住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-27 08:54:27
 

マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?Part2でも一生の問題として経済的に掘り下げましょう?

[スレ作成日時]2012-07-10 23:41:48

 
注文住宅のオンライン相談

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?【Part2】

697: 匿名さん 
[2012-07-19 20:12:28]
戸建のワンパターン化に関するまとめです。
ドンドン追加していきましょう。
戸建さんはまねしないこと。

1.マンションはほとんどが駅遠
-> 嘘。逆。戸建はほとんどがバス便。
2.マンションの管理サービスは欠点を補うだけのもの。詐取されている。
->低コストでレベルの高いサービスを受けられるマンションに対する戸建の僻み。
3.マンションは見下しさん。おうむ返し。
->事実を言われたときの幼児性の高い捨て台詞。
4.マンションは維持管理費が数千万高い。
->嘘。逆。戸建有利の試算でも、総コストはマンションの方が低いことが判明済み。
5.駅近は環境が悪い。
->駅近を買えない戸建の僻み。
6.戸建は土地の価値が残る。
->築15年の戸建は、上物がマイナス査定。同じ面積の土地より安い。また、郊外は売り買いが成立せず、事実上価値ゼロ。
699: 匿名さん 
[2012-07-19 20:25:03]
悔しいかどうかは、どうでも良いです。
戸建の全ての意見に対して結論を出し、議論のループを辞めにするべきです。
701: 匿名さん 
[2012-07-19 20:51:26]
>697
一戸建ての情報。すべて正しいのですが。
697さんが否定したい、希望的願望は理解できますが、事実は曲げられませんよ(笑)
703: 匿名さん 
[2012-07-19 21:01:17]
1.マンションはほとんどが駅遠でバス便
2.マンションの管理サービスは欠点を補うだけのもの。詐取されている。
3.マンションは維持管理費が数千万高い。
5.駅近は一戸建てか賃貸マンションばかり
6.戸建は土地の価値が残る。

でマンションの惨敗
704: 物件比較中さん 
[2012-07-19 21:28:08]
703

スレ内でも個別に否定されて、最後にまとめて否定されてるのに、何の説明もなく再度同じコメントを出すってすごい根性ですね。
その時点で内容によらず戸建の敗北なのでしょうね。
706: 匿名さん 
[2012-07-19 21:41:42]
>704
マンションさんは何も論破していませんよ。
1.マンションはほとんどが駅遠でバス便
2.マンションの管理サービスは欠点を補うだけのもの。詐取されている。
3.マンションは維持管理費が数千万高い。
5.駅近は一戸建てか賃貸マンションばかり
6.戸建は土地の価値が残る。
はマンションさんは反論できず過去に証明されたこと。
707: 匿名さん 
[2012-07-19 21:52:10]
697以降の戸建の書き込みが、全て>697によって否定されるという事実。
708: 匿名さん 
[2012-07-19 21:57:22]
マンションさん、惨敗ですかぁ。もっとまともなマンションさん求む!
710: 匿名さん 
[2012-07-19 22:29:42]

1.マンションはほとんどが駅遠。駅近は戸建と賃貸。
-> 嘘。逆。戸建はほとんどがバス便。
2.マンションの管理サービスは欠点を補うだけのもの。詐取されている。
->低コストでレベルの高いサービスを受けられるマンションに対する戸建の僻み。
3.見下しさん、クレーマー発言。おうむ返し発言。妄想、希望的願望、楽観的、同情発言。
->事実を言われたときの幼児性の高い捨て台詞。
4.マンションは維持管理費が数千万高い。
->嘘。逆。戸建有利の試算でも、総コストはマンションの方が低いことが判明済み。
5.駅近は環境が悪い。
->駅近を買えない戸建の僻み。
6.戸建は土地の価値が残る。 戸建は100年持つ。
->築15年の戸建は、上物がマイナス査定。同じ面積の土地より安い。また、郊外は売り買いが成立せず、事実上価値ゼロ。
7.戸建は何の縛りもなく自分の判断で自由に維持管理できる。
->戸建の自由とは、「やらない」「素人DIY」を意味し、維持管理しないことを意味する。
8.駐車場代はタダ。
->タダではなく、その分余計に土地を買っているだけ。金利負担と土地下落、土地の切売不可の制約を考慮すると、シルバーで運転できなくなるまでの必要な期間だけ駐車代払った方が格安。
711: 匿名さん 
[2012-07-19 23:11:49]
>710
デベがヨダレ垂らしそうな客層ですね。
712: 匿名さん 
[2012-07-19 23:22:12]
上階のこどもの足音に悩んでいます。
713: 物件比較中さん 
[2012-07-19 23:32:25]
> 戸建が恥ずかしいです。

そうですね
特に706さんはですね。
714: 匿名さん 
[2012-07-19 23:43:37]
エレベーターの中に誰かが垂らしたらしき生ゴミの汁の臭いで吐きそうです。
715: 匿名 
[2012-07-20 00:33:19]
犬かヒトか解りませんが、エレベーターが小便臭いのも我慢できません。
716: 匿名さん 
[2012-07-20 00:42:07]
所詮は他人と共同購入した集合住宅ですから
717: 匿名さん 
[2012-07-20 01:05:14]
夏はマンションの生ゴミのニオイは超くさいです。
たまりません。
マンションさんは大丈夫なんですか?
718: 匿名さん 
[2012-07-20 06:22:01]
1.マンションはほとんどが駅遠。駅近は戸建と賃貸。
-> 嘘。逆。戸建はほとんどがバス便。
2.マンションの管理サービスは欠点を補うだけのもの。詐取されている。 所詮共同住宅。
->低コストでレベルの高いサービスを受けられるマンションに対する戸建の僻み。
3.見下しさん、クレーマー発言。おうむ返し発言。妄想、希望的願望、楽観的、同情発言。
->事実を言われたときの幼児性の高い捨て台詞。
4.マンションは維持管理費が数千万高い。
->嘘。逆。戸建有利の試算でも、総コストはマンションの方が低いことが判明済み。
5.駅近は環境が悪い。
->駅近を買えない戸建の僻み。
6.戸建は土地の価値が残る。 戸建は100年持つ。
->築15年の戸建は、上物がマイナス査定。同じ面積の土地より安い。また、郊外は売り買いが成立せず、事実上価値ゼロ。
7.戸建は何の縛りもなく自分の判断で自由に維持管理できる。
->戸建の自由とは、「やらない」「素人DIY」を意味し、維持管理しないことを意味する。
8.駐車場代はタダ。
->タダではなく、その分余計に土地を買っているだけ。金利負担と土地下落、土地の切売不可の制約を考慮すると、シルバーで運転できなくなるまでの必要な期間だけ駐車代払った方が格安。
9.エレベーターが生ごみ臭い
->ディスポーザーがあるので生ゴミは全く出ない。シンク、ゴミ箱も清潔。プラ、紙ゴミだけでゴミ捨て楽々。
10.上階の足音がうるさい
->マンションの書き込みに見せかけた、戸建の投稿。戸建の方が遥かに音が響く、歩いてるだけで響く、普通に喋ってるだけで響く。
719: 匿名さん 
[2012-07-20 14:18:16]
>718
あなた本当に購入層の人?マンションの営業の人だよね?
本当にここまでマンションに陶酔出来ているならある意味スゴイ。
あなたそう思い込みたいのか、マンションを売り込みたいのか分からないが、
後者なら無名デベの営業さんかな?

まぁ実際のところはでっかい釣り針に私が引っ掛かっただけなのかな。
720: 匿名さん 
[2012-07-20 14:27:52]
まあ、こんな人がマンション買って、自分の近所になる可能性がある時点でマンションは選択肢にないね。
721: 匿名さん 
[2012-07-20 14:47:02]
マンションで生ゴミの匂いって(笑)

夏場はディスポーザの有り難みを感じます。
無い人達には辛い季節ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる