茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ライオンズつくばフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 春日
  6. ライオンズつくばフォート
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-12-19 09:16:34
 削除依頼 投稿する

つくば駅から徒歩14分のつくば市春日2丁目に、21年4月に竣工予定の6階建て33戸のマンションです。
売主は扶桑レクセルのままですが、ライオンズブランドになりました。

ここのマンションはどうでしょうか?

http://lions-mansion.jp/MV000647/

[スレ作成日時]2009-01-20 02:12:00

現在の物件
ライオンズつくばフォート
ライオンズつくばフォート
 
所在地:茨城県つくば市春日2-17-7他(地番)
交通:つくばエクスプレスつくば駅 徒歩14分
間取:3LDK
専有面積:85.36m2-96.13m2
販売戸数/総戸数: / 33戸

ライオンズつくばフォート

163: 匿名さん 
[2009-07-09 13:13:00]
長い年月をかけて「完成された」町と、これから開拓~1部開拓の町 
の違い。
比べてもしょうがないでしょ。
「つくば」に住みたい人は、ヨソは眼中なし。
164: 契約済みさん 
[2009-07-09 17:08:00]
163さんの言うとおり。
比べること自体がおかしい。

どっちがすき?っていう議論ならわかるけど。
165: 匿名さん 
[2009-07-09 17:14:00]
私もいくつかの街にすみましたが(つくば含む)
つくばが、ナンバーワンではなっかたですよ。
個人の価値観ですね。
166: 匿名さん 
[2009-07-09 17:27:00]
つくばの駅前に住めるら魅力的なのは分かるけど、
徒歩15分の場所に住むならメリットなくないですか?
研究学園駅前に住んだ方が便利だし魅力的だと思います。
167: 匿名さん 
[2009-07-09 19:48:00]
つくば駅徒歩5分の場所(吾妻)に5年以上住んだけど、学区くらいしか長所はなかったよ。
しかもうちはそれにはそんなにこだわらなかったから、引っ越しました。

マイナス点
徒歩圏ではスーパーの選択肢がない
ホームセンターがない
休日は西武周辺は渋滞
交通事故も多発
治安が悪い。意外と親父狩り多数(郵便局前とかとんQ裏でも発生)
市役所は遠い
歴史もなく成熟というにはほど遠い(TX各駅とも五十歩百歩)
歩道やペデは補修されずガタガタ
休日のたびイベントやらでうるさい
やたら職場の知り合いに会う(休日くらい会いたくない)
週末深夜は暴走族の周回コース
学生が大騒ぎ

いや、もちろんいいところもありましたが、そこまで絶賛する価値は私には見いだせなかったです。
あなたがうらやましい。
168: 周辺住民さん 
[2009-07-10 11:15:00]

どこと比較してんだろ
まさか研究??
負ける気がしねーーーーー!!
169: 購入経験者さん 
[2009-07-10 22:13:00]
吾妻のレクセルを購入しましたが 営業さんにはがっかりしています。売ったら売りっぱなしで いい加減。
入居後 不具合があり直しましたが、直せばいいという問題ではないのに謝罪もありませんでした。
誠意のなさには 本当に呆れて何も言う気になれませんでした。床のワックスもまだらに塗られ、見えるところも見えないところも直してほしいところだらけです。でも、半年の点検までまてないですか?ですよ。
管理人も毎月のように変わり 今4人目です。
春日は完成してから 実際の物件を見て買うことができるので よくチェックすることをお勧めします。
契約前なら 話を聞いてくれますから。
それから 管理人が常駐しないまでも毎日午前中くらいはいるべきだと つくづく思いました。
何かと不便な事もでてきます。
買った事 後悔はしてませんが、腹が立つ事は やたら多かった。
170: ご近所さん 
[2009-07-14 22:51:00]
週末からマンション販売が最終期に入っていました。
ホームページ上に案内ルームの販売のようなことが書いてありますが・・・
なんだかんだで、売れてるんですね。

166さん、この地域は朝結構つくば駅まで歩いている人多いです。
165さんのいうとおり、個人の価値観ですね。私は駅前までチャリです。
関鉄バス、市内巡回バスありますが、茨城県民はどこ行くにもほとんど車ですね。
171: 周辺住民さん 
[2009-07-14 23:49:00]
管理費が結構高いですよね。
エレベーターとターンテーブル付き機械式駐車場って、そんなにお金がかかるんでしょうか。
172: 匿名さん 
[2009-07-15 19:21:00]
>>170
売れてるならセールスの電話やめてね。迷惑。
173: いつか買いたいさん 
[2009-07-15 22:28:00]
タクミ不動産のblogにこの物件売りに出てるんだけど、これっていったい?
174: 匿名さん 
[2009-07-16 13:39:00]
売れてないっって! 
最終期とは笑わせるwww
時期も悪いが、大京のセールス力が弱いのか??
ま、この物件も大京物件じゃないしね。
株価はえらく下がっているし、オリックスに見放されないようにしなきゃね。
175: ご近所さん 
[2009-07-18 23:21:00]
売れてない?3月位から発売してたので早いのでは?夜にはほとんどの明りがついてますし。ご近所なのでうれしいです。他の売れ残りマンションは1年以上販売してるのかなー、もう中古?
176: 匿名さん 
[2009-07-19 00:36:00]
175さんの意見はもっともだと思います。
早さは、総戸数が他物件より少ないこともありますが
物件の残りが少ないことは購入者にとってメリットです。

販売から1年経てば中古とみなされます。
中古となれば、価格を下げざるをえないですし、転売(販売会社へのまとめ売り)も考えられます。
それによる更なる価格低下や住民格差、ひどい場合には賃貸化など
資産価値は、マンション購入者の大きな評価基準です。
177: 匿名さん 
[2009-07-19 13:40:00]
174さん
特にこの会社さんを援護するつもりではないですが笑
総戸数を、販売状況を踏まえて売りだし期間でわると月の進捗でますけど、このあたりでは売れてる分類に入りますよね。
何をもとに売れてないんでしょう。センター内にあるマンションと比較してでしたら、時代をよんだほうがよいのでは。
178: 匿名さん 
[2009-07-19 13:48:00]
173>タクミ不動産さんが客を紹介してライオンズさんを購入したら業者間で紹介料が発生するってことでしょ。中古ってわけではないですよ。
179: 匿名さん 
[2009-07-19 22:04:00]
なんか必死ですねw
売れてるなら研究学園駅前でティッシュ配る必要ないですよね?
180: 匿名さん 
[2009-07-19 23:11:00]
↑あんた、頭と性格と両方悪いね
181: 匿名さん 
[2009-07-20 10:02:00]
179
その意見はどうなのwww
182: 匿名さん 
[2009-07-20 15:17:00]
No179

研究学園駅前でティッシュ配ってるのはみどりの駅前物件だね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる