東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ新小岩」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新小岩
  6. 2丁目
  7. ブランズ新小岩
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-07-04 14:13:30
 削除依頼 投稿する

徒歩二分だしすごく気になっています。
総武線の混雑だけ気になります。


所在地:東京都葛飾区新小岩2丁目871-1他
交通:総武線 「新小岩」駅 徒歩2分
総武本線 「新小岩」駅 徒歩2分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.99平米~75.78平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル住宅営業本部
物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinkoiwa/
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2012-07-04 11:49:55

現在の物件
ブランズ新小岩
ブランズ新小岩
 
所在地:東京都葛飾区新小岩2丁目1-3
交通:総武線 新小岩駅 徒歩2分
総戸数: 98戸

ブランズ新小岩

1: ビギナーさん 
[2012-07-05 13:25:48]
分譲マンション初検討です。

ブランズという名前はよく聞くのですが、人気的な位置付けはどうでしょうか。
あまり複数物件を行ったり来たりせずに新小岩駅が近く比較的日当たりも良さそうなこちらの何れかの間取りを、希望どおりに即決できればと願っております物で、中身が良い割に人気はソコソコといった都合の良いことを考えておりますが、

詳しい方のご意見などお聞かせ願えれば。
2: 匿名 
[2012-07-05 13:37:03]
線路が真横に有りますが、騒音とか大丈夫ですかね?
3: 物件比較中さん 
[2012-07-06 13:39:29]
ウーン。住戸がどの方角向いてるかにかかってるんじゃないですかね、
代表間取りだけ見たら北向きはないみたいですよ。

北にある部屋に窓があったりはしますけどバルコニーはほぼ南向きみたいですから、
個人的にはあまり気にしなくていいかなってレベルです。

寝室にしたいような部屋が北に位置してるんでそのことだけですかねー。
まあ寝室の窓は昼間に空気の入れ替え程度の開閉ですから、基本閉めきりですよね。
4: 匿名さん 
[2012-07-08 16:53:05]
一番線路沿いの部屋だと線路側の窓は開けられないでしょうけれど
あとは自分の感覚だと気にならないのでは?と思っています。
現地に行って一度音を体感してもいいかもですね。
駅から近いので、線路が近いのもしょうがないですね。
5: 周辺住民さん 
[2012-07-09 18:59:31]
駅から徒歩2分ですが、歩道橋を通らなければならないのが気になりますね。
運動不足の私にはちょうど良いかもしれませんが。
6: 匿名 
[2012-07-09 23:24:21]
5さん>
時期は未定ですが、歩道橋が撤去され、横断歩道に変わる計画があるそうですよ。
たしか葛飾区HPのバリアフリー関連に載っていたと思います。
7: 匿名 
[2012-07-10 15:58:42]
電車の騒音は覚悟したほうがよいですね。
8: ご近所さん 
[2012-07-16 20:36:46]
場所、一度確認なさったほうがいいと思います。確かに駅に近いですよ。でもなんというか線路と道路に挟まれるように狭いところに立っています。電車の音はもちろん駅の放送も聞こえるのでは。。。道路も騒がしいと思います。
駅近を最優先になさる方ならOKだと思いますが。私はなんだかあまりにもせせこましい立地だなって思いました。
後ろになっちゃうパークハウス? のほうがいいかも。でも後ろになって日照遮られそうですね。
 
9: 匿名さん 
[2012-07-17 20:48:09]
8さん
駅から近い便利さをとるか、ちょっと歩くけど静けさをとるかどちらかですよね。
我が家は普段、家にいる者がいないので駅からなるべく近い物件という事でこちらに
たどりつきました。駅から近い事もあってお買いものする場所もとても多く
便利そうですね。西友は24時間なので共働きの我が家にとってはかなり魅力です。
10: 匿名さん 
[2012-07-18 14:24:16]
>6
区の資料を拝見しました。たしかに予定はあるようですね、できれば早めの工事を望みますが、変わることを前提ならマンションも検討しやすいです。

線路と人、駅に近い便利さと引き換えに必ず出てくる心配ごとですが、これはもうOKと思えるかどうか次第ですよねぇ。
商業利便性の高さも評価できる立地ですので天秤がずっと揺れていますよ。
11: 匿名 
[2012-07-18 21:59:09]
10さん>
新小岩は今年中に都市計画が決定する予定と載っていたし、駅の南北自由通路も期待出来そうです。
整備が完了する5〜6年後を考えると、非常にいい物件かもしれませんね。
12: 匿名さん 
[2012-07-23 00:50:31]
整備後だとこの辺りのマンション価格も上がってしまうでしょうから
正直今が買いという感じもしますね。
少々工事の期間が続いてしまいますが、
その後はかなり便利になりますね。
13: 匿名さん 
[2012-08-02 08:38:49]
代表プランが出ました
主寝室が6畳以上なのは良いのですが
その他の部屋が4畳台なのが気になりますね
駅まで本当に近くなので、そこは評価ですけれど
14: 買い換え検討中 
[2012-08-03 12:19:17]
歩道橋渡らないで行くと、何分くらいかかるのでしょうか?
冬場は雪が降ったりしたら歩道橋渡るの怖いですね。
あとベビーカーだと渡れないのでしょうか
15: 物件比較中さん 
[2012-08-03 13:47:03]
駅2分だから少し部屋が狭くても購入したいと思えました、家族の中には「え~・・」って声もありますけど、狭い部屋は私が使いますよ、住めば近くて良かったって思えるはずです。

歩道橋が便利な場所だそうですが、かなりの人が利用しそうで、下を行ったほうがいい時もあるのだろうなと、なのでそれを踏まえて駅まで2分より少しかかるぐらいですか。
16: ご近所さん 
[2012-08-03 22:00:48]
駅まで2分。本当にそんな感じだと思います。新小岩駅南口はそれほど大きいロータリーではないので、本当に駅に面したマンションです。歩道橋なので降りたり登ったりがありますが、ほかの駅の 駅直結マンションと変わらないくらいの距離だと思います。 駅がきれいになればいいマンションかもしれませんね。
17: 地元民さん 
[2012-08-03 22:15:36]
マンション前の高架付近に過去浸水した高さの標識ありますね
かなりの高さまで浸水しているみたいなのでやや気になる。
また新小岩駅近なので徒歩ルートにややいかがわしい店前を通ったり目にしたりする必要有り。

小さいお子さんがいる世帯には難しい環境かなぁ。
18: 匿名さん 
[2012-08-05 16:09:45]
過去の浸水ってどれくらい前なのでしょうね?
治水は進んでいるでしょうけれど
それ前後か如何によって変わってきます。

駅は本当に近いですね。
不動産の駅までの時間ってちょっと独特で実際に行けなそうですけど
こちらはそんなことないですね。
19: 匿名さん 
[2012-08-06 18:32:09]
18さん
不動産の駅から徒歩○○分というのは、道路距離80mにつき1分間の計算になっているので
かなり早足になります。しかも、坂やもちろん信号待ちの時間も入っていません。
計算してみると1秒間に約1.33m歩かなくてはならない速さ。子供だとかなり駆け足ですよね。
徒歩2分という事は、160m。物件を見に行くときは我が家は実際家族で駅から歩いてみることに
しています。
20: 匿名さん 
[2012-08-07 20:34:44]
狭くても近いのがいいと思うのは、ファミリーでもお子さんがある程度大きくてアクセスの良さを認識できる年頃になってからでしょう。

お子さんが大きければ独立するまでの時間もそう長くないから狭いのも早いと10年もしないかもしれません。

まだ小さいお子さんがいると駅近の価値もそこまで無いかもしれないので、買いたいと思った時の家族構成も影響しそうですね。
21: 匿名さん 
[2012-08-20 10:03:13]
そうですね、まだお子さんが乳幼児だとまだ早いかな~という感じですが
小学校の中学年くらいからなら良いのではないでしょうか?
塾通いや習い事など
駅周辺の方が便利な場面が多くなってきますね。
22: 物件比較中さん 
[2012-08-20 10:55:12]
>20 ですねぇ、心配するほど狭いわけでもないので後悔はしないと思っていますけど、うちも子どもがいつまで同居かを念頭に置いて考えてるんですよ。自分達の老後もありますから面積よりも交通やお買い物の便利さ、このあたりを優先にしたいと思います、となるとここなんですよね。

うちの場合は地域に知人も多いので、みんなと近くにいれる新小岩は理想でもあり、ほんと子どものことなど含めて条件が合えばここはいいと思います。
23: ご近所さん 
[2012-08-29 21:21:28]
歩道橋ベビーカーは無理ですが
ここは北口からでも5分かからないですね。

24: 周辺住民さん 
[2012-08-31 08:15:14]
北口からジョナサン前の信号経由だとフラットなアクセスの最短ルートです。歩道橋が撤去されて横断歩道が設置されるまでの我慢ですね。現状ですと歩道橋の下には横断歩道ありませんので。
25: 匿名さん 
[2012-09-01 16:38:09]
20さん
そうですね。駅から近い事より、子供が小さい時に重要になってくるのが、小学校や中学校が近い事。
そして小児科が近い、公園が多いなどになってくるでしょうね。
我が家も子供が小さいのでそういった部分が重要です。ここは小学校が徒歩5分、小児科も近い、
大きな公園も近いで駅から近いうえに子供がいる家庭にとっても魅力ある物件ですよね。
26: 匿名さん 
[2012-09-07 09:34:31]
子供のための環境(学校・公園が近い)と親の為の環境(駅が近い・買い物が便利)
がうまく共存している環境だと思います。
こういう場所って意外とないですよ。
すごく良いのではないかと思います。
27: 匿名さん 
[2012-09-08 11:42:30]
洗面室が広そうなので使いやすそうですね。
洗面室って着替えたりするし、洗濯する服も置かなきゃいけないので
案外スペースとりますから

周辺環境としては商店街があるのがいいと思います。
野菜や惣菜、買い物が楽しくなりそうですね。
28: 匿名さん 
[2012-09-08 21:37:54]
>>24
歩道橋撤去。横断歩道設置の予定があるのですか?
そうだとしたら私は最悪だと思っています。
いま、住民エゴな要望というものが歩道橋に掲げられています。
あのような場所でモラルのない最近の人たちがあの交差点を利用するようになるかとおもうと
ぞっとします。

29: 匿名 
[2012-09-09 23:36:22]
>>28さん
具体的にどのような方たちになるのでしょうか?
たつみ橋陸橋や東北広場(バス停留所の一部移動)の完成で、渋滞は緩和され撤去の条件は揃って来ているとは思うのですが、、。
30: 周辺住民さん 
[2012-09-10 08:14:45]
>28さん
歩道橋の撤去作業は年内には始まる予定だったかと思います。
バリアフリー化のために歩道橋撤去は自然な流れかと思いますが。
31: 匿名さん 
[2012-09-10 21:38:54]
そうですか…
残念です。
現実に横断歩道もないのに我が物顔で横断する歩行者に憤慨していました。
たしかにあの歩道橋は時代遅れだとは思いますけど。
むかしはあの歩道橋は今のローソン(?)のビルにデンキランドだったかな…
2だったか3階部分が連結していて華やかな(子供のころはそう思った。)感じだったけどね。
32: 匿名 
[2012-09-11 23:36:12]
>>31さん
お返事ありがとうございます。歩道橋にも歴史があるんですね。
新小岩住民やブランズを検討している方の為にも、安全安心な横断歩道を作って貰いたいですね。
33: ママさん 
[2012-09-13 10:11:51]
子育てに嬉しい物件はいいですね。
公園も小児科も学校も近いのは嬉しいです。
また何かと物騒な世の中、駅から近いと言うこと、防犯綿がしっかりしているということもポイントだと思います。
壁面緑化などの環境面への配慮があるのもいいですね。
交番もすぐ近くにありますね。
34: 匿名さん 
[2012-09-13 10:48:55]
>>25さん
私もここの物件で同じ様な事を思いました。どうしても子供の事を考えると学校が
近くて、公園も多い所となってしまいますが、そうなると、駅から遠かったりして
どこか妥協をしなくてはならなかったり。子供が大きくなったら、家族の物件選びの条件は
ある程度同じになりますがね。子供が巣立った後も住みやすい所がいいですよね。
35: 匿名 
[2012-09-13 21:19:37]
子供が遊ぶような公園が近くにあるかと言われればない気がします。
新小岩公園ですか?歩くと6~7分で、さほど近くはないですよね。
36: 匿名 
[2012-09-14 12:26:25]
13年度に新小岩公園の改修工事があるそうです。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/120903500020.html
37: 匿名さん 
[2012-09-20 15:40:41]
新小岩駅前ロータリーに以前横断歩道があったことを知ってる人は少ないのですね。
何で横断歩道が歩道橋に付け替えられたか知っていれば、そう簡単にあそこに横断歩道を
設置されるはずが無いのはわかると思うんですけどね~。
39: 匿名さん 
[2012-09-24 10:15:02]
そうなんですか…全然知らなかったです。
そういえばここって壁面緑化するんですね。
屋上緑化はよくみますけれど珍しい。
壁面緑化をして壁が傷んだりとかそういうのはないのでしょうか?
40: 匿名さん 
[2012-09-25 17:21:00]
壁面緑化のメリットは色々あるみたいですが外部への配慮もあるみたいですね、

照り返しによる周辺の高熱化を抑える
新築マンションとして景観的に不快にさせない

など。

特にデメリットも見つからないし、39さんの言う壁の傷みも気になったけど、むしろ緑化で風や日照りから壁が守れるんじゃないかとも思ってます。
41: 周辺住民さん 
[2012-09-27 14:24:39]
新小岩住んでみると結構便利です。
そういった意味ではおススメですが、自転車の通行量は凄いです。
子供さんが小さいお宅は環境確認の為に何度か足を運んでから検討された方が良いと思います。
当方は新小岩の別の新築を購入しました。
マンションの自体には特に問題なありませんが、マナーが良くない住民の方が結構いたりして、最近土地柄もあるのかなと思っています。
個人的には船橋も検討すればよかったかなと感じているところです。

42: 周辺住民さん 
[2012-10-03 08:02:00]
>>41
確かに快速停車駅なので都心に出るのはとても便利ですね。
それに公園とかお店はあるのでいいと思います。
しかし41さんの言う通りマナーが悪い人が多い印象です。
そういうの気にしない方か自分がマナーを守らない方なら
住んでも問題ないかと思います。
43: 匿名さん 
[2012-10-04 09:27:17]
壁面緑化って涼しそうだし、きれいそうでいいのですが、虫などが気になります。
虫が多くなってしまったりしないのでしょうか?
あと、管理が大変そうですよね。緑化のために管理費があがったりして。
44: 匿名さん 
[2012-10-12 08:59:27]
虫が来づらい植物もあるようですよ。
花が咲くような花は虫がよく来るようですが。
何を選ぶかによるでしょうね。
これはMRで聞かないとですね。
あしたからプレオープンですよね!?
45: 匿名さん 
[2012-10-13 09:23:42]
>>41さん
確かに周辺の自転車の量はかなり多いですよね。葛飾区は3人乗り自転車の購入費補助が
でるんですよね!6歳未満の子供を2人以上養育していて葛飾区に在住が条件で、
購入金額の2分の1、上限3万円が補助されるそうです。こういった補助がでるから
自転車の量も増えるのかななんて思っていますが、子供がいる家庭にとっては
うれしい補助ですよね。

46: 購入検討中さん 
[2012-10-15 02:31:18]
こちらのマンションから2分ほどのところに住んでいて、購入を検討しているものです。
先日、モデルルームを見て、説明を受けてきました。

僕はこの辺の出身で、周辺環境はよく知っていて慣れてもいるせいもあり、あまり気にはなりませんが…
駅近くは柄も悪いので、ご家族で購入を考えている方は周辺をよくよく見て回るといいですね。
夜にもなると、横断歩道(ローソンの角)にキャバクラの呼び込みが多数…駅一体がそんな感じですけどね。
説明員の方も僕が地元の人間だからか、治安云々は言ってませんでしたけどね。
東急と設計事務所ががんばってコンセプトを考えたみたですけど…ちょっーと厳しいかなぁなんて
思ったりしました。

やはり駅2分の好立地だけに価格もそれなりみたいですね。
Eタイプはちょっと手が出ないorz線路側のAタイプは二重サッシといってましたね。

僕の場合、気になったのは間取り、空調機くらい?ですかね。経験値浅いので・・・
最も平米数の広いA・Eタイプでも、6畳以上は1部屋。。。使い勝手としてどうなのか。
その点、隣のパークホームズは考慮されているんですけどね。
3LDKだと4部屋分の室外機がゴロゴロ…壁掛けの室内機に配管が露出。よろしくなかったです。

壁面緑化ですが…僕の知識不足かもしれませんが、エントランスの飾り程度じゃないですかね?
マンションの外壁に大々的にやるとなると、それだけのためにかなりの手をいれる必要があるので、
管理費はえらいことになると思います。僕はエントランスの1m×3m程度ととりました。

つらつらすみません。購入検討者の方、是非いろいろ情報交換をしていただけたらと思います。
47: 匿名さん 
[2012-10-16 10:57:03]
自分も地元ではありませんが友人がいてよく訪れたのでこの周辺は馴染みがありますが、環境の良さを求めて来るところでは無いなと思います。
購入する方も普段からこの駅を利用して勝手がわかっている人が多いんじゃないでしょうか。
駅近で100戸程度ならすぐ売れると思います。
これだけ近ければ賃貸や売りに出す事になったとしても困らないだろうから、後は仕様と間取りに納得行くかですね。

48: 匿名さん 
[2012-10-17 12:12:50]
スカイツリーは部屋から見えませんが玄関を出入りする度見える感じですかね。

環境性能もそこそこ星がついて頑張っているなという印象です。

良くも悪くも雑然とした雰囲気ですが、昔からの商店街は子ども達もよく見てくれるし子育てするにはいい場所だと思います。

休日の遊び場所が徒歩圏で困らないのもありがたいです。

49: 匿名さん 
[2012-10-18 13:00:42]
47さん
駅近というのが一番の利点でしょうかね。新小岩の賃貸の相場が大体2LDKで
駅から徒歩10分以内で12万円、3LDKで15万円位の様ですね。
ここなら徒歩2分だしそこそこの値段で借りてがみつかるのではないかなと
思っています。万が一売却になったとしても、この駅近なら苦戦せずにすみそうです。
50: 匿名 
[2012-10-27 04:27:15]
駅近なのはかなり魅力的なんですが、ちょっと収納が少ない(小さい)のが気になります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ブランズ新小岩

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる