住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その22
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-28 14:54:42
 

その22へ突入です。テンプレに沿って質問してください。


冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2012-07-05 00:00:09

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その22

601: 匿名さん 
[2012-09-05 11:27:02]
アドバイスをいただきたく、お願いいたします。

■世帯年収
 本人  税込900万円 士業
 配偶者 なし 専業主婦

■家族構成 
 本人  36歳
 配偶者 38歳
 子供 なし

■物件価格・種類
 6000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金
 25000円・8000円

■住宅ローン
 ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 6000万円
 ・変動 35年・0.775%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 来年から1000万円確約
 その後もその辺りと思われる

■定年・退職金
 一応60歳だが、業務的には定年なし

■将来の家族構成の予定
 子供は欲しいが、年齢的に厳しいかも
 作ってもせいぜい1人か…

■その他事情
 ・車保有なし
 ・近隣に妻実家有り、育児協力が見込める

結婚して半年ですが、夫が賃貸料がもったいないとマンション購入を急いでいます。
貯蓄はほとんどなく、夫が独身時代に相当株を買い込んだようですが、その額は不明。
このご時勢、ないものとして考えようと思っています。
夫の希望で仕事をやめましたが、子供がすぐできないようなら派遣等で働く予定です。

私は無謀だと思っていますが、銀行は「楽勝」と言うので、夫も信じてしまっています。
管理費が高すぎるのも気になっています。
602: 匿名さん 
[2012-09-05 12:18:19]
>601

無謀にも程があるww

今まで貯められなかったものが急に貯められる訳がない。
生活の質を相当落とさないと破綻一直線ですよ。
603: 匿名さん 
[2012-09-05 12:40:16]
銀行が楽勝というのは審査に通すのが楽勝というだけで返すのが楽勝な意味ではないので要注意。
605: 601 
[2012-09-05 12:58:51]
>602さん
やっぱりそうですよね…ありがとうございます。
家計は夫が握っているので、マンション購入したいなら、相当節約生活になることをわかってもらわなければいけませんね。

>603さん
おっしゃる通りだと思います。
一番の問題は、私の言うことより銀行の言うことを鵜呑みにしてしまう夫の考え方かもしれません。

とりあえず今は諦めるよう話してみます。
夫のプライドを傷つけず、どう言うかが問題ですが…。
606: 匿名さん 
[2012-09-05 13:07:12]
>61
子供が作らなければ、返すのは問題ないが、子供が出来たら、大変だと思います。
旦那さんは60定年と考えると、後22年働けます。

生涯収入見込み額:

22*1000万≒2.2億(諸税込) → 手取り約 1 億 7000 万。(税率 0.25 未満と計算)

22年完済できる仮定で、利子込のロン返済総額 + マンションの維持費 ≒ 8000万

* マンション維持費の計算
最初の10年 (2500+800)*12*10≒400万
次の10年 (2500+1600)*12*10≒ 500 万
次の2年 (2500+2300)*12*2 ≒ 100 万

実際に住宅以外に支配可能な額はは、17000 - 8000 ≒ 9000 万、 22 年で割ると年間 410 万が実際に自由に使えるお金です。

お子さんがいないなら、奥さんが収入を得られる分、二人でそこそこ優雅に暮らせるが、

三人家族だと、年間410万で、うまくやりくりすれば、それも大した問題がないはずですが、住んでいる高級マンションに相応しくない暮らしになります。

ご主人は結婚前に独身貴族だったでしょうが、結婚後でも自分が金持ちのほうだと錯覚しているではないでしょうか?
年収1000万円、資産なし、貯金なしで、子供いないのに、よくも奥さんをやめさせれるんですね。
管理費の高から見ると、結構ハイグレードのマンションを購入したんですね。

先行きが心配です。
607: 匿名さん 
[2012-09-05 13:10:18]
>61 ではなくて、 >601 でした

失礼しました。
608: 契約済みさん 
[2012-09-05 13:17:05]
>>601

その年収、年齢で貯蓄300(200+100)なんて
どんだけ浪費してきたんですか?
株を相当持ってると思いますが、2008年の
大暴落、2011年の暴落をそのまま持ってる
としたら、損切りもできない人のはず。

厳しい言い方かもしれませんが、6000万の
借入は破綻まっしぐらだと思います。
過去のこのスレの中でもTOP10に入るん
じゃないですか?

年収は高いのだけど、借入は4000万ぐらいが
リミットだと思いますよ。まだ実行してない
のは救いです。
609: 601 
[2012-09-05 19:34:57]
601です。

>606さん
細かい計算までしていただき、ありがとうございます!
具体的な数字がわかり、イメージが出来ました。
辞めていいと言われて、貯金も確認せずに辞めた私(妻)も悪いんです。。。
(かなり質問したのですが教えてもらえませんでした)
ちなみにマンションはそんなに高級ではありません。
何故か管理費が異様に高いのです…。

>608さん
忌憚ないご意見、ありがとうございます。
歴史あるスレのTOP10に入る無謀さとのこと、心に刺さりました。
夫は浪費家ではなく、長い受験時代を経て近年資格と仕事を得たのですが、それにしても貯金が少ないですよね。。。
株のことも一切教えてくれないので、いつどれくらい保有したのかもわかりません。

デベの甘い話を鵜呑みにしてしまったことを深く反省しています。
まだ本契約には至っていないので、考え直すようすぐに説得いたします。

お金と知識を貯めてから、改めて出直します。
ありがとうございました。
610: 契約済みさん 
[2012-09-05 22:16:49]
>>609

608です。厳しく言い過ぎて
すみません。本当ならその年で
年収900万なんて凄いのですよ。

だからご主人は本当に努力を
されたと思います。しかし、
それとローンは別問題。

4000万と書きましたが、来年
年収1000万が確定とあります
ので、MAXで5000万までかな
と思います。なかなか切り出すの
難しいと思いますが、ご主人と
きちんとお話するのが良いと思います。
611: 601 
[2012-09-05 23:30:08]
601です。

608さん、お優しいお言葉ありがとうございます!
いえ、先のご意見も厳しすぎるどころか、もっともなご見解で、ありがたいなぁと思っていたところでした。

確かに切り出すのは大変ですが、そうやって曖昧にしてきたからこうなってしまったところもありますから…。
ここでいただいたご意見を元に、きちんと話し合ってみます。

思い切って書き込んでよかったです。
本当にありがとうございました。
612: 匿名 
[2012-09-05 23:51:32]
真っすぐで素直な人ですね。
がんばって下さい!
613: 匿名さん 
[2012-09-06 00:03:59]
>601さん
旦那様のことがよくわかりませんので、
厳しいとも大丈夫ともいいにくいです。

収入的には普通の生活であれば問題ないと思いますし、
株はどうなのか?て感じもあります。

年収からして、相当額持ってらっしゃるかもしれません。
そうなると話はかわりますよね。

生活の質も不明です。

私はそこまで収入多くないですし、田舎に住んでるので、
質素な暮らしをしています。

私の生活レベルからすれば、大丈夫でしょうけど、

それだけ高級なマンションを購入されるということは、
生活レベルは高い方だと思います。

4000万くらいまでしかという厳しいかたもいらっしゃるようですが、
1000万も収入があるのに4000万程度しか購入できないほど
浪費するのか、そんなに貯金(株も含め)ないのか
もう少し考えたらいかがでしょうか?
614: 匿名さん 
[2012-09-06 00:06:48]
士業次第でないの。弁護士か会計士なら問題なし。銀行が楽勝って事はそうなんでしょ。身体が資本だから生命保険は団信とは別途必要だろうが。
615: 匿名さん 
[2012-09-06 00:09:04]
でも場所わからないけどその金額なら戸建にしたほうがよいと思うが。家族計画次第だけど。
616: 購入経験者さん 
[2012-09-06 00:40:58]
601さん

大丈夫。ごちゃごちゃ言ってる方は嫉妬してるんじゃないかな?あなたが若い時にどれだけ貯蓄したかどうかなんて、全く今は関係ない。
だって、資格取るために色々と無理もしたはず。私も法学部出身で自分は違うが、弁護士や裁判官になってる人間は苦労してるもの。
そういうことも知らないのに、自分の身近なサラリーマン人生が全てのように語る方は、片腹痛い。意味わかる?君たち。

自信を持っておすすみください。
617: 匿名さん 
[2012-09-06 13:14:35]
アドバイスお願いします。
明日ローン決定の書類を出さなくてはいけないのですが、本当に大丈夫なのか不安になりまして、相談させて頂きました。

●家族構成
   主人 38歳
   妻 32歳
   子供 1人 (6か月)

●年収
  旦那  毎月給料 手取り 平均27万 ボーナス 年2回 計70万
 
  配偶者 専業主婦 (赤ちゃんがいる為)
      この先もう一人子供予定
      内職・親に預けて仕事を探している最中です。

●物件価格  3400万 

  諸費用の200万は頭金として先に支払い済み

●ローン
  35年ローンで3400万の借入予定   
  毎月 95000円の返済(ボーナス払いなし)今の家賃は8万円です。

●保険 2人で生命保険やらで35000円程

●車の1台 ローンはありません  (軽自動車)

ざっくりですが、年収に対して住宅ローンの額が大きすぎるでしょうか?
先のことを考えたら不安になりすぎています。
無謀なローンを組もうとしているのでしょうか

できるだけたくさんの意見が聞きたいので、どうぞ宜しくお願いします。
618: 購入検討中さん 
[2012-09-06 13:23:59]
気に入った物件があったのでご意見ください。

家族構成
主人30歳 
妻27歳
子2歳

年収
主人 税込み 700万
妻 専業主婦

物件内容
5300万戸建て

諸費用200万現金で出すが、5300万借入希望です。
都銀勤務、来年度120万ほど昇給見込みです。

ローン自体OKでないでしょうか・・・
619: 匿名さん 
[2012-09-06 13:38:36]
>都銀勤務、来年度120万ほど昇給見込みです。

>ローン自体OKでないでしょうか・・・

都市銀行にお勤めのようですね。
自社ローンで有利なものはないのですか?
(昇給まで分かっているようですから)
620: 匿名 
[2012-09-06 15:02:07]
どちらも貯蓄はないんかな?
621: 匿名さん 
[2012-09-06 18:52:58]
世の中金融資産がほぼゼロの家庭って多いんですね。
そして金融資産ほぼゼロで家を買う家庭も多いんですね。
そういう野心あふれるチャレンジングな人生設計、憧れます。
622: 匿名さん 
[2012-09-06 20:27:25]
>>617,618

テンプレを利用してください。全然必要な項目が足りないので、
答える為に質問することになります。回答者に手間をかけさせるのは失礼ですよ。
623: 働くママさん 
[2012-09-06 20:37:26]
はじめまして。
少し怖い気もしますが、よろしくお願いします。


■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込450万円 正社員  ボーナスは業績によるので、なしと考えます。
 

■家族構成 ※要年齢
 本人 45歳 母子世帯です。
 
 子供3 20歳 (大3)、16歳(高1)、14歳(中2)

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 2800~3300万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 8000円・6600円・原付1、自転車3で1100円

■住宅ローン
 ・頭金 1800万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 1500万円
 ・長期固定年・2.40%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 700万円

■昇給見込み
 無しと想定します。

■定年・退職金
 60歳  退職金500万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 現状維持

■その他事情
 ・車のローン なし 軽自動車所有してますが、維持費を考え手放す予定。
 ・親からの援助 なし
 ・元夫から月5万の養育費をもらってます(すべて貯蓄)子が20歳になるまでの約束。
 ・二男、三男に毎月各2万の塾費用あり。
 ・二男が大学に入学時に、学資保険300万あり。

現在、賃貸で駐車場込 93000円毎月払っています。
子供達の学費等も気になります。しかし私の年齢や毎月払っている家賃等も
考え、子供達が独立し老後の事を考えたら、現時点でマンション購入を
した方がいいのではと考えています。 

前向きに検討してますので、この程度の物件なら可能、賃貸で子供の成長に
合わせて引っ越してる方がいいよ等、みなさんのご意見お伺いしたいです。
よろしくお願いします。
624: 匿名さん 
[2012-09-06 20:42:29]
>>617
>>618

頭金で購入金額の3割ぐらい貯金できてから相談すれば?
君らの場合テンプレの情報そろってもどうにもなんないよ。
625: 匿名さん 
[2012-09-06 20:48:43]
>>624
購入金額の三割あるなら全然無謀なローンじゃないわけで・・・
賞も無い横槍はやめておこうよ
626: 匿名さん 
[2012-09-06 22:00:43]
>617さん
で、年収はいくらなのですか?ボーナスは手取りですか?税込みですか?

ま~なんとなく想像できるので回答しますが、

少し厳しいですね。

というのも38歳という年齢からです。
35年ローンということは、支払いは73歳までされるおつもりですか?
95000くらいということは金利は0.975くらいでしょうか。

年齢的には10歳は繰り上げて返済が必要でしょうから、
25年返済で計算すると月々12万程度になります。

子供さんもこれからもう一人とのことで、

奥さんが働く事は必須でしょうか。
627: 匿名さん 
[2012-09-06 22:25:47]
>>618
双方の親から1000万づつ、計2000万を生前贈与で援助してもらうのはどうでしょう?
628: 匿名さん 
[2012-09-07 00:06:12]
>>623
現在払っている家賃より、きっとローン額のほうが少なくなりますよね。
ただ毎年固定資産税がかかるようになり、さらに毎月管理費もかかりますので、
支出は変わらないくらいになるかな。

何年でローン組むのですか?
銀行の審査は通りそうだけど。あと15年で定年ですね。
年齢を考えると、今買わないと買えなくなりそうですよね。。
さらに母子家庭ということを考えると、買っといたほうがいい気がする。
頭金も諸経費も貯蓄もあるし…
ただ、老後資金やお子さんの学費もあるから地道にやっていくしかないでしょうね。
頑張って!
629: 匿名さん 
[2012-09-07 00:18:53]
>>625さん、

624さんの意見は概ね正しいと思いますけど。購入価格の三割くらいは頭金を用意したほうが良い。でないと危険だから。そして617さん618さんの情報を見ると、頭金は購入価格の10%以下。しかもどうやら「貯金は十分あるけど頭金には使わない」と言うような訳では無く、本当に貯金が無さそうな感じ。かなり無謀に感じます。

しょうもない横槍とは感じません。
630: 購入経験者さん 
[2012-09-07 00:32:12]
623さん

ナイスチャレンジ。強いね。素晴らしいと思います。心から応援しています。

家賃や将来の事を考えると良い選択だと思います。いままでよくそこまで貯蓄できたと感動します。

元旦那からの養育費、途絶えないだけ良しとすべきかもしれませんが、普通、裁判所が判断するのは「ひとり5万/月」です。元旦那の収入にもよりますが、少なすぎる。私にも子どもがいますが、ひとり5万なら安いと思います。

がんばれ、お母ちゃん!きっと、子どもはあなたの恩を一生忘れない。
631: 匿名さん 
[2012-09-07 00:40:46]
>623さん
20年での支払いと考えると、今の家賃とほぼ同じですし、
基本的に問題ないと思います。
5万円の生活費も貯金できているとのことですね。

ボーナス無しの計算で450万という事は月々手取りで30万以上はおありになると思いますし、
現実にはボーナスが多少入ると思いますしね。

子供さんが独立後は余裕できると思います。
65まで働けるかはわからないので、60歳までしか働けないと考えていたほうがいいかもしれませんね。
632: 匿名さん 
[2012-09-07 01:18:45]
俺30歳の時に年収550万で4500万の家を4200万借りて買ったけど、
余裕のよっちゃんだよ。
金さえ借りれればなんとかなるから、みんな買っちゃおうぜ。
633: 働くママさん 
[2012-09-07 05:32:26]
皆さん、本当にありがとうございます。

>623さん
管理費や修繕費、固定資産税を考えるとやはりかわらないですよね。
ただ、定年後や老後の事を考えると、いずれ家賃がなくなるだけでも
いいのかな?と思って、購入を検討してます。
ローンは、年齢を考え20年で組んで、少しずつためて
繰り上げ返済したいと思ってます。

>630さん
養育費、やはり低いですよね。元夫は事業に失敗して、会社勤めを
してますが、正直私より収入が少ないんです。そういう部分も現実的に
捉えて、ちゃんと長く払ってもらえそうな所で話しつけました。

>631さん
やはり20年で支払い終えると考えた方がいいですよね。
ボーナスここ3年程、業績が悪くて出てないんです(涙)
早く少しでもいいので、出てほしいもんです。

皆さん、本当にありがとうございました。
母子家庭、男の子三人で一番よく食べ、学費がかかるという
状態です。年齢や金利、消費税等色々考え、今が最終決断かも…と
思い、色々調べ始めました。

モデルルームを見ると、更に欲しくなり(笑)
何とかなるのでは…と思う反面、購入するには勇気が入り、
皆さんのご意見お伺いしました。

はい、頑張って前向きに検討します。
支出は変わらなくとも、住まいが変わるとまたひと踏ん張り
出来ると思うので。ありがとうございました!
634: 匿名さん 
[2012-09-07 05:59:36]
>633さん
私も母子家庭でマンション購入予定です。(契約済)
私はまだ子供が小さいのですが、633さんはお子さんがもう大きいようなので、
今後お子さんが独立されていくことも考えた間取りや広さの方が良い気がします。
老後、同居してくれるようであれば広い物件でも良いとは思いますが、持て余してしまう可能性もあるなら、ある程度考慮してもいいのかな、と…。(広すぎても掃除が大変ですしね。その分維持費もかかるし。)
すみません、お節介な意見ですが…。
635: 匿名 
[2012-09-07 15:15:39]
働くママさん!敬服いたします。
ただ20年固定2.4で組まれるのでしょうか?さらに少しずつ繰上げも考えていらっしゃるんですよね?
恐らく変動は考えていらっしゃらないだろう推測の上で、10年固定で1.45~1.6ぐらいで全期間優遇が大きいプランも考えてみてはどうでしょう? とりあえず物入りな10年間は修繕管理費程度は浮きますよ? 月の支払いを下げれれば、その分繰上げに回せやすくなります。 繰上げに回せれば、当然期間も短縮できる訳で、10年固定プラス5年固定プラス変動とか、5~8年先に金利が変わっていなかったり下がっていたら10年固定中に借換手数料の少ない銀行や当初優遇のある銀行に借り換えを行っちゃう方法も。3、40万損しますが2.4で借り続けるより支払い総額は少なくなる可能性大だと思います!
2.4で払い続けて金利に変動がないとバカバカしいと思う日が続きますよ??
10年先に5年固定が5%以上になってたらゴメンなさい…。
636: 働くママさん 
[2012-09-07 16:24:42]
633です。

>634さん
すでに契約されてるんですね。ご意見ありがとうございます。
今2LDKに住んでまして、男の子3人と申しましても、体も大きいし
ひと部屋が小さいもので、三男がリビングに追いやられてる感じなんです(苦笑)

3LDKと考えておりますが、先の事や費用の事を考えたら、広さを考える
って事も大事ですね。よく考えて決めたいと思います。


>635さん
今までローンを組んだ事もないので、金利の事も疎くて…
ただ変動はやめとこうかなと思い、固定2.4で書き込みしました。
10年固定で1.45~1.6の全期間優遇で、修繕管理費が当面浮くって
いうのはすごいですね。よく考えて決めますね。
固定20年はやめとこうと思います(笑)

本当に暖かいコメントやアドバイスを頂き、
思い切って投稿して良かったです。
ありがとうございました。
637: 購入検討中さん 
[2012-09-08 08:03:46]
よろしくお願いします。
私(本人)は女性です。住宅は私の名前でローンを通すつもりです。
夫が自営業なため、このような方法をとっています。

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込450万円 正社員
 配偶者 税込720万円 自営業

■家族構成 ※要年齢
 本人 31歳
 配偶者 41歳
 子供なし

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3780万円 新築一戸建て


■住宅ローン
 ・頭金 300万円(親からの借り入れ)
 ・借入 3680万円 (諸経費込)
 ・変動 35年
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 分かりません。

■定年・退職金
 60歳
 600万程度見込み
 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内に1人欲しい

■その他事情
 ・車は2台(別に駐車場代かかる)
638: 匿名さん 
[2012-09-08 10:34:40]
>>637
本人の収入だけでローン審査通るかな。
共有名義にしたら?
ご主人は自営業だとしても、確定申告してるでしょ?
必要な書類があればローン組めますよ。
639: 購入検討中さん 
[2012-09-08 10:45:25]
早速の返答ありがとうございます。
実は主人は独身時代に、自分の名前で一戸建てを購入しています。
今はその家は主人の実家家族(5人)が住んでおり、余分な部屋もなく、また私たち夫婦はそこに住む気はありません。

このローンは、あちらの家族が払っております。
また、主人はローン延滞等を過去にしており、とてもローンが組める状態ではありません。

私の名義ではローンは通るようです。
(住宅ローン+リフォームローンという形で)

それよりも今後の生活の方が心配ですが、、、どうでしょうか。
640: 匿名さん 
[2012-09-08 11:44:17]
>>639

>主人はローン延滞等を過去にしており、とてもローンが組める状態ではありません。

ブラックリストに載っているということですね。
ご主人の所得720万円でローン延滞。しかも今回の頭金は両親からの借金300万円。
貯蓄100万円は…失礼ながら、金銭感覚大丈夫ですか?といわざるを得ないですね。

これまでそういう生活をしていた人が、家を買ったからといって急に変えることはできません。
「欲しいから買う」では、ローン破綻まっしぐらでしょう。
そういう人は、しばらく賃貸にでも住んで、頭金をある程度貯め、貯蓄も増やし、
「これなら大丈夫」という自信が出てから買ったほうがよいと思います。
生活、変えたほうがいいですよ。将来お子さんを持ちたいと考えるなら、なおさら。


>それよりも今後の生活の方が心配ですが、、、どうでしょうか。
今のままではダメだと思います。
641: 匿名 
[2012-09-08 14:32:10]
世帯年収1200万もあるのに頭金借りて貯蓄は100万っておかしくね?
なにかローン他にあるの?
車2台ベンツのSクラスとBMの7シリーズとか?
642: 匿名 
[2012-09-08 14:54:50]
営業マンは大丈夫と言いますが、私(嫁)が産休、育休に入ったらどうなるか、やっていけるか不安です。
やはり3500万ぐらいのお部屋を探した方がいいでしょうか?

■世帯年収
 本人(夫)税込550万円 配偶者  税込650万円 どちらも正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 32歳
 配偶者 31歳
 子供なし、できれば、すぐにでも欲しいが、なかなか授からない

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
4200万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 5500円・5600円・16000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途300万円用意有)
 ・借入 3900万円
会社の福利厚生で提携のあるデベだったので、少し割引がありました。
 ・変動 35年・0.9%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
2人とも年5万くらいで上がると思います。
しかし、当たり前ですが産休、育休中は妻は昇給ありません。

■その他事情
 ・車のローンなし
 ・親からの援助はなし
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場だが、
 ・育英会で奨学金を借りていて支払いがあり、結婚してから、そちらを返すように貯蓄をしていたので頭金が少ないです。頑張って2年で600万貯めて一括返済しました。
644: 匿名さん 
[2012-09-08 19:35:01]
>>642

産休育休から必ず戻れる事が条件になるでしょうね。単独では
無謀です。

ちょっと気になったのは、管理費がやたら安い気がするのですが?
マンションは管理で買うものっていう面もあるので、この金額は
どうなのかなあ。
645: 契約済みさん 
[2012-09-09 14:29:03]
みなさん、あまりフラット35S等はお考えにならないのですね。確かに足下変動は安くて良いですが、フラット35Sエコ等が汲めれば、金利はかなりお得です(最初の5年間は約1.3、次5年間は1.7、残りは2.1程度でしょうか)。無論、団信は別ですが、御検討される価値はあるように思います。
646: 購入経験者さん 
[2012-09-09 16:38:50]
642さん

私どももなかなか子供が出来ず苦労しましたので(お蔭様で今は複数おりますが)、お気持ちは察します。検診されることをお勧めします(すでに受信中なら失礼)。

子供が出来てから復帰するのは結構、奥様の体力気力が必要です。ましてや、生活力があるので、夫婦仲もご主人の態度次第ででは厳しいものに。

そこが覚悟できているなら、Goですね。
647: 匿名 
[2012-09-09 20:45:46]
南海トラフの地震予測見てよくマンション購入する気になるな
大家には悪いけど賃貸は天変地異以には最強のスキル
だって出てけばいいんだもん。
地震国日本で不動産を所有するのは馬鹿
35年ローン!!!
頭大丈夫?
648: 申込予定さん 
[2012-09-09 20:53:01]
よろしくお願いします。
東証1部上場企業の大手メーカー勤務です。


■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込490万円 正社員  4年目
 配偶者  税込60万円 パート

■家族構成 ※要年齢
 本人 27歳
 配偶者 27歳
  

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3500万円 新築戸建て+土地

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費込み)
 ・借入 3400万円
 ・変動 35年・0.85% 1500万円
 ・固定 フラット35SエコA 35年 1900万円

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
35歳  年収700万円 
45歳  年収900万円
先輩談

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供1年以内に1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン なし
 ・親からの援助なし
 

以上、よろしくお願い致します。
649: 入居済み住民さん 
[2012-09-09 21:10:43]
>648
確実に年収が上がり
確実に60歳まで雇用してくれて
確実に退職金2000万もらえたら、余裕です。
650: 購入経験者さん 
[2012-09-09 21:17:41]
647

馬と鹿は君の事。いつか地球に惑星が衝突するかもしれないから、銀河系から出ていきなさい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる