旭化成不動産レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー本郷駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. アトラスタワー本郷駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-14 01:49:57
 

名東区初のタワーマンション、アトラスタワー本郷について話しませんか?

住所:名古屋市名東区本郷二丁目127
売主:旭化成レジデンス

所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目149番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「本郷」駅 徒歩1分
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売 東海販売センター
物件URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/hongotower/index.html/
施工会社:西松建設株式会社 西日本支社 中部支店
管理会社:東急コミュニティ株式会社

【タイトルを正式物件名称へ変更、情報を追記しました。2013.6.28 管理担当】

[スレ作成日時]2012-07-06 20:41:46

現在の物件
アトラスタワー本郷駅前
アトラスタワー本郷駅前
 
所在地:愛知県名古屋市名東区本郷2丁目149番他6筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 本郷駅 徒歩1分
総戸数: 158戸

アトラスタワー本郷駅前

201: 物件比較中さん 
[2013-08-14 11:39:08]
池下のザ・タワー、出来上がってきましたね。思わず見上げてしまう高さです。圧巻です。これに比べると、アトラスタワーの23階はタワーマンションと言えるレベルじゃないようにも思えてきます。ザタワーは栄、名駅に近いし、価格も相当高いようですから、比較してはいけないのでしょうけど。。。小ぶりでも、品のある高級感あふれるタワマンになってくれればいいんですけどね。
202: 匿名さん 
[2013-08-14 11:44:34]
本郷で高級路線は無理でしょうね。
名東区は転勤族を含めたファミリー層が多い。
いくら駅近とはいえ苦戦するのでは・・・。
203: 匿名さん 
[2013-08-14 19:30:59]
タワーマンションって格差で成り立ってるから
他物件と比べるより、マンション内で比べた方がわかりやすい
池下なんかも高級だとしても低層の安い部屋購入した人は
外に対してはよくても内部ではストレスが溜まってるかもしれないね
204: 匿名さん 
[2013-08-16 17:38:10]
HPが公開されたので一応UPしておきますね。
ttp://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/hongotower/index.html/?iad=yahoo-ekt-pd-nagoya130801d
205: 匿名さん 
[2013-08-17 21:42:42]
駅南からの外観完成予想図は結構かっこいいと思いました。
夜間だとかなり目立ちそうです。
1LDKからあるようですがそれぞれの戸数って発表されてるのでしょうか。
名東区ですし3LDK、4LDKを柱としたファミリー向けマンションになると思ってましたが。
現地は基礎工事が終わった位でしょうか。まだまだこれからですね。
206: 名古屋大好き 
[2013-08-18 18:10:18]
>>203
そうとは言えない。
下の安い部屋はセカンドハウス、サードハウスが多いからねえ。

そもそも、所得と家の値段が比例するとしか考えられない人は、
お里が知れますよ。
207: 匿名さん 
[2013-08-18 21:46:24]
この場所でセカンドましてやサードで買う人なんているのか。
この物件に関しては比例いるように思えるけどなぁ。
所得と場所だけじゃないけどこの人も上の人と同様に見る目なさそ。
火付けちゃったらゴメんね。
208: 匿名さん 
[2013-08-19 00:38:24]
グランドメゾン池下ザ・タワーは海抜28m、高さ152.78m =180.78m
アトラスタワー本郷駅前は海抜46m、高さ81.38m =127.38m

ザ・タワーより高くするためには高さ134.78m以上必要ってことだ
たしかに81.38mってのは中途半端
100mや150m越えてきたら拍手だったけど
209: 匿名さん 
[2013-08-19 09:10:02]
>>207さん

この場所でセカンド、サードはないですよね。

もし自分が買えるんだったら子供のために買っておくかな。いじめられた時に転校がたやすい。
210: 匿名さん 
[2013-08-19 09:54:25]
今までのレスを総合すれば売れ残り必死って感じですね。
確かにプレミアム住戸の間取りも全然プレミアム感なしですし。
本郷に1LDKの需要はほとんど無いだろうし。
結局売れなくて賃貸になるんでしょうね。
211: 匿名さん 
[2013-08-19 11:05:14]
こういうマンションに出没する評論家きどりの貧乏人さんは
自分の基準よりも300~500万高いとまず言います。
どこでも大抵同じことを言ってます。
この人の基準ではどこも購入できませんね(笑)
212: 匿名さん 
[2013-08-19 11:43:23]
評論家きどりの貧乏人さんとは「 名古屋大好き」さんのことでしょうか?

彼は実際に4つのマンションを所有し、転売、賃貸によってかなりの収益を得ています。
そこらへんの本を出版している評論家よりよっぽど的を射ていると思いますが。
彼に認められなかったから悔しいのはわかりますが、馬鹿にするのはいけませんよ。
213: 匿名さん 
[2013-08-19 16:09:54]
評論家きどりの人のファンなのかな
知り合いでもない人にえらく肩入れしてますねぇ(笑)

いうだけならタダだからね。
自分の意見が受け入れられないとストレスが溜まる人なんだろうね。
自分が言うのはいいけど、他人に同じ事をされるのは許せないだろうけど
それは子供の世界でも通用しないよ。


214: 匿名さん 
[2013-08-19 16:42:12]
213さん

私のお頭が弱いのかわかりませんが、日本語でお願いします。
215: 匿名さん 
[2013-08-19 16:46:27]
まさに、自己批判!
216: 匿名さん 
[2013-08-19 17:08:43]
頭が弱い人には何をいっても無駄

流れを見ていると事の始まりは池下タワーの話が出てからだな
ここで何か嫌な事があって爆発したっぽい
217: 名古屋大好き 
[2013-08-19 20:58:56]
>>211
君は500万円を大金と思わないのか?
それなら、50万円ぐらい震災の義捐金に寄付してはどうかね?

それと君には子供がいるか?
いるなら子供の教育費は足りてるかね?

ワシは数年前に、小中学校の息子2人に私立学校の学費に150万円
塾費に250万円で教育費を年間400万円掛かった。
まあ、その時は受験年度だったからねえ。

マンションで500万円浮かして、
その分を教育に投資するのは悪くないと思うがどうかね。



218: 匿名さん 
[2013-08-19 21:05:28]
あなたの生活などどうでもいい話です
219: 名古屋大好き 
[2013-08-19 21:17:20]
>>218
ワシは、君の生活に非常に興味があるぞな(笑)
220: 匿名さん 
[2013-08-19 22:56:46]
自分で自分を擁護したり
自分のこと頭がおかしいといってみたり
そんなんだから馬鹿にされるんだよw
221: 匿名さん 
[2013-08-20 10:29:23]
で、買うならいつ買うの?
222: 販売関係者さん 
[2013-08-20 13:33:06]
自分の気に入った物件が見つかった時。消費税や金利動向なんかに惑わされちゃダメ。買い時は自分で決めるといい。
223: 販売関係者さん 
[2013-08-20 13:34:33]
収益不動産として考えてるなら別ね。ちゃんと、経済読んで動かないと。
224: 匿名さん 
[2013-08-20 15:10:51]
それ基本だね
どんなものでも買いたい時が買い時
時間は金で買えないんで
貴重な一年を迷ったままずるずる過ごすよりは、
さっさと買って新しい生活を始めた方が人生にはプラス
時間を金額にするとこの差は大きい

お金持ちってのは時間やサービスを金で買う
新快速より新幹線、新幹線ならグリーン車、飛行機ならファーストクラス、
ホテルならスイート、コンサートならリングサイドや招待席、
食品なら無農薬や天然もの、車なら最高品質の最上級グレード
節約ってのは時間の無駄
限りある時間を有効活用しよう
225: 匿名さん 
[2013-08-20 15:47:50]
>君は500万円を大金と思わないのか?

500万を大金と思うことと、
マンションの値段が、あなたの勝手に決めてる基準とやらよりも500万高いことは別の話です。
あなたが教育にいくらかけたかとかも、同様に関係のないどうでもよい話です。

言われて悔しかったのでしょうか?、自作自演で自分を擁護したり
意味不明な反論をしたりと恥ずかしいのでやめませんか?
226: 名古屋大好き 
[2013-08-21 13:01:14]
ワシの忠告を聞かないとは・・・
1度、失敗してみればいい。

君の息子は南山に受かるのか?
227: 匿名 
[2013-08-21 14:50:47]
とても気持ち悪い方ですね
228: 匿名さん 
[2013-08-21 17:44:43]
自分の意見が否定されたのを根に持ってるんだよ
こうなるとこの手のタイプはプライドだけは高いから止まらないよ
男になったり、女を演じてみたり、自分の投稿に自分でレスしてみたりと
さて次は自分のプライドを守るために何をしてくるか笑えますな
229: 匿名さん 
[2013-08-21 18:11:25]
子供が年間400万も教育費をかけないと
ろくな成績もとれない人間で、勉強漬にしても南山レベル
しかもそのことが自慢でしょうがないような人だからなぁ~
230: 匿名さん 
[2013-08-21 18:31:19]
南山出身者だけど受験勉強せずまぐれで受かりましたw
中は全然大したことないっすよ
金持ちは多いけど
231: 名古屋大好き 
[2013-08-21 18:34:49]
ワシの成り澄ましがいるようですね。
まあ、勘の良い皆さんなら、ヒントは不要だろう。
232: 匿名さん 
[2013-08-21 21:26:03]
南山って、南山大学のことですか?
233: 匿名さん 
[2013-08-21 23:28:55]
一流企業入りたければ南山大学じゃ無理だけどね
最低でも名古屋大学、名古屋市立大学、名古屋工業大学、豊田工業大学まで
名古屋大学くらいじゃないと周りが東大京大ザラで派閥に入れなくて恥かくけど
ギリギリで愛知教育大学、愛知県立大学、豊橋技術科学大学、南山大学ってところ
愛知県立芸術大学は落とされる
県外就職するにも国公立+ギリギリ南山までだな
それ以下は個人次第
234: 匿名さん 
[2013-08-22 00:37:50]
豊田工業大学?
何?それ?
235: 匿名さん 
[2013-08-22 01:12:56]
豊工は理系の人間しかしらないと思う
かつては受験に工業技術の実務経験を必要としたんで、一般の大学偏差値からは外されてた
トヨタ自動車が運営する大学で、企業評価や実業界では名大に匹敵、名工大以上の評価
東海地方の私立大学では南山大学以上で本当はこの地方トップの私立大学
豊工大工学部、名工大工学部、三重大工学部なら迷わず豊工を選ぶ
就職も卒業生はトヨタグループならフリーパスで、他にも大手一流企業など就職率100%
学費も名大と同じ程度で、国立並に安い
ちなみに南山大学や愛知大学などとは単位互換制度あり
236: 匿名さん 
[2013-08-22 01:18:14]
豊田工業大学から大学院行くなら、
世界トップレベルのアリゾナ大学やシカゴ大学へ全入
技術畑の就職なら名大より上、研究職進むなら東大より上
237: 名古屋大好き 
[2013-08-22 06:04:21]
>>232
小学校ですよ。

目的を中学受験でなく将来の大学受験を見越したら、
それなりにお金は掛かってしまった。

名古屋にはそれほど難関の私立中学は無いが
全国には難関中学を目指して必死に勉強しているライバルが大勢いる。

そんな兵と将来に戦うには、
彼らががやっていることはやっておかないとね。
他人が出来る問題が出来ないのは、受験では致命傷ですよね。
238: 匿名さん 
[2013-08-22 08:09:38]
東京の某有名私立大学
大学受験の偏差値は全国1、2を争うが、入ってみたら高校からエスカレーターがたくさんいて、頭が???と思う奴らばかりだった。車はいいもの乗っているが。幼稚舎、小学校から入るのも考えものだ。
この大学、大学入る時が一番頭がいい時、と言われていた。
239: 物件比較中さん 
[2013-08-22 11:22:09]
あの~、話がアトラスタワーとは関係ない方向にどんどん脱線していってるんですけど・・・。大学の話は別のところでやって頂いて本筋であるマンションの話に戻して頂けないでしょうか?このスレ、結構参考にさせてもらっているので。
よろしくお願いします。
240: ご近所さん 
[2013-08-22 11:46:32]
239さん

なぜこのマンションを検討しておられるのでしょうか?
逆に本気で検討されている方の率直にお聞きしたいです。
241: 名古屋大好き 
[2013-08-22 11:53:50]
このマンションの特徴として
どの部屋にも必ず南向きの窓がある。
名古屋の地域性及び周りに何も無いのに
南向きの部屋が無いなんて許されないから工夫は感じる。
その分コストが割高になってるのだろうな。
コスト低減がライオンズと同じ手法ですね。初心者は気が付かない。
但し、初心者が買うには高すぎると思うのですが、どうでしょうか?
242: 匿名さん 
[2013-08-22 12:20:57]
南向きの窓があれば、地下鉄の音がうるさくなですか?
243: 匿名さん 
[2013-08-22 12:27:04]
>コスト低減がライオンズと同じ手法ですね。初心者は気が付かない。
どういうこと?
244: 物件比較中さん 
[2013-08-22 12:27:22]
確かにもう少し安ければと思います。ちなみにどういったところでコスト低減しているのでしょうか?初心者が気がつかないところとは?
245: 申込予定さん 
[2013-08-22 12:29:39]
え~?十分安いと思いますが。
高いと感じられる方は、日進の駅遠マンションをお勧めします。
246: 匿名さん 
[2013-08-22 12:34:36]
>240
239じゃありませんが
>逆に本気で検討されている方の率直にお聞きしたいです。
もう日本語が無茶苦茶です。後半は誤字だとしても
脱線やめようよって言う人に「逆に質問」とか逆の使い方おかしすぎ(笑)
まずは年間500万かけて勉強しなおしたらどうですか?
247: 匿名さん 
[2013-08-22 17:35:23]
>>238
有名私立の内部進学者は頭悪いよ
外部進学者と比べると偏差値にして7から10くらい低い
日本の学生は大学受験の18歳がピークで、あとは学力が落ちるだけ
大学入ると、アルバイト、コンパ、就職活動でまったく勉強してないんで
試験は過去問手に入れれば誰でも4年で卒業できるし
卒業がやさしいから留年するとイメージ悪いのは日本の大学だけ
248: 物件比較中さん 
[2013-08-22 18:05:18]
アトラスタワー本郷”駅前”って名前、どう思います?もう少し気の利いた名前にできなかったんでしょうかね。せめて、「アトラスタワー本郷」とか。。。。
249: 購入検討中さん 
[2013-08-22 18:34:18]
241さん

マンション購入(検討)初心者です。素人目には、このマンション、内廊下やエントランス等(CGで見る限りですけど)、結構高級感あるように見えるんですけど、素人騙しなんでしょうか?耐震性についても、あのへーベルハウスの旭化成が事業主なので結構信頼性高いようにも思うのですが。。。プロのご意見、お聞かせ頂けますでしょうか?。
250: 匿名さん 
[2013-08-22 19:09:11]
南山大学より名古屋大学。
251: 匿名さん 
[2013-08-22 20:37:11]
名古屋大学より京都大学
252: 匿名 
[2013-08-22 20:43:28]
いや東山沿線でそれこそ建築費かかるタワーでしょ?
シアターだとか不要なのは入れてないしコンシェルだって一日おきで入るし
少なくとも20階とかでも4~5千万だってよ?
プラウドやライオンズよりお買い得ですよね?
設備は変わらないというか名古屋のマンションは
なぜ未だに直床なのか、、、
253: 匿名さん 
[2013-08-22 21:40:44]
ここ二重床だよ。
しかし食洗機と洗濯機上の吊り戸棚がオプションなのは残念。
バルコニーにシンクがあったら良いのになあ…タワー物件だと無理か~。
254: 名古屋大好き 
[2013-08-22 22:13:02]
>>249

例えば、トイレに独立した洗面台が無い。
お風呂の壁の質感など、、、

まあ、人によって感じ方は違ってきます。
気にならない人もいると思います。

いろんなマンションを見て目を肥やして
自分なりの基準で判断すればよろしいかと思いますよ。
255: 匿名さん 
[2013-08-23 09:25:58]
>252
最近のトレンドは二重床から直床に変わってきてる
防音施工技術が進歩したから、直床にして天井高を高くするのが流行り
こういうのはいったりきたり
256: 匿名さん 
[2013-08-23 10:17:40]
>255
その場しのぎにはいいかもしれないけど長期的に見て修繕とか考えると二重床の方が良いのでは?
最先端の東京のトレンドはどうなんでしょう?
257: 匿名さん 
[2013-08-23 11:37:35]
>254
言ってることのレベル低いなぁ
あと、いったいどこのマンションの話をしてるんだ?
258: 名古屋大好き 
[2013-08-23 12:53:53]
257

君みたいような人ばかりだとデベロッパも楽だよなあ。
デベロッパは限られた予算の中で豪華に見せるものは金を掛け、気が付かないと思われるものは安くできるように必死になって基準を作っている。
気にならないなら、デベロッパと君の両者が勝ちだ。
良かったねえ。
259: 匿名さん 
[2013-08-23 13:03:07]
さすが名古屋大好きさん。
名古屋のマンション業界に一石を投じてくれてありがとう。
ほんとアドバイス聞けない輩って悲惨ですね。
私は名古屋大好きさんのアドバイスに従ってマンション買いました。
ぜひ名古屋の他の皆さんも参考にされるといいですよ。
260: 匿名 
[2013-08-23 14:14:23]
直床がトレンドなのは名古屋だけかと
というか名古屋にも二重床の時代があったのですか?
それなら名古屋市民の選択の結果なんでしょうが
価格からしたら頑張ってますよねこのタワマン
ここ数年の価格高騰から比較したらかなり良心的かと
261: 匿名さん 
[2013-08-23 15:28:31]
>258
相変わらず、文章が読めない人ですね。
気になるならないとかそんな話はしてません。
あなたのチェックする箇所のレベルが低いと言っただけですよ。

あなたが前に言っていたチェックポイントの

>例えば、トイレに独立した洗面台が無い。
>お風呂の壁の質感など、、、

これなんてまさにあなたが今回発言してる。

>デベロッパは限られた予算の中で豪華に見せるものは金を掛け、
>気が付かないと思われるものは安くできるように必死になって基準を作っている。
そのものなんですが
たしかにあなたのような、自分では詳しいつもりになってるけど
見た目しか見てない人だとデベロッパも楽だと思います(笑)

あと、むごすぎる自演はかわいそうになってくるのでやめてね。


262: 匿名さん 
[2013-08-23 17:05:26]
確かに
>>258>>259の投稿時間が・・・

もう少し我慢すればいいのに
馬鹿にされて連投するほどまでに必死になってしまったようだ
263: 名古屋大好き 
[2013-08-23 17:20:33]
○○じゃあないか。
自作自演するならもっと効果的にやるわ。
シンパに成り済ましして暫く書き込んで読者を信頼させて、突き落とす。

何も知らない人は気楽だな。
264: 匿名さん 
[2013-08-23 17:44:11]
名古屋大好きさんがおかしな人という事は解りました(笑)
265: 匿名さん 
[2013-08-23 18:32:35]
>>263
>>261に対する返答がありませんが
言い訳をすることもできないくらい、痛いところをつかれてしまったのかな?
これからは、もうちょっと考えて書き込みしようね~。
266: 名古屋大好き 
[2013-08-23 20:09:48]
>>265
君は節穴か?

トイレに独立した洗面台が無い。
君は節穴か?トイレに独立した洗面台が無い...
267: 名古屋大好き 
[2013-08-23 20:10:49]
トイレに独立した洗面台がある。
トイレに独立した洗面台がある。
268: 名古屋大好き 
[2013-08-23 20:14:40]
これだけ仕様の違いを見落としている
君の方がよっぽど痛いと思うがどうでしょうか?

それに263は君の成りすまし自演だろ。
全てはお見通しですよ(笑)
269: 匿名さん 
[2013-08-23 21:05:52]
>261さん
>265さん

グウもでませんね
270: 匿名さん 
[2013-08-23 21:36:16]
マンションの話しませんか?
人の話は他所でやってもらって

で、コスト低減がライオンズと同じ手法、というのはどういうことなのか教えて欲しいです
271: 匿名さん 
[2013-08-23 22:29:25]
ここタンクレストイレなんだけど、ライオンズと同じ手法って何?
272: 名古屋大好き 
[2013-08-23 22:42:39]
前にも述べたが
デベロッパは限られた予算の中で豪華に見せるものは金を掛け、
気が付かないと思われるものは安くする。

その気が付く、気が付かないが人によって違ってくる。

エントランスに噴水を設けたら誰だって豪華だと思う。
トイレに独立した洗面台が無くても、
261のように分からん奴は分からん。

ライオンズは261のような何も知らないのに自尊心だけ高い人を
購入者モデルにしてると思う。
273: 匿名さん 
[2013-08-23 23:43:56]
トイレで生活するわけじゃないから何でもいいや。
流れさえすれば。
なんでトイレに固執するのか?











トイレが個室だからです。
274: 物件比較中さん 
[2013-08-23 23:45:22]
トイレに独立した洗面台があるとどういうメリットがありますか?
あまり必要性を感じてないので、マンションを検討するにあたり比較をしたことがなかったのですが。
275: 匿名さん 
[2013-08-23 23:47:11]
ネットの中でくらいは認められたいんだよ
非現実世界でも馬鹿にされたままだと虚しくなるだろ
276: 匿名さん 
[2013-08-24 00:07:47]
タンクレスじゃないと貧乏くさく見えるじゃん。ただそれだけ(笑)

エントランスの噴水とか要らんね。維持費がもったいないだけ。
277: 匿名さん 
[2013-08-24 00:45:27]
>>275
見苦しいよ(笑)
278: 不動産業者さん 
[2013-08-24 09:10:20]
>>273

こいつはヤンキー校だな
自分の存在感を見せたいために入学式で弱そうな生徒に無理やり口実を見つけ喧嘩を売るww
そして、ボコボコにやれれても強がりだけは捨てない
ママのところにお帰りなさいwwww
279: 匿名さん 
[2013-08-24 09:19:19]
>272
だ~か~ら~
トイレに独立した洗面台があることは見れば誰でも気づきます。
普通は気づかない ここをチェックする俺ってすごいって
思ってるところがレベル低いなと言ってるのですよ。

エントランスの噴水と同レベルだと言っているのです。
これこそが豪華に見せるものは金を掛けてることになります。
ここまで言わないと理解できないほど頭が悪いのですか?
280: 匿名さん 
[2013-08-24 09:28:21]
>>271
「名古屋大好き」の発言

このマンションはコスト低減がライオンズと同じ手法

ライオンズ手法は、エントランスに噴水があってトイレに独立した洗面台がない

しかし、マンションにはエントランスに噴水はなくタンクレストイレ
言ってることのつじつまが全くとれていませんね。
彼は精神に障害でもあるのかもしれません。
281: 名古屋大好き 
[2013-08-24 10:13:20]
>279
>普通は気づかない ここをチェックする

これって、マンション選びで一番大切なことでは?
君は墓穴を掘ってるよ。
282: 匿名さん 
[2013-08-24 10:33:39]
横レスですが、旧アリーナさんに質問です。
独立洗面の有無のような見れば誰でも分かるようなことではなくて、もっと普通の人が気付かないようなチェックポイント教えてくれませんか?
283: 名古屋大好き 
[2013-08-24 10:57:37]
>>282
>もっと普通の人が気付かないようなチェックポイント教えてくれませんか?

できるだけ多くのマンションを見ることを勧めます。
最初は漠然としていても、そのうち明確な自分の基準ができると思います。
重要なのは自分が考えた仮設が正しいかどうか、他の方法からも確認すること。
合致すれば、その仮説は基準でしょう。

その基準との差が、人が気付かないようなチェックポイントだと思いますよ。

284: 名古屋大好き 
[2013-08-24 11:00:27]
ごめん。

仮設→仮説です。
285: 匿名さん 
[2013-08-24 12:28:21]
ふわふわっとした回答で逃げられてしまいましたね。

ライオンズの手法うんぬんの話をされていましたので具体的な例をお聞きしたかったのですが。
286: 匿名さん 
[2013-08-24 13:02:53]
マンションをたくさん見て、偉そうなこと言ってる割に
住んでいるのがアリーナシティだろ。
説得力が全くないよね。

アリーナだったらアトラスタワーの方が全然マシ。
287: 匿名さん 
[2013-08-24 13:08:34]
アリーナはお買い得だったんじゃないの?
ラグナヒルズもそう。
アリーナさんはお買い得マンションを見つけるのがうまいと思う。
だからこそ彼の考え方を聞いてみたい。
288: 物件比較中さん 
[2013-08-24 13:50:59]
正直、私も名古屋大好きさんのコメントには物足りなさを感じてます。単にアトラスにけちつけたいだけなのではないかと思えてしまいます。トイレだとか、ふろの壁とか私のような素人にもすぐわかるようなことを例にあげられても、なるほど、そういった見方があるのかとは思えません。しかもトイレの洗面についてはアトラスはタンクレスで別になってましたよ。線路が目の前で音がうるさそうですし、本郷という場所も不便で暗いイメージですが、マンションそのものは耐震についてのこだわりとか、旭化成が名古屋で初めて手掛けるタワマンだけに、価格のわりには内容のしっかりした物件のように思うのですが、いかがでしょうか?やはり素人騙しの物件なんでしょうか?
289: 名古屋大好き 
[2013-08-24 13:54:02]
アリーナは最低ライン。
一番良かったのはセントラルガーデン池下の一期(2期は旨みが消えていた)。
そこを売って別のマンションが2戸買えた。

このマンションのデベは名古屋地区で初だったのでセントラルガーデンの再来を期待していた。
良いマンションだと思うよ。
もう少し値段を頑張って欲しかった。
290: 匿名さん 
[2013-08-24 15:43:29]
このスレ混線してますね
何について話してるのか全然わかりません
291: 匿名さん 
[2013-08-24 16:29:49]
ちょっと見て分からないところで、建設コストに大きく差が出るのは耐震性だと思うよ。
耐震性の基準を少し良くするだけで億単位で変わってくるんだから。
食器洗い機が付いてないとか、見えるところで足りてない部分は後から追加できる。
買った後に自分で色々追加する方が安上がりな場合も多いと思う。
本当は中古を買ってリフォームするのがコスパ最強。耐震性・耐久性を気にしなければ。
だから、自分ではどうしようもない部分の仕様が重要。
292: 匿名さん 
[2013-08-24 18:20:33]
>285
言える訳ないじゃん。
そんなたいしたものは彼は持ち合わせてないのだから(笑)
具体的に言えば、また自爆してつっこまれるだけです。

そろそろ低レベルな人の話は無視して普通の話しに戻しませんか?
293: 匿名さん 
[2013-08-24 18:38:00]
池下のタワーにもこの人いなかったっけ
多分あそこと同じ扱いされてまた別の物件のスレに行くと思うよ
294: 匿名 
[2013-08-25 08:34:15]
二重床二重天井で天井高さが同じなら階高がたかくなりますよね?
見えない点てこういう意味なのかな?わからないやヽ(^0^)ノ
295: 匿名さん 
[2013-08-25 10:42:20]
>293
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184836/
このスレの19,21辺りで彼が良いなと思い検討してるマンションを見てやってください。

豪華なエントランス
タンクレスじゃないトイレ
あれれ?????
このスレで言ってることと全く違うマンションを選択してますね。
その程度の人間のようです。
296: マンション投資家さん 
[2013-08-25 13:45:05]
295
君は墓穴を掘ってる。彼はコストを抑えたタンクレスでないトイレの部屋は他人に貸して利益をあげ自分はオーナーとして豪華な共用部のロビー、ゲストルーム、スパなどを利用するようだ。上手ではないか
297: 周辺住民さん 
[2013-08-25 16:05:53]
内廊下なところがいいですね。
298: 匿名さん 
[2013-08-25 16:33:23]
>296
むごすぎる自演はかわいそうになるからやめてと言ってるのにこりない人ですね。
せめて「墓穴を掘っている」という表現くらいは変えたらどうですか?
299: 匿名さん 
[2013-08-25 16:48:40]
内廊下と外廊下、廊下側の窓はどちらが明るいのですか?
300: 名古屋大好き 
[2013-08-25 17:28:56]
>>298
明らかに分かるものは自作自演とは言わない。
もっと、大人の世界を勉強しようね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる