注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「札幌のマイダ工務店ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 札幌のマイダ工務店ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-09-19 16:25:37
 削除依頼 投稿する

雑誌で見て気になっています。ネットで情報を集めようとしましたが見当たらないので、

どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

[スレ作成日時]2012-07-17 09:22:05

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌のマイダ工務店ってどうですか?

181: 匿名さん 
[2018-07-27 11:01:20]
178です。
18センチの件ですが、当方の図り間違えでした。建築指導センターで図面みてもらいまして、だいたい10センチ程度のズレだと言うことです。お詫びして訂正いたします。アリの件は未だ誰もきてません(笑)
182: 名無しさん 
[2018-08-02 19:08:09]
>>181 匿名さん

来るまでて電話した方が良いですよ
185: 通りがかりさん 
[2018-08-23 15:58:30]
うち何日か前に問題出て連絡したら次の日にきたけどなー
タイミングかなー
187: 検討者さん 
[2018-10-15 15:46:30]
うちもアリが春になると毎年出てくるのですが他の住宅も出てるということは構造に原因があるということですよね。うちは暖房設計が間違えていて対応が遅く全てなおったのは3年の月日が建っていました。増築を検討していますがここに頼むか悩みます。

188: 匿名さん 
[2018-11-05 07:42:47]
マイダさんで建てた方に質問なんですけど、床暖は暖かいですか?
床暖つけたら電気代いくらくらいなんですかー?
189: 建て主 
[2018-11-07 17:37:59]
>>188 匿名さん
私は、床暖房だけで本当に暖かいのか疑ってましたが。
住んでみたら、冬は半袖で短パンで過ごせるくらい暖かいです。
オール電化では、ないので
電気代は8.000円くらいです。
参考までに
190: 匿名さん 
[2018-11-23 21:32:34]
>>189 建て主さん

そうなんですねー!
設定温度は何度にしていますか?
あと、床暖のコントローラーのメモリも参考にしたいので教えてほしいです。
192: 匿名さん 
[2019-02-14 11:49:00]
住んで3年近くになります。蟻も大量発生し、すぐに見に来てはくれましたがまた蟻…隙間だらけなんでしょうね。床暖も暖かくないわりに、燃料費や電気代が高いだけ。我が家は床暖をやめてストーブにしています。建てた後も色々ありましたが、全く社長は出てこないし謝罪の一つもなく全部人任せ。呆れてます。良い方も勿論いますが、社長があの様な方だと大変でしょうね。次建てる事があれば、我が家も別の会社に間違いなく頼みますね。
193: 絶対に諦めない者 
[2019-02-23 09:17:03]
社員はお客の苦情とか修繕要望(最低限のアフター)を社長に伝えているとは思います。
しかし問題は、それに誠実に対応するとコストが発生するので、「様子を見てください」とか「来月にはやります」とか「協力会社と打ち合わせ中」等、時間を引き延ばしてお客が諦めるのを待つというのが、米田拓也のヤリ口なんでしょう。

一人ひとりのお客の全ての要望に応えるのは無理だと理解していますが、明らかな施工ミスや打ち合わせをしないで、現場立会いもしない協力会社丸投げの施工不具合を放置するのは、会社というより社長の人間性がそのままでている証に他ならないのです。
会社を立ち上げた時の初心に帰るように諭す側近も居ない哀れさに同情します。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
198: 匿名さん 
[2019-04-01 16:30:57]
色々なクレームが書かれているけど、我が家はマイダさんで良かったと思っています!!
こういう場では、どこの工務店、ハウスメーカーもそうですが、悪い情報しか流れないのもなんでしょうね・・・。
でもきっと、我が家のように快適に生活されている方も沢山いらっしゃると思います。

199: 名無しさん 
[2019-04-04 08:57:43]
ここの口コミでは悪いことばかりだけど、うちもこの冬も半袖で過ごせるくらいに暖かく、快適に過ごしましたよ??
200: 匿名さん 
[2019-04-08 10:26:49]
暖房は調節の仕方が問題な場合が多いようですよ・・・。
実際我が家もそうでした。
201: 評判気になるさん 
[2019-04-10 10:29:54]
検討の視野に入れてるなら、やはり自らで問い合わせてこの会社にお願いするかどうかを見極めるのが一番て事だね??
202: 検討者さん 
[2019-04-15 16:57:25]
検討中です。
こちらを見て悩んでましたが、やはり201さんがおっしゃる通り、直接問い合わせて、色々詳しく聞いてみたいと思いました。
203: 名無しさん 
[2019-04-16 23:59:08]
ある意味過去最高の評価ですね
204: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-17 12:02:35]
評価する意見もあれば酷評するものもある
ということは出来上がりの品質が不安定だと
いうことでしょうか?
だけど腕利き大工が売り?
悩みます
205: 通りがかりさん 
[2019-04-17 21:29:36]
引渡しの時に、気密測定報告書を貰って
外部の会社に測定してもらっての結果が
C値0.3だったので大工の腕はいいと思います。

友達の家は、C値1.7って聞いて
びっくりしました!
住んでいて、めちゃめちゃ暖かいし
建築中も、自社大工さんに
わがまま聞いてもらえたし
うちは、満足してますよ!
206: 名無しさん 
[2019-04-18 17:50:24]
わが家も、初めての冬を越した感想としては暖かく快適に、過ごせて満足でしたよ
友達のお家は、セントラルだけだと寒いからとエアコンの補助暖房を朝晩使ってたので
209: 名無しさん 
[2019-04-25 09:26:27]
うちは、営業さんも大工さんも現場の方も、急なお願いにも「やってみます!!」と言ってくださり対応して頂けたし・・・
皆さん親切でしたよ!!
210: 戸建て検討中さん 
[2019-05-08 09:49:15]
新築住宅検討中です。
気になる工務店さんなので、一度直接打ち合わせをしてみようと思います。
211: 通りがかりさん 
[2019-05-09 16:01:16]
完成見学会があれば実際見てみたいと思います。
212: 名無しさん 
[2019-05-14 14:22:15]
床暖暖かいですよ !!
施工中のやりとりも細かく打ち合わせできたし、不親切な対応だと感じたことはなかったです。
213: 戸建て検討中さん 
[2019-05-17 09:31:03]
賛否両論なのはどこの会社のレスを見ても同じようですね・・・。
214: 通りがかりさん 
[2019-06-10 15:55:24]
数年前の施主からアドバイスです。
住宅の品質や住み心地は、価格通りで“すごく”も“やばく”も無く普通です。
しかし住宅を建てるプロセスは、最低です。(当時の営業・現場管理・コーディネーターは全員退職)
大工さんや協力会社の皆さんは、建てる時建てた後も良い人が多く問題ありません。
現在のマイダに居る社員はわかりませんが、当時の社員は最悪でした。
アフターで来てくれる協力会社の人(2社)は、苦笑いしながらマイダの悪口を言ってます。
お客さんが可哀そうだよってw
社長のワンマンで辛いと、当時の社員はお家事情を話してくれるけど
聞きたくもないお家事情の工務店と契約してしまった、こちらの気持ちも考えて欲しいと途方に暮れた。
結論として、今もアフターでお世話になってますが、施主側の忍耐と辛抱があれば
そんなに悪い会社じゃないけど、誰かに紹介するかと聞かれれば、絶対に紹介出来ません。
215: 通りがかりさん 
[2019-06-10 23:04:02]
最近、近隣で建築が始まりましたが、基礎の型枠大工工事が朝の7時から開始されており、騒音で非常に迷惑です。
近隣住民と遺恨を遺すと、後に住まれる方が可哀想だと思います。
216: 通りがかりさん 
[2019-06-13 14:19:15]
よく家は3回建てないと理想の家にならない・・・。と言いますものね。
そんなホイホイ建てれる方なんてなかなか居ませんよね笑
218: 検討者さん 
[2020-01-12 17:09:00]
現在検討中のものです。
営業の方は非常に親身になってくれて、
全てお任せしたいなって気持ちが強いです。
下請け業者さん次第なのでしょうか。
219: 評判気になるさん 
[2020-03-01 22:09:56]
担当営業の人と合わないのが無念。
家はいい感じなんだけど。
220: 戸建て検討中さん 
[2020-03-07 07:52:56]
マイダさんは
高気密高断熱らしいですが
30坪で上物だけでいくらくらいになりますか?

1月や、2月のガス+電気の光熱費を
住んでいる方教えて頂きたいです。

どこの工務店が、良いのか全くわかりません、
よろしくお願いします。
221: 2年前の施主 
[2020-03-12 14:58:53]
30坪だと1,800万円(税別)ぐらいだと考えれば良いです。
もちろん特別なことを依頼すれば別ですが。
都市ガスで、暖房は月3.5万円、電気代は屋根ルーフヒーターが高いのか2万円弱です。
暖房は平均24度ぐらいの設定にしてるので、下げれば3万切ると思います。
高気密工断熱がすごいと体感できる光熱費ではありませんよ。
最近の家ならこれぐらい普通です。
222: 戸建て検討中さん 
[2020-03-12 21:13:41]
>>221 2年前の施主さん
ガスと電気で55000円ですか?
223: 2年前の施主 
[2020-03-12 22:46:22]
>>222 戸建て検討中さん
そそ、ガスと電気です。
予想より高くて最初は驚きました。
どこが高気密高断熱なんだか、アホらしい。
224: 戸建て検討中さん 
[2020-03-22 07:27:22]
概算で聞いてきたけど意外と高かった。
予算気にしない人ならいいかも。
でも営業マンが上から目線だし、我が家の候補からは外れました。
225: 匿名さん 
[2020-03-23 13:47:00]
光熱費、結構掛かりますね…。
高気密高断熱の家だと暖房を切った後でも数度下がる程度で温かさは持続すると聞いたことがあるのですが
ここはどうでしょうか。さすがにそれを今確かめるのは難しいかもしれませんけど、おいおい書いていただけると検討者の参考になると思います。

坪単価だと60万ほどですか。工務店で建てる家としてなら一般的かな。
226: 床暖房は電気代が盲点 
[2020-03-27 16:23:40]
確かに暖房を切っても数時間は、それなりに暖かさは持続しますが
厳冬期に数時間切ると再度温度を上げるのにガスボイラーMAXと
温水式床暖房のヒートポンプMAXで光熱費が余計に掛るので、そんな事は普通しません。
ガス代金は、灯油ボイラーの家にも住んでいたので想定内の料金でしたが
ヒートポンプを稼働させる電気代が月1万円以上掛かるのは想定外でした。
これは営業トークでも説明なしでしたね。故意か無知かしらんけど。
227: 匿名さん 
[2020-04-01 07:32:46]
いま時期はどれくらい
暖房費かかりますか
228: 匿名さん 
[2020-04-03 07:41:40]
うちは一般的な広さの家ですが、冬であれば電気と灯油で月6万弱くらいかかります。
その割に大して暖かくないです。
建てる前は灯油代だけで月に2万円くらいで暑すぎるくらいになると言われていましたがね。
平日昼間は誰も家にいないですが、それでも電気代が2万円くらいきますので、多分ルーフヒーターと燃料以外の床暖を稼働させるための電気代が高いのかなーと思っていますが。
229: 匿名さん 
[2020-04-03 11:29:52]
>>228 匿名さん
ガスは使用してないんですか?
230: 匿名さん 
[2020-04-04 10:27:51]
ガスコンロ、ガス給湯、ガス暖房、エアコンは春と秋のガス暖房過渡期と真夏30日間のみ使用で
夏4-10月平均は電気1.2万、都市ガス1.8万円 冬11-3月平均は電気2万、都市ガス3.5万円 
32坪 1階全面床暖房 2階パネルヒーター。
マイダの仕様の実測値です。他社に優るセールスポイントにはなっていないのに
抽象的なセールストーク「一条にも負けない」とか言われて信じた私がお人好しw
この嘘つきは、もう会社に居ません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる