茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レクセルつくばマスターハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. レクセルつくばマスターハウス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-12-19 09:15:52
 削除依頼 投稿する

未だ正式名称が決まっていないのでしょうか?
6月下旬にマンションギャラリーが東新井に出来るようです。

http://lxm.lexel.co.jp/mansions/MV000617/index.html

[スレ作成日時]2008-05-31 16:04:00

現在の物件
レクセルつくばマスターハウス
レクセルつくばマスターハウス
 
所在地:茨城県つくば市吾妻4丁目16-1他(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅から徒歩13分
総戸数: 33戸

レクセルつくばマスターハウス

102: 匿名さん 
[2009-02-03 00:32:00]
>>97
本論にまったく関係ありませんが、「コスパ」とはコストパフォーマンスの略で使ってますよね?
コストパフォーマンスが高いなら、むしろ必要なもののはずですが・・・。

もしかして、単にコストの意味で使ってます?
103: 97です 
[2009-02-03 01:36:00]
〉100 101 購入者様、契約済み様

お返事ありがとうございます。97の検討中です。
決め手を聞かせていただき、うんうんと頷きながら読みました。

バス停情報もありがとうございました!
確かにバス停まで行くのなら歩いて駅まで行けそうですね。

まだしばらくは車メインの生活だし心配のしすぎはやめようと思います^^

私もほぼ気持ちが固まってきました!〉102
ご指摘の通りです…コストですね!
慣れない横文字なんて使うもんじゃありませんね、恥ずかしいです。
教えていただきありがとうございます。
104: 97 
[2009-02-03 01:39:00]
すみません、改行が変になってしまいました。

正しくは

〉102 匿名様

です。申し訳ありません。
105: 匿名さん 
[2009-02-03 20:14:00]
みどりの駅前の25階建てが完成ま近になりつつあると思うのですが、宣伝活動など何の動きも無く情報がつかめません。どおなっているのでしょうね?売れないとあきらめているのかなぁ…。
同じレクセルのつくばの物件です。何か情報お持ちの方いらっしゃいますか?
近々レクセルに電話してみようと思うのですが。
106: 匿名さん 
[2009-02-03 23:56:00]
この物件、立地的にはレジデンシャルと非常に近いですが、
こちらを選ばれた方は、何が決め手でしたでしょうか。

99さんのおっしゃるように、駐車場で選ばれるかたが
多いでしょうか。それともオール電化よりガスの火力で
料理したい方とか。
107: 契約済みさん 
[2009-02-04 00:29:00]
レジデンシャルとは、建物の作りがまるで違います。
非常階段やエントランスに安っぽさを感じます。
間取りや開放感は 素晴らしく捨てがたい何かはありましたが 聞いたことのない売主も怖かった。あとは 修善計画と金額に愕然としました。
108: 契約済みさん 
[2009-02-04 21:59:00]
私もレジデンシャルを見に行きました。
立地条件、日当たり、眺望は良かったと思いましたが、機械式の駐車場に始まり、エントランスの安っぽさ、建てつけもラフな感じで素人が見ても、壁が凸凹してるのがわかりました。本当にこの物件大丈夫なのかなといった感想とともに、とてもこの物件に多額のローンを支払う気にはなれませんでした(賃貸のほうがましかも)。先のスレにも書きましたが、オール電化はあれば便利ですが、生活を豊かにするための優先順位は低いのではないかと思います。ちなみに我が家は敢えて食器洗い機もつけませんでした。気に入った食器を集め、使い終わった食器に感謝をこめてを丁寧に手洗いする。。。ちょっとつくばスタイル的かなと勝手に思ってます。NO.106さんの参考になればよいのですが。
109: 匿名さん 
[2009-02-05 00:35:00]
106です。

107さん、108さん、コメントありがとうございました。
今度、見に行ってみようと思います。
(東大通りからしかみたことがないので)
110: 購入者その2 
[2009-02-05 22:34:00]
駐車場の件です。ペイペイの営業に、No100に書いたことを伝えたら駐車場の候補をFAXで送ってきました。調べてあるんだからさっさと教えればいいのにね。
で、北側の花室川を越えたところに月5000円の駐車場が空いているようです。直線距離で300m歩いて500mくらいですかね。
営業に聞いたときは、2台目はどうなるかは当方の事情で未定だったので、はっきりいわなかったので営業の答えも曖昧だったようです。はっきり候補地は?と聞けばもっと早く情報を得られたのかもしれません。でも、2台目の駐車場の有無が購入の決め手になる人もいるんだから、はっきり言えばいいのにね。
内覧会の駐車場の件ですが、その営業の話では、建設会社との契約で、大内覧会で公開はするものの、内覧会のとき駐車するわけにはいかないようです。
内覧会のときは、東の道路に、駐車ですかね。この辺は、クレオとかの周りのような駐車違反の定期的取り締まりはない可能性がありますが駐車違反は駐車違反です。しーらない。
といいつつ、私はどうしよう?
111: 周辺住民さん 
[2009-02-06 18:22:00]
違法駐車は通報させていただきます。
112: 周辺住民 
[2009-02-06 19:00:00]
今現在も違法駐車ひどいですよね。
私は通報したことはありませんが111様はもちろん通報されているのですよね?
と言うことは警察は動いてくれないのでしょうか?
113: 契約済みさん 
[2009-02-06 22:24:00]
私は中央公園の駐車場に止めて歩いて行こうかな?と思っています。歩いて5〜6分だし、天気が良ければ良い散歩になりますしね。それとNo.110さんの駐車場についてですが、うちは車を持つのをやめてカーシェアリングを活用してみようかなと思ってます。昨年の11月から天久保でサービスを開始した業者があるので、選択肢のひとつかなと思ってます。そうしたら地下駐車場がひとつ空きますね。是非活用してください。
114: 匿名さん 
[2009-02-09 23:32:00]
駐車場を見ました。問題ないのかもしれませんが、昨年のゲリラ豪雨のような場合、浸水することはないのでしょうか?向こう側が田んぼですが一部歩道と車道のブロックもあり、流れ込んだ場合どうなるのかなと感じましたが・・・。
115: 匿名さん 
[2009-02-10 07:37:00]
購入時期は慎重に!
レクセルさんはみどりの駅の大規模物件の販売の方が手付かず状態ですから、ここを早く完売してみどりのの物件にと考えてますね。ここも粘れば交渉次第でさらなる値引きも期待できる。頑張って!ただ営業マンの資質が?ですから意志の疎通がうまくいかないかもね!若いからでは済まされないんだけど。
116: 匿名さん 
[2009-02-10 08:43:00]
↑何がいいたいのかよくわからない書き込みはみんなで無視しましょう。

どっかの業者の方ですか?
営業がおやじよりはマシですが。
117: 匿名さん 
[2009-02-10 09:51:00]
なにもそうむきになって噛み付かなくても。116さんは契約者ですね?私は検討者です。曖昧な表現は遠慮したから。竣工時の完売は無理なので、今から契約される方は様子を見たらいいといってる。みどりのの物件もあるからレクセルさんは早急に完売をしたいはず。完売のためにはさらなるねびきもあるからってこと。お隣さんのような値引きもありうると!予想が正しかったか否かは夏頃にハッキリしますね。一個人の意見です〜。
118: 匿名さん 
[2009-02-10 11:07:00]
116さんがここの契約者で一連のレジデンシャルのネガレスを書いている方だったら、ご一考を。レジデンシャルの方はどんな気持ちでしょうか。
ご自分の契約物件に対しての批判レスと思ったときには反発レスをし、他の物件のネガレスを平気で書き込む。どうかと!!
119: 匿名さん 
[2009-02-10 11:26:00]
116です。

熱くなり失礼致しました。私は契約者ですが、書き込みは今回初めてです。ですので、お隣のマンションの批判をしたのは私ではありません。

私は純粋にこのマンションが気に入って購入したので批判されるのが嫌なのです。そして、営業さんも親身になって対応してくれて大変満足してるので、若いなりにも頑張ってると言いたいだけです。

ちなみに、他社の営業さんと比べてここの営業とフィーリングも合ったのでこのマンションにしたのも正直あります。
120: 匿名さん 
[2009-02-10 11:59:00]
少し言い過ぎました。すいませんでした。お気持ちわかります。素直な方ですね。嬉しいレスです。ここも気持ちのいい人が購入されて、早く完売なればと思います・・・なんか私の発言矛盾してますね。
121: 購入者その2 
[2009-02-10 13:34:00]
No.114 by 匿名さん 
花室川が氾濫したということは聞いたことがないです。筑波周辺の川の氾濫は、小貝川と桜川の土浦市内がこれまでありました。土浦の霞ヶ浦近辺はよく氾濫を聞きます。
もし駐車場がシェルのガソリンスタンドの傍のことを意味しているのなら、地図を見る限り花室川の始まるところですね。どこから水がでてくるんだろ?湧いている?暗渠になっている?
というわけで、氾濫はなさそうですが、集中豪雨があったとき、駐車場の水はけがどうなっているかわからないのできわめてローカルな部分ではどうなるかわかりません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる