ良いのですか、なんか残念な書き込みが多いですね。
意見は良いと思いますが、批判はどうかと。
常識常識と言われてる方々のその行動も常識ではないですよね。
593: 匿名さん 
[2013-07-23 09:56:49]
>592
>意見は良いと思いますが、批判はどうかと。


そういうあなたも批判レスになってますよ。
594: マンション住民さん 
[2013-07-23 10:55:17]
いえね、また嫌煙家の方が別の理由つけて共用部の喫煙をさせたい為、ありもしない事を言っているようにも見えたんですよ
ベランダにでて煙の匂いがするというならわかるんですが、バーベキューの煙がカーテンにつくって
明らかに室内に煙がはいっているような表現なんですが、煙って基本横にいかず上にいくのでバルコニーの構造上、窓あけているだけじゃあまり煙入らないんじゃないかと思えるんですけどね
もし煙が室内に入るというなら、例えば中で換気扇を回しているとか、玄関を開けているとか別の要素があるはず、そういう話がでてくれば本当の話だし、そうじゃないならいつもの方だなあと判断しようと思ったわけです
595: 入居済みさん 
[2013-07-23 11:32:58]
↑意味がよくわかりません。
換気扇は24時間だから常に外の空気取り入れますよ。
他の家からの臭いをシャットアウトしたいなら換気扇つけるなて意味ですか?
596: 匿名さん 
[2013-07-23 12:15:18]
594さんが言いたいのは、
大げさに言い過ぎなのでは?と言うことだけですよね。
と私は捉えました。
そこまで深い意味はないと感じました。
597: マンション住民さん 
[2013-07-23 19:01:18]
>594さん
>嫌煙家の方が別の理由つけて共用部の喫煙をさせたい為

ここの意味がよくわかりません。

階下の人がベランダでバーベキューをしたら、私は嫌です。
嫌がる人が大多数だと思います。
共同住宅を選んだ以上、
ある程度の制約は仕方がないこと思っています。
私もサッシを開けてるときはテレビ、オーディオの音量をかなり下げます。
咳払いをする癖があるのですが
共用廊下を歩くときは絶対しないよう心掛けてます。
もちろんその他にもいろいろありますが、大して苦ではありません。
598: マンション住民さん 
[2013-07-23 22:30:26]
>>597
ただ単に書き間違いです
でも前後の文脈みればわかると思いますが

「以前から共用部に禁煙の規約を作ろうとここで騒いでいた方が、別の理由をつけて共用部を禁煙にさせたい為」
という事です。
我慢しているとおっしゃっていますが、共用部で咳を我慢してるから他の人にも我慢をしろ、暗に言うような書き込みは逆に自分のルールを他人に押し付けているだけではないでしょうか?
喫煙に関しても、ここを買う方は管理規約を確認することができたのですから、共用部をいきなり禁煙の規約にするのは理にかなっていないという判断があるからこそ以前話題が盛り上がらなかったのだと思います。
それを自分の思う通りならないからと、自分は我慢していると言い出すのはどうなのでしょう。
共同住宅を選んだからこそ制約は仕方ないというのも、貴方のルールにすぎません。
別の考え方なら共同住宅を選んだからこそある程度の我慢は仕方ないとも言えてしまう訳です。
もちろんどちらが正しいとは言いません。でも、一つ言える事は、共同住宅でも、一般の戸建てでも周りの方への挨拶や、近所づきあいをきちんとできる方の方が意見は通りやすくなります。
「自分は我慢しているから相手も我慢すべき」ではなく、きちんとした近所との人間関係を築き、冗談めかして意見を言える環境を整えられてはどうでしょうか?
少なくとも匿名で意見を言う事は、自身のガス抜きにはなっても、根本的な解決にはならないと思いますよ
599: 匿名さん 
[2013-07-24 05:32:08]
>598

煙草をバルコニーで吸いたい人が屁理屈を
長々と書いたって感じですね。
他の人を批判せず、自分も我慢せずにやりたいことをやりましょう!
という意味にとれます。
禁煙の件は改善されたから、話題は終息したんですよ。
また話題が続かなかったからと言って、理にかなってないと判断したとか
あまりに都合がよすぎます。
ここを見てる住人なんて1割にも満たないでしょう。
レスする人はさらに少ないです。
一度自分の意見を書けばそれで終わり。
反論しないからと言って自分の意見を変えたわけではありませんよ。

規約があること自体、マンション生活の制約は当然なのです。
あなたの考えでは規約の存在自体の否定にもつながります。
600: 入居済みさん 
[2013-07-24 06:52:09]
自分が書き間違ったのに、「前後の文脈でわかるでしょ」て…苦笑
勝手にもほどがありますね。仕事でもそんなことを言ってるのでしょうかね。
601: 入居済みさん 
[2013-07-24 09:42:05]
どうでもいいけど
隣に住んでる人がベランダでタバコ吸ってたら俺は訴える
過去の実例からして勝てるのは間違いない
幸い今は近くにそんな人はいないようだが
バーベキューに至っては論外
消防車呼んでいいレベル
602: マンション住民さん 
[2013-07-24 17:54:05]
>>599
その通りです規約があるから制約があるのです
で、規約は誰もが買う前に確認できる状態にありました。
そして規約にないことを今から規約にしろと当然の権利のように言う方はどうなんでしょう?
「自分は〇〇を我慢できない(でも他の事を我慢している)だから相手のやることはおかしい」と主張されるのは、それこそ勝手な話だと思います。
喫煙問題解決されてないと思いますよ。話題がなくなったのは禁煙推進の方が書き込みをやめられたから、でも私は禁煙推進の方が少数で、多数の同意を得られていなかったから、話が平行線になったからだと思います。
「そこまでの問題なら民事裁判で訴えたらどうですか」とどなたかも提案されていたと思いますが、ある意味乱暴な意見でしたが、理屈が通じない人がいるのを拝見すると正しい意見だと思えます。
管理規約にないことを、自分は正しいだからと匿名掲示板で騒ぐくらいならば、そして自分が勝てると思っていらっしゃるなら、民事裁判を起こせばよいのです。消防署や警察沙汰の話だと思うなら公的機関に連絡されれば良いのです。
そこまでの事でないと思うなら、先方に相談すればよいのです。

それをせずに匿名掲示板で権利を主張されるのはどうなのでしょうか?
ちなみに>>601の件ですが、マンションの喫煙に関する民事裁判の勝利例は、「相手に、何度も、もう入れを行い、それでも相手が全く無視をしていた例に限ります」そのあたりきちんと調べてから書き込まれてはどうでしょうか?

ちなみに実例のHPアドレスを教えてあげますね
http://www.j-cast.com/2013/01/09160749.html?p=all
603: マンション住民さん 
[2013-07-24 18:25:44]
>でも私は禁煙推進の方が少数で、多数の同意を得られていなかったから、話が平行線になったからだと思います。


勝手な推測を匿名掲示板で主張をして展開するのはいかがと思います。
バーベキューをの苦情をバルコニーの禁煙のためだとか支離滅裂な話の展開にも
無理がありますよ。

匿名掲示板でまず意見を主張して皆さんの考えを聞いて参考にするというのは
至極真っ当な話だと思いますよ。
それをあなたの意見にそぐわないからこんな所で主張するなというのは
No.600さんのいうよに自分勝手な意見の展開ですね。
604: マンション住民さん 
[2013-07-24 21:17:18]
横から失礼しますが、結局は程々にしましょうという事では。
タバコは改善されたので議論しなくなったという事ならこのまま様子見という事で良いのではないでしょうか?
で、バーベキューの件も実際に嫌と思っている方が、管理組合に言うなり、相手の方に話すなりすればよいと思います。
実際に相談したらあっさり解決という事になるかもしれませんよ。
私から見れば片方の意見は極端に走ってますし、片方の方は相手の上げ足とりをするだけに見えます。

605: マンション住民さん 
[2013-07-24 21:17:31]
>>602
5万円程度の賠償金なんだ
本人の思う被害と客観的な被害にはそこまで差があると
結局ここでの話もそういう事なんじゃない
606: 入居済みさん 
[2013-07-24 21:19:10]
エレベータホールに自動販売機が設置されましたが、共用部分であり総会決議は要らないのかなぁ。電気代は管理費の中から払われるのでしょ。赤字になったらどうするのでしょう。
607: 匿名さん 
[2013-07-24 22:00:43]
意味のないやり取りはこの辺にして、もっと有効な情報交換の場にしませんか?
挨拶も気持ちよくする方が多いし、素敵なマンションだと思ってます。
住民どうしでやりあって住み心地を悪くするのは勿体無いです。
不満があるなら、まずは管理会社に相談してみましょう。
せっかく管理人さんもいらっしゃるのですから。
ここで不満をあげても平行線にしかなりませんよ。
608: マンション住民さん 
[2013-07-24 22:32:22]
>No.605さん

金額の問題ではなく、
バルコニーでタバコが吸えなくなったというのが大きいと思います。
原告も金額ではなくそれが目的だったでしょうから。

>No.606さん
どこまでが総会決議が必要なのか難しいですよね。
ただ電気代位の利益はでるのでしょうが
私は便利になる人が多ければそれでよしとは思います。

>No.607さん

その通りだと思います。
ただ管理組合に言うまえに
ここで皆さんの考え、意見も聞きたいという気持ちは理解できます。
609: マンション住民さん 
[2013-07-24 22:56:52]
>>606
なんでも総会決議だとかえって面倒な気がします。
総会の時にしつこく質問をくりかえしていた方がいらっしゃいましたが、そこまでの話かなとは疑問に思いました。
総会のチェックが必要と言う意見もわかるのですが、持ち回りでやる予定なんですからそのあたりはある程度の裁量できめていただかないと毎回臨時総会もしくは何も決められないという事になってしまうと思います。

>>608
とはいうものの、匿名掲示板である以上、話に誇張があったり、個別の状況の即した意見の確認にはなり難いのは事実です。
匿名掲示板はいい加減なものであるというネットの常識はわきまえた上で、参考にするつもりでないとおかしな結論になるのではないでしょうか?
情報の交換なら良いのですが、愚痴と自分の意見の肯定をもとめるために意見を書き込むというのはあまり建設的ではないと思います。
610: 住民さんA 
[2013-07-24 23:17:43]
この裁判の記録確認したところという文章を見つけました

「2010年6月以降、ベランダで喫煙していた量は平日の午前中で5、6本だと認定し、さらに休日や再就職以前で日中に家に居た時期はこれを大きく上回ると認定し、「(Yの)喫煙で原告の室内に入るたばこの煙は少ないとはいえない」と判断しました。そのうえで、Xが理由を挙げて再三喫煙を辞めるようYに対して要請していた点などから、管理組合が掲示等で注意喚起した2011年5月以降、YがXに配慮せず自宅ベランダで喫煙を続けた行為は不法行為になると判断しました。
なお、Xの損害額については、不法行為として認定されたYのベランダでの喫煙行為の期間が2011年5月から同年9月19日までの約4か月間であること、自室内での喫煙でも開口部や換気扇等からの煙を完全に防止することはできず「マンションに居住しているという特殊性から、原告も、近隣のたばこの煙が流入することについて、ある程度は受忍すべき義務がある」ことなどを理由に、慰謝料5万円が相当と判断しました」

この判決を見ると、吸っているタバコの量による判断があると共に、
ある程度タバコの煙がくるのは仕方がないという受忍義務という事も明記してあります。
結局は「どの程度なのか」という部分が重要なのかがわかる判決となっています。

611: 入居済みさん 
[2013-07-24 23:48:08]
ほとんどサブエントランスしか使ってなかったから自動販売機知りませんでした。
店舗は進捗ないんですかねえ。
612: 匿名さん 
[2013-07-24 23:54:30]

>匿名掲示板はいい加減なものであるというネットの常識はわきまえた上で、
>参考にするつもりでないとおかしな結論になるのではないでしょうか?


当然その位は湖陵するんじゃないですか?
むやみやたらに何でも管理組合に持ってこられても
それはそれで問題ですよ。

例えば上記にある自販機の件も直接管理組合に抗議せず
ここで相談すれば、いろんな意見が実際返ってきて
参考になったと思いますよ。
613: 入居済みさん 
[2013-07-25 01:16:54]
喫煙派がここで何と言おうが、んなこたーどうでもいいんだ
ここまで問題になってるのに
まだベランダで吸ってたらそれはもう人としておかしいよね
さすがにそんな人はいないだろ
ベランダ喫煙もなくなってるみたいだし
もうその話題はいいんじゃねえの?

そんなことよりサブエントランスのエレベーターが壊れてる
ドア開くのが遅すぎていつもの感覚で降りようとしたら
まだ10cmしか開いてなくて
開いていくドアに挟まれたの人生で初体験だわ
なんとかならんのかあれ
614: マンション住民さん 
[2013-07-25 12:25:56]
自販機で抗議なんて話になってはいないのに、なぜそこでその単語がでるのでしょう
前向きの情報交換だけにしませんか
615: 入居済みさん 
[2013-07-25 13:41:33]
自販機はマンション内じゃなく、マンションの外に設置すべきでしょう
玄関横の道路沿いにね
すると競馬で負けた人たちが通りかかって、熱いなー喉乾いたなー、って買ってくれるでしょう
マンション内に置いててもねえ
皆ほとんどサブエントランスしか使わないうえに、駅のコンビニでジュースかって帰るでしょう
あと、電子マネーが使えない自販機って時点で俺はまず使用しない
マーケティングやターゲティングの視点で考えなきゃ赤字だね
自販機はマンション内じゃなく、マンション...
616: 匿名さん 
[2013-07-25 14:26:23]
>614

そう思うならは、批判は書かずに
まずは自分から前向きな情報を発信しなくちゃ
617: マンション住民さん 
[2013-07-25 14:54:30]
「ここで皆さんの考え、意見も聞きたいという気持ちは理解できます」
と言っている(人もいる?)んだから、自分の意見と合わない意見がでたからと茶化すのはどうかと思いますよ。
615、616さん
ちなみに自販機を外に置く意見ですが、置く場所ないんじゃないでしょうか?
私は中で問題ないと思いますけどね。
マンション住民の利便性追求という事なんでしょうから。
赤字、黒字で判断したら、カーシェアリングなんかも赤字となりますよ
618: マンション住民さん 
[2013-07-25 15:00:44]
玄関横に自販機ってマンション自体が安っぽい感じになるのが心配です
619: 入居済みさん 
[2013-07-25 15:41:28]
マンション住民の利便性のみであれば
クレカかスイカかエディなど対応機種に変更したほうがいいんじゃない?
現金持ち歩かない主義は俺だけかな?
時代先取りしすぎちゃってる?
マンション住民の利便性のみであればクレカ...
620: 入居済みさん 
[2013-07-25 17:46:17]
駅ナカにある自販機なら急いでるときに買うのでスイカ使いますが、それ以外のときは私は小銭処分のため現金で買うので、さほど不便に感じません。
でも自販機より店舗部分にコンビニできてほしいなー。
621: マンション住民さん 
[2013-07-25 20:24:51]
競馬場に向かう大半はあの道を通っていないんですけどね
それに、外に向けておく自販機は値引きできないって聞いた事あるんですが
そういう意味では多分、外置きだとかえって売上落ちると思いますよ
622: 入居済みさん 
[2013-07-26 01:10:34]
外に置いて売り上げが落ちるってのは万に一つあり得ないね
ただ立地的に店舗も決まらないような立地の悪さだから、外に置いたところで増える収益は若干程度だろね
外観的にもマンションの玄関に自販機は絶望的にダサいしやっぱりだめだな、
しかも電子マネー非対応だし
住民の利便性のためにもマンション内のほうが自分達は使い勝手が良いから
俺的にはしばらく今のとこに置いて様子見ててもいいんじゃないかと
あまりに赤字がかさむようなら撤去すべき

あれ、画像アップロード機能がメンテナンス中だと!?
623: マンション住民さん 
[2013-07-26 01:59:59]
マーケティングやターゲティングの視点で考えるなら自販機の府中街道沿い外置きはありえない
人通りがない道の上、他と同じ値段なら誰が買うのだろう
624: 入居済みさん 
[2013-07-26 10:16:00]
マンション内に置いてたら買いたいって人はどれくらいいるのかな?
しかも電子マネーが使えないタイプ
安いつっても10円程度?
玄関外に置くのは反対だから中に置いてて構わない
ただ需要は極めて少ないと思う
一ヶ月後の売り上げを見てからもの申すわ
625: 住民でない人さん 
[2013-07-26 10:23:05]
そうですねー
でんしまねーつかってないのはげんだいじんじゃないですねー
すべてのじどうはんばいきにでんしまねーつけるべきですよねー
こぜにつかうのかっこわるいですよねー
かんりひのしはらいもでんしまねーですべきですよねー
ついでのいえのかぎもでんしまねーであけるようになるべきですよねー
626: 入居済みさん 
[2013-07-26 12:45:39]
家の鍵はタッチ式だよ
いちいち鍵穴差して回して開けてる人いないでしょう
マンション住人じゃないからわからなかったのなら仕方ない
627: 入居済みさん 
[2013-07-26 12:49:22]
駅でスイカ使ってタッチアンドゴーしてるのに
ジュースを買うときは
わざわざ財布を取り出して
小銭を取り出して
狭いコイン入れの穴に硬貨を入れて
買った後にお釣りを取る
っていう一連の動作って非常に無駄だと思うんですわ
628: 入居済みさん 
[2013-07-26 13:19:36]
何で住人じゃない人がわざわざ読みにくい書き込みするのですかね。
629: 匿名さん 
[2013-07-26 14:05:19]
たしかに。
ここって住人じゃなくても自由に書き込めるから、どこまでが本当の住人の意見だかわからない。
冷やかしの書き込みも多そう。
630: マンション住民さん 
[2013-07-26 16:25:03]
とは言うものの電子マネーじゃないと不便とかいう気持ちはわからない
スイカは電車、エディはそれによるサービスあるとこだけ使い、他ではほとんど使わない
結局複数の非接触カードもっていると干渉するからわざわざ店に応じてだすの面倒だし
財布からお金出す方が楽、というかそれが苦には感じられない
そのあたり個人の感覚なんだから、わざわざ主張しなくても、人それぞれって話じゃないんですかね
631: 住民さんA 
[2013-07-26 16:44:04]
630さん、620さんに同意です。
電子マネーは電車とコンビニくらい。スーパーや他のお店では財布使うので、新しくできた自販機が電子マネー使えるかとかはたいして重要ではないですね。
私はエレベーター前が明るくなって良いかと思います。赤字にならなければの話ですが。
632: 電子マネー推進委員会会長 
[2013-07-26 16:44:22]
それはね、電子マネーを使ってないからだよ
数百円や千円程度の小さい買い物は電子マネー、
大きめの買い物はクレカ、
一旦電子マネー使い始めたら戻れないくらい便利
ガラケー使い続けてる人がスマホに変えたらガラケーに戻れなくなったってのと同じ
スイカなら大抵どこのコンビニやスーパーでも使えるから、
スイカ一枚あれば困ることはない

電子マネー中毒者に財布から小銭取り出させるのは酷だわ
633: 入居済みさん 
[2013-07-26 17:49:17]
電子マネーの話はもういいです。
2ちゃんねるにでも書き込んでください。
634: マンション住民さん 
[2013-07-26 17:58:28]
今日はPM2.5の数値が高いです、空気の入れ替えは別の日にした方がよさそう

635: 入居済みさん 
[2013-07-27 17:58:23]
駐車場って 基本的に契約した場所でずっと同じなのでしょうか。
636: マンション住民さん 
[2013-07-28 03:50:33]
すみません、来客用駐車場の予約方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
637: マンション住民さん 
[2013-07-28 08:47:05]
>>636
〇1週間前まで
e-mansion の管理から予約
e-mansionへは登録作業が必要、入居前の説明会の資料の中に登録方法があったような……

予約後、1週間以内に1階の受付いって管理人さんに料金の事前支払いをして確定

〇1週間以内、パソコンがない方
1階の受付にいって管理人さんに空き状況を確認してもらい、空いてたら予約可能
料金を支払う

638: マンション住民さん 
[2013-07-28 18:04:02]
637さん どうもありがとうございました!
639: 電子マ(ry 
[2013-07-29 16:33:41]
自販機の貼り紙をよく読んでみたんだけど
もしかしてマンション側の負担は電気代しか発生しない?
業者から筐体をレンタルするんじゃなく、
業者に場所を貸して売り上げの一部を頂く感じか

そういうことなら赤字にはならなそうだ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる