大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪都の区割り案」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪都の区割り案
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-11 15:11:03
 
【地域スレ】大阪都構想| 全画像 関連スレ RSS

大阪都の区割り案について語りましょう。

以下は、現状最強と思われる私案です。
http://oosakato-fan.net/browse.htm?dcd=75


※ 真剣に取り組むで建設的な意見交換は、大歓迎です。
※ ふざけたり面白がった不真面目な意見は、荒らし投稿とみなします。
  それらのレスは、スルー(無視)又は削除依頼で対応しましょう。

[スレ作成日時]2012-07-09 02:12:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪都の区割り案

31: 購入検討中さん 
[2012-07-10 18:09:30]
> 個人的には税収より、住民のレベルで考えたほうがいいと思いますね。

住民レベルをどのように測るかは難しいと思いますが、おなじくらいの地価の地域で統合すればある程度同収入の世帯のくくりになるので、それに適した住民サービスを充実させることができるような気もします。



32: 匿名さん 
[2012-07-10 18:21:45]
では住之江、住吉、東住吉、平野が合併。巨大だが住宅区でよし。東京でも世田谷、大田、足立などは住宅区として巨大だし。千代田や中央は区域も狭く人口も少ないが企業や資本がずば抜けている。
大阪でも北区、中央区は自立が良い。大阪市は6-8区位でいい。
淀川3区はほぼ異論なし。
都島、旭、城東、東成合併。
福島、西、此花、港区合併。
33: 匿名さん 
[2012-07-10 22:00:41]
生活保護の不正受給や在日特権を、絶対に無くして行かないとね。
大阪代表企業のパナソニックやシャープは今、産みの苦しみを味わっていますからね。
34: 匿名さん 
[2012-07-10 23:02:48]
南も北も超一等地以外は空き店舗が多いなぁ・・・orz
80年代がなつかしい。
36: 匿名さん 
[2012-07-10 23:07:27]
住友、三和、大和、丸紅、伊藤忠などなど日本を代表する大阪企業が移転し、メーカーであるパナソニックとシャープだけになってしまったからな。
それも円高と韓国追い上げでヘロヘロ。よくぞ大阪に残って頑張ってくれてるな。
37: 匿名 
[2012-07-10 23:16:47]
あと武田さん

ぜひ大阪で頑張って欲しいな
39: 匿名さん 
[2012-07-11 01:32:09]
行政上で大阪を再編するのは企業の徹底、流出や大阪の産業基盤の低下が根底にありますから無関係ではありません。
自治体行政の戦略にとっても重要な話題です。
40: 購入経験者さん 
[2012-07-11 07:15:52]
橋下市長は、区は3つでも4つでも5つでもいいと言っていた。

将来、堺市も区になることを想定すれば、3つがいいと思います。



41: テスト 
[2012-07-11 07:43:15]
中華人民共和国西成省
42: 大阪市民 
[2012-07-11 12:23:36]
これは大阪市民が決める問題ですよね
自分達で決められる問題だけに真剣になりますね。

私は、天王寺区だけど中央区か阿倍野区と合体ならいいです。
生野区、浪速区、西成区、とは絶対に一緒になりたくないー断固反対します。
46: 匿名さん 
[2012-07-11 13:49:42]
きれいごとを抜きにすれば税収の多い北区中央区、やや多く印象の良い天王寺区西区、以上4区はお互いに合併は無いように思います。そうすると地域の連続性からみて天王寺区が生野区と合併は避けられないのでは。東成区も入るかもしれません。
47: サラリーマンさん 
[2012-07-11 14:02:49]
 新区名仮称(旧区名)
 人口 税収
1)北区(北区)
 9.8万 1167億
2)西区(西,福島,此花,港)
 28.7万 798億
3)中央区(中央)
 7.1万 1746億
4)城東(城東,都島,旭,鶴見)
 46.2万 517億
5)天王寺(天王寺,生野,東成)
 23.9万 430億
6)住吉(阿倍野住吉東住吉平野)
 58.3万 654億
7)浪速(浪速西成大正住之江)
 35.8万 611億
8)淀川(淀川3区)
 42.4万 775億
改めてみるとやはり生野、西成をどこが引き受けるのか、これからの大阪のカギを担っているのは北区や中央区ではなく実は西成をどうするかにかかっているかにかかっているような気がしました。
改めて各区の人口や税収を見ていると淀川区、此花区、住之江区といった地域が目立たないながら実は中小企業や物流などで人口当たりの税収が高いこと、天王寺区や阿倍野区は住宅地としては優れていますが大阪の経済には意外に貢献していないように思いました。
大阪を地味に支えている人々が垣間見えたような気がしました。みなさんもぜひやってみてください。
48: 匿名さん 
[2012-07-11 14:16:44]
西成、生野区をどう舵取りするかは命運。
また京橋、鶴橋、新大阪、十三といった本来なら極めて利便性の高いはずの街をどう再生させるか。
50: サラリーマンさん 
[2012-07-11 14:34:13]
47ですが天王寺や阿倍野区民が貢献していないと言っているわけではありません。
もちろん天王寺区民が中央区の企業に勤めて法人税収入に貢献したりということはいくらでもあることですし、もっといえば豊中市民が北区に貢献したりしているわけですし。
まあ逆に大阪市が整備したインフラ(たとえば地下鉄や動物園や大学や病院やら…)の利益を他市民が享受もしていますが。
51: マンション投資家さん 
[2012-07-11 19:20:07]
名前のイメージの悪さが先行している。

西成区 改め 四ツ橋区 とかにすればいい。
52: 購入経験者さん 
[2012-07-11 20:01:16]
大阪市を北区・中央区・南区の3区に分割するのがいいと思います。
もちろん中心となる地区は、梅田・難波・天王寺です。

住民のエゴを出させないためには、それしかないと思います。

それなら堺区も参加しやすいはずです。

54: 匿名さん 
[2012-07-11 21:37:18]
西成は元々西成郡で梅田も西成郡だったんだけどね(笑)
55: 匿名 
[2012-07-11 21:47:51]
吹田市、堺市、豊中市も都に参加すれば、面白い。
東京都との違いを見せるため、都に参加しない自治体は、近隣県に振り分ける。大阪には、市町村は、いらない。
56: 匿名さん 
[2012-07-11 22:09:16]
このスレだけでも、沢山に意見が割れるんだから
大阪市または周辺自治体も交えて議論するとなると相当もめるでしょうね。
でも大阪特別区へ、どう変わるのか楽しみです。
57: 匿名さん 
[2012-07-11 22:24:54]
>>47さん
税収ベースでの区割りはどうかと思います。
中央区や北区を独立させた所で、それでもなお税収の差は歴然としています。
税収は配分できます、というかそのための税制なので、ある程度の平準化は不可避かと思います。
それよりも人口、地理、文化などの繋がりで区割りを検討するのがベターだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる