東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ新小岩」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新小岩
  6. 2丁目
  7. ブランズ新小岩
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-07-04 14:13:30
 削除依頼 投稿する

徒歩二分だしすごく気になっています。
総武線の混雑だけ気になります。


所在地:東京都葛飾区新小岩2丁目871-1他
交通:総武線 「新小岩」駅 徒歩2分
総武本線 「新小岩」駅 徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.99平米~75.78平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル住宅営業本部
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinkoiwa/
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2012-07-04 11:49:55

現在の物件
ブランズ新小岩
ブランズ新小岩
 
所在地:東京都葛飾区新小岩2丁目1-3
交通:総武線 新小岩駅 徒歩2分
総戸数: 98戸

ブランズ新小岩

101: 匿名 
[2013-01-31 12:42:49]
このあたりは川が氾濫したら浸水する可能性が高いですよね。ですから東京駅から13分なのにこの価格帯なのです。あとは各自で判断するしかないですね~
102: 匿名さん 
[2013-02-01 10:30:39]
浸水がきたら諦めるしかないけど、毎日の騒音と排気ガスはイヤだな。
このロケーションは騒音、ガスはハンパじゃないよ。
103: ご近所さん 
[2013-02-04 13:57:40]
昨日は休日だったので、南口ではブランズ、北口ではアデニウム2の案内を見ました。
ブランド的にはブランズだと思いますが、新小岩のブランズの立地では、アデニウム2の方が静かに暮らせるかなぁ~と思いますね。
場所的には中古でもプラウドの方が良いですよね。
新小岩の駅前はもう建ち尽くした感がありますね。
104: 物件比較中 
[2013-02-06 11:13:51]
103さん

確かに新小岩は駅10分以内では、ブランズ・アデニウム2以降は暫くないでしょうね。
ブランズは住環境がお話しにならないので、アデニウム2を契約しました。

105: 匿名さん 
[2013-02-07 14:09:35]
水害対策として、水害時の避難のために一時的に共用部分を使用できる施設が
公表されています。
http://www.city.katsushika.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/0...
現在はURと区が所有する集合住宅に限られますが、今後は民間マンションとも協力する計画があるそうです。
このマンションが一時避難先に指定される事もありそうですね。
106: 匿名 
[2013-02-08 13:36:58]
アデニウム2が3月に残り抽選らしいです。
ブランズはどうなるのかなぁ・・・ ファーストシーン新小岩みたいに値下げになるかも知れませんね。
107: 物件比較中さん 
[2013-02-09 10:55:49]
106さん

ブランズはこの場所じゃあ、抽選会誰も来ない。
値下げしか売り切る道はないでしょう。

ファーストシーンは、そもそもあんな場所じゃ売り切りは無理
108: ご近所さん 
[2013-02-09 17:13:37]
ここの立地・環境をよくわかっている
地元の方は手を出さないでしょうね・・・

公式HPも見るだけキャンペーンとうってるぐらい
引き合いが全然ないんでしょうね・・・

109: 物件比較中さん 
[2013-02-09 21:13:56]
108さん

別に地元の人じゃなくても、一回建設現場に行けば誰でも引くでしょ。

ここは、東急が大量に賃貸を抱えるハメになりそうですね。
110: 購入検討中さん 
[2013-02-14 10:23:29]
いや、東急のプライドにかけて値下げもそこそこに絶対売り切るでしょう。
「ペアガラスなんで絶対に音は気になりません」とか、地元以外の人には「平和橋通りはトラックが少ないので排気ガスなんて殆どありませんよ」とか言うに決まってます。
意地でも現地MRは作らないでしょうね。
111: 匿名さん 
[2013-02-15 12:18:02]
マンションギャラリーの場所ですが、一般的には現地とは別に
駅に近く利便性の高い場所に作られますが、ここは逆の現象が起きているんですね。
現地が駅に近く、マンションギャラリーは駅から徒歩5分程の場所に作られています。
現地MRはどうでしょうね?竣工が平成26年1月なので、その頃までには完売しているかもしれませんね。
112: 物件比較中さん 
[2013-02-15 18:53:17]
111さん

ここは完売か大量売れ残りか判断できないですね。

とにかく騒音・排気ガス・陽あたりの悪さが災いして竣工後1年経っても売れ残ってる可能性もあるし、ブランズの割には安いので、竣工前の完売もありえるし。

もし結果が後者の方であれば、マンション売るのって簡単だということです。
113: 匿名さん 
[2013-02-15 19:35:37]
駅のホームより下の階買う奴なんているのか?

ガード下に住むレベルだよ。
日照・浸水・騒音・排気ガス・プライバシー。
全て揃った役満物件。

とホームから眺めて思った。
114: 周辺住民さん 
[2013-02-19 09:50:07]
113

いても購入して即賃貸って人じゃないですか?

というか、こんな粗悪な環境の安い土地にマンション作って4000万以上の価格で売って利益を出そうとするデベは徹底的に叩かないとダメでしょう。
115: 匿名さん 
[2013-02-20 11:18:13]
中国の大気汚染が大きな問題になっていますが、葛飾区でも既に以下の3箇所に
測定機が設置されており、4月からは水元公園でも測定が開始されるようですね。
東京都測定局葛飾鎌倉局(鎌倉2-21-4)
葛飾水元公園局(水元公園3-2)
環七通り亀有局(亀有2-75-1)
116: 購入検討中さん 
[2013-02-20 11:45:09]
113さん

仕事が忙しくて毎日寝るために帰ってくるような生活で、かつ音とか排気ガス、それにプライバシーも余り神経質じゃない人も世の中多いです。仕事中心のDINKSやシングルだったらこのマンション、ハマる人は結構いるんじゃないかな。
まあ、そういう需要を見越してこの場所にマンション作ってるんだろうし。
もっとも、子育て中の家庭はダメでしょうね、この環境じゃ。
117: 匿名さん 
[2013-02-21 16:58:13]
うちはもう子供が巣立ってしまった共働き夫婦ですが
そういう家庭だとこのような立地はとても便利で
ありがたいと思っています。
駅までの通勤が楽なのはとにかく良いですよ。
118: 周辺住民さん 
[2013-02-21 22:06:38]
117

そうですか。。。電車とホームの騒音と振動、排気ガス、オマケに駅のホームからリビングの中が丸見えの立地がありがたいですか・・
一度、病院で診てもらったほうが良いのでは?それとも東急不動産の営業のお方ですか?

駅に近けりゃ、それ以外の環境は何でも良いってわけじゃないでしょうに。
119: 物件比較中さん 
[2013-02-22 00:36:37]
立地は、駅が近いだけで環境は最悪だとおもいます。そして東急、営業まんもてうすです。
そこで、皆様に質問です、建物自体はどうおもわれますか?私わ詳しくありませんが、ディスポーザーとかついてないので残念だとおもいます。宜しくお願いします。
120: 周辺住民さん 
[2013-02-22 10:45:46]
CGを見る限り、建物はそれなりに格好良いし悪くはない。
でも、部屋に入れば建物の格好なんて関係ないしね。
ディスポーザーは当初はつける予定だったけど、値下げしないと売れないと思ってカットしたんでしょうね。
121: 物件比較中さん 
[2013-02-23 00:34:57]
ディスポーザーは、最初からついてない。建物は中の下。以上。
122: 物件比較中さん 
[2013-02-23 09:12:37]
121

じゃ、駅に近い以外は本当に何もいいところがない物件ということで。
残念なブランズです。
ここまで東急のブランドイメージを落とす物件も珍しい。

123: 匿名さん 
[2013-02-23 20:26:27]
本八幡のブランズ購入した友人宅に遊びに行った時に、ブランズいいなと思いましたがここは立地がね・・・
124: 物件比較中さん 
[2013-02-25 09:24:30]
本八幡のブランズは立地が最高ですからね。駅から程よく離れている(4分)し、静かだし日あたりも文句なし。
でも、平均価格は5千万だったそうで、新小岩より10分以上都心から離れる割には高額だったんですよ。
高い金を出すか、立地は目をつぶるかどっちかしかないですね。
125: 匿名さん 
[2013-02-25 20:32:37]
うちはお金さえ問題なければ本八幡が良かったが、こればっかは仕方ないからこちらにしようかと考え中。子供居ない共働き中年夫婦に新小岩駅近は環境悪くても妥協できるかな。
126: 物件比較中さん 
[2013-02-25 22:32:20]
なんか、ここの書き込み営業マンがおおいな。
127: 物件比較中さん 
[2013-02-26 09:18:27]
とにかく通勤に便利で子供がいない夫婦やシングルには、上層階なら何とか妥協出来るんじゃないかな?
でも、6階以下は絶対NG。買ってまで住む環境じゃない。誰かも書いてたけどガード下に住むのと大差ない。
128: 匿名さん 
[2013-03-01 14:25:44]
DINKSならそこそこお金あるしこんなとこ買わないでしょ。
うちは資料見ただけで即却下でした。
129: 物件比較中さん 
[2013-03-02 10:04:01]
128さん

30代前半位までの若いDINKSはそんなお金ないですよ。
夫婦合わせても手取りで1千万チョイってとこでしょうから、ここは値段的には手頃かも。
住環境はお世辞にもお手頃ではありませんが。
130: 匿名さん 
[2013-03-02 21:42:14]
ここに4千万出すくらいならあと1千万出して
もっと周辺環境良くて通勤便利なところを買うな~
131: 物件比較中さん 
[2013-03-03 10:31:20]
130

そりゃ、5千万出せばそこそこ良い物件が買えるのは当然でしょ。
手頃な価格で何とか満足できるマンションの情報を交換するためにこういうスレがあるわけで。
132: 匿名さん 
[2013-03-04 12:15:04]
この土日で正式な価格が発表されたんですね。
2LDKのDタイプ(56平米)で3320万円、3LDKのBタイプ(65平米)で3620万円ですか。
ブランズの会員になると全ての間取りが確認できるようなのですが、
価格も全て公開されているのでしょうか?
133: 物件比較中さん 
[2013-03-05 09:56:25]
132さま

3千万円台の部屋は4階以下の「ガード下」でしょうね。
ま、安かろう悪かろうのマンションですわ、間違いなく。
134: ご近所さん 
[2013-03-06 07:42:15]
大して値下げされなかったんですね。200万位かな?
初期にモデルルームに行ってて、離脱したのですが、
価格変更後、また連絡が来てました。無視しましたけど…
やっぱり人集まらんのかなぁ。

ちなみに、僕は12階以上で考えてました。
総合的に判断して、価格程の価値がないという結論に至り
離脱を決めました。

新小岩ではありませんが、線路脇のマンション
(結構古いマンション)で、騒音は意外に気にならない
レベルだったので、それなりの対策をしているここも
それ程ではないのかもしれませんね。冒険するつもり
ありませんけど…

排ガスうんたらは、ここらのマンションじゃ大差ない
でしょうね。営業マンじゃありませんが、ここが
他と比べて、特別悪いみたいな書き込みがあったもので…
蔵前橋通りに近いマンションの方が数段環境は悪いと
思いますが
135: 物件比較中さん 
[2013-03-06 11:00:00]
>>他と比べて、特別悪いみたいな書き込みがあったもので…


いや、特別悪いでしょう。
思いつくだけでも欠点が4つある。
低層階は駅のホームから丸見え、快速・特急の通過音と振動、トラック・バイク割合が多い平和橋通りの騒音と排気ガス。
目の前(南)と横(東)が10階建位のマンションに囲まれてて日当たりも悪いし圧迫感もある。

ここまで悪条件が沢山揃った立地は珍しいですよ。

蔵前橋通りに近いマンションってアデニウムⅡのことでしょうかね?
あそこは通りの騒音と排気ガスだけですよ、立地的な欠点は。
136: ご近所さん 
[2013-03-06 12:24:21]
>>135さん
あ、すみません。排ガスの話だけです。
僕の場合、周辺ビルの立地は考慮して、12階以下は有り得ない
との考えでした。

137: 物件比較中さん 
[2013-03-07 09:21:30]
>>136さま

ああ、排ガスね。失礼しました。確かに排ガスは極端に言えば23区内ならどこでも大同小異でしょう。
12階以上を買うなら道路や電車の音もかなりマシになると思います。

138: 匿名さん 
[2013-03-08 09:47:47]
129さん
私も同感です。子供がいらっしゃる方は排気ガスなどの問題など考えるとあまりいい住環境では
ないかと思います。ただ我が家は子供がいない夫婦二人で、家にいるのは仕事が休みの週末と
夜だけなので、住環境よりは利便性を求めてマンションを探しているのでここは魅力に感じています。
駅から徒歩2分ですからね。結構帰りが夜遅くになってしまう事もあるので、色々なお店が夜遅くまで
やっているのもいいなと思っています。
139: 匿名さん 
[2013-03-28 17:05:49]
我が家は子供が巣立ってしまったので
夫婦だけで比較的便利な場所ということでこちらも検討している中の1つです。
駅から近いので
仮に我々が亡くなった後もリセールしやすいのではないかと思っています。
140: 匿名さん 
[2013-04-02 20:50:50]
ここはもう忘れられた存在かってぐらいレスがない・・・

駅前でそこそこのブランドマンションで
ここまで不人気もめずらしいわ。

141: 匿名さん 
[2013-04-03 07:20:27]
マンションの営業とも思える書き込みが多すぎて興ざめしたのかも。
142: 匿名さん 
[2013-04-03 11:03:47]
141
ですね。「我が家は子供が巣立ったので、この環境でも充分」とか「駅近なので、買い物に便利」とかあからさまな営業書き込みが多いですからね。
143: 匿名さん 
[2013-04-05 09:26:24]
既に、この物件の開発責任者はクビになったか飛ばされたかどちらかだろうな。
営業も「こんな物件の担当なんてついてなかったなあ」ってボヤいてるに違いない。
まあショールームにいても暇だから楽だろうけど。
144: 匿名さん 
[2013-04-05 10:21:06]
公式HPから「間取りBタイプ」がなくなってますが、既に完売ってこと?
145: 匿名さん 
[2013-04-12 10:56:27]
そういうことなのではないでしょうか>144さん

でもHPには「代表間取り」みたいに書かれているので

検討されていたならば一度聞いてみるのもいいかもしれないですね

我が家は今は悩み中です

駅にすごく近いのである程度の音はしょうがないかと思っていますが

実際、夜間はどうなのかというのが計り知れないもので
146: サラリーマンさん 
[2013-04-13 11:08:12]
南北自由通路ができるまでまだ5年かぁ。
こういう情報をどう見るかですよね、たしかに今は行き来が最高に便利というわけじゃないです。
自分は駅から電車に乗る毎日なんで普段そんなに気にすることではないですが家族が通路の完成まで過ごしぬくいとは言うかもしれません。。

ただ通路ができると往来活況になるのだろうし、伴う南北の発展、これは永住目線なら楽しみにしたいことです。
147: 匿名さん 
[2013-04-15 09:19:47]
144さま

完売なんてしてませんよ。

完売したと錯覚させて、検討中の人を焦らせるのはデベの常套手段です。
148: 匿名さん 
[2013-04-16 12:34:20]
第一期で全て完売してしまったのか、あるいは第三期以降に回し、第二期ではBタイプをはずして販売するのか?
真相は如何なのでしょうね。
147さん
欲しい間取りがなくなったと思えば焦って問い合わせはするでしょうが、その時点で諦めてしまう人も多くないですか?
戸数の調整くらいはするかもしれませんが、間取りもそうなのでしょうか?
149: ご近所さん 
[2013-04-22 08:24:46]
希望者がいるところから出して行くのでBタイプは希望者がいなかったのかも。
ちなみに、僕はBタイプで希望してましたが、離脱しました。
150: 匿名さん 
[2013-04-23 12:31:15]
ホームページに書いてある30分見るだけキャンペーンとは何でしょう。
特に詳細は説明されていないので疑問ですが、モデルルームに予約なしでふらりと出向き
30分の制限つきで見学できるという事ですかね?
意図としてはモデルルーム来場への敷居を低くする事が目的でしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズ新小岩

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる