株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-27 21:03:19
 

センチュリーつくばみらい平Part2のスレッドが1000を超えましたのでPart3を作りました。
駅前物件で入居者からの評判も良く、残り戸数も減ってきたようです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2009-03-05 21:46:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part3

894: 入居済み住民さん 
[2009-08-09 21:50:00]
縦揺れでしたね。揺れはゆったりとしたリズムですがいつもより小刻みに衝撃を受けてるなという感じでした。
発表ではこのあたりは震度4だったようですが体感では震度2くらいでした。

以前に聞いた話では一戸建てなら免震装置は+400万程度、制震装置は+100万程度でつけれるそうです。

通勤圏で田舎住まいに興味がおありでしたらみらい平はおすすめです。ご参考まで。
895: 入居済み住民さん 
[2009-08-09 22:32:00]
2バイ4の戸建から越して来た者ですが2バイ4も良好な耐震性と感じていましたが今回の震度4ではその1/3程度に感じられました。免震の素晴らしさ(安全)を体感し満足しています。
896: 匿名さん 
[2009-08-10 08:02:00]
同じく戸建から越して来ましたが戸建の時に比べて地震の体感は明らかに小さく、
ゆったりと揺れて、あまり大きな地震とは感じませんでした。
改めて免震の良さが体感できました。
898: 匿名さん 
[2009-08-10 11:01:00]
>>897さん

つくば市の震度は3でしたね。
つくばみらい市の震度は4でした。
899: 匿名さん 
[2009-08-10 12:17:00]
田んぼが多いから揺れやすいのかな
900: 匿名さん 
[2009-08-10 12:30:00]
ところで、つくば市に研究学園の三菱の物件以外に大手が供給した物件ってありましたっけ?
902: 匿名さん 
[2009-08-10 17:12:00]
なかなか完売しないねぇ
何でだろうねぇ
903: 匿名さん 
[2009-08-10 20:41:00]
いくら将来性ある地区と言っても、
実際にいろいろ充実するまではまだ時間かかるだろうから
仕方ないでしょ。
904: 入居済み住民さん 
[2009-08-11 05:18:00]
ここに来て地震がこわくなくなりましたね。
ガタガタっとかってゆれは全然ないし、ゆーくり水平に移動する感じ。
地震発生中はボートに乗っている感じかな。

ちなみにいままでこのマンションでの経験最大震度は4です。
905: 入居済み住民さん 
[2009-08-11 05:41:00]
高層階ですが、滑るように動くので全然平気ですね。
ただ、ちょっと酔います(笑
静岡それほど被害が無さそうで良かったです。
906: 匿名さん 
[2009-08-11 07:41:00]
899さん
田んぼが多いと揺れやすいんですか?
907: 匿名さん 
[2009-08-11 07:52:00]
免震だと地震の時にゆっくりゆっくりと水平に揺れるんですが、
まるで船で少しゆらゆらしているような感覚もあって、
怖くはないんですが、あんまり長くゆらゆらしてるとちょっと酔うかもね。(笑
908: 匿名さん 
[2009-08-11 11:03:00]
田んぼと揺れやすさはあまり関係ないのでは?
元々が湿地で、地盤がしっかりしていない場合は揺れやすいのでは?と思います。
909: 匿名さん 
[2009-08-11 11:13:00]
つくばみらい市の揺れやすさマップだそうです(図の緑色より黄色のほうが揺れやすい)
http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/sec/soumu/bousai/yureyasusa.htm

つくばみらい市のことをよく知りませんがこれを読む限り観測所の場所が周辺の市に比べて揺れやすいところにあるといった理由ではないでしょうか?

つくば市でも地域によって揺れは大きく異なりますから
910: 匿名さん 
[2009-08-11 20:01:00]
みらい平は台地だから田んぼとは全く関係無いよ。
くだらん釣りだろうけど。
911: 匿名さん 
[2009-08-11 20:16:00]
みんな買う前に昔の航空写真を調べたほうが良いね

営業マンが昔ここは畑でしたと言っても、それは10年前の話で

30年前の航空写真を調べたら小川が流れてる田んぼだったりしたから

ここの話ではないからね。誤解しないでね
912: 匿名さん 
[2009-08-11 21:23:00]
駅近くに居たけど、どう考えても震度4は無かったと思う。
市内でも場所によって大きく違うんじゃないかな。
それに免震でも3~4位ではあまり変わらないとも聞く。
まあ、でかいの来た時に吸収してくれればそれでいいんだけどね。
913: 入居済み住民さん 
[2009-08-11 22:25:00]
早く売り切って販売センターをコンビニにしてくさい。
914: 匿名さん 
[2009-08-11 23:04:00]
1千万前半にするとか思い切った値下げが必要だな
915: ご近所さん 
[2009-08-11 23:58:00]
>>914
そういうことをまったく考えない業者だから売り切れないのです。

逆に新古となっても、新築と同じように保障をしてくれるでしょう。
元々戸建メーカーだから。マンションでもなんとなくその雰囲気が出てます。
916: 入居済み住民さん 
[2009-08-12 02:05:00]
無理な値下げしてまで売り切る事はないんじゃないかな。
支払えなくなる変な住人がきてもいやだし。
この前確認したけどもう660分の二十数個みたいだし、ほっておいても売り切れるんじゃない?

外観だけの免震もないマンションよりずっといいよ。
安心は捨てがたいからね。
ちなみに私は週末にゴルフに行きやすいから買ったんだけど。開放的でリゾートマンションにもできるしね。
918: 匿名さん 
[2009-08-12 09:02:00]
近くに名門ゴルフ場がある。
リゾート気分にもなれるよね。
メンバーでないとプレーフィーは高いけどね。
920: ゴルフ大好きさん 
[2009-08-12 09:29:00]
>>918さん
そのあたりはプロゴルファーが多数居住している地域で有名ですよね
もちろん名前は伏せるけど

でも釣られないで
掲示板が荒れちゃうからね
被害にあった研究学園のPHを見習ってスルーしてください

参考までに以下常習者による今朝の活動

【No.514 by 匿名さん 2009/08/12(水) 08:38】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25034/res/514-514

【No.517 by 匿名さん 2009/08/12(水) 08:40】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25030/res/517-517

【No.917 by 匿名さん 2009/08/12(水) 08:47】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25029/res/917-917
921: 匿名さん 
[2009-08-12 10:28:00]
東京へのアクセスは良好だし、週末は近くの名門ゴルフ場でゴルフ三昧。
ゴルフ好きにはリゾートとして良い立地でしょうね。
私もゆくゆくはリゾート用にしたいと思う。
922: 匿名さん 
[2009-08-12 11:38:00]
まだ開発されてないのが魅力です。周辺は田畑松林が多く残っているつくばみらい市です。週末は都会の喧騒から解放され、静かなところで過ごすのは癒されます。田舎をドライブするのも悪くない。駅近マンションはほとんどの場合商業地にあり騒々しいですから。
923: 匿名さん 
[2009-08-12 22:23:00]
いいかげん深夜0時過ぎまでベランダ出てタバコ吸うのやめろよ!
C棟のお前だよ!窓閉め切ってテメェの部屋で吸えよ!迷惑なんだよ!
924: 周辺住民さん 
[2009-08-12 23:05:00]
>>911

これのことかな。
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/

ついでにこんなのも。
http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/sec/soumu/bousai/yureyasusa.htm
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/1330/002823.html

一戸建の場合は基礎が浅いから、かなり心配だけど、マンションの場合は基礎を20m以上は打ち込むので、大きな河川の跡とか沼地とか活断層の真上でなければ...

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20081010/nr20081010.html
925: 匿名さん 
[2009-08-13 20:43:00]
923さん

C棟の何階あたりですか?
926: 入居済み住民さん 
[2009-08-13 23:17:00]
自分の家が煙草臭くなるのが嫌なんだろうけど、その煙が入ってくる隣の事も考えて欲しいですね。
他人を思いやる心が欠如しているのではないでしょうか。
煙草の煙を外に出さない規約を理事会に提案した方が良いかもしれないですね。

・煙草を吸う時は部屋の中で全ての換気扇をOFFにする。
・吸った後も煙草の臭いが無くなるまで換気扇はONにしない。
927: 匿名さん 
[2009-08-14 07:10:00]
>>926 煙草の煙を外に出さない規約を理事会に提案した方が良いかもしれないですね
賛成
928: 匿名さん 
[2009-08-14 15:06:00]
換気扇つけずに煙草吸う人なんているだろうか?喫煙者のことを全く考えていない理不尽な要求ですな。
まあどっちもどっち、自分が良ければそれで良い精神だね。
929: 匿名さん 
[2009-08-14 15:32:00]
>>926 >>927
そんな規定無いわけだから喫煙することを前提にマンションを買った喫煙者はどうなる?
自分たちの都合だけでそんな無理な要求が通るわけないでしょ。
規定するならば少なくとも総会で住民全員一致の議決が必要となると思う。
まあ常識的に考えれば無理ですな。
930: 物件比較中さん 
[2009-08-14 17:41:00]
マンションの検討版では、煙草の喫煙はあまり関係なと思うけど・・・

集合住宅なんだから、根本を理解してさぁ~この話題はやめてくれよ。
931: 匿名さん 
[2009-08-14 20:27:00]
う~ん、戸数が多くて安いと、変な住民さんがたくさんいて大変そうですね。
932: 匿名さん 
[2009-08-14 20:41:00]
そうそう。
大規模ならパークハウスに限るね
選ばれた人だけのマンションって感じ
933: 匿名さん 
[2009-08-14 20:49:00]
そのうち、隣の晩御飯の匂いが臭いから、換気扇回さずに料理しろ、とか言われたりして・・・。
934: 匿名さん 
[2009-08-14 22:41:00]
ベランダ喫煙を叩かれている方は規約読んでなかったのですか?
後からウダウダ言うのはいかがなもの。
バーベキュー確かにひどいけど、煙草はホタル族って言葉あるくらいだし、許容範囲でしょう。
935: 匿名さん 
[2009-08-14 22:45:00]
秋になれば秋刀魚の季節ですね

七輪で焼いてみたいです
936: 匿名 
[2009-08-14 23:45:00]
部屋に、高性能空気清浄機が有ればいいのでは?
937: 匿名さん 
[2009-08-15 08:46:00]
勘違いしている奴が多いようだが
>>926は煙草を禁止にすると言っている訳では無い。

喫煙厨→煙草は吸える。
禁煙厨→煙が来なくなる。

この折衷案なら検討の価値はあるのではないか?

>>936が言っているように最近の空気清浄機は高性能だから、換気扇を部屋で喫煙しても問題ないだろう。
それが嫌なのであれば、止めれば良い。

喫煙厨は吸っている奴よりも周りの被害が大きい事を理解しろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/副流煙

特に妊娠中や小さい子供のいる家に煙が来るのは大問題。
938: 入居済み住民さん 
[2009-08-15 09:30:00]
たしかに、煙が来るのは嫌です
ここでそんなにケンカしても。。。
まずは管理人に言ってみましょうよ^^
せっかく人が多いんだから仲良くいきましょー
939: 匿名さん 
[2009-08-15 11:16:00]
喧嘩では無く議論しているだけ。
中には議論にもならない喫煙厨発言もあるが。
この議論を見て、喫煙厨が入居しなくなるだけでも価値はある。

尚、管理人に言っても貼り紙が貼られるだけで言うだけ無駄。
貼り紙見て煙草やめるような奴が未だに吸っている訳が無い。

二十歳までに喫煙をしない者は好奇心が足りない。 二十歳過ぎても喫煙をする者は知能が足りない。
940: 匿名さん 
[2009-08-15 14:04:00]
はぁぁぁ…(-"-;)

色んな人が住んでいるのがマンション。上下左右の居住者をえり好みできないのがマンション。それを承知で購入したのでは?

言いたい事があるのなら、直接伝えたらどうでしょう?
周囲との関係が希薄すぎることが一番の問題点だと思います。

何事もまずは相手を知り、対話をすることから始まります。
話をしてみたら、とても優しく仲良くできる相手なのかもしれないですよ。


ここで議論しても、管理人に言っても、何号室の方が何号室に迷惑しているのかなんて分かってもらえっこありません。
何も解決しません。

文句を言いに行くのでは無く、自分の考えを理解してもらって…相手の意見も聞いて、お互いに納得と言うか譲歩しあえる解決策を話し合いましょ。


これでは『オレの陣地にはいってくんなよー』と言う子供の喧嘩と変わりません。

大人なんだから、もう少し大人らしく解決するようにしませんか?


私も非喫煙者で飲食店でもどこでも禁煙の所しか選びませんが…
最近は喫煙者の方々は可哀相だなぁとさえ感じます。
法律で許されている嗜好品のはずなのに、街で吸える場所がほとんどなくなっている様です。

いっそのこと法律で禁止してあげたほうが楽になるんじゃないの?とさえ思ってしまいますね。
941: 匿名さん 
[2009-08-15 15:30:00]
匂い,煙は少し調べればどこの部屋からくらいはわかるはずです.
もうここに文句書かずに直接言った方がいいですよ.

それでお互い,いい着地点を見つけましょうよ.
942: 匿名さん 
[2009-08-16 00:00:00]
マンションは集合住宅ですよ。
集合住宅である以上は集合住宅としての問題がある程度出るのが当たり前です。
いい大人なのだから、ぎゃーぎゃー掲示板で騒いでないで、
しっかり上下左右の当事者たちで話し合って解決しましょう。みっともない。
くだらないことで掲示板の質を落として情けないの一言ですわ。
943: 匿名さん 
[2009-08-16 12:12:00]
上下左右の当事者の方々にお悔やみを申し上げます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる