茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくばのマンション
 

広告を掲載

つくばのガマ [更新日時] 2015-01-13 21:34:13
 
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2割3割は当たり前!!!
秋葉原直通のTXらしく、さながら家電量販店の宣伝文句の様相を呈してまいりました。
焦らずじっくりマンション選び!

【管理担当です。スレッド名を一部削除しました。】

[スレ作成日時]2009-01-06 17:08:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくばのマンション

963: 周辺住民さん 
[2014-12-16 08:27:17]
3000万前半もないと思います。
牛久とつくば。
ブランド力はつくばのほうがあるので、比べるのもどうかなという感じです。
964: 匿名さん 
[2014-12-16 12:01:37]
品川まで乗り入れる常磐線に魅力を感じる人もいるでしょう。
つくばの物件が高いのは、地域内のブランドイメージが支えているのでは?他県からの評価はどうなのでしょう。大手デベさんが出てこないことが裏付け。
高いのは、単純に間取りが広いからじゃないかな。70㎡位で充分な人、多いと思うけど。
965: 匿名さん 
[2014-12-16 13:41:53]
地価が全然違います。
ひたち野うしく駅前はつくば駅前の半値以下ですよ。
それどころかつくば駅から5km以上離れた東2丁目より
安いぐらいです。
マンションの価格に差が出るのは当たり前です。
ひたち野も含めて茨城県南地区の常磐沿線はマンションに転用出来そうな駐車場とかがかなりありますが、
供給量は低迷しています。
デベの食いつきも良くないですね。
tx沿線に吸い取られてる感じでしょうか。

966: 匿名さん 
[2014-12-17 17:44:21]
>>964
東京品川まで行くのは通勤時間帯以外だったかと。魅力ないね。
967: 匿名さん 
[2014-12-17 17:50:50]
>>965
マンションの場合、戸建と違い坪30万円〜50万円の土地の値段はあまりマンション価格とは関係ありません。むしろ仕様を少しグレードアップさせて高級感を全面に出して高い値段で買わせようって作戦でしょう。坪100万200万くらい土地の値段が違えば話は変わるが。
968: 周辺住民さん 
[2014-12-17 18:39:33]
つくばはエクスプレスによって変わってきているのに、その変化についていけず高いと騒ぐ人達が多い。
969: 匿名さん 
[2014-12-17 18:55:41]
つくばの割高感は否めません。ひたち野うしくには及びませんね。
970: 周辺住民さん 
[2014-12-17 20:05:14]
そっかなー。割高に感じるのはtxがない頃と比べるからじゃない。
971: 匿名さん 
[2014-12-17 21:29:54]
つくばの予定分譲戸数はかなり余剰だと思います。単純に、官舎宅の廃止に飛びついてしまったデベの失策。土地も強引に割高で買って夢を見ているのではないでしょうか。それで、間口の狭く奥行きのある効率が悪く、室内も暗い間取りになっちゃうんだろうね。詰め込み過ぎ、団地のような大規模マンションになっちゃう。魅力ある?
972: 匿名さん 
[2014-12-17 23:20:54]
これまで住んでた官舎に比べりゃすべてが段違いに改善されんだよ。
自分の感覚だけでくさして欲しくないね。
973: 周辺住民さん 
[2014-12-17 23:40:45]
大抵のマンションはそんなものです。
つくばだけではないですよ。
つくばのマンションは広くていいですね。
974: 匿名さん 
[2014-12-17 23:57:47]
>>970
つくバブルはじけた時と比べてるからだよ
975: 匿名さん 
[2014-12-18 06:06:00]
同じ業者の物件がかなりの戸数が残ったまま競合しているのは、思ったより売れ行きが悪くて業者内のスケジュール通りに進んでないということ?

素人目に見ても心配になる。
976: 匿名さん 
[2014-12-18 23:39:11]
>>975
どの物件の話ですか?
977: 匿名さん 
[2014-12-18 23:50:51]
レーベン
978: 匿名さん 
[2014-12-18 23:58:05]
つくばと研究学園ですか
979: 匿名さん 
[2014-12-18 23:59:04]
かなりの戸数ってどのくらいなんですか?
980: 物件比較中さん 
[2014-12-19 02:30:08]
「かなり」っていうのは、つまり、「少なからぬ」ってことかな。
981: 匿名さん 
[2014-12-19 07:29:55]
研究学園のウェリスはまだ完売してないけど
売主のフージャースは次の吾妻の20階マンションを遅れなく12月に着工させたね。
982: 周辺住民さん 
[2014-12-19 10:15:09]
競合しないからかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる