東急不動産株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズ川西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 川西市
  5. 小花
  6. 1丁目
  7. ブランズ川西ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-07-16 16:13:03
 削除依頼 投稿する

ブランズ川西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県川西市小花1丁目220番3(地番)
交通:阪急宝塚本線 「川西能勢口」駅 徒歩1分
福知山線 「川西池田」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.70平米~89.49平米
売主:東急不動産 関西支店
販売代理:東急リバブル 関西支社


施工会社:西松建設株式会社 関西支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【タイトルの(仮称)を削除しました。2012.8.15 管理担当】

[スレ作成日時]2012-07-07 15:31:43

現在の物件
ブランズ川西
ブランズ川西
 
所在地:兵庫県川西市小花1丁目220番3(地番)
交通:阪急宝塚本線 川西能勢口駅 徒歩1分
総戸数: 116戸

ブランズ川西ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-07-08 08:15:11]
地元の人間としてジャスコ跡は利便性の面で気になる物件ですが、今は青田の段階なので、逆にリスクばかりに目が行きます。
例えば3フロアあるという店舗。仮に完成時にテナントが埋まったとしても、潰れたジャスコのように採算とれず撤退(テナント料値引きも似たようなもの)したら、その分の管理費や修繕費を居住者が負担しなきゃいけない。店舗が活況なら活況で、 人が多くてプライバシーがどうか、声が年中うるさいだろう、産業道路の車の騒音はすごいし空気も悪いし洗濯物が排ガスで汚れそう、ついでに夜は暴走族が楽しそうに通る、川西能勢口駅前は鳥の大群がいるから怖いうるさいフン害あるかも、ジャスコ解体中の死亡事故が瑕疵土地的に捉えられれば買う人は限られるし買っても売れない、川西中学校の評判(詳細書きませんが)、などなど。
また、デベロッパの東急は馴染みがなく評判を調べてみると、まぁでるわでるわ。(詳細書きませんが)。
個人的には完成してからしか検討するつもりはありません。それまでに完売すれば縁がなかったということで。
2: じゅん 
[2012-07-09 23:35:53]
駅前物件の利点以外は匿名さん同様デメリットが多すぎるので購入検討には入りません。
特にジャスコ解体時の事故は、地元では幽霊の場所として有名です。
住居と言うよりは事務所での購入の方が多いのではないでしょうか
北側で先日、発売されたエステムコートが手頃な価格帯だったのですが
比較するとそれを超えるような価格設定は難しいでしょう
購入層は山側に住む高齢世帯が多いと思います。
山側の住宅価格はこの2、3年で大きく下がっているので
それを売っても、かなりのローンを抱えて購入出来る人がどれだけいているか
また、近隣の池田駅前のマンションも売れ残りで苦戦しており
未入居物件を大きく値下げしても販売出来ない状態です。
購入検討の方は慌てず、値下げしてからでも遅くはないでしょう


3: 匿名 
[2012-07-12 23:24:07]
電鉄系デベロッパーからは、もう購入しません。
以前に購入してこりごりです。 次回は三菱地所、三井、住友の物件にしたいです。
購入して住んでみると違いがはっきりわかります。
長く安心して住めるマンションが生活の安定ですね。
4: 匿名さん 
[2012-07-13 06:45:55]
3さん
この物件にも参考になるかもしれませんから、気になった点を具体的に書いてください。
5: 匿名さん 
[2012-07-13 15:32:27]
色々と地権者絡みでたなざらしされてたけど、やっと建つんですね。
タワマンに出来なかったのは残念だけど、下にイオンが入るはずだから構造的には信頼できるな。
あとは仕様のグレードと価格との兼ね合いだけだ。管理費負担もイオン負担のおかげで安く設定されるはず。
6: 匿名さん 
[2012-07-14 02:42:32]
ブランズって、ここ2年くらいで大阪市内にバンバン建ててますよね。
東急不動産は今イケイケらしいですね。

>>1
詳細なレポ良いですね。
確かに、管理の部分で店舗部分との兼ね合いはどうなるかは大きな問題だと思います。
だって、一般的に専有面積によって管理規約ができる訳ですから
店舗の所有者が一番大きな発言力を持つことになるでしょうし、
30年後の商業施設なんてどうなってるか解りませんしね。
今から30年前に出来た施設で今も賑わってるとこって阪神間でありますかね?

>>2
エステムコートの日商エステムは、投資用ワンルームマンションが本業で、
を無差別電話営業で公務員とかに売ってるあの日商エステムですからね。
東急不動産の方が100倍信用出来ると思いますよ。

>>3
その中でいうと、住友は評判悪いですけどね。
三井が一番評判がいいですね。

>>5
管理費をイオンに持っていけるという根拠とか実例が知りたいですね。
7: 周辺住民さん 
[2012-07-14 04:22:33]
ここってオリックスがやるって聞いてたけど何で縁もない東急になったのか不思議
古い店舗が北側と東側にいつまでもへばりついて嫌気がさしたか
モデルルームはオリックスのおさがり(日生中央エクステラス)のとこかな
8: 匿名さん 
[2012-07-19 22:52:34]
事故や幽霊の件、怖い・・
土地の隅にあるお稲荷さんがまた怖い感じです・・

立地的に周りがビルに囲まれているようですね
ビルと周辺の騒音とで落ち着かないようです
五月山の眺望は見れるのかな・・
9: 匿名さん 
[2012-07-20 23:01:06]
1-3階までの店舗は何でしょうか? それによっては購入検討から外れるかも
川西駅前に無いようなお店がいいですね。
前はジャスコだったけど 閑散としていて今回も同じようにならないでしょうか?

10: 匿名さん 
[2012-07-27 22:29:40]
エステムコートにしました 上の書き込みで良くないですが
営業の人がとても分かりやすく説明してくれたので安心しました
現場見学でも工事の人の対応が良くて気持ちよかったです。
ブランズに比べると少しだけ駅から遠いですが2分だけですから
その割にはとても静かで環境がいいと思います。
周辺が低層住宅地域で当分眺望の妨げになるような
建物は建たないでしょうから購入しました。

11: 匿名さん 
[2012-07-28 23:43:44]
騒音が気になります。 もちろんペアガラスでしょうが窓を開けたときは
電車と車の音がすごいでしょうね。。どうでしょうか?
また駅から直結みたいですが、電車の振動はどうか?気になります。。

12: 匿名さん 
[2012-07-29 23:20:25]
電車の音はかなりすると思います。
駅から200mのところに住んでいましたが
ここは近いところで10mくらい? 揺れもするのでは?
気になる方は慎重に考えたほうが良いかと思います。
13: 匿名さん 
[2012-08-02 13:45:39]
>>NO11・NO12
駅前なんだから、ある程度騒々しいのは、当然なのでは・・
電車の振動が気になるって?
そんなに揺れるか気になるなら、近くの商業ビルにでも入ってみれば
分かると思います⇒高架の下でもなければ、揺れません。
友人が駅前のパルティKに住んでおり、話も聞いておりますが
阪急宝塚沿線(池田・川西・宝塚)の中で、一番便利で資産価値のある
場所であることは、間違いないと思います。
14: 匿名さん 
[2012-08-03 23:13:05]
私も振動は気になるところです。。
昼間商業ビルに入るのと 住んでみて夜寝ているときの
振動では違うのでは・・
感覚で言っている13と実際に住んでいる12とでは
12の実体験を信じます。。

15: 匿名さん 
[2012-08-05 23:08:27]
JR近くに住んでいますが、振動はします。 慣れるまで時間がかかりましたが
気になると我慢できないかも知れません。 利便性を考えればある程度は仕方ないでしょうね。
16: 匿名さん 
[2012-08-10 19:46:03]
ここの北東に出来るジオを見るまではブランズは買えないですよね、、
短期間に300戸も出来たら、幼稚園、小中学校、中古マンション相場など影響出てくるからよく考えておきたいです。
17: 匿名さん 
[2012-08-10 22:22:00]
ジオ以外にも周辺で予定の噂はよく聞きます
かなり供給過剰になるようですね
学校の問題も気になります
中古物件はかなり下がっていますね
これだけ新築が建つとさすがに売れないです
18: 匿名さん 
[2012-08-11 08:37:27]
消費税のかけこみ建築ラッシュですね 他の地域の例からも、後から建つ方が価格・仕様がお徳ですね
あわてずじっくり検討です。 ジオは西友の隣が平凡で人気が無かったので今度は期待。
ブランズも戸数が多く売り切れないので最初から価格設定を低めにしてくるでしょう。
19: 匿名さん 
[2012-08-11 11:28:50]
150戸を超えるような大規模なマンションは団地っぽくなりますよね。
20: 匿名さん 
[2012-08-11 13:48:09]
ブランズは総戸数116件みたいですよ。
私は、阪急の建築予定物件よりブランズ
の立地の方が好みかも。
人それぞれ好みは有ると思いますが無い物ねだり
しても、仕方ないですしね
21: 匿名さん 
[2012-08-11 15:15:28]
エステムコート+ブランズ+ジオ=約300戸
22: 匿名さん 
[2012-08-13 15:09:49]
ブランズの南側の空き地にもマンションが建つようですね
南側の唯一の眺望が台無しです。 エステムが眺望では一番良かった。
23: 匿名さん 
[2012-08-13 15:31:03]
南側はブランズと同じくらいので階数で戸数は少ないようですね。 ほんと建築ラッシュで中古物件がこれからたくさん出回るので、その物件を狙おうかなと思っています。ところでモデルルームはいつからオープンなのでしょうか? 発売時期がだいぶ延びているみたいですが。
24: 匿名さん 
[2012-08-14 07:55:08]
ブランズ南側ってJA跡地のことですか?
25: 匿名さん 
[2012-08-15 00:56:28]
JA跡地はいまJAコインパーキングになっていますが、ブランズとこのコインパーキングの間に正方形の空き地があったような。
26: 匿名さん 
[2012-08-15 01:35:54]
そこもブランズの敷地になっていたと思いますよ。
ちなみにブランズの南側の空地って、そんなに
高い建物建てれるような土地有ったかな?
あと、モデルルームは、来月9月の中旬
くらいにオープンするみたいですよ。
早く見に行きたいです♪
27: 匿名さん 
[2012-08-15 02:42:04]
ブランズのモデルルームって、何処に建つのでしょうか?
ご存知の方居られますか?
この間送って下さった資料には、モデルルームの場所が
載って無かったと思います。
28: 匿名さん 
[2012-08-15 08:06:18]
私のところにも資料が来ましたが主な仕様とHPに載っている内容しかありませんでした・・
もう間取りとか仕様、モデルルームの場所等々が決まっているはずなのに、どうしてでしょうか??
29: 匿名さん 
[2012-08-15 13:14:58]
この間、偶然モデルルーム見つけました。
川西能勢口駅の東端の出口を降りて、通りを
南に行くと、すぐの場所に有りました。
まだまだ工事中の感じだったので、出来次第
なのかもしれませんね。


30: 匿名さん 
[2012-08-15 13:19:44]
エクステラス日生中央と同じ設計会社みたいですね。田の字型の何の変哲もない間取りだから紹介しないのかなと。
31: 匿名さん 
[2012-08-16 13:43:55]
何処もそんな物じゃないの~
フツーの間取りがいいです。
32: 匿名さん 
[2012-08-16 23:14:54]
事故の場合の土地、マンションの評価ってどうなんでしょう? 事前説明があると思うのですが、購入後に売れないのでは心配です。 いくら資産価値が高くても意味が無いですから。 売れないのであればジオにしようと思います。
33: 匿名さん 
[2012-08-17 10:34:03]
事故ってジャスコ解体の時のもんだろ。確か伊丹の解体業者が単独で請け負ったもの。関係ないやん。
前にも幽霊がでると書いてたバカがいたけどね。
34: 匿名さん 
[2012-08-17 12:02:22]
一戸建でその土地で自殺でもしたなら
影響有るかもしれないけど、ここの場合は
先の方が言われるように解体作業中に
事故で亡くなっただけで、そういう事って
あまり耳にしないだけで、他の現場でもいくらでも
有ると思います。
おそらく、東急なら買う前に説明してくれると思いますが
それで「買わない」っていうのは違う気がします。
35: 匿名さん 
[2012-08-17 22:05:33]
明日は猪名川の花火大会ですね♪♪
ブランズの上層階ならイイ感じに見えるのかなぁ~
実家がこっちなので、ウチの親に住み替えてもらいたい(笑)
36: 匿名さん 
[2012-08-17 23:18:48]
事故は最近のことでしょうか? 地元でないので詳しく知りません・・
でもそうゆう土地だと気になります。 業者は関係無く事実だけが残りますから
売れにくいのも転勤があるので困りますが慎重に検討します。
幽霊は地元では有名なのでしょうか? あまり霊感が無いので・・
37: 匿名さん 
[2012-08-18 01:31:02]
事故はジャスコ閉店して、しばらくしてからだから
数年前でしょ
このご時世に幽霊を引き合いに資産価値が
堕ちるとか、頭悪すぎだろ(笑)
何処も買わない方が精神安定上、良いんじゃない?
38: 匿名さん 
[2012-08-18 01:36:54]
くだらね~
大人なんだから、もう少しマシな話したら。
39: 購入検討中さん 
[2012-08-18 08:47:54]
仲良くいきましょうよ!
40: 匿名さん 
[2012-08-18 10:41:42]
買いたい人と買いたくない人がそれぞれいることは感性や多様性。
それぞれの割合によって売買価格が変わるのは市場経済。
どちらも現実にそうなのだから、文句言っても徒労に終わるだけ。
41: 匿名 
[2012-08-18 11:59:41]
事故は2年くらい前の話だったと思いますよ。
近くに住んでいたので、びっくりしました。
今は離れてしまいましたが、川西住みやすいですよ
42: 匿名さん 
[2012-08-18 15:29:21]
確かに川西能勢口の駅前って何でも有るし
電車も阪急とJR両方使えるから、すごく
便利です。
ブランズの立地は、一等地ですね!
今住んでる家売れたら、結構本気で欲しいです。
43: ビギナーさん 
[2012-08-19 07:10:19]
学区が心配。
44: 匿名さん 
[2012-08-19 09:47:58]
どこもかしごも学区の書き込みばっかですね。
公立の学校なんて違いがあってもしれていると思う。
違いを求めるなら、私学に行くか、塾に通わせるほうがいいと思う。
45: 匿名さん 
[2012-08-19 09:50:04]
学区が良いと言われてとこでもイジメは必ず存在する。子供がかわいいなら強く育てるのが1番!
46: 匿名さん 
[2012-08-19 10:31:03]
子供が怖がりなので、幽霊とかだと心配です。
また幽霊の家に住んでいるとかでイジメられても困ります
大丈夫でしょうか?
47: 匿名さん 
[2012-08-19 10:55:33]
見たわけではないのでわかりません。
地元ではよく聞きますが
48: 匿名さん 
[2012-08-19 11:32:02]
川西の北川は昔 皮工場があってイメージ良くなかったけど、該当の場所は良いのでは・・?
49: 匿名さん 
[2012-08-20 00:21:34]
幽霊話好きだなぁ(笑)
あんな賑やかな場所に出る訳ないやん~
オプションで「除霊」でも付けて貰えば♪♪
50: 匿名さん 
[2012-08-20 22:11:15]
下の店舗は何になるのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。
また南側の眺望はどうでしょうか? 向かいに15階の大きなマンションが
建っていて見えないでしょうか?
51: 匿名さん 
[2012-08-21 12:08:24]
ブランズの奥にある能勢口駅上の駐車場が
我が家の花火観覧席になっているので
ブランズの眺めは結構イイと思います。
高いマンションは、東側にズレて建ってた記憶が...
でも、マンション建てば、ウチは、別の観覧席
を探すことになりそう(笑)
52: 匿名さん 
[2012-08-22 21:43:21]
下の店舗はもう決まっているのでしょうか? 飲食店が入るのでしょうか? 前に住んでいたところは1階が飲食店で、ネズミやゴキブリに悩まされました。最新の建築では上層階に行かない構造になっているのかな? 
53: 匿名さん 
[2012-08-22 22:02:36]
うわさでは、イオンって話ですけど、まぁよくある噂ですけど。
54: 物件比較中さん 
[2012-08-22 23:45:30]
能勢口駅前は何でもそろっているから、とても便利だと思い、価格次第では有力候補です。しかし映画館がないのが残念ですね。池田まで近いがしょぼすぎますから。
55: 購入経験者さん 
[2012-08-22 23:51:37]
映画館いいですよね!
箕面か伊丹か西宮北口まで行かないとまともな映画館がない!
56: 匿名さん 
[2012-08-23 00:07:42]
あと近くに公園が少ないので、小さい子供さんがいる方は意外と困るかも?でも車で少し走れば都心部と違い自然を満喫できる点は大きなメリットですね。全てを望むことは無理ですが、市内唯一の駅直結に勝る物件はないような気がするのは私だけでしょうか?
57: 匿名さん 
[2012-08-23 09:47:16]
同感です。
同じ徒歩分数のマンションが
仮に出たとしても、川西能勢口駅に
直結してるのは、特別だと思います。
今後は絶対に建たないですしね。
58: 匿名さん 
[2012-08-23 13:30:53]
駅北東にできるジオもさすがに駅直結は無理かな?駅屋上駐車場スロープが邪魔だし、少し距離がありますからね。対抗して強引にデッキでつなげたりして?そんな簡単なもんじゃないと思いますが…
59: 匿名さん 
[2012-08-23 16:28:12]
飲食店が入らないのであれば、ここに決めたいです。すでに周りにはスーパーや百貨店なんかもありますし。
映画館に一票!!!
60: 匿名さん 
[2012-08-23 17:32:33]
ホントに映画館ができたらいいですね!電車の音など気になりますが、それを差し引いても駅直結っていう便利さの方が勝りますね。焦ってエステムコート買わなきゃ良かった…。それなりに安かったけど。
61: 匿名さん 
[2012-08-23 17:57:44]
イオンに決まってるやん
もともとその条件でしつこく居座るテナント金積んで撤去させたんやから
62: 匿名さん 
[2012-08-23 23:35:54]
価格はいくら位になるでしょうか? 他のブランズの価格と比較するとおおよその相場はわかりますが、駅直結の利便性とマイナス(事故)を差し引きでいくらになるのか気になるところです。 詳しい方いらっしゃいますか?
63: 匿名さん 
[2012-08-24 22:39:53]
プラスとマイナスの要因があるのでエステムと同価格程度での売り出しでしょう。広い部屋の89㎡最上階で4000万前後だと思います。あくまで予想ですが・・・
64: 匿名さん 
[2012-08-25 11:27:54]
4000万かぁ・・ 予算オーバーです。 やはり高いですね中古物件を探します。 
65: 匿名さん 
[2012-08-25 11:48:41]
最上階90平米で4000万はない
片手は行くと思うけど
双方向角部屋ならもう1本プラスだな
もし4本で出るとしたら相当グレード低いぞ
66: 匿名さん 
[2012-08-25 12:01:17]
3年前に建った駅前のジオが中古で3千万前半。新築のエステム76平米が3千万半ばなので4千位が妥当でしょう ここ数年で販売価格も相当下がっています。他のブランズシリーズから比較してもそのあたりでは。
67: 匿名さん 
[2012-08-25 13:48:51]
立地、ブランズの相場からすると、90で4000万はまずないですね。坪単価170〜180万が妥当ラインだと思います。価格レンジ、90の最上階で4600〜4900万。以降階数が下がるごとにダウンしていく設定と予想しています。下限なら買い、上限にちかいなら見送ろうと思っています。いくら駅直結でも相場を逸脱しています、供給不足の数年前と状況は違い、今後供給過多、中古相場の下落があきらかですから… 大阪市西区堀江あたりと変わらなくなりますからね。川西と堀江どちらが資産価値があるか冷静に考える必要があります。視野を広げて総合的に判断しましょう。それにしてもモデルルームおそすぎ!
68: 匿名さん 
[2012-08-26 11:12:42]
阪神間で探してて、初めは西宮や宝塚で探してたんですが
そこそこ駅近でイイと思えるような場所は、どこも坪200万くらい
してました。
川西はまだ検討し初めですが、あの立地でNo67さん言われる
坪170万程度ならかなり良いと思います。
69: 匿名さん 
[2012-08-26 11:24:48]
上の書き込みで価格はかなり高めのようですね川西の築浅物件の中古と大きく違い比較対象にならないですねぇ。
70: 金融機関関係者 
[2012-08-26 11:24:53]
まだ価格は正式に決まっていないでしょうね。当然高く売りたいので希望販売価格は設定してるはずですが、近隣の価格、販売動向、資料請求数、事前アンケートなどで総合的に売れ残らずになるべく高く売り切る価格を最終的に決定してきます。一部ねのデベロッパーは売れ残り覚悟で強気な価格設定をしてます。結果大苦戦し最終的にコストがかかり、値引きで正味利益はかわらないという場合が多いですね。MRオープンしても、販売開始まで価格が下がる傾向が最近多いのは、建築確認を取得時点と販売開始時点とでは大きく環境が変わってきてるからです。川西中心部は2〜3年前の環境と現在では大きくちがう代表的なエリアです。恐らく一番高い最上階角で5000はとれる目論見でしょうが、このでべはS不動産とちがい、強気ではなく売り切り系なので10〜15%は下げてくるでしょう!駅直結で多数売れ残りでは、今後の関西他物件にも影響がありますからね。もし強気なら大苦戦すること間違いなし。ブランズさん良く考えて下さいね。
71: 購入検討中さん 
[2012-08-26 11:30:33]
普通に考えて強気でしょ。
川西では一等地なんやから。
72: 匿名さん 
[2012-08-26 11:30:59]
築5年 徒歩5分以内なら2500万の物件もあります。 新築は価格下落が激しく、5年で1000万は下がると思います。 ジオもそうでしたね。 どちらがお徳でしょうか? 
73: 匿名さん 
[2012-08-26 11:34:34]
お得さで選ぶ人もいれば、新築がいい人もいるし、持ってる金も違うし、人それぞれですね。
74: マンション投資家さん 
[2012-08-26 11:57:22]
損得勘定重視で買うなら、絶対に中古マンション。
結婚相手は処女でないとダメと云う様な人は新築マンション
つまり、人それぞれ。
75: 金融機関関係者 
[2012-08-26 14:56:10]
確かに川西では一等地ですが、現在の適正価格かどうかが問題です。数年前のバブリーな価格設定では売れないということです。現に池田駅前、完成後売れ残り。豊中駅前デッキ直結もしかり、消費者の目は厳しくなっています。何故なら、阪急宝塚線より人気の高い、北大阪急行沿線の中古を含め相場が下がっているからです。正確には適正な方向にきているというべきですね。つまり、今まで手がでなかった、世帯年収500万以下の層が比較的人気エリアを選択できるようになっています。川西駅前は便利で人気も当然でると思いますが、北摂とちがい大阪市内からのニーズはまずありません。せいぜい豊中駅前くらいまでです。しかも今後300〜400の供給があるので、近隣駅前物件待機組だけでは満たされません。あとは価格次第で購買層、エリアが広がりますので、それに期待しています。あとは高槻バブルを何とかして欲しいのですが、買う人がいるからしばらく続きそうです。路線価からして異常です。
76: 匿名さん 
[2012-08-26 15:42:18]
私はブランズ川西気にしでしたが、結局西宮のマンションにしました。
77: ご近所さん 
[2012-08-26 18:23:26]
川西は子育て世帯を除けば利便性が高く、坪単価は阪神北摂では安いほうで穴場だと思う。でも、川西市民、猪名川町民、宝塚の武庫川東と池田の猪名川沿いの人くらいしか住みたいと思わないのが、ネック。。こんなに供給されたら借り手有利になるんじゃないかと不安になりますがどうでしょう。ちなみな教員に聞くと、川西転勤は「あちゃ~」という感覚の先生が多いらしいですよ。。
78: 匿名さん 
[2012-08-26 20:10:11]
たしかに某不動産のようにブランド意識が高く強気な設定で在庫抱えまくり、いい印象はないですね。値引きでさばき、正規価格で入居した者との関係も問題になっていますね。中には裁判を起こした物件もあり、入居後に安心して暮らせないでしょう。東急はあまり在庫を抱えない印象があるので、それなりの価格になるのではないかと個人的に思います。まぁ一流デベロッパーのように体力がないのかもしれませんが…
79: 匿名さん 
[2012-08-26 20:17:14]
東急不動産は普通に一流だと思います。
阪急不動産よりは大きいと思います
80: 金融機関関係者 
[2012-08-26 22:57:16]
東急も阪急も一流デベロッパーです。資金繰り、実質純資産も問題ありません。あとはバックが電鉄会社なので破綻リスクは極めて低いと思います。ただ単体の体力では財閥系が際立っていますね。ですから超一流と位置付けした方がいいかもしれません。あくまでも流動資産、破綻リスクでの位置付けですから、会社の評判、営業の質、設備構造などのランクではありません。会社の大きさ云々はこの業界は関係ありません。マンション供給No1だった大京が実質破綻したのがいい例です。名前のとおった会社でも結構自転車操業経営ですから、融資止まれば一部上場でも一瞬にしてぶっ飛びますよ。電鉄系は大丈夫ですけどね。今のところ。それより近くにできる物件のデベは今のところ好調ですが、中長期では危険かもしれません。多くは語れませんが…
81: 匿名さん 
[2012-08-26 23:09:55]
ほんまかいな。掲示板なんて信用できんよな。
82: 匿名さん 
[2012-08-26 23:10:27]
掲示板なんやから、多くを語ったら?
83: 金融機関関係者 
[2012-08-26 23:37:38]
私は川西が第二の故郷なので、少しでもいい条件で取引き、適正な取引きで町が活性化して欲しいと願っています。できれば千里エリア、阪神間、大阪市内からの検討が増えて川西の素晴らしさをわかって欲しいのです。その為には適正価格が不可欠です。過去の相場に囚われることなく、多くの方が検討できる価格を期待しています。当然、川西で販売予定のデベ関係者が閲覧しているのを想定しています。そのベンチマークがこのブランズ川西ですから。注目しています。
84: 匿名さん 
[2012-08-26 23:39:09]
川西は地味ですけど、イイとこですよ。
85: 匿名 
[2012-08-27 02:24:50]
77さんの、教員の方の話が気になります。学区に関しては、いい噂を聞かないもので…。実際のところどうなんでしょうか。悩みます。
86: 周辺住民さん 
[2012-08-27 06:02:03]
川西小学校は現時点でも、プレハブで学んでいる学年があるそうです。新棟建設の際の川西市教委の想定が誤っていたのでしょう。ここに300~400世帯が来たら、、。
87: 匿名さん 
[2012-08-27 11:09:59]
私もここのマンションと同じ小学校卒業して
中学の時に引っ越して、西宮の比較的人気有る
と言われてる公立学校に転校しました。
小学校は特に荒れた様子も無く、ごく普通でした。
転校した中学は、ほぼ学級崩壊の状態で、担任の先生に
給食のパンを投げたり、授業も成り立たない日もありました。
通う学校の評判がイイに越した事は無いですが、評判だけでは
学校の質は分からないと思ってます。
88: 匿名さん 
[2012-08-27 22:54:02]
今回のブランズは価格をエステム程度にしてくるでしょう このあとにジオや他のマンションが予定しているので売れ残っては長期間在庫を保有しないといけないからで、駅前の立地にしては割安になるでしょう。もちろん中古の価格もそれに応じて安くなるのでどちらを選択するのかよく検討して下さい。築10年で10分以内ならここの半値近くで購入できるでしょう。
89: 匿名さん 
[2012-08-28 15:38:37]
それくらいの理由でエステムと同程度の価格に
出来るんでしょうか??
だとしたら、エステムの残り住戸の価値は激減
しますよね。買う人居ないかも~
立地もブランド力も東急の方が断然有利だと思うんですが、
実際に売り出さないと分からないですね。


90: 匿名 
[2012-08-28 17:41:39]
購入を検討しているのですが、店舗ありというのが気になっています。
まだどんな店舗が入るかはわかりませんが、飲食店だと虫が出やすかったり…⁈
立地や間取りは気に入っているのですが、やはり店舗付きというのはあまり良くないのでしょうか?
91: 匿名さん 
[2012-08-28 17:59:38]
何べんも言うとるやん
イオン
年月かかりすぎて嫌気さしてなかったらね
92: 匿名さん 
[2012-08-28 19:23:29]
隣のKOHYOはイオングループなので、3フロアには食料品以外の店舗が入るという理解で良いのでしょうか?
他にはジャスコにいたテナントは戻って来るんでしょうか?
ガルボイとか是非戻ってきてほしいなあ(笑)
93: 匿名さん 
[2012-08-29 23:15:12]
イオンではありません。
飲食店等の店舗が入る予定のようです。
駐車スペースが狭く大手スーパーは入らないです。
川西に無いような店舗が入ればよいですね。
94: 匿名さん 
[2012-08-30 14:38:08]
ジャスコ閉店後2年がかりで個人テナントを撤去させたとこまでは良かったが
今度は複数地権者との交渉がおかしくなって数年たな晒しにしたことで・・・計画の次元そのものが変わってしまったな
みずほが痺れを切らして別店舗営業
3セクのアステ地下テナント総替え失敗で商業基盤が混沌
一部地主の抵抗で開発面積縮小タワマン断念=計画元オリックスの撤退
タワマンに移るはずのイオン系コーヨーがテナント撤退エリアを借上げ腰を据えて規模拡大

何れにしてもこのマンションに入る店舗とランドプランは大きな検討要因になりそうだ
95: 匿名 
[2012-08-30 14:49:07]
駅近で探しています。
ブランズは店舗が入るということで悩み中です。
ジオはいつ頃できる予定かご存知の方いらっしゃいますか?
また、ジオも店舗が入るのでしょうか?
96: 匿名さん 
[2012-08-30 16:06:16]
>>95
ジオって冠かどうかはわからないけど阪急不動産計画は2か所あるので…どっちのことかな
まーどちらも2014年上半期竣工のはず
夏祭りしてたエステム南西の電鉄管理地の方は店舗が入るよ
97: 匿名 
[2012-08-30 16:23:15]
ありがとうございます。
2カ所もあるんですね!
店舗が入るのはまた別の所のようですね。
エステムコートを見に行った時に聞いた話をうろ覚えだったので…f^_^;)
じっくり考えたいと思います。
98: ご近所さん 
[2012-08-30 19:16:43]
確かもう一件は、高架挟んで反対側で、パチンコ屋さんの
隣に阪急の建築計画の看板見かけましたよ。
99: 匿名さん 
[2012-08-30 23:05:35]
どん店舗が入るかで資産価値が大きく異なります。店舗のイメージが大きいからです。一旦入った店舗も何十年も住む間に何度も入れ替わりますし、空きの期間もでてくるでしょう。管理費の負担割合の問題もあり慎重に検討すべきです。私が昔、住んでいたマンションは入居時は銀行でしたが撤退して焼肉屋になり引越しました。上層階でしたが匂いが苦痛でした。他にも店舗によっては音の問題等々がありますので影響が大きいと思います。ここは近隣にも居酒屋や店舗があるので最初からそういうことが気にならない人が購入するのかと思います。
100: 匿名さん 
[2012-08-30 23:18:25]
入る店舗が分からないまま分譲が始まる可能性はありますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる